• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

新年のごあいさつ

20013年 1月 日(元旦)
CA3J0053_20121128191734.jpg
明けましておめでとうございます。

本年が皆様にとって良いお年でありますように。

 



今年も宜しくお願いします。 m(_ _)m

HITOTSUYA
 

 









おまけ : 峠に行きたいかも 歴代賀正画像集!(笑)






2008年 賀正
謹賀新年 おめでとうございます 2008 賀正
北陸福井は雪のイメージで!


2009年 賀正
2009 賀正
神の島 雄島 の前で!



2010年 賀正
2010賀正
和歌山南紀 通勤峠にて!


2011年賀正
2011ランエボ賀正
モザイク&スパルタンバージョン!


2012年賀正
2012 賀正 ランエボ⇒パルサー
ランエボ ⇒ パルサー への世代交代をイメージ。 
なんか、 “新発売” みたい。(笑)

Posted at 2013/01/01 00:19:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | メモリアル | 日記
2012年12月31日 イイね!

年の瀬 ・・・の巻

24年12月31日(大晦日)

今年もあとわずか・・・無事年を越せそうです。

 

今年も色々ありました。




問題も山積・・・やり残した事、解決していない事もたくさんありますが、来年もこれらに負けず取り組んでいきますね。



皆様はどのような年だったでしょうか。


あとわずかですが、本年はありがとうございました。 




みなさま、良いお年を!(笑)
Posted at 2012/12/31 06:02:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | メモリアル | 日記
2012年12月29日 イイね!

2012年 メモリアル!

もうすぐ 2012年 も終わりです。


この1年、HITOTSUYA には何があったのか振り返ってみます。(笑)


















 1月 1日(元旦)
24年初日の出 (1)
初日の出ん!(爆)

1年の始まりのメモリアルは曇り空でスタート・・・(ち~ん)

今年の1年の様子を占っているのか? (´д`; )

去年年末ギリギリで激変をした Myパルサー の24年がスタートしました。









 1月 5日(木)
日の出 GNP!(2)
日の出がやっとキレイに出ました。

この日は 奇しくも45歳のMyバースディ! (*^^)v

誕生日にご来光とはいい年になりそうです!(笑)







 1月 8日(日)
1月8日 熊野本宮大社 (1)
熊野速玉大社、本宮大社に初詣!

今年の運勢を占うおみくじの結果も良好で幸先いいです!(笑)







 1月11日(水)
 GNP! (9)
ナンバープレートをオフセット!

なんか、カッコイイ!(笑)









 1月18日(水)
PECS装着 (6)
永久磁石式10万km無交換オイルフィルター PECS MARKⅣ 取り付け。

最初、不具合品に当たり取り付けできず 販売元の ベイ・テックス にクレーム。

新しいフィルター、余計に掛かった費用を全て保証してもらい、クレーム処理は万全です◎

ランエボにも付けていたフィルターなので心配はあまりありません。

今後のランニングコストダウンに超期待!(笑)









 2月 1日(水)
キーレス (4)
キーレスエントリシステム導入。

去年10月に購入していたものの、取り付けする為に理解するのに時間が掛かりこの日まで掛かりました。

これで Myパルサー も人並みのクルマになったかな?(笑)









2月 3日(金)
P1120412.jpg
ブリヂストン アルベルトロイヤルL型 26インチ 購入! (^^♪

下の娘が中学になるのでこの先ずっと乗れるイイものをチョイス。

購入ショップは 【みん友】のチャリ職人の所です。(笑)
※現在の マスター・ザ・チャリさん の事です。












 2月 5日(日)
P1120437.jpg
ドライカーボン調のミラーカバー!

電動格納の壊れたドアミラー修繕がいつのまにかドレスアップに?! 


結果オーライなのでヨシ!です。








 2月14日(火)
P1120542.jpg
ルームランプスイッチに連動して光る RAIJINフットランプ 製作!

だんだんランエボと同じ装備になってきました。(^ω^)







同日14日
P1120519.jpg
同時進行のLEDルームランプです。

RAIJIN8発仕様の激光で真っ白な光がGOOD!






 2月17日(金)
GNP!
リアワイパー流用!

LED師匠の dskevoさん に感化され実施。

予想以上マッチングに大満足!







 2月26日(日)
P1120686.jpg
シガートレイイルミ バージョンⅡ!

閉めると消灯し、開けると点灯するスイッチ機能付き!


ここを明るくする意味は・・・?


あまりないかも?(爆)








 2月28日(火)
CA3J0014_20120226003506.jpg
キーシリンダーLEDで制作!

Myパルサーにはキーシリンダーイルミという装備自体がなく、無いのなら作っちゃえって。


機能的には申し分ないほどなのに、見た目のクオリティーがミョ~に低い出来栄えです・・・・・(ち~ん)







 3月 6日(月)
P1120792.jpg
トランクルームランプを増設。

ランエボに使用していたLEDの改造品を取り付けました。







同日 6日
P1120808.jpg
フォグランプスイッチイルミを自作。

フォグランプスイッチイルミが無いと思い込み自作。

実はイルミは存在していたのですが、まあこれでもヨシかな。(笑)








同日 6日
P1120816.jpg
ハンドル下の小物入れにLED照明設置。

ま~、取り憑かれたようにあちこちをLED化しています。

その分、配線は増えてゴッチャゴチャ?(汗)








 3月10日(土)
P1120830.jpg
ドアミラーリモコンスイッチにイルミ制作。

思いついたらやらねば気が済まず、こんな所にもイルミを制作。


一応は便利になりました。







 3月12日(月)
P1120857.jpg
震災より1年・・・と言うわけでもないですが、もしもの時に備えて避難場所の確認。

万が一の時に家族はどのように行動するのか決めておきました。














 3月18日(日)
P1120884.jpg
JN15スピードメーターassy交換。

オドメーター表示不良の修繕叶わず、交換で修理。


中古部品のassyメーターです。

141059km が 96150kmになり、 44900km も減りました。







 4月 4日(水)
p5.jpg

嫁さんのおばあちゃんの告別式へ行きました。

やさしいおばあちゃんでした。

心よりご冥福をお祈りします。










 4月18日(水)
P1130040.jpg
メーター照明LED化&水温計設置場所適正化!


試行錯誤してきたメーター照明もついに完成。


同時に気になっていた水温計を移動させて適正化!
※水温計が見えていませんが見たい方は画像をクリック!(笑)









 4月25日(水)
P1130067.jpg
わかさ (海洋観測艦) 来航!

時期も北朝鮮ミサイル発射数日後と微妙~。

目的は何?









 4月26日(木)
P1130097.jpg
デイライト自作。

イグニッションONで自動点灯し、ライト(ILL)ONで消灯する賢い機能付きです。!

 







 5月 1日(火)
P1130105.jpg
孫市屋(マゴイチヤ) ハイフラッシュ防止ウインカーリレー です。

ウインカーをエボの時代に使っていたものに交換し、ウインカーはフルLED化に!

それに対応する為のウインカーリレー装着です。








 5月 9日(水)
P11 30124s
自動車税減免。

去年のランエボが水害に遭ったのを “り災届け” を出していたので今年は税金半額です。

毎年にしてくれんかな?(マテ)










 5月21日(月)
P1130209.jpg
南紀で金環日食を観測!


食の中心線にあった南紀は今回の日食観測には絶好ポイント!


曇り空で心配したもののなんとかみる事できました!









 5月22日(火)
CA3J0005_20120523005434.jpg
嫁さんの じいちゃん がお亡くなりになり葬儀に出席。

じいちゃん が亡くなったのは奇しくも ばあちゃん の49日。

色々心残りありましたが安らかに眠ってください。













6月 3日(日)
P1130323.jpg
リアフォグ(後部霧灯)を制作!

自動車保安基準に沿って作ったのでなかなかの手間が掛かりました。














6月 6日(水)
P1130367.jpg
コーナーレンズの完全クリアー化!


見た目がクールでスタイリッシュになりました!













 6月 9日(土)
祝!シロクマくん復活!!VZ-R プチOFFin関西! 
VZ-R.jpg
会場は車好きが集まる店としても有名な『UKカフェ西宮武庫川店』!
(兵庫県尼崎市)

謎のミッショントラブルから起死回生した プチおやじさんのパルサー シロクマくん♪ を祝って【みん友】さん達が開催です。









7月 8日(日)

娘(上の子)が怪我で救急搬送される!

自転車走行中にホイールロックを起こし転倒、大怪我。

顎の骨に達するほどの怪我をしました。

9針縫う事になりましたが、本人意外と元気。(汗)








7月10日(火)
o0640048012010645878.jpg
【みん友】eiichiさん 、大事な愛車 インテR(DC5) を盗まれる・・・・・

信じられません! 何でこんな目に遭うのでしょう?

苦労に苦労を重ねやっと手に入れた愛車なのに、以前にも 隼(バイク) の盗難に遭っています。

有り得ません・・・・ 盗ったヤツ許せません!!

湘南301 に 62-25 白色インテR の目撃情報は今でも待っています!










 7月15日(日)
グルメサーカス イン しんぐう (11)
グルメサーカス イン しんぐう 復興祭!

熊野川町でグルメ祭りが開催。

久しぶりの家族全員でのお出掛けでした。









 7月16日(月)
CA3J0012_20120716135527.jpg

転倒事故を起こした整備不良のアルベルトが修理&整備完了で復活~!(笑)

ショップ一番の腕前、マスター・ザ・チャリさん。

お世話になりました!







8月 2日(木)
CA3J0025_20120802131004.jpg
同職場のパートのおばちゃんが事故に・・・

脇から飛び出てきた自転車を避けきれず接触。

本人は深刻な怪我をして急遽入院に・・・・(汗)








 8月 6日(月)
プラグ交換
プラグ交換しました。

NGKの最強プラグで寿命は10万km超!

調子も良くなりましたよ!(笑)








 8月 7日(火)
CA3J0041_20120807192944.jpg
ドライブレコーダー入手!

以前のような高級品は買えませんでしたが、クオリティはしっかり高い!

静止画(写真)も撮れるのでこれからこれが カメラ代わりに。








 8月13日、16日
P1130955.jpg
新宮花火、柱松 と花火をみましたね~。

暦の上ではもう秋です!








 9月 1日
bandicam 2012-09-01 08-42-10-581
動画再生は↓のリンクから再生ページへ行ってください。
南海トラフ地震被害想定/朝日新聞デジタル

防災の日、政府から新しく出た 南海トラフ地震被害想定 を確認。

起こりうる最悪の場合、この地域はなかなか最悪な状況でした・・・

起きても小規模である事を願うばかりですね。








 9月 4日
CA3J0035_20120904135351.jpg
ランエボ1周忌。

 あの日 からもう1年が経ちました。

早いものです。

一時は “愛車ロス”的な複雑な心境でしたが、もうすっかり立ち直っているつもりです。

今はもう、クルマの事より1年前の被害者達に哀悼の意を表したいと思います。

1年を機に心機一転、頑張っていきましょう!








 9月12日
CA3J0038_20120902221706.jpg
パルサー1周年!

このクルマを入手して1年経ちました。

このクルマを得るために色々ありましたね~。

突然に望まず失い、選ばず人の好意の上に入手が叶った 奇跡と絆のクルマです。

これからも大事に乗って行こうと思います。








 9月24日
CA3J0048_20120925150629.jpg
汎用のサイドマーカーを装着。

真横からのウインカーがよく見えないので増設しましたが、実際にはあまり変わらなかった・・・・

むしろ、見た目のスタイリッシュ性が上がった事が大きかったですね。






同日 9月24日
P1140146.jpg
左右フロントコーナーレンズ色違いに再び・・・・

フロントコーナーウインカーのLED増設による改造で、カラ割りに失敗!(爆)

クリアーレンズがダメになってしましました・・・・

手持ちにあった、オレンジ塗装品を着けましたが、左右色違いに。(ち~ん)








 9月29日
butubutu.jpg
久々に家族でドライブ。

この日は 日本一短いぶつぶつ川 と 串本奇岩群橋杭岩 を見ました。

登校拒否のケロロ姫の気分転換になればいいですね。








10月 1日
コーナーレンズオレンジ化 (15)
フロントコーナーレンズ オレンジ化!

自分の不注意からコーナーレンズを片方ダメにしてしまい、左右色違いだったのをオレンジ塗装する事で解決!


すごく格好よくなりましたよ!







10月 3日
CA3J0056_20121003135416.jpg
ケロロ姫 登校拒否が慢性化・・・・

下の子(中1)が小学校の時から学校へ行くのが辛く、遂に登校拒否にまでなりました。

ここは親がしっかり辛抱強く時間を掛けてでも立ち直らせてあげたい所です。

学校が全てではないですが、このままダラダラと過ごすのは将来的にも良くないでしょうね。








10月14日
CA3J0061_20121013202648.jpg
ヘッドライト 遂にH・I・D化! 

ハロゲンバルブが切れたのを機に思い切ってH・I・D化しました。

PIAAの新型です。(笑)

夜の道が見通し良くなりましたね。

人生の見通しも良くならないかな~?(爆)







10月28日
P1140328.jpg
日本らんちう協会西部本部 紀州らんちゅう同好会 第9回品評大会 見学。

職場仲間の 白ムーヴさんも出品、 “東取締” の称号を貰っていました。

去年は “大関”(優勝) だったのでちょと残念、来年は是非リベンジを!







11月 4日
CA3J0053_20121104213229.jpg
第一回 新宮・那智勝浦天空ハーフマラソンが開催!

自分は遠くからスコープ観戦しました。








12月18日~19日
CA3J0064_20121220072712.jpg
東京で会議。

今年もいろいろあり、いろいろ厳しい事をミッチリ聞かされました・・・・ _| ̄|○ il||li

会議が終れば今年も終わりですが、仕事はピークを迎えます・・・










12月22日
CA3J0058_20121221212500.jpg
今年最後のワルサ(クルマ弄り)は水温計取り付け・・・・いや、外気温計測の為の物です。(笑)

身の回りの温度差も分かるかな?(爆)








振り返ってみると この1年 色々ありましたね。
みなさんはどんな1年でしたか? 
Posted at 2012/12/29 22:49:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | メモリアル | クルマ
2012年12月26日 イイね!

名車館 2012!  ・・・の巻

クリスマスも済んだし、今年ももうすぐ終わり・・・・

この1年間、気になったクルマを集めてみました。(笑)

 







第1弾 舞姫 S13シルビア!
舞姫 S13
福井の ドリフト大好き娘 もご結婚されて シュフー?(笑)


愛機シルビアは最後に見た時は 後期S13シルビア改ワンビア だったのに、これは 前期S13?


最新の画像のみGETしました。

詳細は会ってみないと分かりません!(爆)















第2弾  STP TAISAN GT-R (R32)
P1120879.jpg
STP TAISAN GT-R  - 1993 All Japan Touring Car Championshipドライバー:高橋 国光/土屋 圭市組
1993年、チーム国光からエントリーした車両。第2戦オートポリスでチーム初優勝を果たす。
こちらは2000年にレストアを受け、走行可能な状態になった実車。

和歌山日産へ訪問した時偶然いた GT-R!

運が良い!(笑)















第3弾 マスター・ザ・チャリさん Keiワークス!
CA3J0007_20120329130642.jpg
Myパルサー の元オーナー マスター・ザ・チャリさん の愛機!

でもメインは ワークス? レガシィ? トリッカー? JOG?

乗れるマシンが多くていいな!(笑)
















第4弾 NISSAN リーフ! (100%電気自動車)
P1130305.jpg
試乗車に試乗!

その加速は驚異的!!

インフラ整備が鍵ですね。















第5弾! プチおやじさん シロクマくん♪(パルサーセリエVZ-R N1 バージョンⅡ)!
パルサーセリエ VZ-R N1 バージョンⅡ
謎のクラッチ&ミッション破損より復活!

それを祝って集まりました!



今は ユーロ化?されてまた外観が激変!

実際に見てみないとわからないぞ~!(笑)















第6弾 jula0910さん ルキノVZ-R N1 バージョンⅡ!
ルキノVZ-R N1バージョンⅡ
シロクマくん♪復活を祝って オフ会 を主催!

お世話になりました!

オーテックバンパーがカッコイイぞ~!(笑)















第7弾 パパさん(サニー4ドアセダンさん) サニーVZ-R!
サニー VZ-R
同じくオフ会に参加した中で唯一のサニー!

ネオバを装着するのに滑るってどんな走り?!

一見何でもないかのような外観に騙されろ!(笑)















第8弾 ぐりぺんさん パルサーセリエVZ-R N1 バージョンⅠ!
パルサーセリエ VZ-R N1 バージョンⅠ
同じく オフ会参加メンバー!

サーキットでの本気走りの傷そのままに、オーラー出まくり!(笑)

逢ったその後に装着したというキャリパーも見て~!(笑)

12月には 某M の走行会で優勝するほど走り込んでいます!

大地の恵みのワイドフェンダーが迫力~♪









第9弾 eiichiさん インテグラ TypeR!
o0640048012022736612.jpg
もう戻ってこない可能性大のこのマシン。

eiichiさんは隼(バイク)の盗難に遭い、でも立ち直り、 ランエボⅦ を所有しておられましたが、諸事情により手放されました。

どんな時も常にこだわりから曖昧な事はせず常に手入れされていました。

その後、自営業となり軽バンがメインとなりましたが、こだわりの通り手を抜くことはなかったです。

しかし、経済的事情からローンを組めなくなり辛い日々が続きましたが、やっとの事で インテR を入手!!

今まで溜まってきたモノを噴出させるように、インテR のリフレッリュを進めて各所は適正化が進んでいた最中での盗難・・・

なんでこうなるのでしょう? 盗ったヤツ、許せません!!

湘南301 に 62-25 白色インテR の目撃情報は今でも求めています!







第10弾 テルミ~さん HONDA ホーネット!
HONDA ホーネット250
我が職場の名物男!

それでもって根性あって正直者で将来有望視です!








第11弾 マスター・ザ・チャリさん YAMAHA トリッカーP1130619.jpg
日々進化を遂げていくトリッカー!

たどり着く先はドコ?(笑)








第12弾 テルミ~さん DAIHATSU ソニカ
CA3J0058_20121220222911.jpg
ずっと探していてやっと見つけたソニカ!

車種とグレードにこだわりを持って探してやっとGETです。


バイクはもう季節的に寒くて泣いちゃうもんね。







第13弾 HITOTSUYA GNP! 事 NISSAN パルサーセリエVZ-R!
P1140456.jpg
この 1年 でどう変われたのか?

詳細は後日記事で特集!(マテ)

1年間色々なクルマを見れて楽しかったです。





















名車館 特別編 『船が好き』




遊覧観光船 瀞峡(どろきょう)ウォータージェット
瀞峡ウォータージェット
23年 9月の南紀水害に遭いながら1隻も流される事はなかったという幸運の ウォータージェット。

熊野川の観光に一役買っています。

キカイダー01(ゼロワン)も搭乗した事あるね~!(笑)







郵船クルーズ 豪華客船 “飛鳥Ⅱ”
飛鳥Ⅱ (3)
年初めにすく来航したものの、スケジュールが合わず遠くから見送りました。(;^ω^)







海上自衛隊 5104艦 “わかさ” (海洋観測艦)
P1130067.jpg
艦種 海洋観測艦
艦級 ふたみ型
排水量 基準 2,050トン 満載 3,175トン
全長97.0m 全幅15.0m 吃水4.2m
機関 2軸推進 富士ディーゼル6LS27-5XF × 2基
機関出力 4,500PS
速力 最大速 15ノット
乗員 95名
レーダー OPS-18水上
電子戦・対抗手段 NOLR-6 ESM

北ミサイル時期に符合。

でも何しに来たのかは不明・・・








海上保安庁 PL-68 巡視船 “すずか” SuzukaP1130700_20120719075020.jpg
海上保安庁 第四管区海上保安本部 尾鷲海上保安部
はてるま型 1300t


偶然寄港していた所を目撃!










“ふじ丸”(Fujimaru) 日本チャータークルーズ所属 
ふじ丸 と GNP!
就航年 - 1989年4月  最終改装 - 2005年2月  進水年 - 1988年  建造 - 三菱重工業神戸造船所
総トン数 - 23,235トン  全長 - 167m  全幅 - 24.0m  喫水 - 6.56m
デッキ - 8層  乗客定員 - 600名  巡航速力 - 18ノット  乗組員数 - 120名 レーティング
客室数 - 163室 タイプ プレミアム
主エンジン - ディーゼル(10,700ps×2)  スタビライザー - あり
船級 - 国際遠洋  船籍港 - 日本・東京港










ライザー式科学掘削船 “ちきゅう” 「海洋研究開発機構」所属
CA3J0061_20121019214155.jpg
掘削能力      : ライザー掘削方式・ライザーレス掘削方式
最大掘削水深    : 2,500メートル(ライザー掘削時)
ドリルストリング長 : 10,000m
噴出防止装置    : 重さ380トン  高さ14.5メートル  耐圧能力103MPa
ライザーパイプ   : 長さ27メートル(1本) 直径約50センチメートル
ドリルパイプ    :  長さ9.5メートル(1本) 直径13-14センチメートル
デリック(掘削やぐら):  高さ70.1メートル 幅18.3メートル 長さ21.9メートル 最大吊上荷重1,250トン
ムーンブール    : 12メートル X 22メートル
ドローワークス   : 吊り下げ能力1,250トン 5,000馬力(3,728kW)

水深2,500m の海底から 地下7,500m 掘り下げる掘削能力を持つ 科学ライザー船!

遥か彼方の海洋上で、「南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ3」を実行中。








深海調査研究船 “かいれい” 「海洋研究開発機構」所属
CA3J0054_20121111220231.jpg
・総トン数 4,517t
・全長     106m
・全幅      16m
・喫水     4.7m
・航海速力  約16ノット
・航続距離 約9,600マイル
・定員    60名(乗組員38名/研究者等22名)
・主推進機関   ディーゼル機関 2,206kW×2基
・主推進方式      可変ピッチプロペラ×2軸
 
一般無料公開の為来航していました。









株式会社 吉田組所有 主要作業船 “第28吉田号”
P1140503.jpg
長さ(垂線間)    94.00m
巾(型)       40.00m
深さ(型)      7.80m
計画満載吃水(平均) 4.80m

主巻上定格荷重 3000T(750T×4フック)
全高 水面上50m(最低)83m(最高)


でっかいね~! 迫力満点!(笑)

 




みなさんはこの1年どんなクルマに船に出会いましたか?
Posted at 2012/12/26 00:10:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | メモリアル | クルマ
2012年09月13日 イイね!

パルサー1周年! 奇跡と絆のクルマ ・・・の巻

24年 9月12日(水)

 

パルサーを入手して今日で丸1年です。 (*'▽'*)♪
9月12日そしてパルサー (6)
思えばこのクルマは選ばずに入手した、奇跡とも言える絆の名車です。







23年 9月 4日(日)
エボ水没AM6時半 (1)
予期せぬ水害で何の準備もない状態でいきなり愛車を失い、途方にくれたあの日・・・



マンションの住人達と力を合わせて、今出来る事をしました。




主には泥掻きでしたが・・・



今まで同じマンションでもどこに誰が住んでいるかも分からなかったのに、この水害を機に力を合わせるようになりました。



水害が無ければ今だに知り合っていないかもです。



縁とは不思議です。














そして、通勤の足に困った時、クルマを貸してくれたのは同僚でした。
9月5日 (4)
身の回りは同じような被害に遭われた方ばかりで、代車、レンタカーの入手はもの凄く困難でしたから感謝の言葉もありません。


このクルマを貸してくれた同僚は、今はよそで1番手として頑張っております。













クルマを貸してくれたとはいえ、予定外の事。



なるべく早く返さないといけません。
9月6日 (1)
しかし、クルマの入手のメドは全く立たず・・・・・












そんな時さらなる偶然は起きます。
9月9日チャリさんパルサー
【みん友】の マスター・ザ・チャリさん の様子を尋ねると話の流れで このパルサーがその内手放す予定だと言うじゃありませんか。

チャリさんはパルサー以外にも Keiワークス、レガシィ、バイク と足に不便が無く状況的にはこれに頼るしかありませんでした。

今までそんなに面識があったと言う訳でもない チャリさん だったのですが、こちらが半ば無理矢理にパルサーの譲渡を申し込んだのです。

チャリさんとしても、これは全くの予定外で相当戸惑われたと思います。

車検も受けたばかりでまだ1年半は乗るつもりでしたから。




それでも、チャリさんは家族会議を経て、パルサーを自分に譲ってくれたのでした。




感謝の言葉も表しようがありません!


感謝!感謝の感激です。







パルサーがどういうクルマかも知らずに受取った HITOTSUYA です。
CA3J0038_20120902221706.jpg
そして、このクルマの情報は多くの【みん友】さん達に教えてもらい成長させてもらいました。





突然に望まず失い、選ばず人の好意の上に入手が叶った 奇跡と絆のクルマです。





これからも大事に乗って行こうと思います。














今日のおやつ。

あずき と きな粉 のクッキー。
あずききな粉クッキー
娘(高2)の作品、美味かったです。

あずきを戻す事からやっていました。

なんか知らんけど張り切っていましたね。



これも縁です。
心機一転! これから新たな気持ちで臨んで行こうと思いますよ。

Posted at 2012/09/13 05:18:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | メモリアル | クルマ

プロフィール

「@おざ さん
ちょっと戸惑いましたが、選んだ道は正しいと信じます。(大袈裟)」
何シテル?   09/01 08:11
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation