• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

友の予定 …の巻 令和元年6月23日

友の予定  …の巻   令和元年6月23日
















家でまったりしていると 鼻うどんさん からLINE、今日の下山は何時ですか?って休みだから居るよ〜とw









坂出パワーコメリンに居るらしい、いつものコンビニで待ち合わせ。
20190623221202e90.jpeg
晩ごはんで呑んじゃったので歩きです、近いし。








時間読んで来たつもりが早かったか?
201906232212041c1.jpeg
でもまあそこそこ正解な。











出迎える為コンビニで買い物、最近PayPay使えるからスマホだけ持ってたら買い物出来る。

なんと便利なw



余裕で買い物出来る予定が レジでなんかシラン料金払っている尾根遺産に蓋されて時間食った。

コンビニって多種多様な事出来るから便利だけど、こういう時もあったりするね。










買い物終えてそとにでるとすぐ! 鼻うどんさん到着。
20190623221205041.jpeg
ちょうど良過ぎますw









今日もゴソゴソと…多分カエルグッズだろうなと予想ついたらその通り!w
201906232212077c6.jpeg
いつもありがとう。

カエルグッズ、増殖が止まりません。(汗)










この日もクルマ談義に花が咲く。

雨もパラついてきたので ホーミー号の中で話あう怪し過ぎるオッサン2人。

通報されそうですw








ワタシと正反対で外交的、でもあまりブログは描かれない 鼻うどんさん。

最近の武勇伝を聞いたり、今後の予定を聞いたり…











え? ◯◯◯で△△使わずに□□まで行こうと思ってるって?

そりゃアナタ、HENTAIですよ。(マテ)









また報告が楽しみです。










遅くなってきて雨も降るので 鼻うどんさん 、ウチまでホーミー号で送ってくれました。
20190623221208cb4.jpeg










道が狭いのにすみませんでし。
20190623221210dee.jpeg
こうしてまたひとつ ブログネタをGETしてしまったので記事がまたひとつ、増えたって寸法です。
Posted at 2019/07/02 15:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年06月23日 イイね!

燃圧センサー取り付け と 燃料ホース交換 …の巻 令和元年6月23日

燃圧センサー取り付け と 燃料ホース交換 …の巻  令和元年6月23日

















紀伊の国で買ったガソリンホース、測った長さに仏陀切手
20190623182015605.jpeg









オクで買ったセンサーとアタッチメントを取り付けす。
201906231820115cf.jpeg
ホースバンドは 紀伊の国 で買った専用品。









こうなると取り付けたい!

GNP!に向かってみるとエンジンはもう人肌程度に冷めている…ので…
201906231820141d3.jpeg









片足裸足になって(静電対策)、フューエルキャップを解放し
20190623182040b26.jpeg










エンジン掛けると同時に燃ポンヒューズを抜いたらプスンとストール。
20190623182037a63.jpeg
燃圧抜けたので作業開始。










でもココからが大変だった…
20190623182039027.jpeg
デリバリーパイプとフューエルストレーナーを繋ぐホースが中々抜けず、劣化したホースのせいで手が真っ黒に…

更には抜けないモンだからプライヤー使って抜こうとしてたんだけど、その内ホースが裂ける…

最重要部品破損、交換出来なきゃ不動車決定…

背水の陣に追い込まれ… (~_~;)












だいぶ以前、ストレーナー交換した事あったけどあの時どうやったのだろう?って思う。
20190623182230c92.jpeg
四苦八苦しながら古いホースをストレーナーごと取り外し。

ストレーナーの続きも交換したかったけどクルマに繋がる部分のクランプのネジ山が何と下向き。

コレは潜り作業必須、今日は出来ません。










この日はストレーナーとデリバリーパイプの間のホースのみ交換。
20190623182232d20.jpeg








取り外しとは違い、取り付けは楽勝。
201906231822332ae.jpeg










IGN まで回し(エンジンは掛けない)、燃圧を掛ける…
20190623182301665.jpeg












燃圧掛けたハズ…燃圧計が動かない。
20190623182300d60.jpeg
燃圧計が壊れてる? 何処かガソリン漏れてる? (O_O)








デリバリーパイプ…
20190623182303b1b.jpeg










センサー取り付け部…
20190623182327f12.jpeg










ストレーナー…
20190623182328f34.jpeg
漏れては無い、後は圧が無いのかと心配。











なのでエンジンスタートしてみる…少し掛かり難かったけど何とかスタート。
20190623182330f19.jpeg
ストレーナーの中まで空にしたのが原因かも。









エンジンスタート直後は 300kPa近くまで一瞬上がる圧力も
20190623182401fbb.jpeg






100kPa以下に落ち込んだり…ストレーナーやホースにエアー入ったせいか落ち着かない?
20190623182417dc3.jpeg











しばらくして 240kPa 位で落ち着く。
20190623182434335.jpeg
んんんん〜? 低いねぇ。











そういえば!








ガソリンを結構ぶち撒けたエンジンルームの洗浄忘れてた。(マテ)
2019062318250032f.jpeg
パーツクリーナーでホース弄ってそこら中真っ黒なのを吹き飛ばして、ペットに入れてきた水を流す。

コレでエエかどうかはシランけどw












今日の戦利品。
20190623182502a45.jpeg
劣化したゴムホースと純正クランプ。

ゴム手は幾らあっても良いな。

次は箱ごと用意しよう。










数回、ガソリン漏れが無いかどうかを確認し、試走。
201906231825037da.jpeg
燃圧は普通に走って 300kPa 程度までしか上がらない。

アクセル抜くと 240kPa。

窓閉めてたら例の 『キーーーーー』 が聞こえない。

昨夜からもう鳴っていたのかも知れんと思った。

それよりフロントじゃなくリアじゃね?とも思ったり。

あと始動後暫く ABS警告灯 が点いていた…以前も点いた事あったしその内問題は浮き彫りするんだろうか?って思ったり。




やり残し作業、ストレーナー以下のホース交換 と リターンホース交換。

レギュレータ交換時に出来る様に考えてみようかな。
Posted at 2019/07/01 15:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2019年06月23日 イイね!

分からん …の巻 令和元年6月23日

分からん …の巻   令和元年6月23日
















メーター取り付け終了がお昼前、我ながらエエ時間に終了させるわと感心。(マテ)

お昼と買い物が休みの日のルーティン…なので最近買い物が楽しい 夢の町 へ。










ところが家を出て直ぐに異音に気付く。

なんか 『キューーーーー』 って小さな音が… ( ̄▽ ̄;)

停止すると音も止み、走ると低速でも 『キューーーーーー』 って…(汗)

直ぐ止めて覗いてみたけど分からん。

仕方なし、夢の町 は諦めて すぐ近くの 高松異音 … いや いおん へ。










嫁さん も ケロロ嬢 も右フロントから異音がするって、ワシもそう思う。
2019062315493736b.jpeg
右フロントといえば、今朝弄ったね。

でもぉ〜、そんなややこしい弄りはしていないんですけど。(汗)








昼食って買い物して帰路へ。











やはり小さいけど音は出る…
(※再生注意 画面酔いします。画面を見ない方が良いかもです。)













家に帰ったら直ぐ フロント2輪上げて…
20190623155028dde.jpeg










先ずは目視。
20190623155031db2.jpeg










ローターの一部に引き擦り跡があるけど、それは朝イチにはあったし、そもそもディスクブレーキって少し引き擦っているもんだからね…
20190623155029c4e.jpeg
覗き込んでも分からんし。








上げた状態で駆動させてみると…

何と鳴らないし。










直った?って思ったけどその後試走すると僅か3mも走ると鳴っているのに気付く。

何なのこれ?











もう一度、ジャッキアップしてホイールつけた状態のまま駆動させたけどやはり鳴らない…
20190623155226da2.jpeg
下げると鳴る?負荷があるから鳴る?

もう 分からん。 (O_O)








多分大したことないと信じて、気にしながら様子見ましょう。











後は早くに 燃圧センサー 取り付けたいけど、少し走らせたから周りに熱持ってしまっているから燃料系は無理〜。
20190623155228fb2.jpeg
センサー取り付ける場所のホースの長さだけ計っておきました。

35cm…と _φ( ̄ー ̄ )



翌日、謎だった『キューー』音はしなくなりましたが、ホンマ謎のまま。
(ㆀ˘・з・˘)
Posted at 2019/06/30 14:02:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2019年06月23日 イイね!

燃圧計取り付け・4つのアース …の巻 令和元年6月23日

燃圧計取り付け・4つのアース  …の巻    令和元年6月23日


















探しても見つからないので購入。
20190623112702e21.jpeg
メーターホルダーがやって来たので…










ワルサ(クルマ弄り)しよう! ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2019062311270430a.jpeg












社外追加メーター、4連にする予定が無かったので何処に設置しよう?
201906231127056b9.jpeg
それはそうとこのメーターホルダー、背が高いのね。

激安品なので文句言いません。








取り付け場所を悩んで眺めて考える…ポクポクポクポク…








取り付け場所考えていた筈だったけど、何故か配線取り回しの適正化を図る。

ジャッキアップしてハウスの内張を剥がす。
20190623112739223.jpeg
ホンマはウマ咬まさんとイケンのじゃが、部屋から持って出るのが面倒で外したホイール&タイヤを代用に。

一応の安全を確保して…









この前はフェンダー上部からドアパッキン上を通していたので、良くないよねぇって思ってましたし。
20190623112741fa9.jpeg








エンジンルーム内からフェンダー裏へ配線を引っ張り込み…
20190623112742606.jpeg










配線ガイドを使って車内へ引き込める場所へ突っ込んで…
20190623112744405.jpeg











適切な車内への引き込み成功!
201906231128159cd.jpeg











用が済んだらとっととホイールは元に戻す。
20190623112817432.jpeg
ここからは車内作業なのですもんね。










メーター固定作業を再開…メーターホルダーメーターが固定仕切れない…少し緩い…ので

自己融着テープを1周半回す。
20190623112818b55.jpeg
バッチリホルダーに固定出来る様になりました。








背が高いホルダー、どう着けても視界の邪魔…

なので取り付け場所はステアリングコラムへ。
20190623112820904.jpeg
ここなら視界の邪魔にならんですによって。

え?視界に邪魔なの写ってるって?

気のせいでしょ。 (゚∀゚)










取り付け場所考えてて、水温計を燃圧計とコラボでステアリングコラムにしようかと一瞬思うも、また別の場所へ移設するのが面倒。

水温計、一度は取り払ったけど結局元どおりにす。
201906231129002f8.jpeg
こういった反復作業が多いですね。









そんなこんなしていると ご近所の ソリ夫さん(仮名)が “ またしよるんじゃ ” と話しかけて…
20190623112855d6d.jpeg
仲良い人が近所ってエエですよねー、ホントのお名前シランけど。(マテ)










メーター接続する為配線繋ぐ作業…スピードメーター裏でアースが取れるんだけど、一つのボルトに5つも着けている。

6個いけるかなぁ? って思って一度外すと何故かもう戻せん。

結果、元々着いていたアース3つ死亡…今から着けたいの足すと 4つのアース が路頭に迷う。 ( ̄▽ ̄;)










急遽その場で枝分かれ配線を製作。
20190623112857298.jpeg
得意の割り込みから枝分かれして、合計4つのアースを導けます。

こんな分岐配線ですが、だいたいメーターやLEDといった小電力のモノばかりなので大丈夫かろうと。









路頭に迷ったアースはセンターコンソール裏のボルトへ。

アース用のクワ型やO型端子が切れてて仕方なし、古(いにしえ)のアース取りをしておく。

ボルトに締め付け方向へ剥いた導線を巻いて、上からナット締めしただけですけどね。

後で適正化しよう。(マテ)










全ての配線を繋いだら、色々バラしたのを全部元どおりにし、お片付け。
20190623112858b68.jpeg










燃圧計、こんな感じ。
201906231129550d2.jpeg










通電させるとミラーフェイスがメーターパネルに。
20190623112952d7d.jpeg
思ったより暗い?

まあ、部屋で試した時 明る過ぎんかな? と心配してたからちょうど良かったかもね。

角度はミラーフェイスなので若干他所向けてます。

メーター読み易く目線の方へメーター向けると色々写り込むから逆に読みづらくなってしまいますので。








全て終わった〜って思った次の瞬間。











ん? 何でネジ余ってるん?(マテ)
20190623112954616.jpeg
ハンドルコラムのネジを留めて忘れでした…(ヒソヒソ)
Posted at 2019/06/29 14:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ

プロフィール

「@おざ さん
オェーイ、エグいよ、エグいね!
ってボディービル大会か?w」
何シテル?   08/06 22:57
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 1718 19 20 2122
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation