• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

160Wのスピーカー… の巻 令和2年11月22日

160Wのスピーカー…  の巻 令和2年11月22日

お山は紅葉でGOTOで激忙しく、各セクション誰もが疲弊しています。


今までこんな事無かった。


ワタシはといえば焦っているつもりは一切無いんだけどあり得ないミスを連発。


トドメは5升釜のご飯が炊き上がった時、釜を引っ張り出すと事もあろうか蓋をせず炊いていたと言う事実。


マジあり得ん…自身が気付いていないだけでパニくっているんだろうか?


能力の限界かも知れんって思ったり。











げんきなくなるわー










翌日休みだったんだけど、メンツから考えてとてもじゃないが仕事が回らんし。


各人能力はあるよ。


ただねー、非協力的な組み合わせなんよ。


何度言っても治らん。


仕方なし、翌日の休みは無しにしてしまう事に。
(´Д` )


なので前日のこの日は昼で下山したった。(マテ)


半年前は同じコロナ禍でもヒマでどうしよう?って思っていたのに今度は忙し過ぎて困ってる。


中間ってあんまり無いのよねぇー。










下山して行くと紅葉はかなり進んでいてもう終盤か?
5C0DDA8F-AEE1-4B6F-9408-C1C38E2C42D1.jpeg
一番の見頃ポイントで何故かお山では珍しい渋滞。


紅葉見学がそんなに?って思ったけど実は7台前にスッゲェ遅いKが居たのが原因だった。


遅すぎで時々止まらにゃいけん程。


少し前に話題になった逆煽りか? なんて思ったり。










家に帰ったら筋トレして、その後例のスピーカー配線を繋いでおこうかと。
55A153AD-C5F2-4495-8F7F-5194083ECE6A.jpeg
それ以前に取り付け場所を直さないといけんのじゃろうけどねー。








ひっくり返してみる、古いの140W、新しいの160W…
6C4EE2B5-E090-48CE-B36D-45691F65495C.jpeg
160W? ウソやろー? 140Wのより随分小さいけど。










配線接続、繋ぐだけで良いはずだったんだけど規格が違うのか、プラス端子がスポスポで使えない。
E16DC7FF-EB0E-478E-A593-BED3FF121FBB.jpeg











古い方のプラス端子を引き千切り…
35CF7C3E-1D14-4DE7-9AC8-C4BC5BA11B45.jpeg











新しい方のプラス側、ハンダを溶かして
BFA59C21-1F84-4ADB-B9D6-DB207F576E83.jpeg









配線引っこ抜く、さてコレからどうしよう?(マテ)
8B3B0F52-7538-4DFC-A1CF-665200CA5600.jpeg
端子を換えないと使えないのは分かっているので










プラス端子を引きちぎる…上手く取れなかっただけだけど。(おい)








フリーになってしまったプラス配線に絶縁の意味で収縮チューブを通して、
0FAB7BBB-1787-4358-BF36-84836137FE28.jpeg
以前のスピーカプラス端子をハンダ付け。









固定する為、紫外線硬化樹脂を塗って
20D92862-46BB-4038-A844-42E470984425.jpeg










紫外線照射。
22D3FAFB-194C-4FBE-8B2A-CF88E0564637.jpeg
これも怪しいアプリで購入したモノです。


強度のある樹脂に硬化するハズ。









そこそこの強度は出ました。
77C3F434-D26D-4C9D-9D26-1E235A085A6A.jpeg
でも少し弱そうです。











スピーカー端子をやっと接続。
AC375602-78CB-43EA-B4F2-AABDE419F35B.jpeg
プラス端子、外す事があったら多分千切れるだろうなぁって思ったり。
Posted at 2020/11/23 14:15:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2020年11月22日 イイね!

新型N-ONEカタログ届く …の巻 令和2年11月20日

新型N-ONEカタログ届く …の巻 令和2年11月20日

毎日筋トレに勤しんでいるおかげか? 割とみれる様な感じになってきました。


でもまだまだ。


目指しているのはバンザイしても胸に筋肉残るような大胸筋。


今だとバンザイするとアバラになってしまってますので。 ^^;











それはさておき










パルサーの右リアスピーカーが仏ッ壊れてしまっているので怪しいアプリでポチったのが着ました…が…









これは…どうみても…
A0753F74-212D-4215-9FD0-C7BAA5AE2D1B.jpeg









ひとつだよねー。
0B65D967-5B19-41BE-AF8B-93CCD4D81A3D.jpeg
ひとつじゃどうもならんげぇ。








ポチった所はここ。
9F65DA6D-08AE-4A68-9308-A99B7FF1A9F6.jpeg
この画だと2つだと思うじゃん。










何枚か画像をめくると…
18F4F835-D822-4664-AEB9-9B2D9A5B17BF.jpeg
しれーっと “1pcs” って目立たなく描いてあったりする。


さすが怪しいアプリ、詐欺レベル…


まだ忙しくて手を出せないのでこのまま放置します。(マテ)











それとは別に










新しく別の T5ウエッジ も買ったのが届いた。
5EDE327C-A0E8-4B3D-A201-C24FC57ECDDC.jpeg
クオリティーは高そうな。










前回の事もあるので発光テストを先にする。
A732305E-DB90-47EF-83AB-1285D29FB672.jpeg
ぐぉー、爆光だわー。


直視出来ません、こういうのを待っていたんだよねー。










GOTOで忙しくナケナシの休憩時間に はやぶさをよこめに…
6D3FC55A-7F60-480E-8AFB-6812D875C94B.jpeg










5分も掛からないのでメーター球を換えてしまいます。
C9D4BD50-96B9-4174-B3F4-25B7E5CD367A.jpeg









純正ムギ球をLEDに換装。
D070035D-2791-4CED-8F5F-94ED74252177.jpeg
メーター裏に差し込む…










極性があるので逆に入れたら光りません。


確率2分の1。


なのに4本中3本が極性逆になってしまうという、かくりつわるいw










それでも入れ替えすると綺麗な発光が。
BA965403-0371-4631-9BCF-DE978325A15E.jpeg
やってみて良かったよ。 ^^









FN15メーター、悪くない。
EC253AFC-86BA-4847-B98D-CF26FC227F09.jpeg
コレはコレでアリだな。


FN15メーターってタコが8000までしか切っていないので、マイパルサー(JN15)でレブまで回すとメーター振り切るw


レッドゾーンに仏ッ込めるって気持ち良くね?w


そう言う意味ではフルスケールより好きだったりする。









家に帰るとカタログが届いていた。
7EB76D1C-50AF-4A04-A727-70A5C806CB64.jpeg
新型 N-ONE、一応次期候補車。


カタログ請求してかなり経ってしまっているから忘れられているって思っていた矢先に届いた。


カタログ請求したのは確か1ヶ月以上前、で、届いたのは発売日になってから。


そんなもんなんかね、早く請求出来るなら早く届けてくれても良いと個人的には思ったり。

Posted at 2020/11/22 17:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ

プロフィール

「@HITOTSUYA お詫びと訂正 https://x.com/kyushushinpou/status/495000457706627072
何シテル?   08/01 14:15
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
8 9101112 1314
151617 18192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation