• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHO@CA18DETのブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

やれるもんならやってみやがれ

やれるもんならやってみやがれビッグマイナーはするだろうよ、このカッコでやれるもんならやってみやがれ。

なんか顔が変だけど(笑)

こういったオールドモデルのリメイクはアメ車とバイクはうまいことやってるよね(^^)
Posted at 2020/01/29 02:01:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2020年01月26日 イイね!

フォードVSフェラーリ見てきました

フォードVSフェラーリ見てきましたなかなか評判よろしいようなので、劇場で見てきました。

天気もよろしくないのでちょうどいいかなと。

んで、作品は自分が生まれる2年ほど前の1965年から始まる。
フェラーリ破産に乗じて巨大企業フォードが買収に乗り出すものの、エンツォはフォードの申し出を断りフィアットと組んだ。
そしてフォードは業績不振の起爆材としてル・マン挑戦を決意し、打倒フェラーリに挑む。
当時のフェラーリはル・マンで4勝を挙げた絶対王者であった。







そこでアメリカ人唯一のル・マン覇者であるキャロルシェルビーにフォードのアイアコッカが強力を依頼する。
キャロルシェルビーと言えば超ビッグネームであり、コブラの生みの親である。






キャロルシェルビーはケンマイルズを起用する。



フォードは打倒フェラーリにGT40を用意した。







そこから先は劇場でお楽しみください。

Posted at 2020/01/27 00:31:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2020年01月26日 イイね!

車高上げとかいろいろと作業

車高上げとかいろいろと作業ま〜、ありゃこりゃありますんで、土曜日は作業デイ。

整備手帳にチョロっと書いたのでちゃちゃっといきますか。

さっそく車高上げ。



やっぱりフックレンチでちまちま回さないといかんのはダルい。
ま、最初よりマシでしたが。

んで、ジャッキアップしてる間にフロントパイプを取り外し。
度重なるヒットの影響で危うく直管になるところf^_^;)












んで、工場長に溶接してもらいました。



この間にエア栗洗浄。
ビフォー

アフター



バカにできない、調子いい♩
どうもブローバイガスが逆流してエア栗がベタベタに汚れるようだ。
キャッチタンク仕事してんのか疑問。

次に前タイヤを内外入れ替え。



ええ、チェンジャーなどないので手組みで工場長張りきってやってくれました。

ここでフロント着地してリヤの車高上げ。

それが終わると水回りのホースを増し締め。
全然工具入らなくて敗北。
ただ一箇所怪しいところがあったんで、引き続き経過観察。



パワステの低圧ホースもシメる



画像左のホースが製廃。
今回はPS13用を手配してみたが、まだイケそうなので交換せずに様子見ます。

最近アイドル制御系がサボってやがります。



フル加速の空燃比かよ、これ。
時間切れで処置できず無念。
二次エアまったく入ってない感じ。
電気きてんのか?

これは別部品を清掃して試してみる予定。


Posted at 2020/01/26 02:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2020年01月20日 イイね!

TAS 2020 戦利品

TAS 2020  戦利品そういえば、オートサロンで購入したブツが現地で品切れでようやく届いた。

今回のブツは溶接補強系のピースである。

リヤナックルパワーサポート

中身は補強のプレートだが、なかなか分厚そうだ。


装着イメージは


赤色の部分が補強プレート。
ナックルは鋳物なので、信頼できるところに依頼する必要がある。


続いてリヤロアアーム パワーサポート



これが



こうなる。
面積の大きいロアアームを補強することでグニャらせない狙いであろう。

上記の2点でナックル破損を防ぎ、ロアアームの剛性を高めてトラクションが上がればグイグイ前に出るのではないかと期待しております。

リヤだけではバランスがどうかなと、ついでにコイツも。
フロントロアアーム パワーサポート





すぐに着手する予定はありませんが、楽しみなパーツたちですな。






Posted at 2020/01/20 23:58:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2020年01月19日 イイね!

三十二段

三十二段とりあえず付けただけなので、ひとまず最弱に調整。







こんなの秒殺である。

ついでにエンジンルームを目視。






きたねーな。







このあたりのヒーターホースがたまにチビってる疑惑があるのでスマホ突っ込んでみたが、わからん。

まあ、それだけの日曜。

Posted at 2020/01/19 16:04:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@しげぼうず 殿、ありますよね〜、寸詰まりとか間延びしたりとか😱」
何シテル?   07/08 14:45
SHOです。 車歴 B310サニー2DrセダンDX 前期 KP61スターレットDX 中期 AE86レビンGT 前期 A-S30フェアレディZ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1 2 34
5 67 8910 11
12 1314 15161718
19 202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

モードドアACT モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:19:59
Vチャレ殿から呼び出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:32:15
風化してく‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 12:53:04

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
しぶとく乗ってます。 ベースエンジンはCA18DET <エンジン> TRUST鍛造ピ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バイクが登録できないので、型式はaf61です。 2ストスクーターを知る世代では、パンチの ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
組織変更により12万キロで譲りうける。 前任者の手入れが良く、走行の割に状態良好。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
天下御免の営業車! 2024年4月17日退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation