• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHO@CA18DETのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

やっと洗車

やっと洗車土曜日、曇りだったんで洗車敢行!

まぁ〜ここんとこ暑すぎで洗車もままならんもんで、スッキリです。

久しぶりに中性洗剤で洗ってからのワックス。


今回は撥水タイプにチェンジ。
理由は疎水とか親水系のタイプって、水道で流すぐらいしないと本来の水が引く感じにならないからである。

撥水よりウォータースポットが軽減できるのかと期待していたが、あんまし変わらなそうだから。



いちいち拭き上げてからワックスやらなくてもいいのが選択した理由の一つ。
もう一つはガラスにもOKなとこか。

内装やホイールにも使えるらしい。



まあまあ、いいんじゃないでしょうか。
Posted at 2025/07/13 16:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2025年05月21日 イイね!

軽く掃除

軽く掃除んで、日曜日。
乾かしがてらシルビア引っ張り出す。

ボディ下部の汚れを落とします。



ヨシヨシ。



どれどれ。
ちょいコンパウンド残ってるな。
磨きももうちょい必要か。



エンジンルームも清掃。
ブルマジで磨く。

短時間でも磨くのは大事。

Posted at 2025/05/21 01:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2025年04月30日 イイね!

メーターと戯れる

一応メーターを交換したことで、スピードメーターを復活させることができた。
しかしながら、不具合がすべて解消されたかというとそうでもない。

メーター交換後の不具合

その日一発目の始動ではスピードメーターが表示されるまで約8分ほどかかる。
待機時間は日によって変わりますが、トリップメーターも進んでないこともある。
トリップメーターが動いていない間はもしかして信号が来ていないのか?

もう一点、トリップメーターのリセットがどうも引っかかって20回ぐらい押さないとリセットできない。
んで、そんな時は1k、10kなど繰り上がれなくてフリーズすることもあった。

こうなると走行距離なんぞてんであてにできない。


もう一つ試してないデジタルメーターを引っ張り出してみた。



しかーし、やはりこやつもスピードメーターはシカトしてました😵

しかたなくトリップメーターを摘出してチェックしていこう。



シリコンスプレーぶっかけてリセットを優しく連打。
手動でトリップメーターをしつこく動かし、繰り上がりも問題なく稼働させることができました。
ついでに接点復活スプレーを綿棒につけて、各接点の清掃を入念に行った。



まあ、そんなんでトリップメーターを修理できたってだけの作業でした。

メーターの脱着、いちいちマンドクサイ😵‍💫
Posted at 2025/04/30 22:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2025年03月24日 イイね!

ボス

ついつい乗れてしまうので後回しにしていましたが、ボスを買ったのが届きました。

社外ボスだとHKBかDAIKEIの2つであろう。
ネットショッピングで値段を比較してみると、HKBが安い。
先日壊れたボスもHKB製だが、軽く25年も使えたのでリピートすることにした。




ロールピンが付属しているが、自分で設置する必要がありました。






普通に完成。

Posted at 2025/03/24 01:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2025年02月11日 イイね!

久々に整備とメーター交換

久々に整備とメーター交換日曜に天気も良くて、久々にやる気スィッチぶちこんで作業開始。

先月末のセールで購入したLEDのバルブを交換。
元はeオートファンだったかの調整ができるフィン付きの製品を今回購入したHID屋さんのSEモデルに交換しようかと。
3k弱で入手したので、半信半疑ながら光量が上回れるか乞うご期待。






当時はファンレスで省スペースだったような。
バルブを押さえるクリップがやりづらいので、ピックツールで引っ張って快適にバルブ摘出。



そういえばブーツ仕込むのにどうやったかさっぱり忘れてましたが、切り欠きを合わせることに工場長が気がつき無事解決。



昼間で点灯確認できましたが、明るくなったかは微妙です。

ここからが本題。
スピードメーターがイカレてからずいぶん経つ。
ここまでの経緯を振り返る。
イカレたのは2023年12月。

一発目 
スピードメーターの不動となる原因を調べると、ルームランプのヒューズやミッション側の速度センサーが不良によることがあるので、チェック。





横着してバッテリーを繋いだままメーターをこんな抜き方をすると、キーシリンダーと基盤でショートして「パチッ」たりします。
タコ振り切れてます😳

高騰する前に仕入れたストック品と交換するも、コヤツもスピードメーター不動。
修理の見積りをしてもらうため、現品を点検してもらうと、スピードメーター基盤と液晶のダブルパンチ。
修理費用17諭吉の見積り。
点検費1マン払って引き取り。

二発目
アップガレージで取り寄せたブツと交換するも、コヤツもスピードメーター不動。
返品対応してもらい、実害なし。




とりあえずストック確保に動く。
ヤバオクでCA用デジタル 2個とアナログ 2個調達。

内部構成を把握するため、軽く分解。






爪を押さえてはじっこから隙間を作っていき、パッカ〜ンします。



装備によって右下のパネルが違います。
AT車はODランプ、ハイキャスのランプなどあったりなかったり。
ウチのはそこらへんの電球を抜く必要があります。



三発目
ようやくやる気スィッチ入れて、交換開始。









動作確認のため車体に仮組みします。
右ウィンカーがメーターパネルだけ点灯しない。
ブロー確定してるメーターから球を取っ替え引っ替えしつつ、基盤も軽くペーパー当ててどうにか点灯するようになった。
地味に時間食います💢
んで、ようやく実走したところ、スピードメーター復活‼️

動作確認できたので、本組みします。
すっかり片付けて帰ろうとしたら、なぜかタコは動くが、そのほか全滅。
ルームランプのヒューズが飛びやがったが、それだけではないようで、明るさ調整やフォグスィッチや熱線のカプラーなど再度ハメ直し。

時間なくなったんで諦めて帰ることに。



2〜3キロ走ったら突如通電したようで復活😳

接触不良がどっかに潜んでいるのか?
翌日もしばらく走るまでタコ以外フルシカト。

どゆこと???

入れ替えたLEDはいい感じに明るくなりました♪
Posted at 2025/02/12 21:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@しげぼうず 殿、ありますよね〜、寸詰まりとか間延びしたりとか😱」
何シテル?   07/08 14:45
SHOです。 車歴 B310サニー2DrセダンDX 前期 KP61スターレットDX 中期 AE86レビンGT 前期 A-S30フェアレディZ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 78 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モードドアACT モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:19:59
Vチャレ殿から呼び出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:32:15
風化してく‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 12:53:04

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
しぶとく乗ってます。 ベースエンジンはCA18DET <エンジン> TRUST鍛造ピ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バイクが登録できないので、型式はaf61です。 2ストスクーターを知る世代では、パンチの ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
組織変更により12万キロで譲りうける。 前任者の手入れが良く、走行の割に状態良好。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
天下御免の営業車! 2024年4月17日退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation