• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHO@CA18DETのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

あらら?

あらら?とりあえずオイル交換して、馬かけてホースバンドの増し締めの続きを敢行。
う~ん、密集地帯にアクセスできんがな
┓( ̄∇ ̄;)┏

ブロックの後ろ側はすべて制覇したものの、オルタの奥に潜む密集地帯は2箇所ほど残ってしまった。
(^◇^;)

先日リークテスターやってからのリザーバータンクの水量が明らかに減っているぞ(*_*;

経過観察のために補充。

ちなみに駐車場にも下血痕はナシ・・・

ついでにエア栗ジャブジャブ洗って、クリーナーのアダプターをおっかさんで三こすり半~


他にも点検すると、やはり割れ進行( ̄。 ̄;)

まいったね( ̄△ ̄)
Posted at 2016/10/29 22:40:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年10月23日 イイね!

筑波エンデュランスミーティング 2016

筑波エンデュランスミーティング 2016本日は秋晴れ時々曇りという好天に恵まれた中、筑波サーキットへレース観戦に行ってきました。

GC10StreetDrugger殿と合流し、みん友さんの一発太郎殿に激励に伺いました(^^ )

アクリルガラスを仕込んだり、運転席側のドアをFRPにしたりとダイエットに余念がなく、期待が高まります~
( ̄∇ ̄)
キャブはFCRで見た目のインパクトもパンチが効いてます(^_^)ゞ

1ヘアで見ていたんですが、スリックもいい感じで暖まったところで、相当ハンドルが重かったようです。
中盤以降でしょうか、1コーナーを抜けてS字にさしかかる辺りで「ボフッ」ブワっと白煙が登り、一瞬にしてブローとわかりました(;゚д゚)
走行会枠とはいえ、筑波サーキットを走るってこういうことも起こり得るという勉強になりました。

一発太郎殿なら復活してくれることでしょう。

やはりメインはゼッケン22殿が出走するFレースです。

決勝前に緊張が高まりましたが理由は割愛。

スターティンググリッドは指定席のポールポジション♪

そして結果も指定席の一等賞!!!
見ている方がハラハラしましたが、そんなの関係ねぇ~!!


ジャパンランを走られた皆様もお怪我なく終えられたようですので、楽しませていただきました♪
Posted at 2016/10/24 11:00:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年10月19日 イイね!

新車だぜ♪(´ε` )

新車だぜ♪(´ε` )営業車にリコールの知らせが届きまして、三回ほどスルーしてたのですが、エアコンの効きが悪いのと、ライトが片目いやらしくピンク色に光るようになったのでDに頼みました。

モロモロあるので、代車をお願いしたらなんだ?このクルマ(?_?;

ダメだ、わかんねーと思いつつ、後ろ姿を見たらパッソって書いてありました。


初の装備がエロエロありまして、エンジンをかける作法やら手ほどきを受けて、日々の営業活動に働いてもらいました。

鍵を刺さないのってなんか落ち着かないですねf^_^;)
ハイブリッドじゃないが、エコカーなのね。
アイドリングストップが止まったりかかったり、なんだかねぇ。
馴染めません┓( ̄∇ ̄;)┏

エコランプを気にしながら運転すると、1500rpmでトコトコ走れるけど、相当空燃比を絞ってるようです。
ノッキングギリギリですよ(-_-#)

いいとか悪いとかの評価なんぞするつもりもありませんが、こういうのが現行車両なのね(^◇^;)
もうね、スピード出しちゃおうなんて思わないぐらいタルかった( ̄△ ̄)
着座位置がとんでもなく高くて、へんてこな感じ。

営業車のカローラが帰ってきて乗ってみて、数年の間でずいぶん燃費への挑戦が進んだのだと思わされました。

パッソって家電っぽい印象なんだよな~(-ω-;)
Posted at 2016/10/19 02:11:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2016年10月16日 イイね!

加圧トレーニング♪(´ε` )

加圧トレーニング♪(´ε` )ときたまほんのり香る甘い匂い。
いつもってワケじゃない( ̄△ ̄)が、室内でビミョーに臭うのだ。

室内で水漏れを疑うなら、定石としてはヒーター関連である。
んで、ヒーターコアにわずかなクラックでもあって、水圧がかかった時に「ミチミチっ」と漏れるのでは予想してました。

幸いにもストック部品があるので、ヒーターコアの交換を試みたが、エアコンの配管を外す必要があるので断念しました。
ま、ほっといても勝手に治るこたぁないので、イケてるツールをお持ちのみん友さんである、GC10StreetDrugger殿を訪ねました。

早速ファンを回し、助手席の足元からの匂いを確認するもこの時は匂わない。
いったん冷えるまで作戦会議。
ヒーターコアがダメなら作業手順としてはダッシュを降ろすべきだと。
ほかの案もあれこれ考えたが、いい頃合いに冷却水が冷えたのでリークテスターでヒーターコアがシロかクロかはっきりさせることにしました。

しばらく待つと本ボシがあぶり出されてきました。

コラ(-_-#)下血しとるがな・・・

あの辺か?
インマニの下に水回りのホースが密集している辺りです。
緩んでいたというほどではありませんが、加圧しなければ確認できなかったと思われます。
念のため、下血箇所を増し締めしてやっつけてから再び加圧したものの、圧力が低下しなかったのでヒーターコアはシロと断定されました。
結果はエンジンルームの水漏れクーラント臭を外気導入で感じたってことであろう。

ついでに下回りのチェックを一緒すると、鋭い指摘がビシバシです(||゜Д゜)ヒィィィ!

ややっ?タービンがオイリー(>_<)

ブーツ切れとる(T^T)

こっちもブーツか?

ほかにもテンションロッドのブッシュやらロアアームのボールジョイントのブーツの補修痕跡やら、モロモロバレバレでした(^◇^;)

ああ、お恥ずかしいヽ(;▽;)ノ
GC10StreetDrugger殿の的確な作業でムダなヒーターコア交換をしなくて済みました、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/10/17 01:35:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブルか? | クルマ
2016年10月15日 イイね!

お台場スタンスネーション断念(T^T)

お台場スタンスネーション断念(T^T)本日のスケジュールに難があり、明日のお台場は断念します。
お台場へ行ってしまうとヒーターコアが当分先まで手をつけられそうにありませんので。

まあ、愛車優先ですな。

ヒーターコア、エキマニ製作、ブッシュ交換、ライト関係、オイルクーラー、やること目白押し(笑)
Posted at 2016/10/15 19:28:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@しげぼうず 殿、ありますよね〜、寸詰まりとか間延びしたりとか😱」
何シテル?   07/08 14:45
SHOです。 車歴 B310サニー2DrセダンDX 前期 KP61スターレットDX 中期 AE86レビンGT 前期 A-S30フェアレディZ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345 678
910 1112 1314 15
161718 19202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

モードドアACT モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:19:59
Vチャレ殿から呼び出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:32:15
風化してく‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 12:53:04

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
しぶとく乗ってます。 ベースエンジンはCA18DET <エンジン> TRUST鍛造ピ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バイクが登録できないので、型式はaf61です。 2ストスクーターを知る世代では、パンチの ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
組織変更により12万キロで譲りうける。 前任者の手入れが良く、走行の割に状態良好。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
天下御免の営業車! 2024年4月17日退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation