• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひさみきのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

ご主人さま、元気に過ごす洗車日和

ご主人さま、元気に過ごす洗車日和寒中お見舞い申し上げますわ。 ひさみき号よ。

今日は、暖かいから、ご主人さま、午前中からひさみきぶりにあたしの洗車よ。

シャンプーで洗って、ガードコスメして、ホイールはプレクサスして、窓フクピカして、ガラコして、うまくいかなくても妥協して。。。
3時間もかかっちゃったけど、反動はだいじぶ、もるじぶ?

まぁ、洗車できるくらい元気、ってのはうれしいわね。

でも、ご主人さま、不器用だからさ、ガードコスメとか、こういうのは、むらむらしちゃうのよ!
あれ? なんか変?

気持ちはうれしいってことで、許してあげるけどさ。

しっかしさぁ、毎週洗車しているご主人さまのお友達、凄いわぁ。
秘かにあたしと取っかえといてくれたら、気づかないで洗ってくれるかしら。
洗いがいあるわよ~♪

午後には、風がどんどん強くなって、気が付いたらもうホコリかぶっちゃったわ。

洗車の後は、ちょこっとLEDナンバープレートをチェックしてもらったけど、バッテリィ直ならついたわ。
作業中にいってしまったかと疑ったみたいだけど、どうしたのかしらね。

すべらんなぁ、、、ちがった、わからんなぁ。

しかたないから、スモール連動にしてもらおうかしら。


写真は、病院の駐車場で使う100円玉のために、コンピニで買ったものよ。
あたしがピンクにしてもらったの。でも、食玩は奥様がねぇ。。。
Posted at 2013/01/30 18:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

この週末は娘デイ

この週末は娘デイ今週末は、娘デイでした。

1/26(土)は、娘の版画調の絵が地区の小中学校芸術展に選ばれたので、開催地の小学校へ見に行きました。
両親、つまりひさみき夫婦ともに絵心がまったくないため、どうして選ばれたのか理解できず(笑)
娘の絵を除き、展示作品はどれも上手で、さすがだなぁでした。
(娘に写真は載せるなと言われたので、作品の写真なしです)

帰宅途中、昼食に家族で伊奈町の人気店「くりの木」で「まぶり」ました。


ひさみき夫婦は魚介系を好まないのですが、ここのかつおだしベースのスープは臭みがなくていけてます。
写真は、ひさみきさんが食した「かすそば」で、中華そばに牛ホルモンを油がなくなるまでいためたコラーゲンたっぷりなブツが加わったものです。


折角なので、ネタ用に小ぶりな「チャーシュー丼」も頼みました。一杯を家族でおいしくいただきました。


帰宅後は調子に乗ることもなく、大人しく過ごしました。

1/27(日)は、娘の学校公開(参観)日で、体育と音楽を参観しました。
体育はマット運動で、前転・後転、開脚前転・後転、逆立ちなど。
娘は、後転が上手で開脚後転後に目があったので、「いいね!」と親指を立てて表現しましたが、
娘にはうまく伝わらず、なんと中指を立てて首をかしげていたので、夫婦で爆笑。
今度は、OKサインを出したら、うなずいていました。

音楽は、グランドピアノの周りに生徒があつまり、
ウォーミングアップから、歌やリコーダの練習をしていました。
先生と生徒に一体感があって、とても楽しそうでした。

帰宅後、昼食をとってのんびりした後、落ち着いた頃かなと夕方に感謝デイに行きました。

埼玉スバルは1月の毎週末が感謝デイだったそうで、ちょー忙しかったそうです。
消費税や自賠責の負担額が4月から上がるので引き合いが多く、
感謝デイ&キャッシュバックキャンペーン(埼玉スバル独自で1月まで、フォレ除く)の
効果があらわれているようです。
(スバル自体も2月からキャッシュバックをやるらしい)

ポチり厳禁のひさみきさんなので、最近出た純正ステッカーくらいは、、、と思いましたが、
埼玉スバルのシステムが未対応なのか、オンラインショップ限定なのか、注文できず。
忙しそうなので、LEDプレートが点灯しない件について助言をいただいて帰宅。
この日も外出以外は大人しくです。

さて、2月に高校の同窓会があり、会場がお友達の店で貸切なので、
幹事からギターを持ってこいとの指令を受けました。
今度の週末に練習するぞ、と言われたので、20年ぶりくらいにギターを手に取ります。
果たして、弾けるのかどうか。。。それ以前に、ギターは無事なのか。。。

写真は、ブログ内容とはまったく関係ない、
お正月に有楽町の東京国際フォーラム内で食べた「彩の国の黒豚丼」です。
関連情報URL : http://www.kurinoki-krk.jp/
Posted at 2013/01/27 22:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日 イイね!

ガンプラ世界一 ~カリスマオヤジとモケ女の挑戦~

ガンプラ世界一 ~カリスマオヤジとモケ女の挑戦~今週に入ってから調子の良いひさみきです。

睡眠の方は夜起きるのは相変わらずですが、起きる回数が減ったり、眠れた感があります。
それでも1/22は夕方からなんだか低調に。
頭も重たい感じだったので、さっさと寝ることにしましたが、
2:30頃、2度目の目覚めのとき、なんだか寝られる気がしなくなり、
ちょっとTVをつけました。

すると、ガンプラにはまる女性(モケ女=模型女)の番組が放送されていました。
『ガンプラ世界一 ~カリスマオヤジとモケ女の挑戦~』

ガンプラって、世界大会があるのですね。驚きました。
放送内容は、ガンプラ歴わずか2か月の女性がこの大会を目指す姿を中心に、
その周りに関わるモデラーの方々の話でした。

女性講師によるガンプラ講座やモデラー向けのレンタル工房もあるとか。
中には、親子(父娘)や家族みんなでガンプラ、といった家庭もあるようです。

この女性と一緒に世界大会を目指すモデラーの方は、
「長く続く戦闘の最中、ある部隊に旧式のザクが補給される」という戦争末期の悲哀をジオラマで表現されており、
凄い魅力的でしたが、日本の予選2回戦で敗退。
華やかさにかけたなぁという本人評価でしたが、ザクへのこだわりは見事でした。
他のプラモデルから流用してオリジナルの武器を作成されたり、なんだか、車と同じですね。

女性の方は、「戦闘後のガンダムの一瞬の姿を捉えた」もので、クールでした。
驚いたのは、ガンダムを見たことがない!ので、動きがよくわかっていない点。
放送を途中から見た&うつらうつらしていたので、どうしてガンダムにはまったのか
よくわかりませんが、テーマがよく反映されていたと思います。
残念ながら、日本大会の決勝で敗退でした。

モデラーの皆さん、居酒屋やカフェでオフ会のように活動されていましたが、
自分のガンプラを持ち込んで話をしたり、もう夢中で楽しまれる様子でした。
ひさみきさんの周りも似た感じですが、車から発展して違う世界に話が進む点は
似ているのかどうかは不明です(笑)。

この間の新年会が万一TV放送されたとしたら、、、9割が「ピー」でしょう(ばく)

ガンプラ、楽しそうですが、ひさみき家では、食玩類も含めて置き場がないという理由で禁止されています。
男性に多いと言われる収集癖というのに理解はありません。

ガンプラについては、みなさんのブログなどで楽しむレベルが、ひさみき家には向いているようですね。
Posted at 2013/01/24 12:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月22日 イイね!

車と歩行者、自転車とのコミュニケーション

車と歩行者、自転車とのコミュニケーション車と歩行者、自転車とのコミュニケーションについて書きます。

自分が歩行者や自転車で、正面から車が近づいたときや、
脇道から表通りに車が出ようとしているときなど、
局面によっては、こちらが車に道を譲った方がスムーズにことが進むことがあります。
たとえば、狭い道では先んじて電柱の後ろで待つとか。
積雪の後なら、道路脇の雪などもじゃまになりえますね。

こちらが譲ると、手を上げて挨拶いただけることがありますが、
ちょっと、、、いや結構うれしいですね。
プロのドライバーさんが多いですが、美しい若奥様なら、いとうれし♪
このブログを書くきっかけだったことは内緒(笑)

逆にこちらが車のときには、必ず手を上げて「ありがとう」です。
相手が見てくれているとは限りませんが、お互いの思いが一致したねのときは、気持ちいいですね。

車同士だけでなく、歩行者や自転車とのコミュニケーションも大事にしたいですね。
時折、そこで立ち止まられても、、、と思うときはありますけど、気持ちはうれしです。

そういえば、この間こんなことがありました。

片道2車線の国道へ左折で出ようとしたとき、杖をついた歩行者が目にとまり、
余裕を持って横断歩道手前で停車するも、後続車がもう1車線の方へ移動しひさみき号を横から抜き去りました。
行こうと思えば行けましたが、余裕を持っての停車は、「こちらは止まります。どうぞお渡りください」の合図。
後続車には「歩く速度が遅いからいけるじゃん」だったかもしれませんが、
杖をついた方は「信号が変わる前に渡りきりたい」と思ったのでは。
車側の判断だけで通行していたら、渡りにくいよなぁ。

実際に、杖をついた方は、ひさみき号が停車していることを確認した後、
足元に注意を払って歩行するも、横から抜き去る車には「?」な様子でした。

ちょっとした配慮で、いいコミュニケーションが取れるのになぁ、と残念に思った瞬間でした。

おまけ:
悪質な自転車の交通違反は2回で略式起訴、反則金が課されるようになるとか。
(東京都)
そもそも交通違反者とは、いいコミュニケーションなんて取れないだろうなぁ。
携帯電話や両耳イヤホンなど、あぶない「ながら運転」も、増えているので、
事故の被害>反則金と思って、しっかり改善してほしいなぁ。
でも、対象者は自分勝手なこと言うんだろうなぁ。
その場面が、顔モザイクでTV放送される光景が目に浮かぶなぁ。

おまけ2:
先日、尿管内の石が無事に排出されました。
ダイヤが出てくることを期待していましたが、結果は残念、、。
まあ、これで安心して外出できます。

出てくる直前は、尿道がチクチクする感じで、「きたな」でした。

後日、成分分析してもらいます。


写真は、ブログとはまったく関係ない「鏡開き時に食したおしるこ」です。
Posted at 2013/01/22 11:53:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月21日 イイね!

調子のよいときにDIY!

調子のよいときにDIY!1/21は、とっても調子がよく、穏やかな天気だったので、
少々前の調子のよかったときにちょこちょこポチったものを装着することにしました。

ブツは、写真のもの。
1.ナンバープレートステー+黒のナンバープレートホルダーとボルト
2.アクリルプレートLEDナンバーフレーム

両方ともに完全に衝動買い以外の何物でもありません。
気分が軽かったのでネット徘徊し、楽○の期間限定ポイントを使ってポチっとしたものです。

2をつけるには、純正のフレームがじゃま→ステーがいるね、でした。

ナンバープレートホルダーとボルトは、
新年の暇人Xポイントオフで、ヘル兄やんさんのを拝見してプラスしました。
(通称「ち〇び」だそうです)
今までなら赤色にするところですが、えせすぺびーのブラック化へ、ということで黒を選択です。

バイク用品とのことで、生涯初めてバイクショップ(NAPS埼玉店さん)へ足を踏み入れましたよ。
ちょっとワクワク(笑)。 ウォーキングついでだったので歩いてです。

角度などを調整して1の取り付けは順調に完了。

2については、デイライト化すべく、電源を既存のデイライトの配線に
エ○いタップでつなげましたが、点かない。。。
バッテリィ直なら点いたので、LED自体には問題ないはず。

既存のデイライト自体は車検時にカプラーからはずしていましたが、、
電源用の配線は残したままなので、点きそうなんだけどなぁ。
試しにデイライトをカプラーオンしたら点いたから、電源は活きているよなぁ。

ということで、一旦放置。

エ○いタップは、一旦はずした方がよいのかなぁ。
はずした後は、きちんと処置がいりますね。
さて、どうしたものか・・・、こういうのもちょっと楽しい。

同じ時期にもうちょこっとポチったブツがあるから、調子のよいときにまたDIYしよっと。
Posted at 2013/01/22 22:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「売ります、買いますの残をビーナスに持参しよう。」
何シテル?   04/19 09:17
ひさみきです。 2009年9月、エクシーガ購入の際にみんカラと出会ってからすでに半年が経過。これまでは拝見するばかりでしたが、備忘の意味も含めて、記録、発信し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
13 1415161718 19
20 21 2223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

北関東グルメオフ開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 15:15:09
スーパーオートバックス246江田店で開催!!『オートバックス洗車塾』 supported by SurLuster 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 10:35:01
イベント:祝10周年 エクシーガ全国オフinターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 10:14:01

愛車一覧

スバル エクシーガ ひさみき号 (スバル エクシーガ)
希少なカメリアレッドパール。 ノーマル車のはずが、いつの間にやら、いろんなところが変わっ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
昨年9月のB型発売時に購入を決意。奥様のハイオク拒否などもあってNAを選択。少し待てば、 ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
縁あって、出会えた愛車です。 性能もボディカラー、スタイルも好み。 レア車なのもいいです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation