• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月27日

マフラー交換オフに行ったり鉄道博物館に行ったりな土日

昨日はプレ×②さん、歌。さんのマフラー交換オフに参加してきました


と言っても自分はやり方がわからないので何もしてません…、ただ見てるだけ…

ゴミ拾いと言うか使えなくなったタイラップ拾いくらいしかできませんでした


今回は歌。さんの同級生の友人二人が応援に来ていて、グリルからボンネット、ルーフまでカーボンシートを施工しているエディックスの方、もう一人はRX‐8の方

マフラー交換をしている近くでRX‐8の方とずっと話しをしてました
クルマの事、仕事の事、常磐線の現役車掌という事実にビックリ、お互いの仕事のグチ、内部の話

鉄分多めでいろんな話しをしましたが、なかなか…考えさせられますね


マフラー交換は無事に終了し歌。さん達が帰ったあとも少し話しをして、17時に市川SABを出て秋葉原で買い物をして帰りました

今回のオフな画像は撮り忘れましたorz


参加された皆様、お疲れ様でした!


んで、今日


東京の友人とやっと行ってきました鉄道博物館!

以前、cab4473さんから駐車場があるからクルマでも行けると聞いてたので今回はmyプレで♪


博物館はSuicaで入場と言うことで…

…Suica持ってないし…
いや、モノレールSuicaとりんかいSuicaを持っていた
だがある日、モノレールSuicaは母親へ、りんかいSuicaは弟へ…

貸したはずなのに帰ってこない…


借りパクですなコレは

↑実はこのネタ、2011年02月14日のブログにも出てるので使うのは二回目ですorz


という訳でSuicaがない人は博物館入場用のSuicaを借りることができます

で、それを使ったのは友人、自分は2009年に岡山で買ったICOCAを手に取り入場ゲートでタッチ&ゴー!

…何やら赤いランプが…

チャージ金額が足りないだとぉう!?

タッチは出来てもゴー!はできませんでしたorz

そして右に90度向きを変え、直進後のカウンターの尾根遺産に入場料を払いICOCAに入場履歴を入れてもらいやっと入れました

しかし、JR西日本が発行するICOCAで入場しようとして、チャージ金額が足らないドジをした人が実は埼玉県民だとは誰も思うまい


今回はICOCAを使いましたがSuicaのエリアで使える他のICカード乗車券でも利用可能です
次はJR九州のSUGOCAを使おうかな



なんとか入場し、ぐるーっと一回り

やはり展示車両に目が行ってしまいますね
ただ、たまにマネキンがいるのでビックリしたりも

他に神田の交通博物館時代の展示物もあって小さい頃の思い出も蘇ります
実際に操作できる国鉄101系の動力台車とか大宮に移動してもまた展示されててちょっと嬉しかったなぁ

昔から鉄道好きな自分でしたが、父親に初めて交通博物館に連れて行ってもらったときはとても感動しました
その時、蒸気機関車(C51?)の前で記念写真を撮りましたが、いつかは自分の子供と撮ってみたいですね


今回は2日間で445.5kmでした

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/27 03:50:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

おかわり
こしのさるさん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

この記事へのコメント

2014年1月27日 6:58
おはようございます♪

自分も鉄道博物館行きましたよ~(・∀・)
まだ子供が一人の時ですが(^_^ゞ

コメントへの返答
2014年1月27日 7:44
おはようございます!

親子連れが多いと思いましたが交通博物館は展示だけで、逆に鉄道博物館は子供用の遊具も充実しているので納得です
広いから遊ばせるのにイイですよね(^ω^ )
2014年1月27日 8:57
先日はお疲れ様でした!
結構真面目な話してたんですね(^_^;)
今回バタバタしちゃって全然だべれませんでしたが、今度は駄弁りましょう!

また遊んでくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2014年1月27日 22:20
こんばんは~

ほぼ鉄な話しでしたがいろんな話をしました
またお会いしたいです

なんとか終わってよかったですね
今度Exeマフラーと聴き比べとかしてみたいですね♪

またよろしくお願いします(^ω^ )
2014年1月27日 12:25
お!遂に行ったんですね。

Suicaのチャージは鉄道博物館でも出来るんです。
前に行った時、夫婦でチャージしました♪

全部まわれてないのでリベンジしたいと思っております(笑)
コメントへの返答
2014年1月27日 22:24
やっとですね(笑)

しかし展示物が多いのとすぐ横を電車が走っているので飽きませんね♪

自分もまた行こうと思ってます(^ω^ )
2014年1月27日 20:39
こんばんは!
今回は自分も時間がなかったりバタバタしていてろくに自己紹介も出来ず、あげくに頂き物まで(;´д`)
本当にすみません(ーー;)
今度はゆっくり駄弁りましょう(^_^)
コメントへの返答
2014年1月27日 22:30
こんばんは~

てっきりマフラー交換だけで市川に来たのかと思いきや、旅行を抜け出して来てたんですね

アンテナは年末の大掃除で出てきたので使っていただけるのなら、と思って持っていきました

またお会いしましょう(^ω^ )

プロフィール

「気温39度の中、高崎線 岡部〜本庄 に来ております

八高線用 HB−E220系 の甲種回送の撮影にやってきました
沿線撮影地は人がすごい」
何シテル?   07/26 14:01
kuromaといいます。 2010年4月11日にプレマシーが納車されみんカラに登録しました。 素人なので詳しいことにはお答えできないかもしれません、逆にいろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【実験】ワイトレが走行に及ぼす影響について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 23:12:52
さくらぢま( DIMA COLOR ) 
カテゴリ:萌え鉄
2011/08/15 12:02:53
 
モンハンどうでしょう Official Web Site 
カテゴリ:その他
2011/05/09 01:41:29
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 黒ごまプリン号 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
15万キロ走ったプレマシーから乗り換えです。 令和3年4月4日11時45分頃に納車されま ...
スズキ Kei 銀シャリ号 (スズキ Kei)
おにぎり号とか塩おにぎり号とか、ヒネった名前を考えるのが面倒で面倒で なので分かりやすい ...
三菱 トッポBJ 塩おにぎり号サイズS(仮) (三菱 トッポBJ)
就職後、千葉県民となりバス→電車→バスと乗り継ぎ通勤をしてました しかし、片道1時間半の ...
マツダ プレマシー 塩おにぎり号 (マツダ プレマシー)
初めて見たときから一目惚れ、少ない給料をコツコツ貯めてるうちにマイナーチェンジ、何とかエ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation