
16日の火曜日です。強風の中、雑賀崎へ行って来ました。

結構な強風です。

ワンちゃんは、遠くの空き地で寝てました。

綺麗やけど……

風が強い。

強風だから漁船も波立つが……

そして夕焼け……、この時間になると、老若男女問わず、人が増えてくる。知ったかぶりのカメラマンが若い男女に写真を撮ってあげたりしている。全然、海の写真を撮って無いような……、まあいいが……

波が高く光が反射してめちゃ綺麗なんやけど……

やっぱり伊勢志摩がいいな……、アクセントになる物が少ないのがネック……、仕方ないが……

無理やり天使のはしご……

そして、今朝です。夜勤明けで、ほとんど寝て無い状態で野迫川村~龍神スカイラインへ~

野迫川村、やはり冬の雲海は難しい。1人カメラマンが居たが、これでは、霧氷も日の出も撮れないと思う。

う~ん……

ただの雪山か……

路面は薄く凍結した上にプチパウダースノー、FR駆動で登って来れます

草が髪の毛みたいに……

気温は-5℃、風が無いので、それほど寒くない。

スキー場~、クロスカントリー~からの

ジャンプ~って、アホな事を考えていたら、睡魔はなくなっていった。

霧氷づくしの龍神スカイラインです。やはり強風がいい感じの霧氷を作るようです。

ドリドリは、ほどほどにした。いい感じの滑り具合。これは病みつきになります。

パウダーというより、かき氷の水分少なめみたいな感じです。ちょっとパワーをかけると地面が見えるくらいなので安全&安心。

どの木も霧氷です。

ゴマ山、独り占め!しかし風が……

風と雪で白くなり、ゴマ山へ登っての写真は止めた。

今日は、スノーシューズです。濡れないし、暖かいです。

この辺も全部が霧氷です。

寒いから、コーンスープ……

いつも横なぐりの吹雪です。

風が強過ぎて雪が積もらない?

そして霧氷を求めて鶴姫公園へ~、ここの手前の急な坂もジムニーなら4駆にシフトすれば難なく登って来れます。

FR駆動で走ってばかりいると後輪に雪が付く。

ほとんどの木が霧氷です。

もう少し天気が良ければな……

自分のメインモデル。鶴姫さん…(^_^)

氷桜……

桜の霧氷が綺麗です。

モノクロで、‘’氷の花……‘’

久しぶりの鶴姫さん。

アップで見ると寒そうです。

もう霧氷は最後かな……

鶴姫公園の下りの急坂は、ヒルディセントコントロールをオンにして安全に下山した。

このヒルディセントコントロール、ここでしか使わないような気がするが、自分でブレーキをそんなに調節しなくても車が安全に下山させてくれます。

あっという間にとけそうです。

昼飯は、はま寿司をいっぱい食べた。

燃費は、ほとんどFR駆動で走行したので、リッター14kmです。

今季、ヤフオクで格安で手に入れたモンベルのダウンコート。これさえあれば、氷点下10℃位までならなんとかなりそうです。軽くて温かいです。
Posted at 2021/02/19 19:15:02 | |
トラックバック(0)