• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

N-ONE OWNER'S CUP Rd.10 岡山国際サーキット …の巻 2025年10月25日

N-ONE OWNER'S CUP Rd.10 岡山国際サーキット …の巻 2025年10月25日キーレス復活して便利になりました。^^


集中ドアロックも無いのにいちいち鍵穴挿してられませんなw











たいとるのとおり











今日は岡山国際サーキット(以下”岡国”)に N-ONE のワンメイクレースを観戦に行きます。^^


偶然休みが合ったのでこれは行かねばと!(ネバ!ネバ!)


香川に居た時数回観戦に行ってますが、広島に引っ越したんで近くなったかな~って思ったら


逆に遠くなってた。( ̄▽ ̄;)


片道2時間半です。











高速道路をひた走り・・・休憩したり
13536_0.jpg











高速下りた所のコンビニで弁当を買っておく。
13537_0.jpg
前に行った時、岡国周辺には何も無かったので。


岡国までまだ40㎞近くあるんですが、ナビの地図上ではここが最後のコンビニだったのですが・・・


その後走ってみたらこの後コンビニは3軒ありましたわw


地図の更新が追い付いていないのでしょう。











そこから走ってやっと着いた岡国、今までと違う入口に案内されたんで、駐車場も初めての場所。


あまりにも広すぎる駐車場で、ここがサーキットのどの辺りなのかなかなか分かりませんでした。












さすがの岡国駐車場。
13538_0.jpg
素敵なクルマがいっぱい来てます。


これだけでも結構楽しいのですが











やはり見るべきはココですよね。
13539_0.jpg
昼過ぎになってたんで、すでにレースは何回か終了していますが










結構歩いてやっとメインストレート前に到着。
13540_0.jpg











奥の方にはレース車両(N-ONE)がズラッと。
13541_0.jpg











この日、N-ONEのレースは4戦あったのですが、最終の決勝レースにギリ間に合いましたよ。
13542_0.jpg
予選やフューチャーズレースは見れなかったけど、本線が見れる。


間に合って良かったわ。^^












スタート進行。

これを1周してグリッドに着けてから決勝レースです。


天候は不安定で一応晴れてますが路面はセミウエットの様ですね。











シグナル点灯!決勝レースがスタート!

すると第一コーナーでいきなり複数台がスピーン!!


イエローフラッグが出ました。


今まで数回このレースを観てますがスピンは初めてですね。


恐らくレギュレーションのエコタイヤしか履けないのと、セミウエットなのと、本線1発目の第一コーナーというのが重なってしまったのでしょう。


オーバーテイク禁止措置、いきなりのセーフティーカーです。










1台中々レースに戻れなかったですが、やっと復帰でグリーンシグナル。
13543.jpg
レース再開です。











N-ONEのレースは数回観てますが

今回のが迫力スゴイ!


コーナー手前のブレーキングでタイヤが鳴いて、コーナーではパワースライドしていくという。


今回セミウエットなのがそうさせているんでしょうな。










数周回って慣れたのかと思いきやまたスピンしてコースアウトする車両があったり
見えない場所で接触あったりと、知る限りのN-ONEのレースの中では一番激しい展開をしている様に思えました。










1位、2位は単独ですが、3位グループが団子になっているんでこの集団がコーナーに突っ込むのがスゴイ!

見てて怖ええ~w!


しかも大外からのオーバーテイク! 見応えがありますね!!











あっという間に8周のレースが終了。


1位のに拍手を贈りましたが、何号車だったっけ?(マテ)










レース終わってブリッジ渡ろうとしたけど、この日はパスが無いと行けない日でしたわ。


だから以前の入口に案内されなかったんだろうな。











イベント広場で出店があったりしましたが
13545_0.jpg
13546_0.jpg
13547_0.jpg
13548_0.jpg
見るだけで何も買わず。


欲しいの買ってたらキリがありませんし、お金もありませんしw











その後、スーパー耐久の公式予選が始まりましたが
13549_0.jpg
しばらく観て帰りました。


なんて言うんだろ・・・


スーパー耐久の方がマシンの音もデカくて迫力もあるハズなんですが


N-ONEのレースの方が緊張しましたし、迫力を感じましたね。


レギュレーションとか縛りがある方が面白味があったのかも知れません。


あんなコーナーへのツッコミ、ワタシは絶対出来ません。(せんでエエ)
Posted at 2025/10/26 06:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #パルサーセリエ 粗隠しカーナンバー風マグネットシート作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/850863/car/937058/8416252/note.aspx
何シテル?   10/30 21:25
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12 131415161718
1920212223 24 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation