• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひさみきのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

ひさしぶりに啓蒙活動を -睡眠障害-

ひさしぶりに啓蒙活動を -睡眠障害-今日は、ひさしぶりに啓蒙活動をしようと思います。

ひさみきさんが、うつ病により休職中であることは、以前にブログにアップしており、今回のブログは、うつ病や睡眠障害の予防、あるいは早期発見に役立てれば、という趣旨で書いています。




うつ病は、「心の病」と言われますが、「心の弱さ」が原因ではなく、過剰なストレスなどにより、
脳が正しく働くなる状態、脳の機能障害によるもので、 「脳が壊れている」 ということです。
責任感が強かったり、頑張り屋さんの方が、かかりやすいと言われています。
また、気づきにくく、知らず知らずのうちに、病気が進行してしまうという、やっかいな病です。

うつ病について、 カミングアウトしたブログ も参考にどうぞ。

ひさみきさんの現在の治療のポイントは、睡眠障害の改善にあります。
睡眠障害はうつ病の9割の方に症状があらわれ、睡眠不足により、身体が疲労回復できなかったり、
脳が睡眠を求めるので、昼間も強い眠気があり、生活に支障を来すことがあります。

睡眠は、健康的な生活を送るうえで、最も重要な要素です。

そこで、定期診察の際に、置いてあった【「眠り」でお悩みの患者さんへ】を持ち帰ったので、ご紹介します。

下記に該当するか、チェックしてみましょう。
1.なかなか寝つけない

2.夜中に何度も目が覚める

3.早朝に目が覚めて、その後眠れない

4.ぐっすり眠れた感じがしない

5.朝すっきり目覚めることができない

6.日中に眠気を感じる

7.以前より疲れやすい

8.日中に気分が沈んだり、落ち込んだりする。

「ひとつでも思い当たる方は、主治医、かかりつけの医師に相談ください」とあります。
ひさみきさんの場合、診断段階で3以外は該当でしたね。
実際の診断には、もっと詳細なチェックシートが使用されます。

ここからは、経験を交えて書きます。

いずれかに該当する方は多いかと思います。
置かれた環境、生活や仕事などの状態により、一時的に症状が出ることは十分ありうることですが、
「継続的」 であったり、 「何か今までと違う」 と感じられるようであれば、要注意だと思います。

上記8つの項目は、病への兆候であり、
「いつものことだから」、「今、忙しいから」 、でかたづけず、
「正常ではないこと」と認識して、ちょっと注意してみてください。

また、家族や同僚など、自分をよく知る身近な人に意見を伺うのもよいかと思います。
ひさみきさんは、奥様に「絶対におかしいよ。」と心療内科への受診を勧められました。
実は、同僚とも話をしたことがあり、受診するのもよいのでは、と言われましたが、頑張っちゃったんでしょうね。

「継続的」というのは、 「2週間以上連続」 で、うつ病、睡眠障害と診断する基準と言われています。

ひさみきさんの場合、顕著に感じられた上記2は、1年以上続いていました。
その他の項目も、その間、何度も感じることがありました。
それまでは、何とかストレスを解消することできていたが、環境の変化などにより、解消できないレベルに達し、
最終的にはいずれも「継続的」となり、日常、仕事に支障をきたすようになったものと考えます。
「身体が動かず会社に行けない」、「行けてもこれだけやったら帰ろう」、
「帰宅後もすぐに寝床へ」、「疲労感が抜けず、普段の生活が送れない」、こんな状態でしたね。

なるべく簡単に書こうと思いましたが、長くなってしまったので、このあたりで止めておきます。

このブログを読まれた方、あるいは読まれた方の身近な人のために、参考になれば幸いです。
もし、思い当たることがあれば、早期に診察を受けることをおすすめします。

ご質問などがありましたら、お気軽にメッセください。
医者でもカウンセラーでもありませんが、経験にもとづくお話はできます。


写真は、娘12歳と義父80歳の誕生日ケーキ(ルタオ宇治抹茶ドゥーブルフロマージュ)です。
数字ローソクはそのまま80歳を表しますが、どうして5本なんだっけ?(笑)


(参考)【「眠り」でお悩みの患者さんへ】より
不眠症には4つのタイプがあります。人により、併発する場合があります。
・入眠障害:床に入ってもなかなか寝つけない、眠りにつくのに30分~1時間以上かかり、それを苦痛に感じる。
      ⇒この症状もありましたが、現在は改善(睡眠薬と抑うつ薬を服用)。 

・中途覚醒:夜中に何度も目が覚めて、その後、なかなか寝つけない。
      ⇒これを治療中(睡眠薬と抑うつ薬を服用)。1~1.5時間おきに目が覚める。短いときで15分毎。

・早朝覚醒:朝早く目が覚めて、もう一度眠ることができない。

・熟眠障害:睡眠時間は十分なのに、ぐっすり眠った感じ得られなかったり、眠りが浅いと感じる。
Posted at 2013/05/31 23:19:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月29日 イイね!

ウルトラマン列伝とアルフィー

ウルトラマン列伝とアルフィー先週の5/22、たまたまTV東京放送の「ウルトラマン列伝」を番組途中から観ました。

どうやら、過去のウルトラマンシリーズから名作・傑作を1話取り上げて、放映しているようです。
案内役は、「ウルトラマンゼロ」。
ゼロのことは知りませんが、懐かしいウルトラマンシリーズが観れるようなので、連ドラ予約することにしました。



すると、今週5/29は、放送100回記念!
そして、流れる番組テーマソングは、何とアルフィー 「Final Wars!」
前回は、途中から観たので、知らなかった。。。


動画じゃないけど、フルバージョン。


ウィッキーさん(笑) によると、79回からのようですが、高見沢さんは以前から関わっているようです。

久々のライブの後に、アルフィーがテーマソングを歌う番組、それもウルトラマン!
ウルトラマンは、レオくらいまで観ていたかなぁ。懐かしいなぁ。

何だか、更なる縁を感じてしまう、ひさみきさんであった。

ここからは、放送100回の放映内容に触れるので、支障のある方はスルーください。
公式サイト見ちゃうとわかるんですけど、念のため。

さて、放送100回は、ベリアルなる悪のウルトラマンに放送が乗っ取られ、
過去の名怪獣やら珍怪獣を100体紹介するというもの。
30分番組で100体を紹介するために、ベリアルの忠臣、メフィラス星人・魔導のスライらが、
ベリアルの機嫌を伺いつつ奔走するという内容でした。
何かコミカルで、遊び心ありありですね。

ウルトラマンシリーズにアニメ版があることも、今回初めて知りました。
次回は、名前は聞いたことがあるレベルのウルトラマン80より。

何か楽しみな番組になりそうです。

放送日:毎週水曜日 午後5:30~6:00
公式サイトは、関連情報URLを参照ください。
全てではないようですが、公式にyoutubeへのアップもあるようです。
Posted at 2013/05/30 23:50:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月28日 イイね!

箱根に剥けて 最終章

箱根に剥けて 最終章皆さん、箱根に剥けて、いろいろと準備が進んでいるようですね。
ひさみきさんは、特段、やることはないので、体調を整えて日程調整をぬかりなくすることくらいです。

肝心の体調の方は、症状が悪くならないように安定状態を維持し、
睡眠障害の治療を継続中です。
当日、睡眠が改善されていれば更によし。

日程については、おそらく8/3(土)は娘のバレエの日だろう、ということで早くも解放OK。
尚、翌日は「Kバレエ ユース」公演「白鳥の湖」に母娘でいくらしい。

幼いときは、送り迎えやらバレエのない日はお出かけなど、自由にならない日もあったけど、
バレエ優先、バレエのない日はお友達と遊びに行くことが多くなり、解放されるようになった。
奥様曰く、 「WinWinの関係だね。」ですが、ちょっと寂しい気もする。。。

奥様にとっても、自由な時間ができて「亭主元気で留守がいい」のようだ。
「元気」は微妙だけど。。。

ということで、箱根はOK
後は、怪鳥のお手伝いに励みましょうでしたが、他にお役に立てることはないかなぁ、で考えました。

最近、腹一杯、ガロる、甘いものの過剰摂取、など、およそ健康的でない行動が多いので、
ひさみき号を下記のような仕様に変更しようかと。。。


赤色に濡れ場、、、ちがった、塗れば完成。

これで、箱根に剥けては最終章。序章も第1章もなかったけど。

それでは、皆様、箱根でお会いしましょう!
Posted at 2013/05/29 10:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

アルフィーライブからの帰途と翌日の過ごし方

アルフィーライブからの帰途と翌日の過ごし方はじめに、昨日のブログに書き忘れたことを追記しておきます。
ちょっとだけ内容に触れるので、差し障りのある方は、スルーください。

帰路、普段娘がいると車内は「嵐」一色になりますが、娘の方からLIVEで演奏された曲をかけはじめました。次があるかどうかは不明ですが、それなりに楽しんではくれたみたいです。

NHKホールの空間の狭い2階席だったせいか、特にボーカルの音質が割れ気味で、娘は耳栓をしていました。
途中、少しばかり寝てもいたようですが、、。
「コントが長い!」とは言っていました。
娘の知っている曲は、「星空のディスタンス」のみ。
奥様は2曲で、娘と同じ+サイモン&ガーファンクルの「BOXER」。


これはアルフィー誕生には欠かせない1曲なんで、生で聞けたのはうれしかった♪

さて、次はあるのかな? 「一人で行きなさい」かな。


翌5/26は、吉田選手に会いに鳩ヶ谷に行くことも考えましたが、
昨日の疲れもあって休養日にしました。

奥様と娘は、奥様の妹の家へお出かけなので、一人でお留守番。

さて、昼飯をどうしようか、近所のスタカレーか?とも考えましたが、
「わざわざ休日に行くことないかな」ということで、自宅で マルちゃん「黒い豚カレーうどん」 +αにしました。


+αは、ちょい足しというか、食べ終わったカレースープに 「とあるもの」 を入れてみました。

「とあるもの」とは、、、 カルビーのフルーツグラノーラ「フルグラ 南国トロピカル」(期間限定) です。


感想は、、、
「ん? そんなに悪くないぞ。やはりこれは【トロピカルカレー】じゃないか!」

そうです。狙い通り南国フルーツが効いた【トロピカルカレー】な風味になりました。
残りご飯を入れる、というのはよくやる?かと思いますが、それもなかったので、思いつきで実行です。

興味のある方は、残ったカレースープでお試しあれ。

尚、ひさみきさんは、【トロピカルカレー】なるものを食べたことがありません(笑)
あくまで、イメージのみで語っております。

ひさみきさん的には、また食してもよいレベルかと。
好みの問題なので、クレームなどはご勘弁くださいませ。


おまけ:
タイトル画像は、LIVEからの帰路、戸田あたりで寄った「柳明軒」さんのチャーハンです。
薄味好みのひさみきさんにはちょっと濃いめですが、なかなかおいしかったです。
奥様と娘は「醤油ラーメン」にしましたが、オーソドックスな味で、これも好評でした。
ひさみきさん的には、チャーハンと同様、ちょっと濃いめですがおいしい(画像なし)。

つけ麺は、シンプルなスープなためか、薬味のネギ味が強く感じられて、好みではなかったかな。


マンガがたくさん置いてあるので、長居される方もいらっしゃるようです。
Posted at 2013/05/27 10:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2013年05月25日 イイね!

家族でアルフィーのライブに行きました。

家族でアルフィーのライブに行きました。5/25は、家族でNHKホールの「THE ALFEE LIVE」に行ってきました。

嫌がる娘を説き伏せるため、3時間ほど原宿を寄ることにしたので、
早めにお出かけでしたが、それでもまだ足りなかったみたい。

それ以上だと「LIVEの頃には疲れちゃうじゃない」でしたが、
娘には原宿優先、後はおまけな感覚だったようで、、。


LIVEへ向かう途中、同じ方向へ進む人々の年齢層の高いこと、高いこと(笑)
何せ25~26年振りのLIVEなので、その頃は、みんな若かったのよ。

その他に変わったことと言えば、服装かな。ほとんどの方は普通の大人な恰好。
あの頃は、ALFEEのTシャツやアミアミのシャツ、とげとげの鋲付などを身に着けていましたな。
うちとは逆パターンで、だんなさんを連れたファンの奥様や子連れの方もちらほら。

LIVEですが、久々で楽しかったし、感動してしまいました。
ここからは、LIVEの内容に触れるので、支障のある方はスルーください。

(LIVE前のステージ写真です。粗々ですみません。)

一応、お買い得なCDが出ていれば、ブランク期間でも購入していたりしていましたが、
聞きこんでいなかったり、未購入もあるので、知らない曲もありましたね。
しかしながら、
「ほ~、こんな曲もやるのね。」・・・いろいろありました。1曲毎に「ほ~」でした。
「お~、大好きな曲じゃないの♪」・・・「Moonlight Fairy」「二人のSEASON」
「以前のブログでコメントいただいた曲」・・・「サファイアの瞳」「星空のディスタンス」

「星空のディスタンス」は、「やるよな、いつかな」と思いながら、ほぼLIVEの最終段階で演奏。
これは、高校の文化祭でも演奏した曲だし、思い入れがあって、ちょっと、うるっときました。

さすがにもう60前の皆さん、MCで休憩を取りつつ、そのMCがコントに発展するという展開。
コント、2回やりましたよ。こちらもいい歳なので、楽しかったし、座れてよかった(^^)

昔、売れていないときは、オリジナルよりもモノマネなどが受けていたアルフィー。
コントの中にも、モノマネを織り込みつつ、楽しませてくれました。

今回、LIVEに行くきっかけは、高校のときの同窓会。
その当時を思い出し、ネットでLIVE情報をたまたま見つけて、先行予約に当選。
そして、今年は結成40周年というアニーバーサリー。
何か、縁を感じました。

皆さん、今の生活をひと時忘れて、青春時代を継続して楽しんでいるような気がしました。
もう全身でノリノリな方もいらして、娘が一所懸命見ていました。

今、40年もやっているバンドって、あまりないですよね。
いい関係なんですよね、アルフィーの3人て。

50周年なら、70歳前! 80歳前までやれば、もう執念?(微笑)

できるだけ、長く続けて欲しいな。
そして、ひさみきさんの青春時代も続く。

追伸
照明やら、キラキラの高見沢さんの衣装やギターを見ていると、TAPPI号が思い浮かんだのは本当の話。

Posted at 2013/05/26 11:52:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「売ります、買いますの残をビーナスに持参しよう。」
何シテル?   04/19 09:17
ひさみきです。 2009年9月、エクシーガ購入の際にみんカラと出会ってからすでに半年が経過。これまでは拝見するばかりでしたが、備忘の意味も含めて、記録、発信し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 2 3 4
567 8910 11
121314 151617 18
19 2021222324 25
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

北関東グルメオフ開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 15:15:09
スーパーオートバックス246江田店で開催!!『オートバックス洗車塾』 supported by SurLuster 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 10:35:01
イベント:祝10周年 エクシーガ全国オフinターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 10:14:01

愛車一覧

スバル エクシーガ ひさみき号 (スバル エクシーガ)
希少なカメリアレッドパール。 ノーマル車のはずが、いつの間にやら、いろんなところが変わっ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
昨年9月のB型発売時に購入を決意。奥様のハイオク拒否などもあってNAを選択。少し待てば、 ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
縁あって、出会えた愛車です。 性能もボディカラー、スタイルも好み。 レア車なのもいいです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation