• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

アメリカンなお店 ・・・の巻




さる方がアメリカンなお店のブログを上げていたんで・・・
※サルのような方ではありません。w





その中に唯一行った事があるお店が出ていましたから、ちょっと思い出してネタにしてみます。










そのお店とは・・・・










UKカフェ!  






初めてUKカフェを訪れたのは・・・



24年 6月 9日(土)

兵庫の【みん友】さんのオフ会に参加した時ですね。w
VZ-R.jpg









この時は自分は遠いがゆえ、早起きして家を出発、そして目的地へ 、  1時間30分 も早く到着してしまった・・・・(汗)
P1130404.jpg
結果しばらく待ちぼうけ(笑)





みんな近所だしまだ来ないだろうなぁ・・・・・











ヒマで歩き回ってみる。





UKカフェのデモカーらしきクルマがありました。
P1130406.jpg
HPではもっとあったのですけど、この日は車庫に入ってしまっていましたね。








店の入口。
P1130407.jpg
アメリカ~ン(笑)











入口から入ってみた所。
P1130408.jpg
アメリカ~ン(2度目)









店内はさすがは超人気店。

ほぼ満員状態!!






こんなに人が居ては写真撮れませ~ん!
※オフ会参加者たる者、お店や他の人に迷惑になる行為は厳禁。









気になる店内の様子は ↓クリック!(笑)

UKカフェ西宮武庫川店 HP







集合時間は 14:00 ですが、今はまだ丁度お昼時。







時間有り余るしメシ食っときます。(笑)









メニュー表をもらうと膨大な量のメニューにタジタジ・・・・ 
(;・∀・)文字バッカダシ






パッと見 目に入った “ジャワカレー” を注文。(笑)
P1130409.jpg
落ち着いてメシ食いながらみんなの到着を待てばいいのですが、参加者は プチおやじさん 以外の顏を知らない!(爆)




店に入る人、入る人みなオフ会のメンバーか?って・・・・(汗)





落ち着きませ~ん!(爆)







落ち着かないので ジャワカレー をバクバク食べると・・・・





“辛れぇ~!” (;;;`Д´)ヒィ~ハァ~!
※ジャワカレーは辛いモノです・・・















付いてきたスープを飲む。






“熱っちぃ~!”((((; ゚З゚))))=3
※辛いモノ食べたらホットスープはとても熱く感じます。(マテ)









メシ食い終わったらクルマで待ちます。
P1130410.jpg
結局、落ち着く場所はココなのね。(笑)



















そして 2回目に訪れたのは割と最近?





26年 3月25日(火)

ケロロ姉ケロロ姉(小)の引越し最終日に。w






UKカフェ! (´▽`)
IMG_4260.jpg




この日もデモカーが一際目立ちます。
IMG_4262.jpg




初めて行った時には見れなかった 激レアなクルマ が見れました。w
IMG_4263.jpg




ここはメニュー表が読みにくいのが難点ですが、そこは店員さんに聞いてオーダー。w
(⌒^⌒)b チャント学習シトルヨ。w






この日の記念撮影。
IMG_4265.jpg
IMG_4266.jpg






しばらくして届いた アメリカンな食事。





山盛りガーリックライスに柔らかいステーキ乗せて、ノンアルビールはアメリカンらしく テキサスセレクト。
IMG_4268.jpg
気分ですよ! 気分。www




















UKカフェ、今まで行ったお店に類を見ないタイプです。w
IMG_4269.jpg
そうそう!

ケロロ姉がお盆休みに帰ってきますよ。(*≧∀≦*)
Posted at 2014/07/21 11:46:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2013年12月29日 イイね!

2013年 メモリアル ・・・の巻




2013年もお陰様で無事越せそうです。

この一年何があったのか振り返ってみました。














 1月 1日(元旦)
CA3J0056_20130104234314.jpg
もはや毎年恒例になりました。

初日の出ショット!(笑)

今年は特にキレイに出てきましたね~。

今年1年の安泰を祈念しました。






 1月 4日
CA3J0061_20130104235934.jpg
フロントガラスが凍っていました・・・

この日からケロロ姫(下の子)が病院へ通い始めました。

これを機に良い方向へ向えばいいですね。







 1月17日、18日
CA3J0059_20130118101736.jpg
那智勝浦ミーティング。

熊野(南紀全般)から世界に食の情報を発信し、人を呼び活性化させようというプロジェクトの 試食会、 会議に出席しました。

勉強になりました。








 1月28日
CA3J0060_20130128215109.jpg
上の娘が 情報処理1級検定 に合格。

お祝いしました。

おめでとう。









2月 7日
P1140661.jpg
串本大島単独ツー。

ケロロ姫、嫁さんの気分転換に出かけました。

風が寒~い!







 3月 8日
CA3J0055_20130308221219.jpg
車検終了~!

キッチリ整備を頼みましたが、何も指摘はありませんでした。(笑)








 3月14日
スーパーサウンドエボリューション
スーパーサウンドエボリューション装着!

外観から分からないガスケットタイプサイレンサーに交換しました。

外から丸見えだったサイレンサーも無くなり、見た目も音も良くなりました!








3月18日
CA3J0052_20130320103238.jpg
Life課長さん 送別会。

4年前、自分と同時に南紀へ転勤してきた Life課長さん。

一足早く、南紀から去ります。

ありがとうございました。







 3月20日
CA3J0077_20130320112322.jpg
マフラーの欠けを修繕。

サイレンサーをガスケットタイプにしたのに、マフラーが欠けて残念な状態に・・・

この残念を解消する為にマフラー用ねんどパテで修繕しました。

この後、ブラックスプレーしましたし、これで見た目はOK!(笑)







3月24日
CA3J0055_20130324125353.jpg
RAYS のハブリングを装着。

ホイールのセンターを出しました。

人生のセンターも出さないと・・・( ̄▽ ̄;)







 4月17日
CA3J0015_20130415212927.jpg
スピードメーター壊しました・・・(爆)

普段全くの不動になり、そしてある程度の速度になると一気に130km/h表示。(爆爆)

直せません、交換メーターありません。

車検受けたばかりでまだ良かった・・・・ (ーー;)








4月27日
IMG_0099.jpg
スピードメーター修繕。

苦労しました・・・・

中古のJN15メーターはどこを探してもどこに問い合せても無く・・・・(ち~ん)

FN15 ルキノ S-RV(1.5L
5MT) のメーターが適合しましたので流用修理。

どうしようかと思ってしまった・・・・








 5月 2日
車具フレーバー N15フロントグリル (クレイジーホーネット)
車具フレーバーってナニですか? (笑)

フロントグリルを社外品に交換しました。

納品してから完成まで2週間かかってしまった・・・








 5月 9日
IMG_0189.jpg
車速テスタで計測。

付け直した FN15メーター が正確かどうかを確かめる為、日産ディーラーへ行きました。

計測結果は 40km/h の所、実測 40.5km/h で許容範囲内と断定!

名実ともに メーター修理 の完了です。








 5月15日
IMG_0316.jpg
近畿北陸ブロック会議(仕事) で 福井県へ。

5年前まで住んでいた所に立ち寄ったりしました。

・・・ちゃんと仕事しましたよ。(笑)








6月 5日
IMG_0470.jpg
F・A・I (フレッシュ・エアー・インテーク)システム制作!

せっかくエアー取り込むダクト制作したのだからね。

エアコン用配管パイプで作りました。(マテ)








 6月11日
IMG_0541.jpg
WAKOS RESC 吸気系洗浄メニュー 施工。

カーファッション紀州でコレを始めたと聞いて早速。

走りが良くなりましたよ。(笑)








 6月17日
IMG_0602.jpg
年一度の休館日に打ち上げ。

ボーリングして焼肉は 食べ放、飲み放!

帰りはモチロン、代行です。







 6月18日
IMG_0622.jpg
休館日を利用してバイキング視察。

連日の食べ放!(爆)

・・・これは勉強ですからね。








 6月19日
P6190630.jpg
大陸製 安物タコメーター取り付け。

タコメーター取り付けに初めて挑戦。

意外と知らない事が多く、勉強になりました。

タコメーター自身はまあ、安物なのでこんなもん?(爆)








 6月22日~23日
billboard.jpg
松本かえる祭り。(笑)

私は行ってません、家族がいきました。







 6月29日
IMG_0784.jpg
タコメーター入れ替え。

中華大陸製のタコメータークオリティがイヤになり買ったばかりなのに、次を購入。(マテ)

おかげで良いものになりました。(笑)







6月30日~ 7月2日
IMG_0794.jpg
不明熱に苦しみました・・・

発熱、頻尿、排尿痛、閉尿・・・・これだけハッキリ症状があっても 血液、尿、エコー検査 で異常なし。

治ったからイイものの、何なんだったんでしょうね?






タイ バンコク パルサー
タイ バンコク のオートサロンで新型パルサー?発表。

日産自動車(日本)に コレ売らないの? ってメールで打診してみたら “販売の予定はありません。” と返信。(笑)

まあ、そりゃそうだわいな。







7月11日
IMG_0950.jpg
アリの巣 車内に発見!(爆)

この所、アリが出没してましたからね~。

アリの巣コロリを設置して、穴を塞ぎました。

しかし、スペアータイヤスペースに水が溜まっていたのは謎・・・







 7月18日
IMG_1099.jpg
チョイ悪にするつもりが 人間のクズ仕様 に・・・(汗)

リアテールスモークを吹き付けた所、思ったより黒くなってしまいました。(爆)

強力なアンブレラLEDを装備するもなかなか解消とまでは行かず・・・








7月28日
P7280062.jpg
パルサーオフ会in岐阜。

当初、行けるとは思わなかったパルサーオフ。

初めての大きなオフ会、行って良かったよ~。(笑)







 8月 1日
P8010087.jpg
上の子(高3)の就活、その帰り 【みん友】うおちゃん!さんに会いに行きました。

気さくな方でまたおあいしましょうね。








 8月10日
P8100031.jpg
【みん友】ワカシィさん ご訪問。

クズの会本部幹部さま と クズの会紀南支部長 の会談が実現しました。(笑)








 8月13日
P8130041.jpg
新宮市花火大会。

本来観る予定はなかったのですが、 “上の子の迎えに来てメール” で見れることに。(笑)

この日の前後、勝浦花火大会、佐野柱松、熊野市大花火大会 と花火大会が連発!








 8月26日
IMG_1539.jpg
止まらぬワルサ(クルマ弄り)。(笑)

純正タコメーター を 社外タコメーター に入れ替えてしまいました。

カッケ~。(自己満)







 9月13日
IMG_1705.jpg
ウエルカ~ム!

会社駐車場が節電で真っ暗なので、ウエルカムランプを制作。

出来上がったこの日には節電消灯も止めていて意味な~しww _| ̄|○








 9月15日
IMG_1730.jpg
上の子が就活。

もうそんな歳なのか~。

この日は台風でいろいろ大変でした。(笑)








 9月19日
IMG_1804.jpg
エアーダクトホースが さけ~る、さけてーる。(爆)

この所、ビミョ~な不調のGNP! 原因発見か?








 9月24日
IMG_1833.jpg
GReddyパイピングセット PS13サージタンク パルサースロットル用 購入!

・・・エアーダクトホースの社外品・・・・でありませんでした。(爆)

使えな~い、無意味に無駄金使っちゃったよ~。







10月 3日
IMG_1898.jpg
ウエッズ スポーツ TC‐005 追加でGET!

【みん友】ぴーすけさんに頂いた TC‐005(オフセット38) に合わせる事が出来ました。

これは ガンバリオフセット25 ですよ。(笑)







10月 4日
IMG_1927.jpg
エアーダクトホースの交換修理。

ややこしい事しなくともフツーに純正部品が入手できました。(あぜん)

さけ~る の原因究明&防護策も一応講じて、これでまた一つ適正化が進んだか?







10月 6日
IMG_1963.jpg
マグロ解体を勉強。

この日は見るだけのつもりがなんと2本も捌かせてもらえて。

勉強になりました。ww







10月11日
IMG_2007.jpg
冬の旅に備えて落札した 中古スタッドレスタイヤ を TC-005 に装着。

VZ-R 標準サイズなんですが、なんかサイズダウ~ン?

これとは別に中古サマータイヤも入手するも、こっちは使いもんにならず送料だけ払って破棄する事に。(爆)








10月15日
IMG_2069.jpg
新品タイヤ導入、フラッシング&オイル交換、ついでにキャリパー塗装。ww

タイヤは当初中古を探していたのですが、どうも上手くいかず予算オーバーですが、新品の導入です。







同日
IMG_2085.jpg
上の子が就職試験に合格!

2日後はケロロ姫の誕生日!

表は台風で大荒れですが、久々に焼肉でお祝いです。







11月 4日
IMG_2325_20131104160349619.jpg
ウォッシャーノズル、ダイレクト化。

FUSOキャンターのモノを流用しました。







11月 8日
IMG_2360.jpg
ホイールスペーサーを入れようとしただけなのに・・・

朝方、指をザックリ切るわ、ホイールナットは逝ってまうわ・・・元気無くなります。
(´・ω・`)ショボーン







12月 6日~8日
グルメフェア
12月1日~翌年1月31日までの大イベント発動!!

12月 6日~8日の第一弾は 兵庫県の日本海側までマグロを持って行き捌いてきました。www








12月16日
IMG_2966.jpg
大イベント第二弾 はイベント移動距離最長片道500km超えでしたが、【みん友】kattakuriさんにお逢いできて良かった。

観光、お昼ご飯、お土産とありがとうございました。








12月18日~21日
bandicam 2013-12-16 23-43-07-511
研修で鹿児島まで新幹線。

この冬、どんだけ移動しとんねん。( ̄▽ ̄;)








2013年 ありがとう!!
ローダウンGNP!
来年も良いお年を!!







一番最後の画像には今後の予定(妄想)が含まれています。
それに気がついたら アナタはヒマジンかも?ww
Posted at 2013/12/29 23:30:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2013年01月03日 イイね!

改めて 車歴 ・・・の巻

25年 1月 3日

皆さん、お正月をいかがお過ごしでしょうか。

お正月に当ブログを観られるような 奇特な方のためにご用意しました。

 







紹介するのは自分名義で所有したクルマです。















1985年(昭和60年)4月11日、18歳で免許を取得。

1年近くは親の所有する ミツビシ ミニカ(1985年・昭和60年式、G23B型・バルカンIIエンジン)に乗っていたように記憶しています。






そして 自分初の所有車両がこちら。

1台目 ミツビシ ミニカ f4 1986年頃所有
ミツビシ ミニカ f4
エンジン排気量は 550ccだったと記憶しているので、1976年式(昭和51年式)と思われるが不詳。

友達のセコ屋を通じてコミコミ1万円で購入。(可能なのか?)

フェンダーミラーをドアミラー化し、フォグランプを交換してステリングをナルディのウッドに交換しました。

ステアリングはホーンボタンのみがナルディの可能性もありますね。

夜にホーンを鳴らすとスイッチがショートするのか、ホーンボタンが光っていました。

光るような装備はなかったです。

ヘッドライトは今では聞かない シールドビーム というレンズとバルブが一体式のモノでした。

すごく暗かったですね・・・(大汗)

当時でも古すぎたこの車両は約1ヶ月で別の車両を入手した事もあり手放しました。














2台目 スズキ セルボSS20   1986年頃所有
スズキ セルボSS20
水冷2ストローク直列3気筒539cc 28ps 2×2 1980年(昭和55年)式だったかな?

これがf4ミニカの処分原因。

友達の情報で中古車屋で特価の4,000円で購入。(別途諸費用12万円・・・)

こちらもフェンダーミラーをドアミラー化したり、フォグランプを別のモノに交換したり、リアガラスにスモークを貼ったり、自作のハイマウントストップランプを増設したり、バックフォグを間接照明で光るような仕様にしていました。

古い車両ですが、4輪独立のサスペンション、当時はスポーツモデルにしか装備されていない フロントディスクブレーキでした。

当時はこのクルマの価値が分からず、程なくして処分してしまいました・・・・

当時、廃車手続きは簡単でセコ屋に持ち込めば終わりだった気がします。

しかもお金貰えたし!(マテ、マテ)









3台目 ミツビシ ミニカDANGAN ZZ
ミツビシ ミニカDANGAN ZZ
H21A 3G81エンジン DOHC5バルブインタークーラーターボ (550ccモデル) 1989年(平成元年)式

当時の軽最速!

初の新車購入に気合は十分でしたが、人に貸したまま帰らぬモノに・・・・(事故廃車)

楽しくって、嬉しくって、週3回洗車したり、土禁だったし、当然禁煙車だったし。

改造はしなかったけど、色々な装備品をつけたし、ボディーも自分でガラスコーティングを施工しましたし・・・


そんなに大事なのに、なんで人に貸してしまったんでしょうね?(爆)












4台目 TOYOTA カローラレビン GT-APEX
トヨタ カローラレビン GT-APEX
AE-101 DOHC20バルブ (1気筒あたり5バルブ)160ps/7,400rpm 1992年(平成4年)式

初の普通車購入でいろいろ欲張り、スポーツ、AT、本革シートと今を思えば中途半端・・・・

パワー不足を感じるクルマだった。

今なら絶対 GTーZ だな。(笑)








5台目 ミツビシ ミニキャブブラボー GT-TURBO
ミツビシ ミニキャブブラボー GT-TURBO 平成8年頃所有
子供が産まれたのを機に何でも運べる大きな荷室のあるクルマをチョイス。

軽なのに リッター9km/L台 は納得いかなかった・・・

その代わり色々運べたな~、洗濯機、自転車、タンス、etc・・・(笑)









6台目 ミツビシ RVR X2リミテッド
ミツビシ RVR X2リミテッド
N61W 4G93(GDI)  
  
普通車が欲しくなり購入。

大きな荷物も載せれる5ナンバー最大余裕の室内!

好きなクルマだったのに、世間的には超不人気・・・・


事故したついでに外観を変更。(X2リミデッドグリル ⇒ X2グリル)









7台目 ミツビシ ランサーエボリューションⅣGSR   
CN9A ランエボⅣ
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平成9年式)

2003年 7月 ついに念願のランエボを入手!

好きなようにカスタマイズをし、自分だけのクルマにどんどん仕上がっていきました。

そして、永年乗り続けるための GHS(ガスハイブリッドシステム)化計画 を目前に控えてそれに向けての、準備も着々と計画の目前まで・・・
 
しかしながら・・・手を掛け続け愛着深いクルマだったが 23年9月3日 の台風12号洪水で水没・・・ 想定外とは正にこの事! (23年10月11日登録抹消)








8台目 NISSAN パルサーセリエ VZ-R 
CA3J0052_20121107121032.jpg
JN15 SR16 1596cc、DOHC16バルブ・自然吸気(NA)モデル 可変バルブタイミング&リフト機構NEO VVLを搭載 175ps/7,800rpm 16.5kg・m/7,200rpm  

台風災害でクルマを失い、すぐにでも乗れるクルマが欲しいその時、近所の マスター・ザ・チャリさん所有のこのクルマをもらう事になりました。

何も知らな所からスタートしたこのクルマですが、前回のランエボ同様に愛着をもって行きたいと思います。

とりあえず、外観が変わるようなドレスアップから開始しました。(笑)




今年はどんな記事を書けるかな?
これからの変化もみのがすな!(笑)
Posted at 2013/01/03 06:01:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2012年09月05日 イイね!

ランエボ1周忌 ・・・の巻

24年 9月 4日(火)

 
早いものです。



 あの日 からもう1年が経ちました。
CA3J0035_20120904135351.jpg
あの日に愛車を失って、何がなんだかのような慌ただしい期間がありました。



一時は ”愛車ロス” とても言いましょうか?、精神的に複雑な時もありました。



ほんの数ヶ月前まで・・・・






そして、1年が経過した今はすっかり立ち直っているものと自分では思っています。







タイトルには ああ書きましたが、特に何もしませんし 訴えもしません。







自分が被った被害など微々たるモノですから・・・・








それより、今日、この日の13:00には追悼のサイレンが鳴りました。

1年前に被害に遭われ亡くなった方々を追悼したいと思います。








サイレンが鳴り終ってすぐ、雷鳴が轟き大雨が降りだしましたね・・・・





全く最近の気象ときたら油断なりません。













今日のデザート。




かぼちゃのプリン。(試供品)
かぼちゃプリン
・・・崩れちゃった・・・(爆)





1年色々ありました。
これからまた 台風シーズン ですしね。

Posted at 2012/09/05 05:14:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2012年08月31日 イイね!

夏の終わりを告げる “柱松” ・・・の巻

ご協力おねがいします。
盗難車探しています。インテRナンバー 湘南301 に 62-25








24年 8月16日(木)

 仕事でPCに向い起案書を書いていたら何か・・・ “ド~ン!ド~ン!・・・”














何ね?(゚ω゚)









・・・花火?













ああ! 今日は “柱松” じゃん! (゚O゚)







“柱松” とは地域の花火でこの花火は自宅ベランダから見れるとても貴重な花火なのである!















仕事なんぞしている場合じゃない!(マテ)




帰らねば!ネバ!!ネバ!!!(爆)















慌てて家路に就き帰宅するも、花火はその間1発も上がらなかった・・・・





本当に小さい地域の花火で玉数は超少ないのだ。











ビール片手にベランダで待つ・・・
P1130951.jpg
(花火)上がらないな・・・・ 飲み干しちゃったよ。(笑)




あまりにも上がらないので部屋の中で待っていると、窓の外に光の大輪が パァ~! っと広がった。






おお!上がった!







慌ててベランダに出ると光は消えて “ド~ン!” 












・・・・(ち~ん)











1発かよ!(爆)











再び部屋の中で数十分待っているとやっと窓の外に光の大輪が パァ~!


慌ててベランダに出ると光は消えて “ド~ン!”     












そして・・・シ~~~ン・・・(爆)













こんなんだったっけ? ( 」´0`)」 オ~イ














再び待つこと数十分・・・・・









窓の外にまた 大輪の光 が!








今度は何発も上がっている! \(・o・)/!
P1130952.jpg





暦の上ではもう秋、これが終わらないと夏は終わらないね!
P1130955.jpg




玉数は少ない “柱松” だけど大きな花火が上がっていますよ。
P1130954.jpg
もしかしたら 新宮花火 より玉は大きいかも?(笑)






フィナーレ後半の動画です。

小さい玉も多いけど 大きいのも上がっていい感じでしょう。




夏ももう終わりですね。

Posted at 2012/08/31 04:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「休憩でTV点けてみたら」
何シテル?   08/28 13:40
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
1718 19 202122 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation