
1月15日の月曜日です。

天気も悪そうなので、和歌山のサイクリングスタンプラリーを一気に制覇する事にした。計画書まで作成した。8時間かかるが……

とりあえず、雨と強風の中、桃山町の‘’細野渓流キャンプ場‘’ 時間は7時46分。

そして、海南市の‘’うるわし館‘’ 8時51分

有田市の‘’はまのうたせ‘’ 9時30分

強風の中、うみねこ?カモメ?が……

飛びまわっていた。

湯浅町 ‘’湯浅うまいもん蔵‘’ 10時~、この辺から、計画表のルートを変更した。ナビで比較的行きやすい場所に先に行く事にした。

写真を撮るのを忘れたが、広川町 ‘’ほたるの湯‘’~ 日高川町の‘’道の駅 SANPIN‘’

ここで、11時の早目の昼食です。パンはお持ち帰り。お茶は、昨日は弁当にサービスでもらえるようです。これだけ買ったが1000円ちょっとと安い。味は普通です。

そして、印南町 ‘’奥真妻活々倶楽部‘’ 切目ダムの近くだが、この企画がなければ、一生来ない場所です。時間は12時です。紀伊半島の真ん中に近く、龍神にも近いが……

カエルで有名なJR印南(いなみ)駅です。ここも近くを通過するだけで来た事はなかった。

色々書いてるが……

待合室は、こんなんです。カエル嫌いの人にはキツイ場所です。

怖いし……

南部町 ‘’国民宿舎 紀州路みなべ‘’ 12時30分

ここは、綺麗でいい。泊まりに来たいなぁ……

梅も少し咲いていたが、目もくれずに…… 日高町 ‘’温泉館 「海の里」みちしおの湯 ‘’ 14時、リニューアルされていた。

晴れて来た。海は綺麗です。

スタンプチェックの為、ひたすら走ります。計画した段階で漏れていた場所もあり、全然ルートが変わってしまった。

’
由良町 ‘’平佐館‘’ ここもマニアックな場所です。14時20分です。

そして、最後は、有田川町 ‘’千葉山(せんばやま)‘’ 15時30分。無人販売の100円ミカン、4袋買った。甘い~、安い~、旨い~

強風でプロペラが🌀回り飛ばされそうです。

最後のスタンプや……

とチェックしに行ったが、圏外で何回してもチェックイン出来なかった(翌日、電話してチェックインスタンプをもらった) 。自転車で下からつづら折りの激坂を登って来てチェックイン出来なかったらショックだろう。

30分以上チェックインに悪戦苦闘したおかげで、綺麗な夕焼けを見れた。時間は、16時44分。日の入りが近い。

天使のはしごが綺麗です。

一眼レフを持って来て良かった。70-200mmだけで撮影。‘’冬の夕焼け……‘’

この日は、有田市でも気温5℃と寒い。しかも風が強い。だから余計に綺麗に海面に日があたる。

冬の夕焼けは幻想的です。

この瞬間に会えて良かった。

スタンプは、パーフェクト、一気に順位も65位にアップした。ほとんど車でまわったが
自転車で走って面白い?って場所も多い。

とにかく、達成出来て良かった。まだまだ知らない紀伊半島を見れて良かったです。今年も開催されるのかな?すぐにロードバイクやキャンプも飽きられそうな気がするが…(^_^)
ブログ一覧
Posted at
2024/01/17 05:57:12