• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuromaのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

初の愛知!ヨッシー号剥ぎ取りオフに参加

前ブログから続いてます


前日は掛川オフ~朝ラー
ここは谷稲葉パーキング

次は愛知県幸田町にある筆柿の里・幸田を目指します

Dakutoさん夫妻は途中で寄るところがあるため一旦お別れ

stone-riverさん、自分、yassy@718さん、赤い先輩さんの順でカルガモ出発
島田金谷IC(?)から新東名に入りstone-riverさん急加速

マジでヤバイと思い必死に追っかけました
1〇0kmで走るハイスピードカルガモ、カルガモってのどかなイメージだったんですが…
自分の運転では最高速でした

そしてその速度でフラつく親ガモさん(汗)…
ドキドキで眠気が飛びました

朝からスリリングな運転で筆柿の里・幸田に到着
ここでイシヤンさん、CPさんと合流します


ナンバーを消してるときに気がつきましたがyassy@718さんのナンバー、自分と1違いなんですね~

幸田ではカッコいいクルマとご一緒しました
イシヤンさんとお知り合いだとか

他にもカプチーノも集まっていて何名かとハイタッチ

帰る途中で寝てしまったひざ小僧 改さん、Dakutoさん夫妻、CPさんも合流

その後イシヤンさん先導で岡崎へ


岡崎中央総合公園に到着するとヨッシ-♪さん、lucky11さんが先に到着してました


そして剥ぎ取り開始

自分はそれを見てるだけ…というか睡魔と戦ってました

その後も後からきたメンバーさんと挨拶、一方通行の名刺交換をしているうちにお昼
次の日は仕事なのでここで早退させていただきました

公園を出て給油を済ませ、岡崎ICでオーロラブルーで前期テールのプレとすれ違いました。たぶんのんパパさんですかね

午後からもたくさん参加されたようでフルに居られなかったのが残念でした


帰りは新東名の掛川Pで1時間ほど仮眠、結局30時間起きてました
駿河湾沼津SAで東名か中央道か検討しましたがどちらも渋滞、結局渋滞の距離が短い東名で帰りました
帰りのルートをいろいろ考えていただいたDakutoさんの奥様、ありがとうございました

家に着いたのは21時前、2日間ハードでしたが楽しく過ごせました!

2日間での走行距離900kmまではいきませんでした



あと少しでヨッシ-♪さんがプレを降りられるということですが、自分がオフ会デビューのとき、ヨッシ-♪さんが遠征で栃木まで来てました
今回はそのお返し(?)になるか分かりませんが岡崎まで来れてよかったです


参加された皆様、ありがとうございました

今度は名刺をたくさん作って行きます(^ω^ )


Posted at 2013/06/09 19:13:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

初掛川ナイトオフ、前哨戦~掛川ナイト~朝ラー

前に 今度のオフ会は関東から出るかも と書きましたがついに中部地方に上陸しました
…上陸と言ってもずっと陸続きなんですけどね~


アレは三夜連続オフのとき、関東から何台か6月の掛川に行くとの情報がちらほら
なるへそ、じゃあ自分も行くべ~、ということで参加決定~


それから数日後


岡崎でヨッシー♪さんのプレの剥ぎ取りオフが行われるとのこと
なるへそ、ならもう少し足を伸ばすか、ということで参加決定~

当日まで妄想ワクワク

うなぎ食べたいうなぎうなぎ、少し早く出れば浜松で新幹線撮影出来るかな?
天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道、みそかつ、たぶん車中泊、ナビに無い初新東名
次の日仕事だ、接骨行かないと、歯医者はパス、新幹線ムリっぽい、うなぎ食うと29が
名刺足りない、そういえば洗車してない、うなぎ時間が、時間ヤバくね?


日が近づくに連れて余計な時間がなく間に合うかドキドキ


そして当日

6時半に起床、朝食を食べせっせと洗車

9時に診療開始の接骨へ8時半到着するも既に先客が数名、さらに予約で数名
終わったのが11時、そして11時半出発orz


順調に関越道を進み環八、川崎オフのとき間違えて入ってしまった東名、東京ICを通りノロノロ

鮎沢Pで休憩、赤い先輩さんに抜かされる

新東名に入りみんな速い速い

ナビの画面で道のない山間部を一直線に進み、ナビ沈黙

赤い先輩さんを抜き返す

清水Pでメガシャキ、ブレスケア購入、試しに両方食べてみるが味で苦しむ

遠州森町Pで休憩、美咲のパパさんに抜かされる


16時半サンストリート浜北のトラック搬入口に入りそうになるも立体駐車場へ
入口を入るとズラ~っと並んでました、止める場所が無く皆さんの前を通過~
駐車場を回ってきたら空いたのでなんとか止められました


さすがに関東から出ると見慣れないプレ、ナンバーがズラリ
今回は自分が最東で最西は兵庫からyassy@718さん、距離を合計すると600キロを超えてました

自分が到着後、赤い先輩さん、ひっしー。さん到着で名刺終了のお知らせorz

出発時間になったので焼肉屋へ、自分はひざ小僧 改さん、kazu-nさんと万事屋さんのプレに乗車
今年2回目のメンバーさんのプレですが今回はmyプレと同じCR、でもオーディオを弄ってあるのでmyプレの純正とは大違い、また剛脚の乗り心地もよかったです


焼肉はstone-riverさん、yassy@718さん、CPさんとご一緒しました
途中でキャンプファイヤーになったり炭作ったり

20時に食べ終わり、サンスト浜北に戻りカルガモで掛川へ

掛川でさらにメンバーさんが増え23台になったとか

名刺が終わってしまったので名刺交換の度に「名刺終わりました」と説明するのが辛かったです



↑撮影が遅く既に帰られた方がいるのでスカスカorz



この後ひざ小僧 改さんのプレを試乗
山道を結構な速度で走行しましたがなんか安心して走れますね
↑自分は運転じゃなく2列目に乗ってました
myプレはExeの補強パーツが付いてますがひざ小僧 改さん製作の補強パーツも気になりますね


戻ってから撮影

その後ハイドラでパーティバッチをゲットしてたらスマホの電池死亡

気がつくと半袖は自分だけでした、長袖持ってない…
寒いので道の駅の中へ避難

遠征のメンバーさんが帰っていき3時半

残ったstone-riverさん、Dakutoさん夫妻、赤い先輩さん、tamariさん、ひっしー。さん、yassy@718さんで谷稲葉のパーキングへ
ここからstone-riverさん、Dakutoさんのプレで朝ラーへ

到着すると早朝なのに行列が


朝ラー、とんこつラーメンに高菜にチャーシュー
お金の払い方で手間取りました、ちょっとした初体験?


谷稲葉パーキングに戻りtamariさん、ひっしー。さんが帰宅


ここまで参加された皆さんお疲れ様でした

この後stone-riverさん、赤い先輩さん、yassy@718さん、Dakutoさん夫妻で筆柿の里・幸田を目指します
Posted at 2013/06/09 18:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

夜の静岡へ

今年の目標その2


静岡のオフ会に参加~


はい、ということで今日は静岡まで行きます!

去年も御殿場まで行ってますが今回はさらに西へ


出発前に接骨院で電気ショックを受けてから行きます

だいたい5時間かかる予定ですが何時に着くのか、それ以前にたどり着けるのだろうか…


そして次の日は岡崎まで行こうと思ってます、体力は続くのだろうか…


熊谷ナンバーの白黒なプレが迷走してたら道を教えてください


では、参加される皆様、よろしくお願いします(^ω^ )

Posted at 2013/06/01 11:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

去年の2月の予定だったはず

アレは2011年の12月

JyuriSport リアアンダーの取り付けでHeartsさんを訪れた時のこと
ちょうど静岡のYanda.さんも来ていて屋根にカーボンシートの貼り付けを行なっていました

当時、屋根にカーボンシートの施工なんて全く考えてませんでしたが、実際に見ると イイな~ と思い 2月くらいに自分も~ なんてjyuriさんに言ってから約1年…

今年の2月くらいから施工に関してのメールのやり取りを始めて、カーボンシートの種類を決め施工日は4月13日に決定

そして前日

カーボンシートと同梱のフィルムに使われているノリが中部国際空港の税関に引っかかる

密かに厚木のオフ会でお披露目~からの新潟オフへ~と企んでましたが見事に流れ


次の施工日を5月4日に決定

そして5月2日

クルマ用ではなく建物用のカーボンシートが届く

密かに市川ナイトでお披露目~と企んでましたが見事に流れ


次の施工日を5月12日に決定

そして5月12日


朝6時に起きご飯を食べ7時から洗車

8時に出発、10時にHeartsさんに到着

無事に施工が開始されました


今回お願いしたのが

屋根、ボンネットのカーボンシート施工
リアアンダーのカーボンシート張替え
Exeマフラーの切断、下向きマフラーカッターの取り付け
※マフラー切断はカッターの太さが合わず今回は見送りました



作業が夕方までかかるとのことでmyプレを預けてドコに行こうか…

そうだ、甲府に行こう…と思い立ったような書き方ですが実は前日に予定を考えてました

なぜ甲府なのか

まぁ…鉄道ですね
以前から中央線の115系に乗ったり写真撮りたいなんて思っていてちょうどよかったからです

ということでmyプレを預けて時間は11時、最寄りの舎人公園からスタート

舎人公園→舎人ライナー→日暮里
日暮里→山手線→ 東京
東京→中央線快速→高尾
高尾→中央線→甲府

高尾から乗った115系は長野色の6両、ホントはスカ色がよかった
でも自分が乗った115系、この編成は以前は地元を走っていた編成なので懐かしく、車窓も昔スイッチバックを行なっていた駅や撮影名所の橋があったり2時間半の乗車でしたがとても早く感じました

14:03 甲府に到着

駅で撮影を少ししてロータリーで一休み

ナニコレジェンガ?

木を丸太で囲ってました

地元の中学生らしいチャリ少年3人がジェンガの横を通りながら

「うぉぉ、なんだこりゃ~」

地元の民でも分からんようで一応、説明書きのような立て札がありましたがあえてスルー、というか暑くて見に行くのが面倒だっただけ
結局アレはなんだったのか今でも謎です

とりあえず18時にはお店に戻る予定っだったので時刻表とにらめっこ
あ、この時刻表はに~がたオフのときに会場のPLANT‐5で買った時刻表です
まさか甲府でも使うとはっ

帰りは15:25の特急かいじに決定



明治の建物っぽい建物を撮影

一応、説明書きのような立て札がありましたがあえてスルー、というか暑くて見に行くのが面倒だっただけ
結局アノ建物はなんだったのか今でも謎です

そして甲府駅へ戻り特急かいじで新宿へ

17:05に到着

jyuriさんから連絡で20時くらいになりそうということで

新宿→中央線快速→東京
東京→京葉線→蘇我
蘇我→総武線快速→錦糸町
錦糸町→総武線各駅停車→秋葉原
秋葉原→山手線→日暮里
日暮里→舎人ライナー→舎人公園

舎人ライナーで綺麗な尾根遺産が乗ってたなぁ


という訳で20時半に戻って来ました

久しぶりの乗り鉄、楽しかった~

…でmyプレは

デデ~ン
こうなりました~

そして1週間
会社の人からはパトカーだの警備会社のクルマだのサンザンなことを言われてます


自分ではカッコいいと思うんですが…ある意味痛車なのか?

関連情報にあるHeartsさんのブログで施工内容を詳しく書いてあります

それと忘れなければフォトギャラリーにもアップします


最後にjyuriさん、大変な作業をやっていただいてありがとうございました(^ω^ )
Posted at 2013/05/26 21:39:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

あちこちフラフラオフ巡り(市川編2)

5月3日川崎、4日市川と続き5日も市川に参上

GWも終盤となり関越道は地元から渋滞

東北道の加須ICを目指し国道17号で南下、深谷バイパスは混んでいるので市街地を突き抜け熊谷バイパスへ

やっぱり渋滞にハマりました

国道125号に入りスムーズに加須ICまで到着

加須ICからは70kmでノロノロ

蓮田ではSA渋滞


その後は特に渋滞はなく市川到着


スイングさん、下町の親父さん、きむひょんさん先にいました

自分が着いた後nabe23sさん、suzuhyoさんが来てCR前期、後期3台ずつ6台が集まりました

前日と比べこじんまりんなオフでしたが、いろいろお話できて楽しかったです

グリル、どうしようかな?


そして0時になったのでお開きに


今年のGWはオフ巡りになってしまいました


4月28日に~がた


5月3日川崎




5月4日市川


5月5日市川

合計で約1100kmの走行距離でした



新潟でやんばるさんからいただいたステッカーですが


もらってすぐにレー探に立て掛けて一緒にオフ会を巡りました


今まで2週連続オフはありましたが1週間で4回、3日連続オフは初めてでとても楽しい1週間でした
これは自分のプレマシーライフでホントに良い思い出になりました

GWだけで合計68台?のプレマシー、ラフェスタ、ラフェスタ ハイウェイスターの方とご一緒したことになります

各地でお会いした皆さんお疲れ様でした
そして自分と同じく全オフに参加した下町の親父さん、お疲れ様でした


myプレもお疲れさん

さて、今度のオフ会は…また関東を出るかも
Posted at 2013/05/19 04:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ほし☆そら 自分も見てました
お気を付けて、楽しんできてください!」
何シテル?   08/16 21:59
kuromaといいます。 2010年4月11日にプレマシーが納車されみんカラに登録しました。 素人なので詳しいことにはお答えできないかもしれません、逆にいろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【実験】ワイトレが走行に及ぼす影響について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 23:12:52
さくらぢま( DIMA COLOR ) 
カテゴリ:萌え鉄
2011/08/15 12:02:53
 
モンハンどうでしょう Official Web Site 
カテゴリ:その他
2011/05/09 01:41:29
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 黒ごまプリン号 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
15万キロ走ったプレマシーから乗り換えです。 令和3年4月4日11時45分頃に納車されま ...
スズキ Kei 銀シャリ号 (スズキ Kei)
おにぎり号とか塩おにぎり号とか、ヒネった名前を考えるのが面倒で面倒で なので分かりやすい ...
三菱 トッポBJ 塩おにぎり号サイズS(仮) (三菱 トッポBJ)
就職後、千葉県民となりバス→電車→バスと乗り継ぎ通勤をしてました しかし、片道1時間半の ...
マツダ プレマシー 塩おにぎり号 (マツダ プレマシー)
初めて見たときから一目惚れ、少ない給料をコツコツ貯めてるうちにマイナーチェンジ、何とかエ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation