• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHO@CA18DETのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

日産祭 2018当日編

日産祭 2018当日編台風の影響はみなさま大丈夫でしたか?

2018年の日産祭はシルビア・180クラスのワンメイクレースがなくなり、その分サニーのワンメイクレースが開催されることになりました。

よほど自分でも楽しみだったのか、目覚まし時計のセットより15分早く目覚めまして袖ヶ浦フォレストレースウェイに向かいます。
サーキットに近づくにつれ、雨足が激しさを増し、ナビの案内を間違えてすれ違い不可能な農家?の生活道路に引きこまれあわや遭難するかと思いましたヽ(;▽;)ノ

受付からブリーフィングと進むにつれ、天候が好転してきまして、トップバッターであるサニー枠が始まる頃には最終コーナー付近にたまった巨大な水たまりも走行に支障がないレベルまで回復。



ブリーフィングでお聞きしたグリップを縦に使うように実践。
2コーナー出口に川が流れており、超絶滑ります((((;゜Д゜))))

1本目と2本目はウエットながら雨が止んで、自分のイメージより走れました。
やはり新品タイヤの恩恵はデカかったです!
そうは言っても2コーナー出口は下りつつアウトにはらみながらバンバン加速しなければならないので、毎週ドキがムネムネでした。
とてもスピードも乗るのでめちゃくちゃデンジャラス(☆。☆)

3本目でついに主催者様の念力が途絶えたか、猛烈に雨が降ってきました。
ライトオンで走行したらHIDが接触不良を起こし、オレンジボールを頂戴してしまいましたf^_^;
ハイビームならオーケーをもらい、再びコースインしましたが、2コーナー出口はさらに危険な状況が増大しており、ビビってブレーキをちょんがけしたら危うくコースアウトまで一直線しそうになったものの、新品タイヤのおかげでコースいっぱいで踏みとどまることができました。
あっぶねー(°ロ°; 三 ;`ロ´)

とにかくコースイン側に視線をもっていってどうにかって感じ(*_*;

そんな状況で3本目は早めにチェッカーとなった。
その直後に最速戦のブリーフィングへ移動して走れる状態ではないので棄権を申し出ましたが、主催者様の判断も走行はここまでとなり、無事に生還できました。
┓( ̄∇ ̄;)┏

サーキットまで来れた方、そうでない方、ホントにお疲れさまでした(^^)v
Posted at 2018/09/30 23:39:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2018年09月29日 イイね!

日産祭の準備♪(´ε` )

日産祭の準備♪(´ε` )明日は袖ヶ浦フォレストレースウェイで日産祭なので、準備を。

天気予報では雨で、午後から荒れる傾向になるようで、荒れるタイミングが夕方にずれ込む可能性もあります。
ま、ウエットコンディションは避けられそうもないので、タイヤの減りを気にしなくて済むのと安全な方向と天秤にかけて考えました。



フロントはガマンして、リヤタイヤ2本履き替えることに。

開店に合わせてクリスタルへ行きますと、テップス走などでお世話になっているグラックス殿とバイパー先輩もご来店してきました。







バイパー先輩につっこまれ、月曜日に交換したパッドが全然当たりがついてないf^_^;


お初のZ3です。
やはり新品は気持ち良さそうである
( ̄∇ ̄)

午後からエア栗洗ったり


ブローバイホース周辺のバンドを一部交換したり、バッテリーの固定がユルユル発覚したり、などなど。

明日はやらかさないようにせねば(*_*;
Posted at 2018/09/29 21:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | プロ作業 | クルマ
2018年09月28日 イイね!

歩行者妨害



昨晩チラ見した番組で似たような取り締まりを千葉県警の白バイ女性隊員が実施しているのを見た。
信号の設置されていない横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合、停止線で車両を一時停止をして歩行者を優先するきまりがあります。
みなさんはご存知でしたか?
ちなみに自分が見た番組では片側2車線・交互通行(計4車線)の道路で自分が通ったことのある道路で、そんなに太い幹線道路に信号を設けないのは行政の怠慢ではないかと感じた場所でした。

番組で捕まったドライバーは釈然としないまま、切符を切られたがまあまあの抵抗した発言があった。
自分はこの「※横断歩行者等妨害等違反」とはさっぱり認識していなかったので、おそらく同じ捕まった立場なら相当納得できなかったと思います。
※根拠法律:道路交通法第38条 1項、第38条の2
道路を横断しようとしている歩行者等の横断の妨害をする行為です。※信号機のある横断歩道では信号機に従って通行すれば問題ありません。

本日現在、秋の交通安全週間の最中であり、地元の千葉県警では「ゼブラ・ストップ作戦」を絶賛実施中であります。

信号のない横断歩道を歩行者目線で考えますと、「車が途切れるまで待つ」と自分は考えておりましたので、認識を改める機会になりました。

ホントこれ気をつけてください、ご安全に~
Posted at 2018/09/28 14:56:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 負けられねぇ | クルマ
2018年09月26日 イイね!

かかった!と日産祭の準備

かかった!と日産祭の準備川越へ行った日曜日の次は嫁さんがお仕事なので、職場まで送ります。

某陸橋を駆け上がるときにかかりました!


おいおい、上り坂で負荷がかかったからとは言え、1.32kとはローブーストではちょいかかり過ぎですおf^_^;

茂原でも最終コーナーから上りなのにここまではブーストかからなかったのに、謎である(?_?;
踏みが甘かったようです(爆

ま、交通安全週間なので大人しく移動してメンテに励みます。

整備手帳にアップしたので、内容はパッド交換とエア抜きのお品書きです。
のっけからジャッキが上がりきらなくて四苦八苦。
余計な時間がもったいない(T_T)
どうやらジャッキオイルが地味に脱走していたようです。
過去にもオイルシールを工場長が交換した修理歴から工場長は「ジャッキオイルがシャバシャバなんじゃねーの?」と推察しており、硬めのエンジンオイルを注入したらしっかり上がるように復活!

パッド交換では慎重にピストンを戻したつもりだが、左リヤはダストブーツがキャリパー側でめくれてしまった。
整備手帳では割愛してますが、サイドワイヤーを外してキャリパーを摘出してダストブーツをハメ直しました。
ええ、作業時間がダラダラ延びです。
┓( ̄∇ ̄;)┏

さて、タイヤもリヤがだいぶ内減りしてたから2本入替かな~
Posted at 2018/09/26 09:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

小江戸川越

小江戸川越外環もアクセスが良くなったので、埼玉方面にお出かけしてみようと。

連休の中日である日曜日は予想外の渋滞経路で、都心環状線のほうが案外走りやすかったようで、関越自動車道の川越インターを目指すより首都高速5号線・高島平から下道ルートが早かったっす。










外人さんも着付けして小江戸川越を満喫されていました。
それと若いシトたちも多く、楽しめる街でした。

昭和レトロな街並みはなかなか良かったけど、人が多すぎました(*_*;
古い街並みには昭和な旧車が似合いそうですけど、観光客が多くて撮影なんぞムリムリ。

離れた市営の無料駐車場にクルマを置いたら、軽く9,000歩オーバー(笑)
ウオーキングよりしんどかったです(>_<)

Posted at 2018/09/25 01:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「@しげぼうず 殿、ありますよね〜、寸詰まりとか間延びしたりとか😱」
何シテル?   07/08 14:45
SHOです。 車歴 B310サニー2DrセダンDX 前期 KP61スターレットDX 中期 AE86レビンGT 前期 A-S30フェアレディZ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 3456 78
9 101112131415
16 1718 192021 22
2324 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

モードドアACT モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:19:59
Vチャレ殿から呼び出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:32:15
風化してく‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 12:53:04

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
しぶとく乗ってます。 ベースエンジンはCA18DET <エンジン> TRUST鍛造ピ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バイクが登録できないので、型式はaf61です。 2ストスクーターを知る世代では、パンチの ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
組織変更により12万キロで譲りうける。 前任者の手入れが良く、走行の割に状態良好。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
天下御免の営業車! 2024年4月17日退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation