• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月11日

代車はパッソプチトヨタ 〇とバツ

代車はパッソプチトヨタ 〇とバツ クラウンバンが車検で、
トヨタ店へ出しました。
代車を貸していただきましたが、
画像のクルマがそれ(^^)

普段乗らないクルマに乗るのも
何だかワクワクするものですね♪

日本製の小型車が何処まで良くなっているのか?
非常に興味がありますし、
広く一般大衆に普及するものこそが、
限られた層へ販売される高価格車や豪華車よりも、
「誠実に作られた良いクルマであって欲しい」と
切にに願う私でありますので…

以前はプリウスやSAIを貸してくれましたが、
私の「目立たぬ車にしてくださいね」との申し出もあり、
また数年前に秋田のトヨタ店は青森のカローラ店を
運営する会社の傘下に収まったこともあり、
トヨタ店でありながら社有車の多くが
カローラ系の安価なクルマになったようです。

さて乗り込むと、
ボディーが堅牢な感じになったことに驚くほど。
先代のヴィッツやパッソの華奢な感じではなく骨太で良い感じ~
しっかりしたパッセンジャーセルで安心感があります。
走り出してみてもボディのしっかり感が良いです。
でもロードノイズは結構ゴォ~っと五月蝿く響きます。

直線道路では不整路面も含め良い乗り心地です。
しかし… 昨日は折からの烈しい嵐に見舞われ…
結構横風に弱く進路を乱されます。

また乗り心地重視のサスペンションと重心の高さもあり、
曲がりくねった道には全く不向きでふらりふらり何処かへ行きそうで、
まっ平なベンチシートはホールド感ゼロ…

突然の豪雨にワイパーを動かそうとメルセデス同様レバーをねじると、
なんとリアワイパーが動き出し視界確保に手間取り…
そうだった!と上だったか下だったかに操作しなおす鈍臭い私…

昨夜は吹雪となりましたが、
デフロスターは弱くフロントスクリーンは若干うす曇で、
ドアミラーにはデアイサーが内蔵されていないのか、
雪が付着して使用できなくなってしまいました。

ロータリースイッチ式のエアコン吹き出し口選択も、
8時位置でフェイスレベル、12時位置で足元、4時位置でDEF、
直感的な操作ができず戸惑います。

旧いメルセデスのマニュアルエアコンならDEFのときレバーは↑12時位置、
フェイスレベルなら←9時位置、バイレベルは3時位置、足元なら↓6時位置と
直感的に合わせる事ができたのですが…

こう書くといかにも駄目なクルマのようですが、
美点は堅牢なボディと乗り降りし易さ、ルーミーな室内。
ダイレクトなショックを伝えにくい優しい乗り心地。
市街地中心で時速70km以下での使用環境なら、
経費を節減したい老後の足車に良いかなと思います。

でも以前高重心が不満… 
と書かせていただいたW168やW169のほうがやっぱり
ずう~っと走りにおいて安心感があったとか思います。

ご商売をされていて「目立ち過ぎない営業車」が欲しいとか、
「複数台数を安価に」という要素を重視する方がパッソを
選ぶのも合理的選択と思いますが、
個人でパッソの新車購入を検討中の方々には同程度の値段で、
安全性も快適性も操作性も(燃費以外は)全てに勝る、
程度抜群のW169が買えることをこっそりとお知らせいたします。
ブログ一覧 | 自動車一般 | クルマ
Posted at 2013/03/11 22:46:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と ...
エイジングさん

金麦糖質75%オフ
avot-kunさん

税金みたいなもんだけど・・・
別手蘭太郎さん

本日のランチ!(焼き魚定食)
かんちゃん@northさん

小樽:北の古き良き街 おやじ二人で ...
kz0901さん

パン🍞とラーメン🍜ƪ(•̃͡ε ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2013年3月12日 0:10
なるほど、分かりやすいレポートです!
町乗りメインで高速走行はめったにない、お母さんのお買い物車には良いのかも知れませんね(*^^)v
コメントへの返答
2013年3月12日 8:07
おはようございます(^^)
しっかりボディ骨格はドイツ車のようです。
でも足回りは中低速限定ですね。
ゆらゆらちょろちょろするんです。
タイヤを換えると少しいいのかな?
今年から大人の休日に該当する私には
「こういうのでいいのかも」と思わせます。
子育てママにも安全面でタントよりは
ピッタンコと感じました。
2013年3月12日 7:21
おはようございます。
私もメルセデスをオススメしたいですが、W168はちょっと…。信頼性がやはり低いと思いました。
コメントへの返答
2013年3月12日 8:15
おはようございます(^^)/
そうですね~
せめてW202程度の信頼性があれば完璧なのですが…
サービス工場への入庫頻度や工賃の出費ではポイント低いですね。
W168の揺れや高重心な点については比較対象が普通のメルセデスですと最悪に感じられる場面もありますが相手がパッソだと良いと感じました。って新車価格が2~2.5倍で悪かったら哀しいですが…
W169になると快適性は格段に向上しますが、故障信頼性はパッソに一歩譲るかもですね。
その辺の出来栄えはさすがトヨタですね…
2013年3月13日 1:17
たしかに重心は高いです。(笑
ただ、主たる購入層の女性の方たちは、さほど気にしないところでもあるようです。( ̄∇ ̄|||)
ロードノイズの面は、タイヤの銘柄も大きいでしょうね。
ライトウェイトスポーツカーなどでは、グリップは落としたほうがロードノイズも少なくステアリングフィールは軽いですね。ヽ(^◇^◎)/

エアコンの操作性は、慣れなのでしょうね。(^^)
コメントへの返答
2013年3月13日 22:09
こんばんは☆
高い重心は悪い事ばかりではなく、アイポイントが高くなるという利点もありますね。
そういう視点で見るとシティコミューターとしては使いやすく、より大きなクルマと並んでも威圧感に慄かずに済みそうです。
タイヤ、簡便な構造の小型車ならタイヤによる影響は大きそうですね。
エアコンの吹き出し口選択スイッチ、あれではロータリーにする意味は?と問いたくなります。直線レバーやプッシュボタンで合理的に配置したほうがずっと使いやすいですね。
私にはうわべだけの物真似に見えてしまいました(私の偏見かも・汗)

プロフィール

crown131です。2台の旧いクラウンと暮らしています。2015/4 ピンクのアクアも仲間入り。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
奇麗なマツダの赤 ソウルレッドクリスタルメタリックです 「日本の美」を感じるクルマです ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
このクルマはいろんなクルマを乗り換える傍ら、新車購入時よりず~っと23年間車庫に温存して ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2015/04/10 毎日の生活を彩り豊かにしてくれるかなと期待のピンクアクアが納車され ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
メルセデスを降りてちょっとブランクがありましたが、同社から面白い小型車が出たというのであ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation