• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2023年04月28日 イイね!

それは ”ゴミ” …の巻 2023年4月28日

それは ”ゴミ” …の巻 2023年4月28日ベランダの除虫菊が咲きました。


菊という割に全然菊っぽくない。


ムシコナーズ的な効果はあるのでしょうかね。











うちではむしをかっているけどええんかしら










カップ麵食ってたら箸が折れた・・・
S__87064580.jpg
今朝はお守りが壊れるし、不吉じゃ。(>_<)









ウイングロード返還の儀。
S__87064581.jpg
満タン給油。


リッター10を超えてた、最後は良い子でした。











腹一杯にしたウイングロードでプリンスへ。
S__87064582.jpg
どうやらホース修理はGWに間に合ったようです。^^












ロビーには赤い紐で囲われた R が。
S__87064583.jpg
超高級スポーツカー、近寄るべからず。











Rをよこめに・・・すると ”ボボボボボ・・・” ってなんとも良い音が。
S__87064584.jpg
パルサーが帰ってきました。










今回交換したのは、燃料タンクからシャーシに繋がる燃料ホース。


送りと戻りの2本です。


なんでも片一方が廃盤になっていたんで、ワタシが持ち込んだホースがあって丁度良かったとか。











貰って帰った取り外した古いホース。
S__87064586.jpg
世間ではコレを ”ゴミ” と呼びますw。












よく見たら表面の劣化が激しい。
S__87064587.jpg
交換して正解ではあったように思えます。











これでまた不安要素がひとつ無くなって、安心度アップ。☝
S__87064585.jpg
少しだけウルサイこのクルマが大好きです。^^

Posted at 2023/05/01 03:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年02月23日 イイね!

5000km/毎のオイル交換 …の巻 2023年2月23日

5000km/毎のオイル交換 …の巻 2023年2月23日明日は金曜日。


ある業者に 金土日分の発注をしなくてはいけない。


なのに金曜は遅番なんで今夜までに発注出しておかないと間に合わない。


しまったよー、今日(木)休みなのに先日発注するの忘れてたわ。


週末分発注を水曜日にしなくちゃいけないなんて・・・ねぇ?











しゃないのことをごちゃごちゃこまかくいってもしょうがないんですけどね











要は買い物行った後、3時前に帰って、それからお山に行って、発注調べて・・・


4時前に帰ってきました。( ̄▽ ̄;)











それからすぐお出かけ。(忙しいなw)


ガススタ行って8リットルだけ給油。


次の休みに燃料ギリギリになる様に狙っています。











4時13分、近所のABへ。
S__85753884.jpg
4時15分にオイル交換の予約をしていたんで。


オドメーター読み 5000㎞/毎で交換しています。










ササっとオイル販売コーナーへ。
S__85753885.jpg
最近ではこのオイルしか買っていませんので、悩む事なくすぐ手に取ってレジに。









4時15分にはピット入り。
S__85753890.jpg
時間通り、うーん完璧♪ ^^


担当してくれたのが若い女性。


ピット作業員で女性は珍しいな。










休憩所でスマホいじりながら待つ。
S__85753887.jpg
ふと気が付くと、あれ?なんか遅くね? 


・・・って気になった次の瞬間呼ばれた。










前回の余りオイル持ち込み、希望通りのレベルゲージMAXまで。


最近少しオイル減るんでこの位入れておけば丁度いい。


でも今回どの位減っていたか見るの忘れましたが。(マテ)











今回も余りオイルを持って帰りました。
S__85753888.jpg
次回の交換時にまた持って行きます。^^
Posted at 2023/02/25 21:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年01月12日 イイね!

ヒュージブルリンク(ヒューズタイプ)交換してみた …の巻 2023年1月12日

ヒュージブルリンク(ヒューズタイプ)交換してみた …の巻 2023年1月12日プリンスでヒュージブルリンク(ヒューズタイプ)を入手。


全部で割引してもらっても6,000円・・・けっこうする。


早速交換してみます。










こんなの、抜いて挿すだけなんでパパっとな。
S__84533253.jpg










抜いた後、端子ちゃんと見てみるがサビも無く良好な。
S__84533256.jpg










あっという間に入れ替えたらエンジン掛けて不具合が起きないのを確認したら終了。
S__84533260.jpg










これで直ればラッキーなんだけど、正直ここじゃ無い気がしてます。
S__84533261.jpg
配線換えないとダメかもね。










外した古い方のヒュージブルリンク。
S__84533266.jpg
見た目では何も無さそうですが、パルサー仲間が換えた時、中がサビてたとかいうので











透明カバーを外してみました。
S__84533268.jpg











全部見ましたが、キレイなモン。
S__84533269.jpg
ワタシのはやはりここじゃなかったかも知れない。


かと言って20年超経ってるので交換しておくのは予防整備の上でもアリですよね。
Posted at 2023/01/13 12:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年01月11日 イイね!

ヒュージブルリンク洗浄 …の巻 2023年1月11日

ヒュージブルリンク洗浄 …の巻 2023年1月11日お袋からウチの家族全員分届いた。


実家地元の氏神さまの所でお祓いして貰ったお守り。


ふくろう(不苦労)とは離れた所に居る自分らを気にしてるんだと思ったり。










数か月ぶりに2連休。


なのでその分仕込みはして帰ったつもりだったけど、朝にクソからアレがしてない、コレがどうなったと電話。


出来てないのは事実だけど、そのくらいのフォローはしてくれんのか?と思ったり。


その後気を紛らわす為、あれやこれやとネット徘徊。


最近気になっているのはヒュージブルリンク廻りの情報、今まで知らなかった事なんで色々見て回ったり、友達に質問したり。


すると嫁さんから ”病院行こう。” って・・・











知らなかった、この日はケロロ嬢と嫁さんの病院予約の日だったって事を。(マテ)
S__84508677.jpg
最近ケロロ嬢も嫁さんも元気ないよね?ってドクター。


心の中で ”はうぁ!” って思う。


家族の元気が無いのはワタシに元気が無いからじゃなかろうかって。


疲労困憊で家に帰ったらなかなか元気な姿は見せられんじゃろう。


だけど結果、それが家族の元気を失っている原因としたら?(汗)


・・・なるたけ家族の前では元気でいよう・・・










病院後、いつもの場所で昼飯と買い物。


うどんと牛丼のセットでコロッケとから揚げをトッピング。
S__84508680.jpg
支払いが微妙に高いなぁって、うどん食べつつレシート見たら、から揚げとコロッケの数量が倍着けらててた。


そりゃ高いわ・・・払い戻しして貰う。


レシートもたまにゃちゃんと見んといけんねって思ったり。











家に帰って昼寝爆睡。











夕方に起きて、ワルサ(クルマ弄り)。


tomoさんから色々情報頂いたので。^^
S__84508681.jpg










バッテリーターミナルマイナスを外し・・・
S__84508682.jpg
その後プラスも外してバッテリーを取り外す。











ヒュージブルリンク廻りを露わに。
S__84508683.jpg












ヒュージブルリンク配線が入ってるヒューズボックス、ここを見たいので下部のカバーを取りたいのだけど
S__84508684.jpg











ツメで留めているだけのハズなんだけど取る事が出来ない。(へっぴりです)
S__84508685.jpg
もう日が暮れるのでここを診るのは諦めて次の作業へ。











ヒュージブルリンク、赤いの挿してあるカプラー内部のサビがあるかもっていうので
S__84508687.jpg














お湯掛けたり、CRC吹いたりしてみてもカプラーはビクともせず。
S__84508688.jpg
ここに止めを刺すのは絶対やってはいけないので無理せず止めておく。











バラせない以上仕方なし。


洗浄に専念。
S__84508689.jpg
エレクトロニックパーツクリーナーでカプラー内部に吹き付け。









その後、接点復活材を吹き付けておく。
S__84508690.jpg
気休めにはなるかな。











バッテリーに端子を繋いだら・・・
S__84508692.jpg











ハザード点灯。
S__84508691.jpg
作業中にハザードスイッチ入れておいたんよね。(tomoさんの真似)


今日の作業にコレは不要だったけど、ちょっとやってみたかっただけ。^^











バッテリー外してたんでアイドリング学習。
S__84508693.jpg
ワタシのパルサーはオーディオ設定とかしてないし、車載時計は電波のヤツと衛星のヤツだから放置で良いので、その辺の再設定は何も要りません。


強いていえば燃圧計の表示色が初期のホワイトになってしまうって事かな。


4色ある中、ホワイトは好みじゃないんで今回はブルーにしました。
Posted at 2023/01/11 22:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年01月08日 イイね!

ヒューズ交換 …の巻 2023年1月8日

ヒューズ交換 …の巻 2023年1月8日年明けのプリンスへ行きました。


年末に頼んでいたクランプの受け取りもありましたが、今回もっと大切な要件が。


先日、久しぶりに不動になりあの不具合は直っていない事が判明。


その時偶然居合わせた?tomoさんに診て貰って、ヒューズブリュンクス?(名前がアヤシイ)この辺りに原因がありそうだと。











ワタシの希望としてはヒューズブリュンクスとその周りの全ヒューズ、エンジンハーネスの交換。


話がややこしいので整備士さんに在庫等見てもらう。
S__84434946.jpg
.時間かかる・・・忙しい時にややこしい案件で申し訳ないけど、こちらは客なんで我慢してくださいw。











で、出た答えが











悲報、エンジンハーネス廃盤。_| ̄|○
S__84434949.jpg
そんなんばっかりだな。


あったとして価格が14万円だとか。


なんとねぇ~。(´・ω・`)











出来る事といえば怪しい所のひとつ、バッテリー脇の大容量ヒューズを全交換する事に。
S__84434951.jpg
発注しました。











在庫確認等でまた時間掛かる・・・めんどくさい客なんだろうなぁって思ったり。
S__84434950.jpg
長居し過ぎたのか何も買って無いのに、遂に飲み物が出たり。











配線図見てるとバッテリーに繋がる配線が出てない。
S__84434952.jpg
ここの方が怪しいからこの配線出ないの?って聞いたら










また時間掛かって分かった事。









品番24012なんでこれも廃盤って...なんとな。
S__84434961.jpg
でも24077Mは見てないっていうからこれもあれば交換したいからって伝える。


調べるのに時間ばかり掛かるから、有るか無いかは後の連絡でエエよって。











大容量ヒューズだけ発注してハーネスはレラ待ち。


普通のヒューズは自分で交換する事に。











平型ミニヒューズを全交換しました。
S__84434959.jpg
ここじゃ無い気はしますが気は心です。











外したヒューズ、端子が経年で焼けてます。
S__84434960.jpg
磨いたり、接点グリス塗ればいくらでも使えそうですが、スパッと交換しておきました。

Posted at 2023/01/10 12:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@おざ さん
ちょっと戸惑いましたが、選んだ道は正しいと信じます。(大袈裟)」
何シテル?   09/01 08:11
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation