• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHO@CA18DETのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

家庭訪問

家庭訪問家庭訪問ってほどじゃないけど、後輩を送ったので中年単身赴任生活に乱入。

愛車のハイエースはトランポとして重要であり、ガレージの役割も果たす。


300ccのエンジンはインジェクションで、基本マップをパーセンテージでセッティング変更をパソコンでできる。
クルマのECUに例えるならサブちゃんなコンピューターで燃料と点火時期が変更可能。
3Dでマップも見られるところは今風ですね。

インジェクションになってからは天候や気候に左右されないメリットがある。
そんな話してると時間はあっという間に過ぎていきます。

Posted at 2018/01/31 23:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2018年01月29日 イイね!

いただきましたその2最強エキマニ

いただきましたその2最強エキマニ先日のMr.X氏お土産シリーズ第二弾!

最強エキマニ2本(;゚д゚)

ええ、エキマニ割れにはだいぶ泣かされましたから自分なりの考えがございますよ。
エキマニはタービンのエキゾーストハウジングの次に熱変化が多く、蓄熱と放熱を繰り返す過酷な環境であります。
社外のエキマニが割れる理由に振動やマフラーやフロントパイプに衝撃を受けるなどの外的要因があります。
これは一般的に知られておりますね。

その他の理由として、母材の酸化ではないかと思えます。
社外エキマニの筆頭であるステンレス製は厚みも薄いので、熱収縮の影響を受けやすい。
蓄熱と放熱により母材の酸化が進み、ステンレスがステンレスじゃなくなります。
その酸化するまでの時間を稼ぐのに有効な手法の一つとして材料の厚みを増やすことで蓄熱と放熱の容量を稼いでいるように思えます。
純正がイモマニを採用しているのは耐久性があるからだと考えられます。
母材の厚みなど考えれば鋳物が最強かと。
それでもS15あたりでは4番が割れる事例もあるので、形状も軽視できません。

さて、話しをお土産に戻します。
ブツはCA用のフルタービン鋳物エキマニです。
メーカーはHKSのキット品だそうです。
当時のキットモノだそうです。



同じように見えますがタービンフランジが違います。
右のが分厚いフランジでT3変換アダプターが溶接されているためです。


フランジのアダプター厚は10ミリはありそうです。

タービン上置きのイモマニ、重量重た~いです。

T3フランジとはRB系スカイラインに採用されているサイズで、シルビア系のT25とは違います。
最近ではT3フランジの社外タービンも流通が減ってしまい、トーメイのポン付けタービンぐらいしか新品はないような状況のようです。




アダプターレスの方はさらに大きなサイズでT4フランジと呼ばれているサイズです。

エキマニ割れで困ってた頃ならこのエキマニをベースにフランジを加工してもらって使ってたかもしれませんが、もはや使われるチャンスは少ないと思えます。

確かにこんなマニアックなイモマニは需要が少なくて、売れそうもない罠~。




裏面にはウエストゲートのフランジがありますので、フルタービン用だとわかります。

当時のタービンキットではTO4Eあたりが採用されていたのだろうか?
知ってるシトおられたら教えてください(^_^)ゞ
Posted at 2018/01/30 02:07:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年01月29日 イイね!

気がついたら初いじりだった

気がついたら初いじりだった1月もそろそろ終わろうかという最後の週末、土曜にエア栗買ったが寒くてやる気がせず。

日曜に嫁さんと近所に買い物に行き、待っている間に「ちょいやっとくか」とスイッチ入れてちゃちゃっと交換。
サクションパイプのビードが寒さでキツキツでした┓( ̄∇ ̄;)┏

どうもコットンタイプは吸いが悪いようなので、ステンレスメッシュタイプにしてみようって魂胆です。



ブローバイガスがサクションパイプとエア栗の位置関係から、エア栗にタレやがるのもレスポンス悪化の要因になっている可能性があります。
コットンタイプの黒い汚れもそのせいかと。

昔BLITZのエア栗はいい値段していたのですが、HPIは安いので助かります。
メッキが安っぽいけどそこはガマンして、機能向上に期待します。

空燃比は期待通り薄くなってるので、良さそうな感触。
コットンタイプと比較してステンレスメッシュタイプは明らかに集塵性は悪い。
ま、キャブ車でファンネルに比べたら上等でしょう(笑)



来月車検か~f^_^;
Posted at 2018/01/29 02:09:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年01月25日 イイね!

にゅるにゅる

ホントにCAなのかわかりませんが、どえらい速いのぅ~

240km/hのスケールを振り切るとなるとPS13ターボミッションか?


いやぁ~ニュルってこえええっす!
動画で見ていても目が追いつかない、どこまで加速してどっから減速していいかコースを覚えないと地獄逝きなトコですな~w

イチサンがこんなに速いなんてビックリです(汗
Posted at 2018/01/25 15:50:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | ようつべ | クルマ
2018年01月22日 イイね!

いただきましたその1と雪積もった!

いただきましたその1と雪積もった!夕方気を抜いていてさて帰ろうと思ったら、あっという間に積もってました。
夏タイヤでこんな日にうろちょろして迷惑かけてるのもちらりと見ました。

明日は早くても午前中はダメそうな気配。

先日Mr.X氏がオートサロンへ来たときにまたまたお土産をいただきました。

エキマニガスケット


AACバルブのガスケット


ノックセンサー


エンジンハンガー


O2センサー


AACバルブ


エキゾースト側のブローバイ取り出し口(パイプなし)


クラセンとかコイルのカプラーなど、モノにより割れ有り。


出番がないことを祈りつつ、ありがたやありがたや♪(´ε` )
Posted at 2018/01/22 21:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@しげぼうず 殿、ありますよね〜、寸詰まりとか間延びしたりとか😱」
何シテル?   07/08 14:45
SHOです。 車歴 B310サニー2DrセダンDX 前期 KP61スターレットDX 中期 AE86レビンGT 前期 A-S30フェアレディZ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 234 56
7891011 12 13
141516 17 18 1920
21 222324 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

モードドアACT モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:19:59
Vチャレ殿から呼び出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:32:15
風化してく‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 12:53:04

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
しぶとく乗ってます。 ベースエンジンはCA18DET <エンジン> TRUST鍛造ピ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バイクが登録できないので、型式はaf61です。 2ストスクーターを知る世代では、パンチの ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
組織変更により12万キロで譲りうける。 前任者の手入れが良く、走行の割に状態良好。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
天下御免の営業車! 2024年4月17日退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation