• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2024年09月13日 イイね!

プラグ交換 …の巻 2024年9月13日

プラグ交換 …の巻 2024年9月13日ノックセンサーを替える前のプラグ。


くすぶってるんでしょうね。


真っ黒でした。(>_<)


燃費もガタ落ちだったし。











ノックセンサーを三原のDで交換して竹原に帰って来ました。


早速ですがプラグを交換します。
6317_0.jpg
走ってきたばかりなんで、エンジンがめっちゃ熱いです。











くりくりくりくり・・・
6316_0.jpg











お!
6319_0.jpg
これはこれは。










こんがりと良い感じの焼け具合です。
6320_0.jpg











数時間前これだったのが
6186_0.jpg











これだもんなー!
6321_0.jpg
激変ですわ。


やはり前はノックセンサーが悪かったんだし、交換後キレイに焼けたのはやはり交換して正解だったという事ですね。


こうなるとまだ使えそうな気がしてきますが











予定通り新品に交換。
6322_0.jpg
換えれば走りも変わります・・・ってだいぶ昔のNGKキャッチフレーズだったよね。











プラグを先ずは手締めで。
6323_0.jpg











手で締め付けたら今度はラチェットで
6325_0.jpg











ゆっくりと1/3回転位。
6326_0.jpg
締めすぎ無い様に注意しました。











コードを着けたら完成。
6327_0.jpg











エンジンが正常に掛かるのを確認して完了です。
6328_0.jpg
つぎからの燃費記録は少しは期待できるかなっと。
Posted at 2024/09/17 16:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2024年04月22日 イイね!

5000km/毎のイベント …の巻 2024年4月22日

5000km/毎のイベント …の巻 2024年4月22日メーター読みで5000㎞/毎を超えたのでいつもやってるタイヤローテーションを。


ヒザが痛んでいるんで億劫でしたが、やっておこうかと。










島通いになってから毎日は乗らないせいか久しぶりな気がする。
3449_0.jpg
フロントを上げてからホイールナット緩めるの忘れていたのに気付いたり。


ちょっとやってないと手順忘れてます。
( ̄▽ ̄;)











リアと見比べるとやはり明らかに消耗が違う。
3450_0.jpg
やはり前後の交換が必要か。(すぐ横着しようとする)











ホイール外して目視で点検。
3451_0.jpg
ウマ掛けて無いので覗き込みは厳禁です。(じゃあしろよ)











泥除けの裏に泥が堆積・・・泥溜めになってる。(爆)
3453_0.jpg
湿った泥がずっとあるとクルマ腐らすんだろうなぁって。


好きで取り付けた泥除けが仇になってたり。


何か考えよう。











これもやっておかないと手順忘れそうなんで、ナックルオープンしてパッドの確認を。
3452_0.jpg
残量ヨシ、スライドピン固着無し。


スライドピンにブレーキグリスをちょっと塗っておきました。











ホイール組もうとして、トルクキープやインパクトを忘れてたのに気付いたり。
3454_0.jpg
わやですな。(※わや:滅茶苦茶の意)











以前は十字レンチでイイ感じのトルクに出来てたのですが、今は自信がありません。
3455_0.jpg
ので、ちゃんとトルクレンチで締め付けを。(いつもしなさい)


110N・mで締めますがダイアルが読みにくいの。


プライベーターこそデジタルが必要かもね。











左が済んだらクルマの向きを変えて右側も。
3456_0.jpg
これも毎度ですが、最初のより段々と要領よくなります。











ローテーションが済んだらエンジン掛けてブレーキを踏み踏み。
3457_0.jpg
フロントのナックルバラした時、組やすい様にピストンを少し戻していましたからね。


最初にブレーキペダル踏んだ時は床着きしましたよ。


踏んだ感触が硬くなるまで踏み踏みします。











終わったら片付けして、ぐる~っとその辺を試走、ついでにポケモン置いてきたり。w
3458_0.jpg
戻って来たら今度は十字レンチで増し締めして終了。











5000km/毎 といえばもう一つのイベントが。










オイル交換に行きました。
3461_0.jpg
ここは20年前通ってたモータースです。


引越しで行かなくなってましたが、戻ってきたので。


前は先代が拘りのオイルを使っていたんで通っていたのですが、代が変わってそのオイルは取り扱い無くなっていました。


でもまあ、近所には日産Dも無いし、気になる様なショップも無いし。
Posted at 2024/04/25 17:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年09月13日 イイね!

100000㎞のタイヤローテーション …の巻 2023年9月13日

100000㎞のタイヤローテーション …の巻 2023年9月13日久しぶりにタイヤローテーションしました。


とは言ってもちゃんと5000㎞/毎は守っています。


・・・っていうか最近めっきりワルサ(クルマ弄り)する日が減ったような・・・











普段は島に居てクルマに乗らんからか?!










ホイールナットを外すのに、ロックナットがかじってしまって抜けなくなったり。
588_0.jpg
安モンだしな~、やっていいんかなって潤滑剤を吹いてみたけど変わらず。


この処置は多分間違いだなって。









前後外して見比べ。
589_0.jpg
ま~!ビックリするくらい消耗していない。


お山の峠じゃなくなったからか? このタイヤ(フェデラル)だからか?


お山通いの頃はどんなタイヤを履かせても1年しか持たなかったけど、こりゃ3年はゆうに持つな。


今後は溝より年数やサイドのヒビとかの劣化に気を付けんといけんじゃろうね。










ホイール取ったんで目視で異常箇所が無いか確認。
590_0.jpg
!こ・・・これは!











水でした。(ち~ん)











ホイールハウス内に新し目の擦過跡。
591_0.jpg
タイヤが干渉しています。










なんでかな、ハウスが留める場所から大きく外れてる。
592_0.jpg











観察してみたら、バンパー下部の補修した骨が2本とも逝ってました。(ち~ん)
593_0.jpg
誰かシラン内に当てた?とか一瞬思ったけどよく思い返してみたら、


どっかのショッピングモールから出る時、道路との段差にバンパー底突きしたっけぇな。(マテ)


多分それが原因かと。











このパルサーのバンパー、もう着いているのが不思議なくらいの壊れよう。(汗)
594_0.jpg
中古は出ないし、新しいのはとんでもないし。


これ以上壊れないでくれって切に思う。

Posted at 2023/09/17 04:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年04月28日 イイね!

それは ”ゴミ” …の巻 2023年4月28日

それは ”ゴミ” …の巻 2023年4月28日ベランダの除虫菊が咲きました。


菊という割に全然菊っぽくない。


ムシコナーズ的な効果はあるのでしょうかね。











うちではむしをかっているけどええんかしら










カップ麵食ってたら箸が折れた・・・
S__87064580.jpg
今朝はお守りが壊れるし、不吉じゃ。(>_<)









ウイングロード返還の儀。
S__87064581.jpg
満タン給油。


リッター10を超えてた、最後は良い子でした。











腹一杯にしたウイングロードでプリンスへ。
S__87064582.jpg
どうやらホース修理はGWに間に合ったようです。^^












ロビーには赤い紐で囲われた R が。
S__87064583.jpg
超高級スポーツカー、近寄るべからず。











Rをよこめに・・・すると ”ボボボボボ・・・” ってなんとも良い音が。
S__87064584.jpg
パルサーが帰ってきました。










今回交換したのは、燃料タンクからシャーシに繋がる燃料ホース。


送りと戻りの2本です。


なんでも片一方が廃盤になっていたんで、ワタシが持ち込んだホースがあって丁度良かったとか。











貰って帰った取り外した古いホース。
S__87064586.jpg
世間ではコレを ”ゴミ” と呼びますw。












よく見たら表面の劣化が激しい。
S__87064587.jpg
交換して正解ではあったように思えます。











これでまた不安要素がひとつ無くなって、安心度アップ。☝
S__87064585.jpg
少しだけウルサイこのクルマが大好きです。^^

Posted at 2023/05/01 03:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年02月23日 イイね!

5000km/毎のオイル交換 …の巻 2023年2月23日

5000km/毎のオイル交換 …の巻 2023年2月23日明日は金曜日。


ある業者に 金土日分の発注をしなくてはいけない。


なのに金曜は遅番なんで今夜までに発注出しておかないと間に合わない。


しまったよー、今日(木)休みなのに先日発注するの忘れてたわ。


週末分発注を水曜日にしなくちゃいけないなんて・・・ねぇ?











しゃないのことをごちゃごちゃこまかくいってもしょうがないんですけどね











要は買い物行った後、3時前に帰って、それからお山に行って、発注調べて・・・


4時前に帰ってきました。( ̄▽ ̄;)











それからすぐお出かけ。(忙しいなw)


ガススタ行って8リットルだけ給油。


次の休みに燃料ギリギリになる様に狙っています。











4時13分、近所のABへ。
S__85753884.jpg
4時15分にオイル交換の予約をしていたんで。


オドメーター読み 5000㎞/毎で交換しています。










ササっとオイル販売コーナーへ。
S__85753885.jpg
最近ではこのオイルしか買っていませんので、悩む事なくすぐ手に取ってレジに。









4時15分にはピット入り。
S__85753890.jpg
時間通り、うーん完璧♪ ^^


担当してくれたのが若い女性。


ピット作業員で女性は珍しいな。










休憩所でスマホいじりながら待つ。
S__85753887.jpg
ふと気が付くと、あれ?なんか遅くね? 


・・・って気になった次の瞬間呼ばれた。










前回の余りオイル持ち込み、希望通りのレベルゲージMAXまで。


最近少しオイル減るんでこの位入れておけば丁度いい。


でも今回どの位減っていたか見るの忘れましたが。(マテ)











今回も余りオイルを持って帰りました。
S__85753888.jpg
次回の交換時にまた持って行きます。^^
Posted at 2023/02/25 21:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「フェリー、定員いっぱいで脱出島失敗(フェリーに乗船優先権は無いw)」
何シテル?   10/12 15:22
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation