
昨晩は、大雨で京奈道は五條~根来間が通行止めとなり、家に帰るのに、フルーツラインと農道は危ないと思い、九度山経由の河南道路を選択したら、九度山で土砂が川のように道路を流れていて……、結局は、Uターンして国道で帰宅。しかも、恋野あたりで、深い水溜まりに突っ込んで、弱っていた腰をさらに痛めた。

あらぎ島もなんとか頑張ったようです。紀美野と紀ノ川市では、人が流されたようですか……

熊野川も氾濫の一歩手前です。
ネットから引用しました。自分の家の近くの四邑(よむら)川が氾濫するとは……、高野山への入口の紀ノ川を渡り、セブンイレブン~蟻通神社~こんにゃくの里~の横の小川です。自分の記憶の中では、あの川が氾濫したことは無いような気がします。怖いな~

っていう事で、マルティ二レーシングで有名な、マルティニのスパークリングワインを‘’勝利の美酒‘’?として飲んだ。甘い~

なんか可愛いが……、酔って爆睡。

そして、本日です。このゴールドの稲は何なのかな?……と思いながら、腰痛には自転車。

と……久しぶりに、紀ノ川サイクリングロードです。かなり紀ノ川も増水して濁流です。その目の前でテントを張って、バーベキューしている人もいます。

昨日は、堤防の下まで水が来たようです。流木も……

台風一過の晴天です。久しぶりのサイクリングは気持ちいいです。

ほぼ歩くようなスピードで走ったり、追い風に押されて走ったり……、自由だ~

この支流からの流れ込みに、大きな鯉が何匹も避難していることに気がついた。

濁ってるからわかりづらい。

一番下側が魚影です。小魚もいるのか、サギも飛んで来たり……

マムシ?の死骸を発見。トンビもカラスも飛んでるがいらないようだ。ヒバリも多くて……巣を流されたのか、腹が減ったのか、飛びまわっていた。

柿の木に見えないが、巨大な柿の木は、元気いっぱいです。秋が楽しみだ…(^_^)

そして、道の駅で休憩。今日は、自転車で走る人は少ない。

スタンプラリーも全然チェックインして無いけど……

2往復してから河川敷を降りて、濁流が来た近くまでオフロード走行した。

最高速度は、26.8km/h

アベレージスピードは、13.4km/hとかなり遅いが……気にしない。

走行距離は29kmでした。ゆっくり走れば100kmは余裕?で走れはず……
ブログ一覧
Posted at
2023/06/03 16:57:23