• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lovez33のブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

高野龍神スカイライン〜死にGO、425号〜CL250

高野龍神スカイライン〜死にGO、425号〜CL250昨日の11月23日の土曜日です。本当は、883Rで尾鷲か串本に行こうと思っていたが……悪友のヤマハスクーター君が、龍神のローソンで11時集合して、425号を通って⋯⋯

(ネットより引用)果無集落に行こうと言い出した。下に駐車場があって、少し登らないとアカンから、歩ける靴を履いて来てと⋯⋯そこまで言うから信用したのが間違いだった⋯

とりあえず、一眼レフを持って来たが、ミニ三脚を持って来なかったので、感度を上げて撮って、コントラストでごまかした。パッチワーク紅葉が綺麗です。


いい感じに色づいた。もう最後の高野山の紅葉です。

この時点で10時です。ローソンまでの時間は、感覚でわかってる……はず

陽の当たるモミジだけが、真っ赤です。

風は強いし、多分、気温も10℃以下です。寒い〜、しかし、ここの写真は撮らないと⋯

龍神の‘’野々垣の吊橋⋯‘’

紅葉より、緑が強いが⋯

道路側から撮ると、絶景が⋯

やめられません……、龍神愛が止まらない⋯⋯(^_^)

と⋯⋯グローブが片方無い。風で飛ばされ、ガードレールの下に落ちていた。これがかなりの勾配。しかも滑りやすい落ち葉や枯れ枝です。滑落したら川まで行きそうな⋯⋯.細い竹の枝に身体をたくし⋯

なんとか取れた。ここで、言われた通り、登山靴チックな靴で来たので良かった。タイチのバイクシューズでは滑って落ちていたかも……

トラブルも計算済?トランスポーターのように、11時3分前にローソン到着。しかし、スマホを見ると、今から、ゴマ山出ますやて、道の駅の龍游の方向から来ると言ったのに、何故に反対方向のゴマ山から⋯⋯

このリュックにカメラを入れてるから、おろしたり、担いだりが一苦労。でもバニアケースが好きじゃないから仕方ない。

ヤマハスクーター君が登場、37分の遅刻。交番の警察官みたいなスクーター。聞けば、道を間違えて、和歌山市→海南高原→あらぎ島→ゴマ山へ行ってしまったやて⋯⋯、例えて言うと、日本から飛行機でオーストラリアに行くのに、ハワイを経由した感じか⋯、方向音痴はヤバい。スマホで地図を見ても仕方ない。

‘’ちびっ子ライダー‘’今回は綺麗に撮れてる。

死にGO〜、もっと路面全体が落ち葉の場所もあり、ヤバい。

この道なら、スクーターで勝てると思ったのか……

途中の集落でトイレ休憩。行けども行けども、果無集落への道がない。スマホでマップをダウンロードしておけば、圏外でも地図が見えるとかウンチクを語りだす。

ヤマハもXMAX125は、車体も大きいし、ええやんって言ったら、フレームがどうのこうので、あれはスクーターと違うと⋯ウンチク、お前は池上彰か⋯、NHKのニュースとかで、解説委員とかが話ししてるのを、そのままパクって話しをして、民放で番組をしてるんやから凄い。

話しは、脱線したが、寒風の中、果無集落には行けず、十津川→五条→和歌山で帰宅する事にした。道の駅、吉野路大塔。結局、龍神スカイラインと同じく、十津川村でも、CL250の3速までは、必死でついて来るが、4速に入れた途端に👋バイバイです。龍神にしろ十津川にしろ、登り坂も、下り坂もスクーターでは無理です。

寒さと遅さであきらめたのか、もう今年は、走るのは最後やな⋯⋯やて、チキン、ちびっ子ライダーが⋯

燃費は、リッター35.1kmでした。

家に帰って調べたら、425号からは、十津川の道の駅あたりに出て来て、果無集落は、もっと本宮よりの場所でした。(確かそんな気がしていたが⋯)スマホの地図では、わからないが、ひと山かふた山、南側でした。もうヤマハスクーター君の事は信じません……(^_^)
Posted at 2024/11/24 20:31:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月16日 イイね!

暇なので……CL250

暇なので……CL25011月16日の土曜日、今日です。

久しぶりにチェーンにオイルを塗り塗り。このデイトナのスタンドは役にたちます。ホイールの清掃も楽々出来る。

WAKOSのチェーンルブ、価格も高いし、有名なメーカーだから、多分、性能も良いはず……

デイトナのブレーキ簡易ロック&盗難防止。これでフロントブレーキをかけておかないと、またバイクを転倒しかねない。

キーロックも出来るので盗難防止装置にもなります。またキーシリンダーが付属されており、デイトナのGIVEのリアケースとキーを共用出来るという優れ物です。


883Rには、ちょっとサイズが合わないので、以前から使用しているコレです。

先日の高野龍神スカイラインのドライブレコーダ映像です。午前中の分しか録画出来てなかった。

紅葉具合が⋯

まあまあわかるか.…

振り切ったヤマハのスクーターの映像が無いのは残念……、それで色々考えて…

カエディア、バイク用シガーソケット。以前購入して置いていた。

通電されるとリング状にブルーに光る。これで録画されてないような事は無くなるはずです。また、安物のシガーソケットよりグラつきもなくて、確実に通電出来る。

傷ついたエンジンガードも塗装。

883Rも綺麗にした。

マフラーカバーの傷も、目立たないようになった。雨の日にゆっくりバイクを弄る時間も楽しい。本当は、もっとガレージを綺麗に、お洒落にして、コーヒーでも飲みながらバイクを眺めていたいのだが⋯⋯.そして、また思いついた。

CL250は、ウレタンプラスチック系が多い。未塗装の艶出し保護と言えば⋯

ペルシード未塗装用、塗り塗りした。

(ネットより引用)価格は高いが最高です。

シエラでは、確実に1年は綺麗に維持出来ているので、CL250にも塗り塗りした。雨の日もまた楽しい。
Posted at 2024/11/16 18:40:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月14日 イイね!

燃える高野龍神スカイライン〜CL250

燃える高野龍神スカイライン〜CL250昨日、11月14日の木曜日です。バイクの写真を撮りに、高野龍神スカイライン→煙樹ヶ浜→有田川→清水→花園ルートで出発。

いつものパッチワーク紅葉の前でパチリ、自撮りしようとしたが、ペンタックスのリモコンの電池が無さそうで上手くいかないので自撮りはやめた。

花園アジサイ園のドウダンツツジが綺麗。

丁度、陽が射して、真っ赤に、青空と木々の緑が綺麗。やはり来て良かった。

龍神スカイライン沿いの紅葉箇所を走りまわる。

この先でUターンするときに、ちょっと柔らかい土だったので、自然とリアが滑りプチアクセルターン。

気を良くして、再度やってみたが、谷底に落ちてもヤバいのでやめた。

紅葉のオブジェ

そして、龍神スカイラインの龍神側です。山全体が紅葉。

リュックにカメラを入れているので、ヘルメットとグローブを外して、カメラを取り出して撮るという。かなり面倒で時間がかかる。

が…….それが良かった。一瞬、手前の左の木に光が射し込んだ、シエラで来てたら、この瞬間を見る前に移動していたと思う。

久しぶりに、来た〜という感じ。‘’燃える秋…‘’

龍神スカイラインを下って、いつもの河原です。スクランブラーなので、これくらいのダートはいけると思っていたが⋯

写真は綺麗です。

ヤバい。タイヤが太いわりに、グリップしない。コケそうです。

う〜ん、ヤバい。もうJAFは呼ばない。

良い天気です。

バイクは、上から撮る方が面白いって書いてたから、橋の上から撮ったが、小さいなぁ…

う〜ん、微妙……

ここへ来て不安が⋯.

河原へバイクを降ろす時に下りは大丈夫だったが…、登りは……あ〜、倒して
しまった。私は失敗しないとか言ってたのに…

悪戦苦闘して、バイクを起こして、アクセルオープンで、なんとか2回目の登りはクリアできた。ローソンで腹いっぱいの昼食。

こんなスパイスもあるんや、そして、海へ…と思った時に、VT君から電話が⋯、今から行くから、ゴマ山で待っといてくれ〜やて、しかし、彼は、VTを売ってヤマハの125ccのスクーターに乗り換えた
、ステップダウン野郎です。

そんなセニアカーみたいなので、走って来られたら邪魔なんやけどなぁ……

まさかスクーターで龍神スカイラインでCL250に勝とうなんて、絶対無理やけど…

これかな、こんなんに、龍神スカイラインで抜かれたら、もうバイクには乗らないわ~とか頭の中で妄想しながら、気分は学生に戻った……、そして、ゴマ山から下山。案の定、一つ目のコーナーを曲がった所で、バックミラーの視界から消えて行った。

登り坂では、CL250の3速までは、頑張ってついて来るが、4速に入れた途端にバックミラーの視界から遠ざかって行った。面白いので、4速に入れた瞬間に、手を振ってバイバイ👋って⋯.年齢を忘れて楽しんだ⋯(^_^)、それでも、VT君は、高野山の大門からのタイトな下りなら負けないって⋯、スクーターなんて、4輪の車高短で峠に来たような感じで、凸凹の多い、この辺の峠道では、まともに走れません。


VT君には、CBR1000RRのファイヤーブレイド→VT250スパーダと後塵を浴びて来たが、125ccのスクーターになり後塵を浴びせてやった!

倒した傷は、エンジンガード、やはり取付ておいて良かった。

バックミラー、擦り傷。

マフラーカバー少し。ドライブレコーダで撮れてると思って見たが、転倒した所も、スクーターを振り切った場面も撮れてないような感じ。やはり、USBから電源をとると、振動とかで接触が悪いようです。

走行距離は、3000kmを越えました。いい感じで減って来た。

オフロードの性能はイマイチだが、オンロードのグリップは良いダンロップです。

今日はクシタニです。そろそろ冬グローブに変更しないと…

燃費は、リッター32.8kmでした。ちなみにヤマハのスクーターは、リッター50kmを越えてるらしい。VT君が言うには、慣らし運転やから、80%位の力しか出して無いらしい。どこまでも負けず嫌い……(^_^)


マフラーカバーだけ売ってないか、ヤフオクで見てたら、ほぼ新品でマフラー付き、送料込み6000円を発見した。即購入。予備に置いておこう。それにしても、意外と重たい。音の静かな、チタンマフラーが欲しいなぁ…






ドライブレコーダの映像は、午前中だけでした。USBから電源をとるのはアカン
Posted at 2024/11/15 22:46:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月13日 イイね!

高野山金剛峯寺のライトアップ……ジムニーシエラ

高野山金剛峯寺のライトアップ……ジムニーシエラ昨日、11月12日の火曜日です。今日しかない。

と思い、仕事が終わって、丸亀製麺で…

腹いっぱい食べて、高野山へ…

途中、霧も少しあったので、ライブ映像でチェックしたが、これでは、野迫川村の雲海は出ない。

と…高野山金剛峯寺の紅葉のライトアップに的を絞って……

パチリパチリと……

11月半ばとは、思えない位に暖かく、外国人が夜の8時でもウロウロしていた。

やはり来て正解。ほぼ無風。ずっと長時間写真を撮るようなカメラマンは無し。

あまり、赤を強調するとわざとらしい。

この辺の色の具合が難しい。

まあ、色々撮って、パソコンで見て調整。

これが派手で良いか……

そして、本日、13日の水曜日、やはり雲海は出ず。三重県の御浜町では、風伝おろしが、山から降りて来たらしいが、自分は、今年も、良い雲海が撮れていない。
Posted at 2024/11/13 21:28:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

天川村、みたらい渓谷へ……883R.

天川村、みたらい渓谷へ……883R.11月4日の月曜日です。今日は天川村の紅葉具合を見に行く事にしました。‘’秋陽の中で…‘’

8時前に出発して、9時過ぎに到着。この時間帯は、まだ人は少ない。紅葉も良い感じです。途中の道幅が狭い箇所は、警備員がついて、交互通行になっていた。

まだまだ、これから紅葉する感じです。

雨で水量は多い。大きなマスの姿は見えず。

日が当たると暑い。早々に帰路へ…

途中の黒滝村の道の駅。人がいっぱいです。自分だけ前向き駐車。

そして、今日のもう一つの楽しみ、丹生川上神社下社の ‘’白ちゃん、黒ちゃん‘’に会う事です。

白ちゃんしか居ない。触ったら駄目なんやけど…、インスタの動画で人気者?になってます。黒ちゃんが、柵の棒を外し、白ちゃんが飛び越えて、馬小屋に帰るという。いつのまに、芸達者になったんかなぁ……

待つ事、数分、やっと白ちゃんと.…、.黒ちゃんの姿は見えず残念。

白ちゃん、すました顔をしているが、インスタでは横になって、歯をむき出して寝たりして、お馬鹿丸出しが可愛い。多分、夏で暑かったからかなぁ…

今日は、大人しくしてました。

何年か前に来た時と同じ馬なんかなぁ…

ちょっとわからないが……

良いタイミングで近寄って来たので、白ちゃんと、鉄馬の黒ちゃんのコラボショットで終了。

山道も多くリッター20,7kmでした。

雨の影響で、あちこち道に水が流れ出していて、バイクが汚れたので、ピカピカに……

このピカピカ〜がたまりません……(^_^)
Posted at 2024/11/04 17:45:51 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「可愛いです⋯ http://cvw.jp/b/790606/48512181/
何シテル?   06/28 14:17
lovez33です。よろしくお願いします。Z33は、14年で35万km走りました。今はジムニーシエラで適当に紀伊半島を走っています。ハーレースポーツスター883...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      1 2
3 456789
101112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

通算14本目の錆転換剤を噴射 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 18:32:49
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 19:16:17
桜を追いかけて…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 22:20:31

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ シエラ (スズキ ジムニーシエラ)
冬山を走りたくて購入しました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R 883R (ハーレーダビッドソン スポーツスター883R)
二十年ぶりのバイクです。大型二輪免許を取ってスポーツスターを購入しました。車は、Z33、 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125増車しました。いつかエブリイバンを購入してトランポしようと思って購入しまし ...
ホンダ CL250 lovez33 (ホンダ CL250)
CBR600Fからの乗り換えです。とにかく軽いので、コーナーが楽しいです。燃費もリッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation