少し前に 当ブログ は FC2上のコメントで荒れましたが、 今 トモダチが 【みんカラ】・・・いや、リアルを含め多方面で荒れて(荒らされて)いる模様・・・
この日、ワタシ個人的な話、職場で若い衆がお客さま相手にブチギレしたのを体を張って止めに入りまだ若干気が動転してます。
個人的人も皆様にも世界的にも 平和な時 が早くきますように。
27年 2月11日(水)
新兵器(ガス式ハンダゴテ)を入手したし、これで適正化も進むっていうもの。w
空き時間、再びコンソールボックスに向かい・・・

裏からズルズル~っと出てくる配線。(マテ)

今日はどれを直そうか・・・
じぃ・・・ (ーー )
実は一番弄りたくない配線、B(バッテリー電源)を選びました。

なんでって、常に通電しているし・・・
だからこそ適正化するべき配線。
バッ直配線なんで作業前にバッテリーターミナルを外します。

作業中に バチッ! とかなったらイヤだしぃ。
通電のなくなった B配線 の適正化開始。

エレタップ分解し・・・
お~っと、ここで新兵器の準備。(ココでかい?)

ガス式なんでガスを充填。
数秒でいいらしい。(シューー)
ダイヤルをONの方向に回すと先から “シュー” と音がします。

そこへライター等で着火。

中の網が赤くなって着火した事が分かりました。

これって熱いよね。
車内に置けない・・・
外に置きました。w

さて、作業の続き。
B配線 のエレタップが付いていた場所の配線皮膜を剥きます。

その場所で折り曲げ、ギボシ保護皮膜を挿入して、先をねじり・・・

ギボシをカシメます。(メス)

1分岐配線の完成。

例によって分岐配線の行先が分かりませんが、多分車載時計ですね。
末端は通常ギボシカシメで。

これの先はフットライトになります。
ILLの時のフットライトだったって?
そうですね、ILLの時はブルーのライト、今回のはルームランプ連動のホワイトライトに繋がっていますんで別配線です。
B配線の適正化が終わったんでバッテリーターミナルを元に戻しました。

車載時計が狂ったでしょうから直さないと。w
ILL に引き続き、 B も適正化完了・・・って見た目は全然変わって見えない。(爆)

しかし、ちゃんと戦利品が。

エレタップ2つ、配線50cm 適正化しました。
・・・・あれ? (・・?
新兵器、使わんやった。(爆)

トモダチは B配線 を IGN信号線からのリレー制御 してるって話。
それは名案だなぁ!!w