• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スターリーのブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

まさかのインチアップとな w( ̄△ ̄)w

まさかのインチアップとな w( ̄△ ̄)w新しいタイヤが届きました。


新品です。
新品のゴムの匂い好きですね~
スポーティーなデザインですね~





あれれ~!? 16インチだ~!!




ホイールとセットで買いました。

タイヤ交換するとは言っていましたが、
インチアップをしてしまうとは~(・∀・)!!

実はインチアップは以前から考えていました。
誰にも相談ぜずに~(゚ー゚)ノ

今のホイールに、ハイグリップタイヤ(ポテンザ、ネオバ)を履くか、、、という選択もありました。

しかし、みんカラ見ていると、だんだんインチアップしたくなってきまして…





○インチアップのデメリット
・バネ下の重量アップ(軽量ホイールでないかぎり)
・乗り心地の悪化
・タイヤが高額(ランニングコストアップ)
・タイヤが滑る時に、インチアップは踏ん張りが弱い
(滑る時はいきなりになる可能性が大きい)



○15インチ→16インチへ、インチアップを考えた理由
DY後期(スポルト)が16インチなので、
特に街乗りでは走りに影響はないと考えました。
逆にサーキットや峠を走る方が、14~15インチを使用する理由は、
デメリットが大きいからです。
オートクラフト京都のDEデミオは、見た目も考えて17インチ履いているし、
街乗りならインチアップしても問題ないでしょう。
インチアップのメリットって、ほとんど見た目ですけどね。






軽量ホイールはやっぱり高額なので、ホイールは完全に見た目で選びました。
中古も探しましたが良い商品が見当たらず、
7j +35なら、良い商品ありました。が…DYだとフロントはみ出る…
DYデミオ用のオーバーフェンダーも存在しないし…
モールは納得いかないし…


思い切って新品で揃えました!





タイヤの方は値段変わらす、4種類から選べました。
ピレリとか、ダンロップとかも、ありましたが気になっていた『Sドライブ(ヨコハマ)』にしました。
Sドライブ履いているインプを運転して、良さそうなタイヤだったので選びました。

ピレリは昔、母親が乗っていたミラターボに純正で付いてきたそうです。
おそらく、昔のピレリは高額だったのかなっ(?_?)


ちなみに、
ショップが「タイヤ組み+エアー補充+バランス取り」をサービスしてくれました。



コンビニで料金を前払いに行った時、
コンビニのおばちゃんに…「(!?) これはなんだい? 高い買い物だね~」…と、言われました。
諭吉さん×10人を使用したからですけど…(とほほっ)






ホイールは・・・・・(禁則事項です)・・・・・。←朝比奈さん!?

ホイール(何を選んだか)は禁則事項です。





履き替えたら、
ホイールを公開するのでお楽しみに!!!


家の前を工事しているので、当分はもったいぶるかもしれません。
Posted at 2012/07/25 21:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー DYデミオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクセラスポーツハッチバック スタッドレスタイヤ→サマータイヤへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/804751/car/2593933/5764007/note.aspx
何シテル?   04/18 13:08
ベロ赤のBLMSアクセラに乗っています。 [愛車遍歴] DYデミオ(青)、RX-8(青)、ミラカスタム(白) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 3456 7
8 9 10 11 121314
15 1617181920 21
222324 252627 28
293031    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ベロシティレッドマイカのマツダスピードアクセラ(6MT)です。 個人的に名機だと思って ...
ダイハツ ミラカスタム miraくん (ダイハツ ミラカスタム)
パールホワイトIIIのミラカスタムRS(CVT/4WD)です。 冬期の通勤やドライブを ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
ウイニングブルーメタリックのRX-8 Type S(6MT)です。 長年の夢のスポーツ ...
マツダ デミオ デミオくん (マツダ デミオ)
スターリーブルーマイカのデミオ スポルト(5MT)です。 免許を取得するずっと前から、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation