• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHO@CA18DETのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

スギタルハオヨバザルガゴトシ

ええ、やり過ぎはよくない。
ってどころかふり出しに戻るテキナ・・・。

昨日はバルブガイドを一気に16ヶ所かっとばして、本日は意気揚々と仕上げに向け刃をダブルに変え、
いい感じに形状を整え、ペーパーのフラップ→ゴム砥石と進んだところで目立つ傷を発見した。
番手が仕上げに近づくとよくあることなんですが、ゴム砥石を当てても傷が消えない。
消えないどころかややハッキリしてきたような・・・(イヤナオカン


じぇじぇじぇ?

バルブスプリングの台座んとこと貫通しちゃいました。
これでこのヘッドは強制終了確定となりました。

けっこう納得いく形状になってきたと思ったのですが、搭載前に発覚したのでどこまで削ったらヤバいか痛いほどわかりましたので、貴重な失敗でいい経験をさせてもらいました。
ノーマルのポートにいた邪魔な出っ張りの根拠がようやくわかりました


9月末まで巻き戻し?!
さて来週はおかわりいっちゃおうか

Posted at 2013/11/25 00:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年11月24日 イイね!

あ~あ、やっちまった(汗

もうぼちぼちインテークポートもいい感じになってきて、エキゾーストポートの細部にこだわり、ギリまでけずりんこしていたらついつい攻めすぎ、やっちまいました。

右側のヘッド肉盛部分を攻め過ぎてしもた。
アップでどぞ

コンセプトでは残そうと思っていたのですが、いろいろ調べてみますと、RB26なんかはCAのようにバルブガイドの周囲が肉盛されていないことが判明しました。
痛恨の失敗ですが、あきらめもついたのも事実です、はい、スッパリ逝くことにしまして方針を変更します。
大幅に時間を無駄遣いしたクラクラしつつも、一気に勝負します。

↑EXスッパリ


↑IN形状比較


EX全体


IN全体

純正のバルブガイドは鋳鉄?なのでヘッドより格段に硬い
合計16ヶ所w


この期に及んでこんなに削るハメにw
かえって男前なポートにできたと前向きに考えよう
Posted at 2013/11/24 01:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年11月18日 イイね!

立ててみた


プレスでコンロッドボルトを抜いてみた。
たぶん使わないコンロッドだけど、もしかして使うことになったら困るのでピストンピンを入れておいてからプレスでスコスコといとも簡単に抜けます。

メモ
全長61mm
径   9mm(太いとこ)
    8mm(細いとこ)

ARPの現物と比較して流用可能なブツをさぐりたい

んで、もういっちょ立ててみた

視点を変えて作業することで、バルブガイドの横もだいぶ改善され、磨き作業へ。
昨日はコンパウンドの各種テストをして、今の段階ではメタルコンパウンド>マザーズ>ブルーマジック他であることがわかりました。
まぁ順番的にメタルコンパウンドの後にマザーズで仕上げるの定石なのでわかっていたような結果でした。
今日はフエルトバフを買ってきて試したが、どうもフエルトバフは軟らかいのでもっと最終的な仕上げに適しているであろう。
Posted at 2013/11/18 01:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年11月12日 イイね!

触診が大事

妥協点が見つけられぬままダラダラとポート研磨を続けてますw

作業に入る前に、超ひさしぶりにオイル交換。
ラッシュのガチャガチャ音が静かになってよかよか。


ガスケットをあてがってみる

そしてまたけずりんこw


ふぅ
Posted at 2013/11/12 01:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年11月10日 イイね!

カタログ

カタログ本日はお仕事で作業できなかったので、作業ではないことを書きましょうか。

純正入れ替えタイプの強化コンロッドボルトも昔は販売されていましたが、CA18DETでは自分の知る限りどこも販売していません。

先日おじゃました亀有エンジンワークスでそんな話をしていたら、なんとARPの販売店だそうでカタログをありがたく頂戴しました。
なにがすげーって日本語版なんですよ、和訳の言い回しなど違和感がありつつも、なかなかに興味深い内容。

コンロッドボルトは径・長さ・ヘッダー(頭部)形状が合致すれば流用可能ではないかとのアドバイスをいただけたので、うまくいけば他車種流用ができるかもしれない。
実はさっそく純正コンロッドからボルトを抜こうと試したんですが、万力でくわえられない長さだったので断念しました。
ま、プレスかもっと工夫すればどうにかなるかもしれないので、それはまたの機会にしましょう。

ちょっと期待しちゃおうw
Posted at 2013/11/10 02:30:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ本 | クルマ

プロフィール

「@しげぼうず 殿、ありますよね〜、寸詰まりとか間延びしたりとか😱」
何シテル?   07/08 14:45
SHOです。 車歴 B310サニー2DrセダンDX 前期 KP61スターレットDX 中期 AE86レビンGT 前期 A-S30フェアレディZ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17 181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

モードドアACT モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:19:59
Vチャレ殿から呼び出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:32:15
風化してく‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 12:53:04

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
しぶとく乗ってます。 ベースエンジンはCA18DET <エンジン> TRUST鍛造ピ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バイクが登録できないので、型式はaf61です。 2ストスクーターを知る世代では、パンチの ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
組織変更により12万キロで譲りうける。 前任者の手入れが良く、走行の割に状態良好。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
天下御免の営業車! 2024年4月17日退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation