2011年01月28日
今現在
バンパー内にLEDが6つ(グリル2、メイン4、サイド1×2)
ヘッドライトを点灯しながらの走行は
ツレに聞けば、近寄らないと見えないとかw
(信号待ちの時に近寄った時、すれ違いはどうだろ?w)
んで、アンダーLEDもつけるという予定でいるので
今付いてるメイン4発(エーモンの防水www)をLEDテープに変更(≧ω≦)b
60cm×2本ブルー高輝度
30.cm×2本ブルー超高輝度
の予定( ´艸`)
ワイスピを見ると
どうしてもこんなことをやってみたくなるんだけど(;^ω^)
わかる人にはわかるよねwww
アンダーネオンとか色々(☆▽☆ )
取り外した4つは
グリルに2個、サイドに1個ずつ割り当ててそこそこ明るく・・・ね( ´∀`)
問題はここではなく
アンダーLEDでも悩みで・・・
120cm×2
90cm×2
と
とりあえず長いのを買って
サイドギリギリまで延ばす・・・
どっちがいいかな???(;´∀`)
120cmと90cmの方は
もう中心に合わせるだけだけど
それだと妙に短く感じるというか・・・・
かといって
限界ギリギリを狙ってLEDをつけるか・・・
どっちがいいんだろう(=°ω°=)
なんかこうしてみると
もうサーキット使用じゃなくね?
って思うぐらい、映画の影響でストリート仕様になりつつあるかもwwwwwwwwww
Posted at 2011/01/28 02:51:46 | |
トラックバック(0) | 日記