こんにちわっ
昨日の昼は
素晴らしいぐらいの日差しでしたねw
500mlのペットなんてものの数秒で空に(;^ω^)
後半は脱水症状になりかけてた・・・・コンスポです:(;゙゚'ω゚'):
夏のサーキットに向けっ!
①ローテーション
②キャリパーの増し締め
③エアフィルター交換
④スロコンの稼動化計画
⑤いろんなパーツの増し締め
⑥ハンドルの角度補正
⑦etc...
まず
①ローテーションの実施
本来FFは、フロント駆動でハンドル操作もかねるため
ちょこちょこローテーションをしなくてはなりません(。-`ω´-)
去年は
ちょくちょくローテーションをしてたのですが
今年はタイヤ変えてからまだ一回もしておらず・・・
オイル交換を・・・3回はしてるのでざっと約9000km
でももうすぐ地元に帰ったらオイル交換時期になるので12000kmノーローテーで走ってました(;´∀`)
峠にも行きましたし
地元では、ちょっと山を攻めてたり・・・
夏に初めて実施しまして
左リア フロント右
ローテーションを怠ると
フロントばかり減りますorz
リアなんて、まだ新品のイボイボが付いてるしwww
内側になる部分の拡大
左がフロント
キャンバー付いてるのでインが減りやすいのですが
リアとの違い・・・
もっとこまめにすればよかった(´;ω;`)ブワッ
ローテーションしたついでに
②キャリパーの増し締めとその周辺の点検
まぁ特に何もなく
ただ若干ローターを触感テストで波があるようなないような・・・・
ついでにセンターキャップも外します
いつも思うけど
センターキャップなしも割かし有りだと思う( ´∀`)
センタキャップレスのホイール欲しいなぁw
③エアフィルターの交換
大体9000km走ってるので
交換しましたw
新旧の違い
青々しいのが新品
汚すぎてワロタwww
まぁこれで吸気効率が良くなるか?と言われるとなんとも・・
夏なので、どのみち垂れるでしょうwww
④スロコンの稼動化
まず、今使用してないいきさつがありまして
連休中、実家に行く際
エンジンチェックランプ点灯後、セーフモードに入り
猛烈なパワーダウン
信号スタートはトラック以下の加速w
近くにDラーがあり
一時は消えるも再発
地元に帰っても再発するので一旦封印しました(・∀・∩)
んで、仕事しながらふと思い
一旦再度リセットということで
スロコン本体をリセットし、ただ今様子見
これで連休帰るまでに問題ないのならいいのですが・・・
電圧系統不具合のログを見たので
接触不良があったのか・・・
今までシートしたにあったのを、センターコンソール奥に隠し
配線に余裕を持たせた感じに変更したのでどうでるか・・・・・・(;^ω^)
とまぁ昨日はこんな感じに
本日もいろいろしましたが
ちょいと仕事を持ち帰ったのでこれにて・・・⊂(・∀・)⊃
山梨県へ行ってきて
かの有名の滝w
名前は忘れましたっ(~▽~@)♪♪♪
Posted at 2012/08/03 11:20:20 | |
トラックバック(0) | 日記