• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2021年06月21日 イイね!

◯◯の恩返しとクロスローテーション …の巻 令和3年6月21日

◯◯の恩返しとクロスローテーション …の巻 令和3年6月21日鶴の恩返し。


助けた鶴が恩を返しにくるという話。


他を助けるという行為が巡り巡って、自分に良い事として返ってくるという話と同時に


人間のタブーをそれとなく表している話ですね。


見るなと言うと見たくなる、触るなと言われると触りたくなる。


押すなと言ったら押すんだよ(違うか)。











それはさておき










タイヤにローテーションサイン(ファンケルサーチアイ)が出てた。


予定より早いけどローテーションしないと。











翌日にしようと思って準備する。
4E1EFA71-C298-4123-9534-EEA72FA955F5.jpeg
…思ったより荷物が多い。( ̄▽ ̄;)


今日のうちにクルマに積んでおこうかな。







1往復…
A2FE5209-7C82-482C-8D4B-62E3D47F1C55.jpeg









2往復…
565A9AB3-A76C-46B3-90BE-B3C9477D2D39.jpeg











3往復…面倒くさ!
3D271F51-9B0A-4093-9663-CDDDFD178007.jpeg
蒸し暑くて汗かきました。


明日も暑そう…って思ったら今日やっておこうかなって。


今から汗かいておけばその後風呂入ってスッキリ出来るしねー。











最初駐車場へ行く途中、カナブンが飛んで来てマンションの踊場でひっくり返ったんだけど、往復してても何時までもひっくり返ってる。


起こして逃しておきました。

恩返しにこないかな?(マテ)


カナブンだけに金目なモノでエエですよ〜。









メンバーにジャッキを入れてフロントの左右を外す。
F8072FE1-3972-44C1-A607-DD7E2C2D06AA.jpeg
お山通勤で右をイジメる走りをしてきたつもりだったけど、左の方が消耗してる。


いっつも左が無くなる、何でかなー。











たまにはブレーキパッドの状態を直に見ようかと。
16007C2D-EA82-44E9-BDED-83E166AB6B8B.jpeg
久々のナックルオープンです。


やらないと忘れてしまいそうなので。










シムを外して洗浄。
388E5F2C-707C-4B5E-A79C-E7EABDF207D4.jpeg
パッドは全然減ってないです。










パッドも外して洗浄して、グリスを塗ろうかと…
5D9D2EA6-8898-4F5C-BFBC-96108158A381.jpeg
ほら〜、どれを使うのか忘れ掛けている。(マテ)








以前かさいさんに注意された事を思い出しながら…適材適所に適量に。
1B3F1507-4879-49A6-B457-C2A6B2C7E281.jpeg
前みたいにグリス盛り盛りにしません、薄〜く塗って延ばします。


スライドピンが動くのを確認してナックルクローズ。










余分なグリスとナックルの汚れをパーツクリーナーで洗浄して…
1BF9EF04-B2CD-44C3-8E2F-9E9AE87C065D.jpeg
まあ、こんなもんかな。










フロントブレーキの分解洗浄組み立てを左右やって、フロントタイヤの左右を入れ替える。
C208B0D8-EB1A-4496-992C-306D8BD91387.jpeg
但し、これは仮なのでボルト締めるのも2本だけ。











フロントから入れたジャッキを下ろして今度はサイドから持ち上げる。
60C01E40-9923-42F9-A3B6-5139B8CEE5A8.jpeg
そして前後のタイヤを入れ替えしたらクロスローテーションが出来るって寸法だわ。


いっぺんでやろうと思ったらウマ4つ要るし、ウマ2個もって来たけど咬ますの面倒で使わなかったし。(マテ)


どおせ潜り込まないし、外したホイールサイドに突っ込んで作業したら非常時のウマ代わりにはなるかなって。(おい)










前後タイヤ見比べ…フロントのサーチアイが⬜︎なのに対し、リアのサーチアイがまだ◯ですね。
B4B5DFA2-433D-4217-9198-580FD4FDD507.jpeg
これなら前後交換して使えばトータル10000km保つかな。










リアのパッドは丸見えなんで目視で十分。
DB8E5830-2A97-410F-9BD3-E30E5A853AE0.jpeg
分解するのはちょっと面倒だし、以前失敗してるから乗り気がしないしね。


本当にパッドが無くなったら気合入れてからやろう…という訳でスルーする。(笑う所)






ハブボルトにトルクキープをチュッチュっと。
E583C96E-3B9A-4DFC-919F-51968234C34C.jpeg









指で馴染ませる。
BC0552DE-803C-4199-8CC0-9C0B4B94E697.jpeg











ディスクには付いてないと思うけど、トルクキープが跳ねてたらいけんのでパーツクリーナで洗浄。
BB80C41C-BB95-4B7D-9EA4-49366208F1F0.jpeg











ホイールナットを105だったか108だったかの所を110N・mで締め付け。
87732803-8B71-48B7-86D4-F3F991F4A021.jpeg
もちろんダブルチェック。










右フロントタイヤを左リアに、左フロントタイヤを右リアに
E64BE0DB-7AD0-4B6E-8FC1-D1B6BDDCA927.jpeg











左リアタイヤを右フロントに、右リアタイヤを左フロントへ。
80A6CAB4-809D-4A66-837F-0B16EC6A9127.jpeg
コンフォートスポーツだから出来るクロスローテーション。


面倒くさいかなぁって思ったけど、案外そうでも無かった。


コンフォートなんでクロスに限らず、前後や左右だけのローテーションも可能。


タイヤの摩耗具合でどこをどこにローテーションするかは今後見極めます。











ローテーション終わったのでその辺りをぐるっと流してきて、増し締め。
13EA5FC1-B3AA-4F8A-84C4-CCC27CADC197.jpeg
まあ、締め具合の再確認みたいなもんです。


それとミラーは今後ウチの駐車場に停める時は必ず畳む様にしました。


カラスは恩返しせんのかなー。( ̄▽ ̄;)
Posted at 2021/06/22 00:55:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年06月21日 イイね!

犯行現場の動画撮影に成功! …の巻 令和3年6月21日

犯行現場の動画撮影に成功! …の巻 令和3年6月21日

















この日も監視用ドラレコに電源入れました。
56F08127-F5C6-405A-8C04-D5142AC7EB17.jpeg
今日は6時ちょっと前…最初は張り切って5時とかに電源入れてたのに、結果出ないとだんだんおざなりになってしまいますぅ。









7時半には出発…監視時間短くね。


でもまあ、休みでも最近自動的に目が覚めているから、その時電源いれたらええっかーなんて思いながらクルマに乗り込む。











…っと、ミラーのズレが発生してますやん!
F5FE4D7D-D6F9-4914-8440-FE7F9D566A6E.jpeg
乗った時電源切ったんだけど、ドラレコがその時までちゃんと起動してたのは確認してた。


…って事は‼︎











ドアミラーの角度をズラしている犯人が映っているって事!


さあ、帰っての楽しみが出来たw










お山は今日から3日間の休館日。


片付けをしたら消防訓練なんだけど、時間があるので木陰で休憩。
F1668A53-018E-4AB3-880C-397B11936178.jpeg









木陰といっても暑いので、今シーズン初の扇風機登場。
21EFE819-328A-4C47-B708-D8029067ACEA.jpeg
ソーラーモジュラーから電源取って…









ダイソーの300円扇風機を2台回す!
888D3D45-2FB9-421B-9852-EC02C38294D0.jpeg
この方法、最強だよね。


風力は弱いので、各扇風機をぬいぐるみを抱くかの様にして昼寝すると気持イイんです。^^











休憩終わって訓練に向かおうと思ったら、隣にいたクルマのボンネットとヘッドライトの隙間に…
24819D3D-E89F-4298-A3F1-4BBE4B40935E.jpeg
20cm超のデッカいムカデ!!


そんな事あるー???


知らぬ間に侵入されたりとか、超怖いです。(ち〜ん)











消防訓練は割と簡単に終わった。


役割が今回救護だったんだけど、人を乗せてタンカ担ぐのって、たまにやってないと難しいって事が分かった。


一度目は立てずに転んだし、2回目以降は成功したんだけど、知らん間に指の皮が擦り剥けていたわ。


だから時々訓練が要るんだよね。











避難訓練終わって下山したから、ドラレコの映像観ようと意気揚々とPCに電源いれたら…
2847116F-B7AF-47FF-94A1-E6B7BD6F3D39.jpeg
なんか、変なのに時間取られる。


ウチのPC、鈍亀過ぎてクソなんですが。( ̄▽ ̄;)







やっと立ち上がったPCにSDカード入れて、朝撮れた監視映像を再生してみた。
FB390FBE-6E6F-4B1F-812F-69244533FDAE.jpeg
一発目に映っていたのはワタシだったんですが…








何でこんな渋い顔してたんだっけぇな?(マテ)
56C08B16-9928-437A-9906-EEF03677AC5B.jpeg
その後、動画を遡って確認、驚くべき犯行現場が撮れていました。


それは家を出発する1時間15分前、つまり午前6時15分に行われた犯行。


監視用ドラレコの電源入れて15分後の出来事だったんですね。










動画の日付と時間は設定していないので正しくありません。

Posted at 2021/06/21 18:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ

プロフィール

「@おざ さん。
あれ、そういう意味だったんですか。」
何シテル?   09/16 22:22
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 234 5
67 8 91011 12
1314 1516 17 1819
20 21 22 23 242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation