• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lovez33のブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

雪が多かった……ジムニーシエラ

雪が多かった……ジムニーシエラ昨日の土曜日です。仕事でした。

朝の京奈道路、除雪はされてますがヤバそうです。和歌山県と奈良県の県境の国道はスタックした車も居ました。

野迫川村ライブ映像です。

龍神スカイラインです。ついに除雪車は、下の町や村に行ってしまったようで、龍神スカイラインは完全閉鎖されたようです。ヤバい積雪量です。

そして、仕事が終わって、帰り道に選んだコースは、フルーツラインです。

とにかく、もらい事故にあいたくないので、出来るだけ交通量の少ない道を選択しました。少し夕焼けも見えてるし……

なんと橋本市でも霧氷が見れました。多分、10年に1回あるかないか……

柿畑に見とれていたら、数頭のイノシシが走り去って行きました。しかも、下の民家の方へ……、あんなに速く走るイノシシを見たことがなかった。

もちろん、写真には、足跡らしきものしか写ってません。落ちた柿でも食べてたのかな……

そして、紀ノ川に夕焼けが……土曜日終了。

今日です。完全に雪国やけど……

もう少し除雪してもらわないと走れないな……(T_T)

今日は仕事前に撮影……

しかし、手前が、お墓である事を知らなかった。電線も入るし……

なんとか、いいアングルを見つけた時は、街の灯りが消えていた。‘’寒波の後の柿畑……‘’

やはり、昨日の方が良かったな……残念でした。
Posted at 2023/01/29 21:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月25日 イイね!

和歌山北部が積雪です……ジムニーシエラ

和歌山北部が積雪です……ジムニーシエラ年末についで寒波到来です。

昨日は、奈良の橿原市の仕事でしたが、雪が舞う程度でした。しかし、帰る時は、京奈道路が全面通行止です。まあ、はま寿司してから帰ることにしました。国道も渋滞すると思い、山麓線~農道~というあえて雪道を選択しました。五条あたりから、凍結路面となりました。

実家の裏でもヤバい。途中、軽トラとフィットが雪道のエジキになってました。

自分は、龍神スカイラインで練習しているので楽勝で帰宅。

そして、今日は休みですが歯医者です。歯医者に行くのに6時半にスタート。気温は-3℃です。

ドリドリするのにフルーツラインが雪なら龍神スカイラインまで行く必要はありません。

鹿?猪?足跡を発見。

ちなみに、ここは空き地です。公道ドリドリは違反となります。ここと、右奥の空き地を行ったり来たりしてドリドリします。公道ではしていません!!(どうでもいいか……)


奈良より、和歌山市内の方が雪が多かった感じかな……、ほとんどの車がスタッドレスなんか履いてないのに怖いです。

いつもの紀ノ川が真っ白になりました。

歯医者まで時間があるので、丹生都比売神社へ……、誰も居ないと思ったら、先客のカメラマンが1名居ました。

まあまあの雪質と積もり具合です。

奥の山に一瞬、日が射して、いい感じと思ったが、鳥居とのバランスがイマイチ。

なかなか鳥居を中心に撮るのも難しい。

冬季は登れない太鼓橋と神社をパチリ。

イマイチ消化不良です。

そして下山して、以前からある渋柿と雪を絡めて撮ろうと思ったが、柿の上に雪がのってないし……と……歯医者から電話があり先生が雪で来れないので休診やて、BMWもノーマルタイヤなんかな……まあ仕方ない。

家に帰るのもつまらないので、紀ノ川の北側の農道を走ります。凍結路面となっています。走る車もほとんど無くていい感じです。スタッドレス+4駆でも凍結路面には弱く、ハンドルの切れ角に注意しないと滑ります。カーブと交差点でエジキになるのが多い

ということで、天空の公園。橋本の方が晴れてるし、積雪が少ない。

理想としては、雪の中の朱色の鳥居だったのに、雪とけてしまってました。

あ~何だかな~

今日は写真はイマイチやな……

と……何かと話題のはま寿司です。

伊勢志摩に行けないから、広島の牡蠣。

海老天、鴨肉入りソバ。出汁が旨い。

アンコウの天ぷら、ふわふわです。大満足のはま寿司を出て……

車体の下部が凍結している。

置き土産……

再度フルーツラインでドリドリです。

とけてかなりシャーベットになってきたが、まだ大丈夫そうです。この空き地をドリドリで除雪します。


楽しいけど……、飽きてきた……

やっぱり雪道を走ってこそジムニーです。

かなり除雪出来た…(^_^)
Posted at 2023/01/25 17:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月23日 イイね!

今年初の高野龍神スカイライン……ジムニーシエラ

今年初の高野龍神スカイライン……ジムニーシエラ昨年末の積雪から全然雪が無くて、本年初の龍神スカイラインです。


昨日のライブカメラです。バイクでも行けそうです。

本日の朝の野迫川村です。雪というよりミゾレかな……

途中、高野山までは、ほとんど雨です。

山は、いい感じで雪が……

高野山の手前でやっと積雪ありました。

龍神スカイラインも雪よりも凍結しています。

鶴姫公園、行きはガスってる感じなので、帰りに寄ることにしました。

積雪は10cmもありませんが、凍結した路面の上に雪が積もってる感じなので滑りやすいです。


気温は0℃、全然気温が上下しないので、壊れたのかと思った。


先に森林公園へ……、楽勝で行けると思ったら……


氷の固まりの上に雪が積もり前に進めません。

雪が白くてわかりにくいので、アクセントを強めで雪に色づけしました。

タイヤ半分以上の高さの氷のために後退しました。

しかし、景色は綺麗です。‘’霧氷から雲海へ……‘’ 雲海というより雪とけて水蒸気が上がっています。

標高差がわかる感じ……

‘’雪の花……‘’ 霧氷というより雪の花です。

今日はジムニーが多かった。5台以上居ました。恒例?のドリドリも気分良く出来た。

そして、下山途中に鶴姫公園へ……、今日くらいの積雪ならなんとか登坂出来ます。4Hの1速で登りました。

いい感じに雪上がりの雲が流れています。

もう少し気温が低いとはっきり霧氷になるんやけど……まあ仕方ない。


~鐘~~久しぶり~いい加減、コロナも戦争も無くしてくれ~

‘’明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。‘’ 鶴姫さんも年々風格が出て来ました。

スキーのシュプールのように……

登りは行けるが、下りはヤバい。道幅が狭いです。

このヒルディセントコントロールを使ってゆっくり下ります。



しかし、あまりに遅いので、途中解除したのが間違いでした。ブレーキも全然効かず左側の斜面に車体が……、とりあえず右側へハンドルを切ってなんとかセーフ。やはり下りはヤバいです。龍神スカイラインなら道幅が広いので、1メートル位滑ってもエスケープゾーンさえ確保しておけばなんとかなりますが、こんな道端の狭い道は、エスケープゾーンも少なく、数10cm滑ったら、ぶつかります。


気温は5℃に上がっていた。外気温度計は壊れて無いようだ。

明日からも寒波が来るらしい。ただの吹雪になっても面白くないしな……

燃費は一気に悪化のリッター13.8kmです。
Posted at 2023/01/23 20:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

紀中ウロウロ……ジムニーシエラ

紀中ウロウロ……ジムニーシエラ昨日の1月20日の金曜日です。またまた和歌山県の中部、紀中をウロウロします。

いつものビーチ。やや波は高いが綺麗です。

車が斜めやけど気にしない。

そして、いつもの水仙です。今日は風も穏やかなのでいい写真が撮れそうです。


風も少なくいい感じ……

雲も……、この前の強風でかなり倒れてる水仙です。

それでも綺麗です。

日射しを浴びて輝いて……

石垣の水仙も今が一番綺麗です。

ほのかな香りも……

そして、青少年の家です。

まだ少ししか咲いてませんが……、海が一番綺麗なタイミングです。

海の輝きと水仙がリンクして綺麗です。しかも独り占めです。

昨年は水仙の後ろに雑木が出ていて綺麗に撮れなかったが、今年は刈り取られていて良かった。

帰りは、日本遺産の湯浅醤油へ……

醤油色?

街並みがレトロです。

いい感じで光が……

おじいちゃんが乗ってたような自転車。

醤油の瓶がいっぱい。

あちこちウロウロしていたら、あっという間に夕暮れです。紀中も面白いです。
Posted at 2023/01/21 06:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年01月17日 イイね!

紀伊半島中部ウロウロ……ジムニーシエラ

紀伊半島中部ウロウロ……ジムニーシエラ昨日、1月16日の月曜日です。昼まで雨の予報です。しかも歯医者。

深夜1時過ぎの野迫川村です。光る物体?多分遠くの雲海に月明かりがあたっているのかな……

早朝の雲海を期待したが雨雲でした。

こういう時はサイクリングのチェックインをかねて、今年初の水仙を見に行く事にしました。とりあえず、‘’あしたの家族‘’でオオエビフライ&トンカツ定食。

そして、1つ目は、海南市の‘’うるわし館‘’うるし塗りの漆器などを展示、販売しているらしい。

海南市は、ほとんど通過するだけなのでよく知らない。

ここも初めて来た。中には入らずチェックイン。


次は、由良町の‘’平佐館‘’写真を撮り忘れたのでネットから引用しました。一言で言うと漁村です。

そして、白崎海岸あたり、強風で花が……

いつもの定位置です。水仙は綺麗だけど、本当は最強の花かも知れません。花にも毒性があるが、何よりこんな強風の潮風に耐えて咲く花はそんなにありません。しかも海岸沿いから山の中でも咲くし……

って思いながら降りる。まだ咲き始めかな……

ちょうど雨から晴れに変わり良い感じやけど

強風です。白崎海岸の道には海から波が打ちつけられており、‘’錆びる‘’と思いスルーした。

最後のチェックポイント、‘’みちしおの湯‘’です。一言で言うと漁村です。

ほとんど客は居ません。

なかなか順位は上がっていきません。

和歌山県の中部、北部は全て達成しました。こんか機会じゃないと行かない場所がほとんどです。

後は、印南から南と、中辺路~本宮~潮岬~と大好きなルートとなります。なんとか3月末までに達成したいな……

そして、最後は煙樹ヶ浜です。この鳥居と海を絡めたいと何年か前にも思ったが……

遠景も……

近景も……イマイチ。電線や車が駐車してあるし……

キットカットを買った。

煙樹ヶ浜です。今日は釣り人が3、4人しか居ません。モデルが居ない場合は……


‘’流木…… ‘’ここは風があまり吹いてません。

‘’トンビ……‘’

この前来た時もこの流木の上で休んでいた。お気に入りの場所らしい。モデルになってもらう為に近づいて飛んでもらった。

やっぱり海は楽しい。遠くに天使の梯子です。

‘’冬海、冬空……‘’ 雨上がりの雲は迫力あります。

‘’冬海、冬空……‘’ 御坊あたりまでくると気温10℃位はあるのでそんなに寒くありません。

そして、いつものミカンをゲットした。これだけ買っても500円です。

帰り道の高速道路をハイペースで走ったので、リッター15.5kmでした。
Posted at 2023/01/17 08:22:46 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「可愛いです⋯ http://cvw.jp/b/790606/48512181/
何シテル?   06/28 14:17
lovez33です。よろしくお願いします。Z33は、14年で35万km走りました。今はジムニーシエラで適当に紀伊半島を走っています。ハーレースポーツスター883...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 234 56 7
891011 121314
1516 17181920 21
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

通算14本目の錆転換剤を噴射 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 18:32:49
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 19:16:17
桜を追いかけて…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 22:20:31

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ シエラ (スズキ ジムニーシエラ)
冬山を走りたくて購入しました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R 883R (ハーレーダビッドソン スポーツスター883R)
二十年ぶりのバイクです。大型二輪免許を取ってスポーツスターを購入しました。車は、Z33、 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125増車しました。いつかエブリイバンを購入してトランポしようと思って購入しまし ...
ホンダ CL250 lovez33 (ホンダ CL250)
CBR600Fからの乗り換えです。とにかく軽いので、コーナーが楽しいです。燃費もリッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation