
昨日です。あちこちで桜が一気に満開です。まずは実家の裏山桜からスタート。

陽光桜とソメイヨシノの共演です。ちょっと風が強く寒いです。

毎年、ちょうちんが取り付けられますが、花見する人は皆無です。

でも綺麗。しかし、もっともっと綺麗な場所に行かないと……、満開のスモモの花とかも綺麗なんやけどな……

そして、またまた五條の桃源郷です。啓翁桜が満開となり、桃源郷が出来あがりました。

曇り空ですが、ほぼ無風という撮影には最高のコンディション。

まさに桃源郷です。晴れたら光が入り、雨なら霞みがたなびく、そして曇りなら花の色が綺麗に出せます。

やはり、啓翁桜が満開のタイミングが一番綺麗な感じです。

‘’啓翁桜‘’綺麗です。

二度目の挑戦、桃源郷の上の寺に到達しました。

しかし、道端は狭く対向車が来たら、どこまでバックしないとアカンかわかりません。

綺麗ですが、恐ろしい道です。しかも住んでる方がおられるので対向車が来る可能性は高いです。

行くなら歩いて行く事をオススメします。

圓光寺さん、残念です。垂れ桜はまだ咲き始めでした。

いい雰囲気の寺です。満開になったらどれだけ綺麗か……

でも、あの道を登って降りるのはヤバそうです。

う~ん、綺麗やけどなぁ~

そして、一気に下北山へ……

桜満開です。ここもほぼ無風です。どこを撮っても絵になります。

水草が生え過ぎてるみたいでリフレクションがイマイチです。

でも綺麗です。ぐるっと池の周りを撮りまくり……

う~ん、やっぱりリフレクションやな……と自己満足の世界へ……、桜もこれくらい咲くと人が写り込んでも気になりません。

満開です。

バイクのカップルもいい感じでした。

水草も花イカダ風にしてみた。

綺麗すぎてヤバい。

クールダウンするために下北山をうろうろ。村は桜で包まれてました。

明神池、なんか写真的にはイマイチです。

エサくれと巨大な鯉が……

う~ん、リフレクションもなんかイマイチです。

そして、池原ダムです。猿が腹いっぱい花?か何かを食べてました。

桜の中で……

やっぱり車の色はシルバーやな……

帰り道は、上北山の西山観光のミツマタです。こちらも今が旬です。

綺麗です。

桃源郷~下北山~一気に走りました。

帰り道は川上村の丹生川上神社でお参り。
ここも桜が咲いたら綺麗そうです。

まだ吉野、宇陀方面はツボミ~咲き始めかな

また忙しくなりそうです。

最後に上北山のサンマ寿司がめちゃ旨かったです。
Posted at 2022/03/30 08:45:17 | |
トラックバック(0)