• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひさみきのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

娘の将来は・・・

娘の将来は・・・免許更新前になじみの床屋に行ったら、こんな髪形になったひさみきです。

もう20年以上無事故無違反でゴールド免許継続中。



さて、親バカですが、娘のことを綴ります。

昨年末に行われたコンクールでは、初出場の緊張感からかちょっとふらつくシーンもあり、
結果は34位で、奨励賞なるいわゆる「がんばったで賞」でした。30位に入れば優秀賞なので、惜しかった。
そのかわり、「エレガント賞」なるものをいただいたので、見映えは評価されたようで、よかったね。

年始には、所属する書道の会の書初めが、大宮氷川神社に掲示されました。


残念ながら、掲示場所が置いてあった大太鼓の裏側という「えっ?」な状態で、写真撮影も一苦労。
喪中なひさみき家は、氷川神社の境内をお参りすることなくスルー。
娘だけはおみくじを引いて「吉」でした。ちなみに、「吉」は「大吉」の次位にあたります。
神社によりけりだそうですが、元々は、大吉、吉、中吉、小吉の順だそうです。
その他、お守りなどはありがたく頂戴し、露店で腹を満たして帰りました。

書初めは、地域の学校選出されたのですが、こちらは残念ながら「優秀賞」。
もう目標は選出ではなく、その上を狙っています。
娘の字はちょいと細くて、力強さに欠けるところがあります。


そんな娘ももうすぐ中学生。
この間は、制服の採寸に行きましたが、そのときの話を綴ります。

いろいろなサイズの制服を試着しましたが、きれいにたたんで「ありがとうございました。」と
お礼の言葉を添えて返却したところ、そんな子供が今までにいなかったのか、とーーーっても褒められたそうです。
この娘の態度には普段の娘を知る奥様も驚き。話を聞いた私も驚き。

「外面がいい」とはこういうことを言うのですね。
そんな娘の一言。「私、いい子でしょ?」(怖)

むむっ。

将来、娘の夫となる人は、相当の覚悟がいるな。
Posted at 2014/02/01 11:18:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月30日 イイね!

2014箱根ブチオフに向けて・・・

2014箱根ブチオフに向けて・・・ジムに通い始めて、もうすぐ3か月。
体重92kg超から4kgほど減量し、シート上重量軽量化進行中のひさみきです。

一説によると、インフルに罹患した母娘のため、食事が貧しくなっただけだとか、、。


ひさみき一人隔離政策が施行されたため、若干生活のリズムに狂いが生じましたが、順調に過ごしています。

さて、本題ですが、
ニュルな方の「エクシーガはブレーキ強化が大事」というお言葉が耳に残り続け、
フェアなどでいろいろとお話しを伺うにつれて、頭の中は 「ブレーキ」 で一杯に、、。

昨年の箱根では、某氏からの有難いブツ提供もこれを後押し。感謝、感謝です。

結果、来年の箱根に向けて、こんな感じに変化をとげました!


お金がないのでローターは、これも箱根で入手した走行距離の少ない純正。
後は、パッドをどうするかでとても悩んだので、キャリパーのOH、取付をお願いしたAVOさんにご相談。

現在の乗り方や好みを伝え、ローターの状況を実車で診断いただいた結果、
フロントは「AcreさんのLight-Sports」、リアは「IDIさんのD500」になりました。

意図的に攻撃性の強いD500をリアに装着することで、ノーズダイブが抑えられ、前後がバランスよく止まります。


今回の選択には大満足です。AVOさん、ありがとうございました。

いや~、ブレーキは奥深いですね。しかしながら、ド素人だけに悩むことが楽しかったりします。

そんな素人視線で、レヴォーグのブレーキに注目すると、興味深い点がありました。

1.6Lのラインナップですが、(1)アイサイトなし(GT)、(2)アイサイト付(GT-E)、アイサイト付スポーツ(GT-SE)の3種類。
すべて、ブレーキのローター径の組み合わせが異なります。
(1) F:16インチ、R:15インチ
(2) F:16インチ、R:17インチ
(3) F:17インチ、R:17インチ

(2)のローター径は、F<R! う~む。何だかアイサイトと大きく関係ありそうな気がしてきます。
(1)と(2)の大きな違いはアイサイトの有無との理解。
とすると、Ver.3で変更された速度50km/hからの急制動に対して、リアを効かせる目的があるのでは?
(3)は、スポーツモデルなだけに、+フロントを強化した、というように考えてみたりして、、。

これが正解なのか、単なる素人考えなのかわかりませんが、関心を持って見てみるのはとても面白いです。

ブレーキは最重要パーツの一つですから、より正確な知識を持っていたいと思っています。
AVOさんでは、試走後のローターの温度変化を計測いただいたり、ローターの見方を教えていただいたり、
キャリパーの仕組み、ピストンの動作とシールの役割の関係性なども解説していただきました。


理解度が不十分かもしれないですが、この年齢での知識欲求増は、先々の楽しみにつながりますね。

とりあえず、ブレーキの悩みは解消したので、今年の8/2(土)箱根ブチオフも楽しみだなぁ。
ブツを提供いただいた遠方の方々にも見せなきゃ(ばく~)

次は何を提供いただき、どう悩むのだろう?(笑)


タイトル写真は、2013年8月3日(土)箱根ブチオフ集合写真です。
Posted at 2014/01/31 00:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月16日 イイね!

弄りの怖さと人の縁の大事さ

弄りの怖さと人の縁の大事さ先日、ふと、だいぶ前にヤフオクで入手したLEDウインカーとブレーキランプを交換しようと思い立ち、10時半頃から作業を開始。

差し込みのツメを削る必要があったり、LED本体とソケット部の接合部に不安があったりで、個々に対処を実施。
交換毎に点灯も検証したので、問題なしと判断して作業を完了、、、と思いきや、エンジンがかからない、、。

むむむ!

線でつぶやくと、続々と支援の声をいただき、キーレスの電池切れも問題なし、怪しそうなヒューズも問題なし、、。

そうこうするうちに、真打登場。


あれこれとアドバイスを確認していくと、だんだんと周辺機器の動作が怪しくなり、
ハザートを付けるとマップランプが同じように点滅したり、レー探が点いたり消えたり、ナビが点かなくなったり、、。
最後はキーレスで無反応。ただの箱状態に。

最終的な結論はバッテリーあがりとの診断。
確かに、4年と3か月間交換なしでこの日の気温はとても低い。


おそらくランプ類の交換時の点灯チェックで、ACCまたはIGオフの状態で放置したままにしていたときがあった可能性が高い。

ケーブルを義父が持っていたので、それでマーチとつないで始動を試みるもかからず、、。
義父も多少の知識があるので、オルタネータが動いていないね~。

保険会社のロードサービスを呼ぼうかとも思いましたが、
少し車を動かしたかったので、ニュートラルに入れる方法を聞くために担当Dに電話すると、
シフトパネルがA-LINE用なので、動かせず、、。

担当さんがこちらに来る用事があるとのことで、充電器を持ってきてくれることに。

結果、一発で始動。
チェックランプが消えないものがあるので、ちょこちょこ見てもらいながら、対応完了。
40分ほど、スポーツモードの3速しばりで走り回って充電。

お金がないので、ポイントを使いネットで手ごろな価格のBOSCHのバッテリーを発注。
みん友さんからもBOSCHはおススメとも伺っていたので、迷わずこれに。


今回は、弄りの怖さを経験しました。
バッテリー上がりは夏場、という生半可な知識でしたが、低温の冬場も要注意を痛感しました。
ちょっと始動性が悪いな、と思っていただけに、早めの交換をしなかったことにも反省。

そして、何より、お忙しい中、親身になって支援してくれた方々の存在がありがたくて、感謝、感謝です。
人との縁、仲間の存在のありがたさ、大事さをあらためて感じさせてくれた出来事でした。

皆さんも、冬場の弱ったバッテリーにはご注意ください。
そして、人の縁を大事に!

追伸
リアのランプ交換は、本体部分がボディからはずれなくて苦労しました。
しかも、一度純正に戻して、バッテリー交換後に再作業。
おかげさまで、片方一か所ずつ、ツメをおりました。。。やばいなぁ。
寒い時期には避けたい作業でしたね。
これを簡単にはずしてしまう某ししまるな方をあらためてリスペクトしています。
Posted at 2014/01/25 09:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月11日 イイね!

東京オートサロンと新年会からの~!

東京オートサロンと新年会からの~!47歳を2日過ぎたひさみきは、今年も東京オートサロン(TAS)に行ってきました!

入場後、A3さんのブースで解散、自由行動へ。
すぐに皆さんとはぐれたひさみきは、お姉さま方に目を奪われることもなく、、、本当はちょっとだけ、、、一人で放浪。

放浪中は、目に止まった車やトークショー等を中心に回りました。

違うところに、目の止まった方々もいらっしゃいましたが、もはや年中行事ですね。
(いつものおっちゃんたち)


目に止まった車たちの一部:
(A3さん・・・乗ってみたいオレンジな一台)


(マーチ・・・義母のマーチもこんなんだったらなぁ)


(ホンダにて)


(ダイハツのコペン・・・欲しいぃ)


(三菱にて・・・ローダウン具合がよいなぁ)


(頭文字DのAE86)


(スバルにて・・・ニュル2014、symsさんのレヴォーグパーツ)


トークショーなど
(GAZOO Racing・・・最後の取った集合写真にはひさみきも。HPに公開されるそうです)


(熱く語る星野さん)


(WRCで培ったスバルの2Lは世界最高と力説し、GT300総合優勝宣言された辰己監督。
 ちなみに年間5回のPPは初記録だそうです。)


(HONDAブースでお遊びの一コマ・・・QRコード(写真ではモザイク)により、色がかわるそうです。)


(KOPENでの右京さんら・・・話を伺っていると欲しくなりました)


(スバルにて・・・レヴォーグ投票会?、Provaさんと、緊張しまくりのSYMS遠山さん!)



などなど。今年はじっくりと楽しみました。

何も買わないと決めていましたが、ジム用との名目と衝動買いを、、。
(スバルのタオルとくまさん)



TAS終了後は、昨年と同様に、「ちばちゃん」へ。

基本プランの唐揚げ舟盛りと飲み放題+αでお腹一杯に。。。


余った分は、お持ち帰りしましたが、電車内が臭う臭う(苦笑)
ついでに、帰宅後、くつを脱いだら、、。

さて、「ちばちゃん」では、皆さんからの嬉しいサプライズが!

お誕生日祝いに、ケーキをいただきました♪


Happy Birthdayの歌も、周囲の若者グループも加わって大合唱!!

生涯、忘れられない誕生日会になりました。
皆様のご厚意に、心から感謝いたします。ありがとうございました!

お礼に、いつもの指マジを、周囲の若者グループにも披露してまわりました(^^ゞ


もしかすると、どこかのブログに、「デニーロ」という名前で掲載されているかもしれません。
名前を聞かれたので、咄嗟に思いついたのが「デニーロ」(笑)

ちなみに、甥と姪には「クリス」と呼ばせています(ばく)

朝から晩まで、とても楽しい一日でした。
これも、いい仲間がいてくれるおかげです。

来年も誕生日がありますので、今度はモンブランあたりで、よろしくお願いします(^^)v

ひさみき

追伸
「ちばちゃん」の店員さん、こちらのことを覚えていたとのことで、元気に対応いただけました。
深く反省(謎)を示して、笑顔で「来年も来てくださいね。」とのことでした。


Posted at 2014/01/12 13:58:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月09日 イイね!

今年の活動予定-昨年を踏まえて-

今年の活動予定-昨年を踏まえて-喪中につき、新年のご挨拶を控えさせていただきます。

本年もひさみきとひさみき号をよろしくお願いいたします。

さて、年末に故障したと思われていたPCがサポートへの連絡で復活したので、ブログを書く気になりました(^^)

原因は、何らかの要因で電圧が不安定だったことで、バッテリーへの電源供給ができなかったようです。
acerのノートPCですが、この場合、周辺機器を全てはずしてバッテリーを脱着後、電源ボタンを2~3回押下して
コンデンサーをリセットして復活しました。
電源タップを経由したり、タコ足配線にすると電圧が不安定になって、このような症状が出ることがあるようです。

それはさておき、今年の活動を昨年の出来事に絡めながら、綴ってみようと思います。

最優先でやらなければならないことがあります。
それは、、、東京オートピンサロに行くこと、、、は置いておいて、
睡眠障害を克服してうつ病を脱し、会社に復帰することですね。

現在、朝5時より前に起きることはほぼなくなり、いい方向にすすんでいます。
この話にはいろいろとあり、いずれは皆さんにもお伝えしたいと思っています。

ジム通いも、とても効果的に作用しているようです。
適度な運動は、うつ病にもよいとされています。
ヨガのインストラクターの方が素敵なのは内緒(^^)v

ジムでの目標は、当面は会社復帰に向けての体力作りですが、
本音は11月~12月に行われる 『たこ焼き祭り』 に、デブワゴンに乗れないような体格を作ることにあります(笑)

昨年、飛行機で参加しましたが、いや~、楽しいのなんのって、噂通りのエ○いところでしたね。
いったい何個食べたのだろう? いろんな味のたこ焼きを食べたなぁ。
しかし、最後に食べた一個で気持ちが悪くなり、、、気づいたときには、こんなものを買ってしまっていた、、。
(A3さんの△棒)


いや~、曲がるよ~、きちんと付いてくるよ~。
たこ焼きを食べていなくても、気持ちが悪くなくても、ハンドリングを改善したい方にはおススメです(^^)

財政難の中、参加を許可してくれた奥様にも感謝です、、、もちろん、↑のことは知りません。。。
あっ、一応、奥様へ返済する約束だった、、。

来年も行けるように会社復帰とサッカーシャツを売らねば!
売るほどある(奥様曰く:腐るほどある)シャツ類、ジム用にも役に立っていますが。

さて、年明けには昨年と同様に暇人の集いに無事参加。
(今年の闇取引ショット)


そして、来週も昨年に引き続き、東京オートピンサロに行きます。
この手のショーには初参加だったので、車にお姉さまに、たっぷり楽しみました。
フル充電した比較的長持ちのソニーのデジカメが電池切れ、、。お姉さまの数に、はしゃぎすぎました(ばく)
今年は落ち着いて、きちんと好みに絞って撮ることにします。
(昨年の中からチョイスした好みの写真)


その後は、しばらく冬眠してお金を貯めておかねば、、。だけど、原資がないなぁ。

春になったら、筑波のハミパイから始動ですかね。
(昨年、ハイパミでの一コマ)


昨年は、ついつい目玉商品のStiブレーキホースを買ってしまった、、。
今年は、エクシーガ枠が存在するのか、そして、会社復帰しているかどうかがカギになりそうです。

暖かくなったら、北関東グルメオフですかね。
(昨年、大盛りの太田焼きそば)


昨年は、目の前でちょ~デカ盛りの太田焼きそばを頼む怪鳥に畏怖の念をいだきましたが、
もうアラフィフなので、少量でもおいしいものが食べたい。 そこんとこ、よろしく!

グルメオフと言えば、やはり長野蓼科~駒ヶ根? 
(昨年、ガロでの写真)


清里のロックも捨てがたい。
(一昨年、家族で行ったロックの写真)


談合坂のすた丼はもういいや(笑)

雨さえ降らなければ、いいシーズンに開催ですかね、龍神ズの皆様に期待♪
昨年は、KITフェアに合わせて開催された北関東オフに参加のため、行けなかった 『蔵人』 ちありには是非!

某所移転の行方も気になりますが、何といっても8月2日予定の箱根ブチオフ♪
(昨年、箱根ブチオフの集合写真)


もう15~20台くらいは行けそうなので、今年は、BRZと86の公式オフの参加台数記録を抜かすぞー、と言ってみる。
OB枠での参加も大歓迎で、レヴォーグも来ちゃうかな?

箱根ブチオフまでに、平和維持活動もしっかりと行わないとですね。
エクシーガはファミリーカーだし、本来の正しい使い方をしないと、、。

「夏が過ぎれば思い出す~、宮城のブラック、KOMさん亭~」

昨年は残念ながら行けずのブラック~KOMさん亭家庭訪問。
これも、会社復帰していないと厳しいですね。
(一昨年、翌日の四ッ倉オフでの一コマ)


ところで、今年の白河復興オフはいつになるのでしょう?
(一昨年、新聞に掲載された記事)


昨年は悪天候予想で中止になったので、今年は是非とも参加したいですね。
TEOCの皆様ともご無沙汰なので、東北方面に一度は顔を出さないと。

今年も富士重工の感謝祭で、エクシーガの生産がされている光景を見学しないと(^^ゞ
昨年、見学した工場ラインでの生産割合は2%! 100台中2台もあれば上等よ。
(昨年、工場見学前の写真)


そして、最後の締めは、岸和田で 『たこ焼き~』。
車で行かなくても、パーツを買わずにいられない、背中を押し合う危険人物だらけですが、その光景もいとおかし。
(昨年、岸和田で散財し合うお二人の笑顔)


今年は、概ね、こんなところでしょうか。
後は、合間にうどんを食べに行ったり、ちょこちょこプチオフを織り交ぜながら、過ごしましょう。
(昨年、埼玉うどんオフ、田舎っぺさんの写真)


私にとっては、いいスイッチオフの場にもなっております。
今年も可能な限りオフ会に参加して、しっかりと楽しみたいと思います。

皆様、あらためて今年もよろしくお願い申し上げます。

ひさみき

追伸
本日で47歳になりました。
歳を取るのはもう嬉しくはないですが、今ここに生きていることを両親にあらためて感謝します。

タイトル写真は、お気に入りの一枚。まさに(笑)
Posted at 2014/01/09 09:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「売ります、買いますの残をビーナスに持参しよう。」
何シテル?   04/19 09:17
ひさみきです。 2009年9月、エクシーガ購入の際にみんカラと出会ってからすでに半年が経過。これまでは拝見するばかりでしたが、備忘の意味も含めて、記録、発信し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5678 910 11
12131415 161718
19202122232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

北関東グルメオフ開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 15:15:09
スーパーオートバックス246江田店で開催!!『オートバックス洗車塾』 supported by SurLuster 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 10:35:01
イベント:祝10周年 エクシーガ全国オフinターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 10:14:01

愛車一覧

スバル エクシーガ ひさみき号 (スバル エクシーガ)
希少なカメリアレッドパール。 ノーマル車のはずが、いつの間にやら、いろんなところが変わっ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
昨年9月のB型発売時に購入を決意。奥様のハイオク拒否などもあってNAを選択。少し待てば、 ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
縁あって、出会えた愛車です。 性能もボディカラー、スタイルも好み。 レア車なのもいいです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation