• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月08日

5mmホイールスペーサーにあれこれ・・・・ たまにはサイクリング  ・・・の巻    25年11月 8日(金)




悩みは細かい事から大きな事まで尽きる事がありませんが・・・・
IMG_2348.jpg


















25年11月 8日(金)


資源ゴミを出す時、割れたコップでザックリ切ってしまいました・・・ _| ̄|○
IMG_2351.jpg
出血はさほど無いものの、皮膚がパックリ割れており指を曲げないように当木をしました。


今日は休みなんで 24時間放置すれがくっつかないかな?(マテ)
















当木をしているので軍手を嵌めにくい・・・
IMG_2352.jpg
怪我しているんで大人しくしているかと言えば、そ~はイカナイ!(マテ)












先ず散らかったトランクの中身を全部出して・・・
IMG_2353.jpg











水没やアリの巣が無いかを確認したら (笑)
IMG_2354.jpg











お片づけ、スッキリ。 (*´Д`)
IMG_2355.jpg











以前買っておいたホイールスペーサー。
IMG_2356.jpg
フロントタイヤの干渉を回避できないかな~って思って買いましたが、

【みん友】さんには “余計に当たるようになる。” と指摘は受けるし、自分でもそう思ったので着けず終い。ww










 
でも せっかく持っているのでリアに着けちゃいましょうね。ww
IMG_2359.jpg
この前買った、パンダジャッキのアダプターを使いクロスレンチでジャッキアップ。



思った程は便利ではない。(爆)









安っしいスペーサー、センターずれが気になります。
IMG_2360.jpg
リアだからまあイイか?(マテ)












一応気になるセンターズレに対応すべく、かなり丁寧にナットを取り付けます。
IMG_2362.jpg
ホイールを揺さぶりながら指でナットを締めて行きます。













手でもう回らなくなったらトルクレンチで・・・・・ボキっって・・・・・????
IMG_2363.jpg
いわない(爆)

何か、イヤな感触で “ヌルッ” っと回りましたぞ。
( ̄▽ ̄;)ヒィ~










慌てて、でもなるべく落ち着いてナットを取り外すと・・・・・
IMG_2364.jpg
逝ってる・・・  ( ̄ω ̄;) アチャ~




ナットか? ボルトか? 









ボルトは無事でしたのでナットが逝ったようです。
IMG_2366.jpg
ボルトでなかったのはせめてもの救いかな?












しかし、まさかの緊急不動状態。ww
IMG_2368.jpg
手持ちのナット(ランエボのモノ)を着けようとしたら、取り付けられませんでした。(爆)


ミツビシ と ニッサン は仲が悪いのでしょうか?(違!)











ここで出番なのが アルベルト1号、2号。ww
IMG_2369.jpg














最近全く乗っていない ケロロ姫 の アルベルト2号 にエアーを入れていざ!ww
IMG_2370.jpg
※停車して撮影。 自転車の “ながら運転” はキケンです。










AB へ行けば確実なのでしょうけど自転車では若干遠いので、ニワトリのホームセンターに。
IMG_2371.jpg
しいたけ原木を売っていました。ww




でも、ホイールナットは・・・・
IMG_2373.jpg
気に入らないのしかない。(爆)

しかも、ロックナットはな~い・・・・












最初から AB へ向かえば良かったかな?(笑)


2km余分に走るハメになりました。ww
IMG_2374.jpg
※停車して撮影。 自転車の “ながら運転” はキケンです。








せっかくなんで、普段クルマでは通らない道を行きましょう。
IMG_2375.jpg
※停車して撮影。 自転車の “ながら運転” はキケンです。








春には桜がキレイな道・・・今は決してキレイではありませんが。(笑)
IMG_2376.jpg
※停車して撮影。 自転車の “ながら運転” はキケンです。








クルマでは見ない景色は新鮮です。


たまのサイクリングもイイものです。
IMG_2377.jpg
※踏切内で停車しないでください。ww








英語力の無い自分。
IMG_2378.jpg
一瞬 肉屋 かと思った。(マテ)


















AB はスパセン敷地内にあり、まずそこのホームセンターを覗く。
IMG_2380.jpg
ホイールナット自体がな~い!(爆)


なんて品揃えが悪いんだ。ww








結局、最初からココに来ればよかったよ。( ̄▽ ̄;)
IMG_2379.jpg
















やっと入手、ロックナット。
IMG_2382.jpg
本当は黒が欲しかったんだけど、無かったんで妥協してクロームメッキ。ww











なにはともあれ、ホイールナット復活です。ww
IMG_2386.jpg
残念ですが、 RAYS超軽量ロックナット は残りも不安があるので全部入れ替えましました。














別件で話が長くなりましたが・・・・本題。ww





5mmホイールスペーサー 

ビフォー。
ホイールスペーサー ビフォー


アフター。
ホイールスペーサー アフター
結構出ましたね。ww
ブログ一覧 | たまにある話 | クルマ
Posted at 2013/11/08 14:46:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/27長野オフに参加してきました✋
エレメンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

スイカの苗!!🌱
はとたびさん

からやま感謝祭
avot-kunさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年11月8日 16:48
ジャッキアップ・タイヤ脱着・サイクリング…
( ̄O ̄;)

あのぉ〜…

怪我した時は家で静養して下さい!(笑)


コメントへの返答
2013年11月8日 16:53
おっしゃる通りです。

先ほど怪我の場所確認したけど、くっついていませんでした。( ̄▽ ̄;)
2013年11月8日 16:48
ホイルのナットは消耗品です 特にHITOTSUYAさんのように 頻繁に付け外しする方にはね

・・・・・・・・

ちょうど良かったんじゃないですか??? 自転車も乗れたし 裏道も走れたし!わっちゃ~
コメントへの返答
2013年11月8日 16:55
消耗品と思えば惜しくないし、定期的に交換するべきなのかも?

知らずに走り続けていたら、危ない目に遭っていた可能性、否めません。

オトロシヤ~。ww
2013年11月8日 17:10
純正ナットならお安いですしね! 私の車 中古での入荷時 ナットが汚かったら 交換しますよ!
コメントへの返答
2013年11月8日 18:35
さすがでございまする。
(^ω^)
2013年11月8日 19:03
それでトランクずっと空いていたのね(笑)
コメントへの返答
2013年11月8日 19:21
あら、見てたのねぇ~ww
2013年11月8日 20:11
ハブボルトにはグリスを塗るのをお勧めします。
手怪我すると仕事まずくないんですか?
わたくし愛用の水絆創膏つかう?(笑)
コメントへの返答
2013年11月8日 21:09
グリスではないですが、シリコン潤滑は毎回しています。

手の怪我、非常~に良くありません。
明日からどうしよう?( ̄▽ ̄;)
2013年11月8日 22:28
大丈夫⁉︎ 痛そう〜(>_<)
めっちゃ腫れてるやん‼︎
人差し指w

ざっくりイッた傷にはアロンαが一番♪
若い頃、止血は、ほぼそうしました。
縫わずに済みます(^^)v
コメントへの返答
2013年11月9日 13:48
アロンアルファすこいね!
今日、午前はクリアしちゃいました。w
午後からまたアロンアルファし直して、1日目クリアしちゃいます。(*^^*)
2013年11月8日 22:34
アルミナットは消耗品といいますね
スチールナットだとボルトの方がやられたりしますし

ああ、5本ともこんなに腫れてしまって(棒)
失礼しましたm(_ _)m

お怪我、お大事に
コメントへの返答
2013年11月9日 13:52
やっぱそうですか。
消耗品なら仕方ないですね。
気が付いて、事故とかに繋がらなくてよかった。

・・・
自分でも思った。

指太!(爆)
2013年11月14日 23:17
過去ブログにコメント失礼します。
多分、ランエボのホイールナットはM12×P1.5、ニッサンのホイールナットはM12×P1.25だったのではないでしょうか?
P1.25とP1.5、当然ハブボルト側のネジ山とナット内のネジ山が合わなければ、柔らかい材料の方が変形・破壊が起こると。
結果、RAYSジュラルミンナットが削れて壊れたのではないでしょうか。
そうなると、既に使ってしまったジュラルミンナットは全て使えませんね(ノー`)

逆に、ハブボルトをP1.5に打ち直せば全て手持ちのRAYSのナットで使えた、と。
どっちが高く付くか計算してみるのも良し(笑)
コメントへの返答
2013年11月15日 22:18
コメントありがとうございます。
説明不足でもうしわけございません。w
アルミナットはパルサーに元々ついていた日産用です。
それが逝っちゃって、手持ちのランエボに使っていたヤツ着けようとしてみたら入らなかったって話。ww

日産用であったナットが逝っちゃったんでご臨終です。ww
2013年11月18日 1:16
ナットは逝くと結構焦りますね。消耗品とは言え、結構重量あるので、
流石に予備持ち歩く人はあまりいないですしねぇ(^^;

深夜山中でパンク&タイヤ交換してたら、側溝にナットが転がり落ちて、小一時間探す羽目になったことが…。

でも、車外用ナットならまだいいんですよ。純正の袋とかだと、用品店にはないですし、ディーラーですら常備してない所が多いので、すぐ入手できず結構困ります。

高速で袋の頭の溶接がはがれ、吹っ飛んだときは、「ボン、フワァアアアアアン」とかすごい音がし、その後は、ホイールバランスが崩れて、スピードを出せなくなってしまいました。(どこにもあたらず、他車にも当たらなかったのが良かったですが…)

ちなみに、アロンは、傷口内に染み込ませないようにするのが大事なようですよw
コメントへの返答
2013年11月18日 5:01
ヘェ〜、流石色々経験されてますね。
夜中にナット探しはしたくないなあ。(笑)

アロンアルファは沁みますもんね。
キズはもう塞がりましたが、まだ痛いです。(^^;;

プロフィール

「玄関前で、手のひら大もあるモスラ(クスサン)が虫の息…虫だけにw」
何シテル?   07/30 20:32
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6 7891011 12
13141516171819
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation