• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月30日

左フェンダーパネル取れず …の巻 平成28年9月30日

左フェンダーパネル取れず   …の巻        平成28年9月30日




















3連休(公休)最終日、予報では雨だったが曇り。
1
隙あらばワルサ(クルマ弄り)なり(マテ)










先ずは友達から指摘されている
20160930202542015.jpg
ひこずりテスト…









燃費が伸びないのはひこずりの可能性って…

コレが重たいのか軽いのか分からん!(爆)

それよりホイールを手で回すと反対は回した逆に回るんじゃ??


分かんねーデス。












それより実家でやらなかった 右側ローテーション。
1











さらについで、ブレーキパッドの内外を入れ替えしておきます。
2
前回見た時、内外で減り様がえらい違いがありましたんで、ホイールローテーションと同時位にやっておけばパッドも長持ちするんじゃなかろうかね〜って。










内用外用が無いので簡単です。
3










友達に貰った高級グリス。
4
使い方合っとるやろか?(マテ)











シムの内側にテキトーに吹いて…
20160930211702df5.jpg










パチッとな。
1










反対側も
2










パチッとな…自信がありませんなぁ(マテ)
3















サポートが左右に動くのを確認。
4
そしたら閉じてボルトを締めました。














ここでついで。
20160930212525886.jpg
調査用スペーサー(15mm)を入れてみます。

フロントはリアと違って高さに40mmは余裕がある。

コレだけあれば沈む時に内へ去んでくれるんやなかろうかと。









ホイール嵌める…
1
すでにハミタイの予感が…( ̄▽ ̄;)











ジャッキダウン。
2
出てるなぁ〜、でもまだ上げて下げただけだと正しい位置にならんからねぇ。












フロントは体重掛けてバウンドさせても干渉しない…っていうか分かんない。

とりあえず干渉調査用にテープを貼っておく。
34
当たれば分かるハズ。












ここでビッくらポン!
4
10tトラック来たよ。

ウチへの道は自慢じゃないけど 軽でも安心できない様な細道。

どうやってぇ?









絶対曲がれないと思う所を曲がっていく。
2016093021334479a.jpg
凄すぎ! …って言うかパルサーが邪魔(爆)

慌ててパルサーにホイールを嵌めて移動させるもすでに意味無し。

トラックドライバー、スゲェですわ。

ちなみにこの兄さんに ”自分でやられるんですか!すごいですね!” っていわれましたが、貴方達には敵いませんによって。( ̄▽ ̄;)








邪魔にはなっているが役にも立たないのでそのまま作業を続行。
1











反対側のシムも外して…
2










高級グリスを吹いて…
3











パット入れ替え。
4











シム装着。
20160930214318250.jpg













同じ様にサポートの可動を確認して。
1










今更ですが、反対と同じ内容の作業、割愛しても良かったな。(マテ)
2














もう大した説明もせん。
3










下ろしただけ、やっぱハミタイ(マテ)
4












一通り走って帰って確認。
201609302145059ea.jpg
干渉は無い。

お山通勤になれば分からんけど。








タイヤも少しは内へ去んだ。
2
ギリギリツラって通じそう。

この分なら、バーフェン着けたら30mmイケそうですわ。












調子に乗って フェンダーパネル の取り外しをやってみる。
20160930215312b09.jpg
苦労が予想される左側。







フェンダーパネル下部のボルトが全く回らない…ていうかナメた(マテ)
4
予想外に簡単にナメた。

あかんわー。









サイドシル手前裏に隠れたボルト受けも錆びて固着。
20160930215417d66.jpg
全く取れません。

しまったわー。 (´・_・`)


右なら大丈夫なのに。


さて、どうしちゃろうかね。(知らんわ)
ブログ一覧 | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
Posted at 2016/10/02 04:58:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

プロジェクトX
kurajiさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2016年10月2日 7:49
お疲れさまです。

え~っと、シムがシムの役目を果たしていないような…w たぶん単品で部品出ると思われるので交換したほうが良いですよ~
シム交換までグリスは持っててくださいねw
コメントへの返答
2016年10月2日 22:23
シムがシム…なんか志村けんみたいw
あまりシムは重要視してなかったりするんですが。
ブレーキ作業はいつも疑心暗鬼です。
いつか作業オフしたいですねw
2016年10月2日 9:34
ブレーキの引きづりは問題無いようですね(うちのクルマもこんな感じです)。
VZR系はビスカスLSDが標準装備なので、片輪回すと反対側も同じ方向に回ります(動画でもそうなっています)。

ノーマルデフだと、反対方向(右は前進方向なのに、左は後退方向等)に回ります。
原理は・・・文章では説明しにくいので、興味があれば「自習」してください。

フェンダーのナメたボルトは、バイスクリップで外すこともできますが、頭が完全にダメになるので、新品ボルトを用意してからチャレンジしてくださいね。
コメントへの返答
2016年10月2日 22:26
ああ、そうなんだ。
ノーマルデフの事しか知りませんでした。
が、正しいと分かればそれ以上は問題ありませんw
バイスクリップ…100円のならもっているけどダメでしょうね。
実家帰った時、エエのあったのにw
2016年10月2日 21:54
HITOTSUYAさんはちゃんと点検出してるんで引きずりは無いと思います。ってか燃費に影響する位引きずっていたら目に見えてパッドが減ります。

あと他の方が言われてるシムは確かに単品で出ますが単なる鉄板のわりに高かった気がします。別に無くても支障は無いので…って言うけど私はシムは付ける派ですが(笑)

写真で見た感じでは塗ってないので書いときますがパッドの両端のキャリパーサポートとの勘合部にグリス塗らないと引きずりとかには効果ないですょって言いながら私はグリス塗りませんが
実際ワイヤーブラシで掃除して組んだら鳴き以外のトラブルって起こった事無いです。
アウディの新車なんかも塗って無いですし(笑)まぁ〜仕事では鳴き対策で塗ってますが
スライドピンはシリコングリス必須ですが…


コメントへの返答
2016年10月2日 22:43
シムはいいや、おまじないみたいに思える。
でも、おまじないは好きだから付けるけどw
キャリパーサポートの勘合部ってスライドピンの所ですか。
それともパットとサポートの間かな?
多分そっちだな、うん!
そう言われたら確かに サポート&ピストンがパッドを押すけどその後戻ってくる術が無いですもんね。
…って合っとるかな?
みなさん、色々教えてくれるんで勉強になります。
ただ、あまり身についていませんがw(マテ)
2016年10月3日 12:45
シムは本当はちゃんと作用があるんですが…でもアウディは付いてないですね〜。省かれちゃう程度の作用なんですね〜きっと

スライドピンじゃなくて間の方です。パッドの両端のレールの役目してる部分なんで整備マニュアルには濡れと書いてあります…
わたしゃ〜塗らないけど
グリス塗って変わるのって鳴き位なんじゃないだろか。サーキット走ったら煙出てガビガビになるし

実はディスクブレーキってちゃんとは戻らないから常に微かに引きずってるみたいな感じなんですょ

欧州のブレーキメーカーはそれを無くそうと研究しているらしいのが前にニュースに出てました
コメントへの返答
2016年10月3日 13:57
ん〜〜、まあエエか(何がw)
確かにディスクブレーキって必ずいつも当たってますよね。
コレにこだわって完全に当たらなくすれば摩擦が減って燃費良くしようって研究でしょうか。

プロフィール

「あり得ん事を堂々と」
何シテル?   08/05 13:17
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation