• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHO@CA18DETのブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

ビジョンが大切よね

ビジョンが大切よねゆうさんの180SX

ご本人がコレをつけたい!
を具現化させてきたのだが、鹿とタイマンはったあたりから雲行きが怪しくなってきたのかな?

エビスでのコースアウトから修理してわずか2回しか乗ってないのに、某所で道路状況の悪さにひっかかりフロント下部にダメージを受けて再入庫。
納車して翌週戻るってご本人の落胆もかわいそう。

まあ、張り出しエアロ(BNスポーツ)にアンパネを足してしまったので、最低地上高が確保できてないもんで、フェンダーとタイヤの隙間以上に運転が難しくなってしまっているのだ。
そこへ街乗り用に外径の小さいタイヤホイールのセットを装着したので、遅かれ早かれ結果は見えていた人災である。




サイドステップを外したら、オバフェンとのマッチングがグッとよく見えてきた。
う〜ん、リヤバンパーのアンパネとの高さの違いに注目。
どれだけエアロで下げちゃっていたことか。
もうね、リヤバンパー取っ払っちゃったらインパクト爆上がります👍

足し算だけではかっこよくなるとは限らないのだ笑笑

つーことで、180SX のカスタム例を貼りつけておしまい。



言わずと知れた古口氏の全国区となった180SX
中期バンパーにクーリング用に穴あけてCAリップが特徴。
半目指三本ね。



東北仕様と言われるブレイク伊藤氏。
拾い画像なので模型かラジコンかよくわかりませんが、こんな感じ。
実車では洗練された仕上げで、そつなくバランスが取れてる。





時は流れ、石川ボディさんとこの。
エアサス抜きではもはや難しい。
フェンダーの作り込みはゴイスー。



Z80キット。
色合いはゆうさんのが真似しやすいシルバーがベース。
ライトからフェンダーアーチまでの距離がもう少し詰められれば、尚良くなるはず。



黒ベースだとそこら辺も気にならなくなる?




黒ベースだとどうやってもそこそこ決まる。
15インチ深リム純ベタ。




徹底的に作り込んだBig house殿製作。




びぃちゃん殿の貼っておこう笑笑
ナローボディ。







締めはみどり号笑笑









Posted at 2021/09/19 02:14:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想チューン | クルマ
2021年08月01日 イイね!

モデルナ2発目

金曜日に職域でワクチン接種の2発目を打ってきました。

腕の痛みはあるものの、一晩明けると37度2分。
一緒に打った妻は熱はなかったが、色々と優れないようでしたが仕事は控えて、ゆっくりめに松戸集会所へ。

ゆうさんの180SX が再入庫()
せっかく治ったのに正丸峠でアンパネ割れちゃってた。
案外フェンダー左右に影響が出ていたので、予想よりダメージは大きかったですな。
張り出しエアロはオーバーハングが長くてリスクが大きいね。

kan殿の14もリヤ周りのサビ退治が進み、来週から厄介なフロントストラット周辺に作業が以降しそうでした。



かずっち殿に頂戴したオイルクーラーを使う算段を会長と相談。
コアがデカいので、ラジエーター前にセットするには加工がいりそうです。

そうこうしているうちに妻から発熱の連絡が入りまして、早々に帰還。
その後自分も38度オーバーまで熱が上がりました。
ま、晩飯食べてロキソニン飲んで平熱に下がりましたけど、モデルナの2発目は一味違いました。

そんだけの話でした笑笑
Posted at 2021/08/01 01:00:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 妄想チューン | クルマ
2021年07月06日 イイね!

吸気温度

吸気温度インタークーラーをトラストのスペック安からBLITZに変えてみて、心なしか冷えがいい気がします♪

吸気温度が30度台だとまあまあピュっと前に出る感じですな。
今年の梅雨は案外涼しい日が多いのか?
暑い日で軽く50度超えてしまうとからっきしで、ダレダレの加速感になってしまいます。

純正の樹脂配管は熱影響を受けづらいので、吸気温度的にはアルミに比較して有利のようです。




現状では特に対策していないので、熱影響を受けやすいですねf^_^;)




お手本のかずっち殿の15を参考にしますと、エア栗に一枚アルミ板で覆っていて効果ありそうに見えます♪



それと14や15のエアインテークダクト(で名称あってます?)
これもフレッシュエアを取り込めそうで、さすが純正テクノロジーですね。

究極はウォータースプレーなんでしょうが、細かい改善の余地がありそうです笑笑

なんて、思いつきでブログにしましたが、本音はウェイストゲート仕様に戻したい😎




Posted at 2021/07/07 00:16:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想チューン | クルマ
2020年11月13日 イイね!

鉄チンの迫力

鉄チンの迫力松戸集会所で以前、鉄チンホイールについて話題となりました。
※全画像拝借すみません。

そもそも自分が鉄チンホイールに魅力を刷り込まれたのは父上の54Bである。



雰囲気こんな感じでした。

この流れで






太くもない黒鉄チンは存在感があり、スパルタンなムードが漂う。
S20搭載車は特に迫力があります。

こういった背景で黒鉄チンホイールの威圧感は高められてきたんだと思います。

そういえば昔、営業車のホイールキャップを外したな〜
当時はプラッツでホイールキャップ外して、いいタイヤ履かせると武骨さがマシマシになりました。



なんとなくこんな感じ。
しかし、プラッツってダサさがヤバい(-.-;)y-~~~



ま〜、キメるポイントは扁平率高めのタイヤチョイスですな。

お別れは加工ホイールで



ノシ


Posted at 2020/11/13 02:05:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 妄想チューン | クルマ
2020年05月15日 イイね!

ワイドはどちら派?

S13 シルビアと言えば社外フェンダーも豊富で、手軽にワイドフェンダーを楽しめる筆頭だと思います。

ノーマルなナローボディもバランスよくデザインがまとまっていると思いますけど、太いホィールを履きたい気持ちはよくわかります♪


















GTに参戦したワイドボディ。
N3って名称もシビレます( ̄▽ ̄)
拾い画像ですみませんが、これは超絶カッコいい!
現実にはどれぐらいの太さまで飲み込むのかわかりません。

お手軽に太いホィールを履くには、バーフェンの選択肢もございます。














でもやっぱこれには敵わない?!



13でシルエットフォーミュラにしたらどんな感じなんでしょうねぇ。

Posted at 2020/05/15 21:33:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 妄想チューン | クルマ

プロフィール

「@しげぼうず 殿、ありますよね〜、寸詰まりとか間延びしたりとか😱」
何シテル?   07/08 14:45
SHOです。 車歴 B310サニー2DrセダンDX 前期 KP61スターレットDX 中期 AE86レビンGT 前期 A-S30フェアレディZ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 78 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モードドアACT モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:19:59
Vチャレ殿から呼び出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:32:15
風化してく‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 12:53:04

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
しぶとく乗ってます。 ベースエンジンはCA18DET <エンジン> TRUST鍛造ピ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バイクが登録できないので、型式はaf61です。 2ストスクーターを知る世代では、パンチの ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
組織変更により12万キロで譲りうける。 前任者の手入れが良く、走行の割に状態良好。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
天下御免の営業車! 2024年4月17日退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation