
レーダーの取り付けの件だが・・・
まぁ部屋で現物確認したときは、こんなものか
大きさもさほど気にならず、ま、まぁこんな感じだから
設置もある程度決めてたんだが・・・
いざ、車に持っていって箱から出すと
GPSアンテナ大きすぎ:(;゙゚'ω゚'):
そのせいで
普通に1時間以上はGPSアンテナの配置場所に悩んでました・・・・・
大きいし、コードが無駄に長いし
どこに余ったコードを隠すか、本体の配置場所ミスしたら
モニターの配線が短いから配置場所が限定されるし・・・
涼しいうち8時ぐらいで終わらせようと思ったのに
結局9時半ごろまで時間費やしたし・・・w
一応
整備手帳を見てもらえたらわかるけど
GPSアンテナは助手席側にセットしたんだ(。-`ω´-)
そしてこいつを外から見ると
どうよ?この大きさ???w
昔のカーナビのアンテナより大きいんだぜ?w
まぁ
GPSアンテナとレーダー、オービス等のアンテナも受信するから
こんな大きさだけど
しかもね
コードが真ん中から出てたらいいけど、右側からだから
運転席側がいいんだけど、いかんせん大きいから目障りでも困るし・・・
進行方向からコードが出てたらさぞ楽だったかwww
というわけで
こう夢?の実現!
ダブルレーダー;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
こう見てわかると思うけど
液晶の明るさお互いMAXにしても
断然新しいほうがみやすいという(☆▽☆ )
これはかなりうれしいねw
TFT液晶?とIPSの違いがここまでとはw
使ってみて
GPSの座標位置はまったくって言っていいほどズレはないですねw
GPSの取得個数も1個新型が多いぐらいでほとんど変わらず
GPSの感度レベルもほとんど問題なしだねw
ただ、なんというか、速度上昇スピードが旧作のほうがサクサク上がってくれるんだけど???(;´∀`)
これはセパレートだからのか?
もう少し旧作よりはサクサク上がるのかと思いきや
まったく・・・・・
そしてお互いボリュームMAXでオービスの場所走ったんだけど
やっぱり上にある分すっげぇ~聞き取りやすいわw
仮に音楽のボリュームがそこそこあれば
前は一部一部かき消されたりしてたけど
今はあんまりないね(〃▽〃)
レビュー見たいになっちったwけど
レビューは連休明けでw
帰りは高速、どんな感じに反応するか
そして、地元でネズミ捕りに捕まるか・・・
はたまた高速で捕まるか・・・
安全運転すればいいのですが、大体100kmで走ると眠たくなりますよwww
やっぱり1○○kmは出して緊張感がないとwww
新しいと何にかと
レーダーがきちんと受信してくれるかが心配であるいみ怖いですけど
信じますかw
ただ、何か
2台設置したときは
旧型は短かったですが、レーダーを3回受信したのにもかかわらず、新規は無反応・・・
自動ドアと信じたい!ww
----------END----------
Posted at 2011/08/05 09:31:13 | |
トラックバック(0) | 日記