• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月14日

過剰品質を見直しコスト管理を徹底する

過剰品質を見直しコスト管理を徹底する さて、前回に引き続きパッソ。

私が借りた車は懐かしく好ましい
ベンチシート仕様♪

まるでMS41クラウンデラックスのよう(^^)
暖かい配色や素材と相俟って、
アットホームな雰囲気ですね。

このクルマ、意外に車室を囲む骨格も堅牢な感じで、
先代パッソやヴィッツに比較し製作者の良心を感じます。

インテリアはファンシーでそれはそれで結構なのですが、
素材は硬質なプラスチックで非常にチープな印象です。
シートベルト着用義務化やエアバッグシステムの進化で、
乗員がダッシュボードなどに直接激突することが無くなった?
ことによるコストダウンには好都合な措置なのでしょうか?

目に見えるところは良くできており停まっていると素晴しく完璧ですが、
走ってみるとロードノイズはこのクラスの平均的なものだし、
何より安定感や操舵感は安物らしさが否めません。

しかしトヨタの真骨頂で故障も少なく丁寧に乗れば、
愛着に応え長持ちしそうです。

このクルマのグレードや価格は不明ですが、
webでチラ見したところ最上級グレードの1.3-Hanaは約150万円!
あらら、出物があれば新車のようなコンディションの560SELが
買えるではありませんか。

でも政治経済が不安定な三流国家に転落してしまったこの日本で、
忙しい日々に追われる子育て家族や老後の人生のお供としては
こういうクルマに乗り手堅く暮らすのも悪くないのでしょうね。

MS41クラウンデラックスから45年も経つとこのようなコンパクトカーでも
当時のクラウン級以上の快適さと格段に向上した安全性を得ることができるのですね。
効果は試せなかったものの、なんとTRC※まで装備されていましたよ~
(※メルセデスで言うところのESP)

トヨタはセンチュリーは別格としてホンモノの定番高級車を持つことは
なかなか叶わぬようですが広く大衆の役に立ち幸せを運ぶ目立たぬ車を作るというのが
トヨタならではのお家芸といったところでしょう。

パッソはカラーバリエーションが豊富で、
そのカラーネーミングが「アカリ」「キナコ」「アズキ」「ガガミ」「ベニ」「ユキ」と
日本語なのが愛らしいですね。
ブログ一覧 | 自動車一般 | クルマ
Posted at 2013/03/14 08:08:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍹マツコの知らない世界で紹介され ...
ババロンさん

2024年 6月7日より 【クリ ...
ハセ・プロさん

リビング クーラー置換
やる気になればさん

ホイール・ノーマル戻し【ノーマル戻 ...
mx5ミアータさん

50【しおらーめん】グルメレポート ...
とも ucf31さん

超絶安全運転な、32GT-R
38-30さん

この記事へのコメント

2013年3月14日 9:58
150万!?
私なら嫁のリフレッシュ代にぶち込みますね。crown131さんならW126購入を(笑

少しでも安全性を確保するなら、室内は柔らかく作らないといけませんよね。ダッシュボードが硬い車だと、叩くと痛いですよね。W168は柔らかかったので、ここいら辺は○です。
ロードノイズはタイヤを交換すればある程度は収まると思いますが、大部分は車体ですね。W168は二階建て構造のお陰かプリウスより静かでした。
あれ、こうしてみるとW168は優れているような気がw

ただ故障が少ないのは日本車の数少ない美点ですね。なのでそこそこの性能、信頼性の高さ、維持のしやすさで評価して私も日本車をオススメしたいところ。趣味車なら断然メルセデスですが。
コメントへの返答
2013年3月14日 13:20
こんにちは(^^)

中庸な紳士としてカローラやヴィッツやパッソを買えるように好きになろうと日々努力しておりますが、なかなか努力は実りません。

W168は故障なく、メンテナンス経費も日本に於いて同価格帯のクラウンやマークXと同程度なら誰にでも奨められる理想的なクルマなのですけどね…
2013年3月14日 11:13
なるほど、私はグロリアのリフレッシュや整備費用のトータルでにそれ位もうかかっています^^;

同じ金額で新車を買うか、新車の頭金にするか、それともグロリアを生かすか問われれば、新車につぎ込む価値はない・・・これが答えでしょう。
今の新車には確かに魅力的な車両もありますが、どうしても・無理してでも欲しいと思えないのです。
グロリアは無理してでも維持したいと思わせてくれます。
車を足や道具としか見ない人には、全くありえない話しでしょうね、リフレッシュや整備費用に100万オーバーなんて。

パッソのベンチシートは大変魅力的ですが、ベンチシート付きで150万出すなら・・・S40グロリアを買います(笑)
快適性や故障の少なさは大事ですが、それは道具や足としてみれば良いでしょう。
しかし相棒としたら・・・?
代車やレンタカーであれば良いでしょう^^;
私が前々回のブログにアップした代車のティーダも同じですが、運転の楽しさがない車は相棒として愛着をもって乗ることはできないのかもしれません。
コメントへの返答
2013年3月14日 13:28
こんにちは(^^)

確かに自分のものとして持つほどの魅力はほとんど感じませんでした。
節約するために限られた中から消去法で選び出すような買い方になるのでしょうね。
たとえ実用的な足車でも心躍る気持ちで乗りたいと思います。雇われの身で義務的に向かう仕事先…
クルマでの往来時間だけでも充実したものとなるように。そう考えると最新の車の中から相棒になるようなクルマはなかなか見つけ出せずにおります。
2013年3月14日 15:15
 パッソは代車のレンタカーで乗ったことがあります。セパレートシートでした。
 運転席した感じでは、狭苦しい感じは全くありませんでした。
 クラウンでも17系でも40万弱で売っていますね。
 新車は高いですが、中古だとどんな車でも安くなってしまいますね。
 高い車であらばあるほど、損する金額は多いと思います。
 古い割には残っている13クラウンはやはりフルフレーム付のボディにこだわりを持っている人も多いと思います。
 また15クラウンあたりでも昔だと大半が廃車になっている年式ですが、まだかなり残っていると思います。
 
 
コメントへの返答
2013年3月14日 18:09
こんばんは☆
初代パッソやヴィッツは非常に華奢で、走ってもNノイズHハーシュネスVヴァイブレーションが高く軽自動車の代用品?といった感が否めませんでしたが、現行はある程度の安心感を持って乗れますね。
17のクラウンも平成12年極上車2.5ロイヤルエクストラリミテッド走行2~3万㎞辺りでも40万円で出ますね。
クラウンは丁寧に扱えば結構丈夫で長持ちですね。
奥田氏に株主総会で「過剰品質を見直しコスト管理を徹底してゆく」と言わせたほどに(苦笑)
2013年3月14日 23:06
今の時代、とくに安さを求められるコンパクトカーなどに多くを求めてはいけないですよね。(^_^;;)
要求されるモノも、やはり時代が違えばそれなりに違ってもきますね。( ̄∇ ̄|||)
たとえば、排出ガスの有害物質量の削減や安全性確保ですね。

このパッソでわたしが評価する点では、やはりMade in Japanで通しボッタクリともいえない良心的価格でリリースしたところでしょうか。(^^)
コメントへの返答
2013年3月15日 7:14
そうですね~
日本国内で製造された確かな作りは安心ですね。
いつまでも国内で良いものが作れる国であって欲しいですね。ライバルはとうとうガイシャになっちゃいましたからね(苦笑)

プロフィール

crown131です。2台の旧いクラウンと暮らしています。2015/4 ピンクのアクアも仲間入り。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
奇麗なマツダの赤 ソウルレッドクリスタルメタリックです 「日本の美」を感じるクルマです ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
このクルマはいろんなクルマを乗り換える傍ら、新車購入時よりず~っと23年間車庫に温存して ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2015/04/10 毎日の生活を彩り豊かにしてくれるかなと期待のピンクアクアが納車され ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
メルセデスを降りてちょっとブランクがありましたが、同社から面白い小型車が出たというのであ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation