• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目指せコンパクトスポーツ!のブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

お久しぶりの更新です( ´∀`)

お久しぶりの更新です( ´∀`)皆さんお久しぶりです(。-`ω´-)
連休日10日から15日間色々ありましたが
連休中携帯しか所持してないので、携帯のブログが面倒で面倒で
一切更新しませんでした(;´∀`)

あと
みなさまが書かれたブログ
コメント出来ずに申し訳ないです・・・
どうしてもモバイル画面だとほんとイライラしまして・・・・・・・w

連休明けに書こうと思ったブログも
連休の疲れと、毎朝5時起きの地獄でまったく書く気力が起きず(;^ω^)


少々長文になりますが
最後までお付き合いくださいwwwwww⊂(・∀・)⊃








いやぁ~
とりあえず写真を見てください。

この【1544.7km】は・・・・・


地元に帰る高速を除く
地元だけで走り回った距離ですw


ありえないw
ありえないけど意味わからんw
どれだけ走り回れば気が済むのかwww

連休の総走行距離は【2497.7km】wwwwwwwww
@500kmで俺の中ではオイル交換次期( ´∀`)

まぁ地元でオイル交換したから
今のところ次のオイル交換まで【1300km】だからまだまだだけどw
おそらく地元にいたら軽く1ヶ月ペースでオイル交換は免れないと思う(=°ω°=)


まぁそんなこんなで
初日から温泉入りに山に登っては
腹減ったからコンビニまでFITでとなり、一回下山して
上りでアイスが溶けるとか言われてかっ飛ばして上り
ガソリンガンガン消費してましたからねwww


さて
その次の日は
ツインサーキットでやってしまった知り合いの板金屋にて
日程を変更で今日出来るよ
と言われ、即効持っていって、1H作業でタダでしてくれました(〃▽〃)

まぁ
事故車にはかわりありませんが(;^ω^)
俺の代で終わるから特に問題もなくw

インナフェンダーも
きちっと止まってくれるので、タイヤに干渉する心配ゼロに!w
ただ、やはりさすが板金屋
この新古FITも前オーナーが助手席のリアフェンダー辺りを当ててました・・・
磨ぎ目。。。凝らせば見えますね。。。
俺はそこまで見えませんでした(´;ω;`)ブワッ
事故車ってリアフェンダー改修ではならないのかな・・・????
しかも、ツインサーキットの被害で
助手席フェンダーが縁石?ゼブラゾーン?に乗って走ってたので
スプリングレートが5kしかなく車高が低いFITには
もろタイヤがそこに食い込んで変形してましたwwww
いやね、そこのインナフェンダーが異常な磨耗してたのは知ってたのですが
まさかね、被害がフェンダーまでだったとはわからなかったよっ!(´;ω;`)ブワッ

さらに
何故か親の車まで配線を弄って
イルミ連動のフットライト+αとACC連動でレーダーを作ってくれと言われ
しぶしぶ・・・・・・・



しかも
またGWみたいに盆もドッキリがありまして・・・
うすうす気づいてはいましたが本人は否定してて・・・
こうどうしてみんな僕に隠し事を・・・(*´д`*)

ドッキリは嫌いじゃないからいいんですが
マジ羨ましい><
まさか先にGET!してたとは知らず
俺も大好きな

LANCER EVOLUTION Ⅶ

ですよ!?
しかもドッキリサプラ~ズ
聞き覚えのないエボが止まり降りてくれば
知り合い・・・
一瞬殴ろうかと・・・泣きかけました・・w

ツレのインプ乗って思ったんですが
やはりクラッチが重い・・・
ギアがゴリゴリ過ぎるw

その後にエボⅦ乗りましたが
感動!
マジ感動!
半クラの位置がFITとは違いますが
FITのプラスαのクラッチの重さ
FITと大差ないぐらいギアの入れやすさ
FITとよりはるかに操作しやすいブレーキ

そして
困惑したのが小回りのしにくさ・・・
一応調べてて、知ってはいましたが
まさかハンドル1回転で終わるとは・・・・
駐車してるときその驚きで変な声が出るし;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

実際古いGDB?細めのインプとの乗り比べですが
運転はインプの方がしやすいかもw
アナログっていう面かもしれないですねw
ただ、ブレーキやクラッチ、ギアとかの入れ具合等総合的に俺個人的にエボが最高に良かった(*≧m≦*)
飛ばすと怖いwマジでw
インプより扱いにくいと思った一面もありました(;^ω^)
乗せてくれてありがとっ!



そして
TSタカタサーキット行って来ましたよぉ~!
メンバーは・・・・

BCNR33オーナーとBNR34オーナー(違ってたらゴメン。。。)にGE8オーナー、CT9Aオーナー
の4名でサーキット会場へw(因みにR34オーナーはR33に乗って行きましたので実際は3台です)

朝7時から集合して
8時にツレの家から直行w

聞けば午後はGTR軍団が勢ぞろいするとかどうとうか

それは置いておいて
走りましたよwタカタサーキット

ツインでスピンを体験して以来
マジ自分で運転しててチキンになったなって思いましたね・:(;゙゚'ω゚'):
アクセル全開に出来ませんからwww

車が多くクラス分け?をしてて
とりあえず初回はコースの確認と暖気をかけて流して3週走ったら即終了w
速かった・・・

次の枠では
最初から全力で行こうと思い
チキンな分当方の車はVSA(横滑り防止システム)搭載されており
まぁそれがONだと速く走れないわけで
でもONだとスピンはしないわけで
怖くてOFFには出来なかったと言う。。。

午後はスカイライン軍団が走るとかで
どうしようか迷ってたら
買出しに行って電話したら
ツレ「俺?走ってるおw」
俺「すぐ帰る」

といい
午後も走りましたw
まぁVSAは凄い装置ですねw

VSAのレビューとしまして
ケツがちょっと外に流れました
するとどうでしょう?何故か内側に車が入ろうとしますw

感動です!
まぁTCS(トラクションコントロールシステム:空転を防ぐ装置)もセットなので
TCSが介入してまったく走りませんがwww

どれだけケツを振ったり
車体が外に流れるとVSAが介入して内側内側に入ろうとしますw
感動です!

最後に

感動ですっ!


でも
サーキットだと邪魔ですwwwwwwwwwww

まぁ午後からはOFFにして走りましたが
なかなか難しいコースです・・・
腕がないのが全体の8割占めますが
とりあえず難しいwww

ツインのGコースより複雑で幅が狭いw



↑↑↑
がコースです。そしてあの赤いところが
なんというか逆バンクというか
下手に突っ込むと吹き飛びそうになるので
一回スピンを経験した自分は
毎回直前でブレーキを踏みハーフスロットルで進入
完全なタイムロス・・・

わかってても
恐怖が来るから攻めれない・・・

後は
FITって油温上昇早くね?
なんか普通に120度いくんだが・・・
水温は100度に達すけどまぁエアコンONで強制的に下げてこれだからねぇ~・・・

最後には
タイヤがダレてあの赤の場所で完全にドアンダーが出たのはマジ焦った:(;゙゚'ω゚'):
そして終了w



真ん中が自分のタイムで
ベストLAPは【1分15秒169】

そして
フロントタイヤスリップサインが出た・・・
まだ半年なのに。。。

やはり
15インチか16インチのサーキット専用ホイールが要るねw
マジタイヤ代がもったいないwww

そうそうメンバーこんな感じ



そして
BCNR33オーナーは実はBMWの関係者だったりもする・・・



走り終わり
スカイライン軍団と少しお喋りしましたが
とてもフレンドリーで感動しました!
岡山国際サーキット
是非走ってみたいものです(。-`ω´-)
とりあえずそこ行くまでにはオイルクーラーないとブローしたら終わりなので・・・



そして次の日は
ツレは愛知県の集まりで遊びに行き・・・
俺も行きたかった
暇だったので
地元で子供のときに少し遊びに行った 鬼村 へ遊びにw

地元でなおかつ 鬼村 なんてすぐに行けるのに
天然記念物に入ってたのは知らなかった(゜Д゜)



こんなの
初めて知ったしw
恥ずかし(〃▽〃)



~~~文面~~~
『この岩は「鬼岩」といい、地域のシンボルとして親しまれています。
付近には「鬼の誕生岩」「腰掛け岩」「傘岩」などあります。
近くの山に住む鬼が城を作るために岩を運んできて積み上、その時の五つの指の跡が
残ったという伝説や、裏の「仏谷」で毎夜赤子が泣くので、鬼岩に石仏を祀り供養したらなかなくなった
など鬼岩にまつわる数々の伝説が残っています。
岩の穴には石仏や鬼村鉱山(石膏場)の盛んなころ、馬車業者などが
安全祈願のために祀った「馬頭観音」などがあります。
毎年八月には鬼岩周辺で耕作している人たちが草刈りをしたり
祀ってある仏様や観音様の供養を行っています』
~~~終わり~~~

こういうこともあるんですねと思ったのが感想
むしろほんとなのか曖昧?w

問題の鬼岩


しかも上れるのですが
この時自分ぞうりでして、足場悪いのであきらめましたwww

周辺はほとんど山
山に囲まれた場所で
空気は綺麗ですね~(=⌒ー⌒=)



因みに鬼岩の手作り公園


休憩する人が居るかどうかは聞かないでねwww
おそらく居るからw





後は
ツレと一緒に日御碕(感じあってる?:ひのみさき)へドライブw
展望台に付いて
整備士の卵と一緒に車のこと色々話し
帰りはドライバーが死んだので変わりに私の運転w

なんということでしょう
ケツからアルファードがガチ煽りをしてくるのですが
俺はそれを無視して運転してて
ヨコからいきなり抜かしてきて、「ピキ(#^ω^)ピキピキ」なっちゃったので
抜かそうと思ったら
今度は道のど真ん中走りやがってブロック・・・
イライラは絶頂になりましたが、ゴールが近くなので終了(=°ω°=)

間違いなく自分の車なら
煽りちらすですようね・・・
むかつく走りでしたから・・・

そして
何故かツレが起きないので
そのまま車で一夜過ごしたという。。。

朝起きたら何故か俺の車に入ってきて
また寝やがった・・・


まぁ連休は色々あり
充実して楽しめましたが
弟や親に色々買ったので
当分車は弄れませんw

ましてや10月の車検も臭いです・・・

でも
12月にはフルバケ導入予定ですw

ブレーキパット変えないといけなし
補強も入れないといけないのに
フルバケ優先と言う

まぁゆっくりのんびりFITを弄っていって
峠ならランエボに食らいつける仕様になれば
FITも楽しい車になると思いながら
改造します( ´∀`)



初日でS15オーナーに会いましたが
車両変わりすぎwww
写真より実写で見たほうがマジカッコイイし!

白いボディーだから
塗り分けがまたいい感じに・・・厳ついw

自分もFITで厳つい仕様にしてみたいっ!
と思うこのごろwww





P.S.
GTR乗ってると
一般道でも道を譲ってくれます。地元では。マジで。
不思議ですw









---------END---------
Posted at 2011/08/26 03:00:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@我輩 ニヤニヤしてんだろうなぁw対向車から見たら...( ´艸`)」
何シテル?   11/17 00:17
と感じな 車好きの中途半端な人間です( ´∀`) 基本的には 自分でしますが、ショップに任せるものもあります(=°ω°=) 最近は 次期愛車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 2 34 56
789 10111213
14151617181920
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

ドリブンスプロケット(リア)交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 22:56:46
アンサーバック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 13:16:04
ライフのメーターをバモスのメーターにかえてやる.....2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:22:04

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
無限バンパーに一目ぼれ(☆▽☆ ) 5MTでブイブイ走らせてます(≧ω≦)b こいつを ...
その他 その他 画像専用宝庫 (その他 その他)
ブログ写真用です・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation