• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

IG電源を探せ …の巻 平成31年2月16日

IG電源を探せ   …の巻    平成31年2月16日お土産で買って帰ったバウムクーヘンがデカすぎて、軽くデスやってるHITOTSUYAです。
_:(´ཀ`」 ∠):
















油圧計を入手した時、一緒に取説着いて来た。

おかげで余計な事を考えるw
201902061533562e9.jpeg









データロガーやワーニング出力配線がある。 ( ´∀`)
20190216190529717.jpeg
サーキット行かないのでロガーはイランけど…











ワーニングは活用しても良かろうかと。
2019021619053124c.jpeg
ランプもしくはブザーがおススメらしい。

ランプはメーター内にインジゲーターがあるので、ブザーがエエかな…なんて。










メーター裏に見える配線、6本か。
2019021619165541b.jpeg
センサー配線3本、電源その他5本…おかしい、これでは2本足らんげ。


…となると、 ロガー と ワーニング を途中で切っているのか? (´Д` )









電源その他配線カプラー付け根を見てみる…ワーニング配線は橙色なんだけど 経年色褪のせいか、赤色と橙色の区別がつかん。
20190216191653fe7.jpeg











そこで手元に持っているこの前入手した新品配線で確認。
20190216192228ea6.jpeg
橙色は黒色の隣と判明。

念のため、他の配線の色の並びも確認しておきました。










近所のDCMで 4極リレーやら
2019021619250383a.jpeg










スイッチやらを購入。
20190216192502c87.jpeg
ブザーはネットで注文したのでまだ手元にありません。








4極リレー配線それぞれに何に繋ぐのかをタグ付け。
20190216192504208.jpeg
これ、重要なので。










先ずは配線作り…ワーニング配線がメーター裏で切られているようなので、この新品配線から拝借して
20190216192849b09.jpeg









接続コネクターで繋ぐ仕様にする。
2019021619285009c.jpeg











4極リレーからIG電源が必要な2本、同じIG電源に繋ぐので纏めた配線を。
20190216192851c8a.jpeg
電装品(ブザー)に繋ぐ方にはヒューズを着けて。

この配線が丸ごと ヒューズ配線 です。










メーター裏に巻いてあるテープを解いてみると…
20190216193523942.jpeg







想像通り!
20190216193520028.jpeg
ワーニング と ロガー が切られました。








切られたワーニング配線に接続コネクターを取り付けし…
2019021619352123f.jpeg










これで ワーニング配線 が復活。
20190216194033847.jpeg
あとは IG電源 を探すのですが…









なかなか見つからない…(ち〜ん)
20190216194035f0f.jpeg











一度や二度は取った事がある IG電源。
20190216194052399.jpeg
見える所に必ず在るはずなんだけど…









イルミ、バッテリー、アース、アクセサリーばかり…何故か イグニッション は見当たらない。
20190216194054b62.jpeg









仕方なし、この状態でイグニッションを回してみて反応する機器を探す事に。
20190216194126be0.jpeg
これでも見つからなかったらホンマにキーシリンダーから取らんといけん。








すると唯一反応の確認取れた機器…タコメーターです。
2019021619412814f.jpeg
2系統の配線があるので取説を確認すると…











5Pカプラー配線の赤色と判明! ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
20190216194155a3d.jpeg








この太い方の赤色です。
2019021619415678f.jpeg
コレを辿ってステアリング下にギボシでの接続部分を確認。











ここにテスターを掛けて間違いなく IG電源 なのも確認。
20190216194158486.jpeg
後で忘れないようにタグ付けして、今日はここまでです。
( ´∀`)
Posted at 2019/02/21 22:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ

プロフィール

「先日急に調子良くなった理由かも知れんの。
吸気系バラして組み上げた時、エアフロのコネクタターに接点復活剤を吹いていた事。
調子が変わるってたら、これ位しか無い。」
何シテル?   08/25 07:09
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
34 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 212223
24 25 26 2728  

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation