
4月21日の月曜日、今日です。今日は海へ⋯

紀伊半島縦断コースの龍神スカイライン〜すさみ〜串本に行く事にした。龍神スカイラインは、桜があちこち咲いて綺麗です。

ゴマ山、車が1台だけ停まっていた。ちょと寒い。メッシュジャケットのアンダーにmont-bellを着ているが寒い。気温は13℃くらい。

グローブは、タイチのレーシンググローブ、ロングでないと、袖口から風が入って来て腕から身体まで冷える。

龍神村が綺麗過ぎた。これは撮らないと…、今日は一眼レフを持って来た。

‘’輝いて…、龍のごとく⋯‘’ 最高のタイミングで撮れた。

ツツジロードにも立ち寄った。

そして、以前から来たかった、すさみの‘’みき食堂‘’です。イノブタ丼とイノブタうどんを注文した。

イノブタ、あっさりしてる。

ヘルシーと言えば、ヘルシーなのかなぁ⋯、やっぱり伊藤のイノシシの方が旨い。

そして、大島の海金剛です。ブルーが本当に綺麗です。

海も穏やか⋯

なんとか、883Rとからめて撮りたかったが、柵が邪魔かなぁ…

まあ、仕方ない。次の橋杭岩へ⋯

橋杭岩が⋯.これまた綺麗⋯

空と海のブルー包まれて⋯って感じです。

この干潮の時を選ぶのがベスト。

マフラーの光を入れてみた。

黒い車体は、海しか映えないなぁ⋯

ホライゾンのジェイドヘルメットが気にいって、こればかりかぶってる。100km/h以上はヤバそうだが、883RやCL250で100km/h以下で走るには、軽くて良いです。

帰り道は、一気に高速道路で帰る事にしたが⋯.紀勢道の、すさみ〜上富田間がトンネルばかりで眠たい。

口熊野のサービスエリアで、コーヒータイム。ちょうど、出会った隼さんも眠いから立ち寄ったと話されていた。「気をつけけて⋯」と声かけ。ライダー同士の会話で元気が出た。

紀勢道は、80km/h〜100km/hで流れてはいるが、眠かった。ここからは、一気に走って⋯

根来寺でトイレ休憩。

ガソリンは3回入れた。家〜龍神スカイライン〜上富田まで、リッター23.2km

上富田〜大島〜橋杭岩まで、リッター30.1kmと初めての30kmオーバー半信半疑で⋯

串本〜高速道路〜自宅〜リッター23.7kmでした。100km/hオーバーで走ると、ちょっと厳しい。
トータル燃費は、リッター24.6kmでした。CL250でも1回は給油しないと行けないかなぁ…
Posted at 2025/04/21 23:00:46 | |
トラックバック(0)