• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

ツヤ無し・・・の巻

最近、ツヤが無くなってきて・・・
(; ̄ェ ̄)





洗車機に入れてからヒドイ気がする。








何か、エエ方法ないかな〜。





名前は HITOTSUYA(ひとつや) なのに。(笑)
Posted at 2013/07/25 14:24:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | たまにある話
2013年07月24日 イイね!

今年も! 1年間水換え不要 バクチャー 更新 ・・・の巻 2013-07-05-Fri

 


25年 7月 5日(金)




超~久しぶりの金魚ネタです。(笑)







もうすぐ夏のトップシーズン!




忙しくなる前に、毎年してる 
バクチャー の更新をしました。
IMG_0847.jpg








今回、更新なので お得な詰め替え用 をチョイス。(笑)
IMG_0848.jpg
今回でたしか4年目、つまり3回目の更新ですが、最初詰め替えがあると気付かず新規購入しちゃってましたね~。( ̄▽ ̄;)


ところで 
バクチャー って何どや?って方に簡単な説明を。



フィルターにこの
 バクチャー を仕込んでおくだけで、水質悪化を抑制し通常1週間に1回はやる水換えの手間を1年間も放置しようっていうアイテムです。


仕組みなど詳しい事は商品ページを読んでね。(笑)
商品ページ ⇒ 
1年間水換え不要のバクチャー(淡水用) 読みたい人はクリック!







古い
バクチャーを取り出した所です。
IMG_0849.jpg
右と左でスプリングの材質が違うでしょう?

これは初めて買ったのが
淡水用で、2回目に買ったのが海水用です。


海水用の方が錆びにくい材質なだけで、効果は同じ。


金魚を飼っている自分は2年目は無駄な買い物した訳ですね。(笑)


しかも、
 詰め替え用 でよかったのに、二重に失敗してます。( ̄▽ ̄;)







さあ、1年ぶりの水換えをします。
IMG_0850.jpg
水槽の2/3ほどの水を捨てます。


2/3って意外と結構な量です・・・・





フィルターも清掃するのですが、ここで 
バクチャー の詰め替えをしておきました。
IMG_0854.jpg
バクチャーの粉も捨てずに利用するので水槽の上で作業をしました。







うん、入らないね!(笑)
IMG_0855.jpg







入れ物になっているスプリングを伸ばしたり、捻ったりしてバクチャーを入れます。
IMG_0856.jpg
この時出る粉も水槽に落ちるように、水槽の上での作業です。







詰め込んだら
バクチャーを水槽で洗っちゃいました。(笑)
IMG_0857.jpg
黒い粉がでました。(マテ)







袋に残った粉も全部水槽へ投入です。
IMG_0858.jpg







フィルターへバクチャーを仕込みます。
IMG_0859.jpg
特にどこへ付けるって決まりは無いようですが、常に水が当たる所に設置します。


今回は外部フィルターの出口手前にしました。







水槽の清掃、水の排出、フィルターの設置がすんだら水を入れてフィルターの再稼働。
IMG_0860.jpg
ちなみに、バクチャーを使用している場合、水質調整剤は一切使用してはイケマセン。
カルキ抜き等・・・


バクチャーの働きが阻害される恐れがあるからです。


投入する水は汲み置きしておくのがベストですが、水温差には注意します。


・・・私は水道からだした水を一旦バケツに入れて、もう一度バケツに汲みなおしただけの水です。


バクチャーはこれで大丈夫なようです。







フィルター再稼働でホースの残留汚れが出ますから、網で受けました。
IMG_0861.jpg
バッチリです。(笑)






上段水槽に設置してある 上部フィルター はこの位置に
バクチャーを仕込みましたよ。
IMG_0862.jpg







水換えの完了です。
IMG_0863.jpg
水質が落ち着かないので、約1週間エサ切りします。




この後はまた1年間水換え不要になりますが、減った水は追加しないとイケマセン。
※水道水
IMG_0864.jpg
フィルターメンテもたまにしますよ。


省略されたのは 水換え だけですからね。(笑)


1年間水換え不要のバクチャー(淡水用)






1年間水換え不要のバクチャー(淡水用)

1年間水換え不要のバクチャー(淡水用)
価格:2,940円(税込、送料込)



継続利用時などに お得な詰め替え用 バクチャー

Posted at 2013/07/24 06:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 金魚、カエル | 日記
2013年07月23日 イイね!

人間のクズ回避せよ  ・・・の巻  25年 7月19日(金)



前に撒いておいた草枯らしが効いてきました。
IMG_1196.jpg
見事に枯れていますよ。

でも枯らしただけでは虫の巣窟に変わりないので、この枯れ草なんとかしないとね・・・( ̄▽ ̄;)













街ではホワイトデビルが行ったり来たり・・・
IMG_1185.jpg
とても気になります。( ̄▽ ̄;)





MyパルサーはLEDを強化したんで、大丈夫・・・ってアレレ?
IMG_1186.jpg
これって、反射板光るんですかね? ( ̄◇ ̄;)



これってもしかしたら・・・人間のクズ なのでは?(わちゃ~)








回避案はいろいろありますが、とりあえずすぐできる人間のクズ回避策を。(笑)
IMG_1187.jpg




いろいろ悩んで、結局フツーな場所にペタ。
IMG_1188.jpg




シッカリ反射します。
IMG_1189.jpg
これで人間のクズ回避だぁ。(笑)










せっかく黒くしたのに冴えないモノ付いちゃって・・・
IMG_1192.jpg
何かを得たら何かを失うですか?(;´Д`A









夜にフラッシュ撮影。
IMG_1195.jpg
ありゃ? 純正ちゃんと光ってますね。

まあ、でも見た目ダメだったからこれでいいか。(笑)




見た目も大事だけど安全性重視で。(笑)
Posted at 2013/07/23 06:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年07月22日 イイね!

ホスピタル9 その行為、超危険運転につき  ・・・の巻  25年 7月19日(金)


 



まもなく夏休みですが、気分的にはすでに夏休み・・・




みなさんは夏休みって言ったら楽しいイメージでしょうか?


私にとって夏休みは過酷なイメージで滅入ります・・・
_| ̄|○











この日は ケロロ姫 の病院予約の日です。
IMG_1129.jpg
朝とは言え、車内が激熱になるのてリアハッチ、窓を開けて待機していました。




今朝もなかなか起きれない ケロロ姫。



半ば強制的に起こしました。












数日前、NISSAN のドライブアプリがあったので DL。


でも使い方がイマイチよく分かりません。(マテ)
IMG_1130.png
まあ、起動して使用したら分かるっしょ~って事で起動。(笑)





やっぱ暑いですね・・・
IMG_1131.jpg
この温度計は 2~3度サバ読んでいますんで、30度ってところか。


正確な温度計欲しいです。( ;∀;)









エアコン掛けて、嫁さん、ケロロ姫を乗せてGO!
IMG_1132.jpg
家を出て間もない自動車道路ですが、ここで早々と反省点が・・・


合流時に本線後方よりタクシーが来ていたので、タクシー前に入ったのですが、これが予想外に加速せず、きっとタクシーにブレーキを踏まさせたかと。


エアコン点けて、大人3人乗車・・・ナメてました。


タクシーさん、ごめんなさい。









市を出る前のコンビニで ケロロ姫 の朝食を買いだし。
IMG_1133.jpg
起きるの遅かったからね。




待っている間、ブレーキランプを再度確認・・・
IMG_1134.jpg
げへへ・・・やっぱ暗いかな?


人間のクズ疑いは解消していませんね。(マテ)







熊野川沿いに登って行きます。


熊野川 高田付近、嫁さんが “今日はおじさん(HENTAIおじさん)いないかな?” って。(笑)
IMG_1136.jpg
HENTAIおじさん が通るの時間はもっと早いからもう過ぎたのでしょうね。






脱輪?  わちゃ~・・・( ̄▽ ̄;)
IMG_1137.jpg





出発時点の反省、加速が鈍いのでノロノロが多いですが、追い越ししません。
IMG_1138.jpg
法定速度よりちょっと下回っている程度ですから・・・ ( ̄▽ ̄;)オセ~




このワゴン、お手本のようなスモークテールです。(笑)
IMG_1140.jpg
純正かも知れんけど。(笑)






中辺路越え、ノロノロコンボイに捕まりさすがにイライラ・・・
IMG_1143.jpg
しかし、こう台数あったらこの道では追い越しポイントは たかが知れてます。


そこで対向車来たのでどうしようもありません・・・( ;∀;)






後ろにも長蛇の列が・・・特にすぐ後ろの でおん は張り付いて来たりしてました。(ヤメテー)
IMG_1144.jpg
そして Going に追い越ししていきましたが、見ていて危険極まりない・・・


イライラしたのね・・・無事をお祈りします。(笑)






限界超えたノロノロでしたが、私はすぐ休憩ポイントだったので、そのまま巡航し いつもの Aコープちかつゆ へ。
IMG_1145.jpg





トイレ横、“みんなのおうち” は今日もオープン。(笑)
IMG_1146.jpg





“かぶとの学校 ちかつゆ分校” なるものが開校してました。
IMG_1147.jpg
分校って事は、本校もあるのかな?
(。-∀-)ネーダロ





カブト、いねーし。(笑)
IMG_1148.jpg





目の前の ちかつゆファーム では小っちゃいひまわりが咲いていました。
IMG_1153.jpg
トイレから出てきた ケロロ姫 は真っ先にちょっと日陰でヤブが元気な場所へ・・・


どうやら カエル を探している模様です、目の付け所が違う。(笑)





ここは “古道(熊野古道)歩きの里” という観光相手のお買い物スポットでもあり、この “にぎわい通り” は・・・
IMG_1154.jpg
今日は 賑わっていませんね。(笑)


















道中ノロノロだったので、予想以上に時間を食い、昼食せずに病院へ行きました。
IMG_1155.png
NISSAN のこのアプリ、結局 よ~分からん上に使っていて おもんない。 
(´・ω・`)ショボーン


今日のドクターの話はやり方の変換でしたが、こちらの改善が進んでいないような気がして、そのうちドクターに見放されないか心配です・・・・


このままあまり変わらなく進む気がしてきました。















それはさておき。















帰りは 【みんカラ】ハイタッチ を起動。
IMG_1156.png
こっちの方が面白い。


ハイタッチ、なかなかでけんけど。(爆)




いつものコンビニに今日は帰りに寄りました。
IMG_1158.jpg
ちょっとだけ遅い昼食です。





帰りは行きと違い快適です。
IMG_1161.jpg




ワープであっという間に・・・(違!)
IMG_1167.jpg




いつもはスルーしている “道の駅 熊野古道中辺路” です。
IMG_1168.jpg




今日はさる情報を聞いたのでココに寄りました。
※サルの情報ではありません。(笑)
IMG_1169.jpg




駐車場反対に少し前に話題になった 牛馬童子 の看板。
IMG_1170.jpg
見に行けるか?・・・800m?・・・止め!(マテ)





仕入れた情報はこの売店にあり。
IMG_1171.jpg





ご当地アイス “よもぎアイス” があるって聞いたので食べようと思いました。
IMG_1172.jpg




ケロロ姫、すぐ売店入ればいいもの、近くの池に期待するのは カエル(笑)
IMG_1173.jpg



ヘビの抜け殻も発見。
IMG_1175.jpg
金運ついたかな?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ









売店に入り “よもぎアイスくださ~い。” (・∀・)



( ´-`)“ソコのレーゾー庫にあるよ。”
IMG_1177.jpg
自分で取り出すシステムのようです。(汗)





アイスがぎっしり。(笑)
IMG_1178.jpg
“スプーンはレジにあります。” ってスプーン貰いに行ってお金払うシステムなのね。( ̄▽ ̄;)







よもぎアイスを頼んだのは自分だけ、嫁さんは南高梅アイス、ケロロ姫は梅シャーベットをチョイス。
IMG_1179.jpg
“いただきま~す!” ヾ(@⌒ー⌒@)ノ








ガッ!・・・・ さ・・・刺さらん。(笑)
IMG_1180.jpg
しかし、気温が高いのですぐ食べ頃になりました。



もっと 草臭いかと思ったけどマイルド。


草臭い方が話題になると思うけどな・・・














ここからの帰り道・・・・












もしかしたら、生まれて初めてかもしれない大失態を。(脂汗)











…(σω-)。(眠いな~、道の駅熊野川まで行ったら休憩しよう。) と思いつつ運転を続行、そしてあるトンネル内で・・・
IMG_1167.jpg
※画像はイメージです。
一瞬気を失いました。(アカーン)










その時間は 1秒も無かった と思いますがキモが冷えました。(ι´Д`)
IMG_1184.jpg
居眠りは 超危険運転行為 です。


何が起きても何も防げません。





この事は同乗の家族は知りませんでした。
IMG_1185.jpg
複数の命を預かっていたにもかかわらずこの失態・・・猛反省です。 _| ̄|○il||li






眠いと思ったらすぐにでも駐車スペース見つけて止まるべきだったです・・・_| ̄|○
Posted at 2013/07/22 06:48:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ケロロ姫 | クルマ
2013年07月21日 イイね!

人間のクズでHENTAI の朝は早い ・・・の巻  25年 7月19日(金)





私、さる御方から 人間のクズ南紀支部長 に任命されました。(笑)
※サルに任命された訳ではありません。(笑)


人間のクズ南紀支部 は入隊者募集~・・・してませんが、

その手の人を見つけたら強制入隊させるかも知れませんさけぇ~


わちゃ~~(笑)















GNP!が人間のクズ仕様(疑い)になった夜、それを回避するべくグッズが届いていました。
IMG_1102.jpg
LEDの孫市屋 です。(笑)








届いたブツはコレ!
IMG_1103.jpg










S25のLEDダブル ですがちょっと普通ではない。
IMG_1104.jpg
んんんん~~~~~~~~~~~~・・・・・















ぱぁ!(笑)
IMG_1105.jpg
アンブレラ60発です!



嫁さんに “7,000円もするん?!” ってツッコまれましたが・・・
マァ、タシカニ高イヨネ・・・( ̄▽ ̄;)










なんだか スペースコロニー に似ています。(笑)
image_20130719191035.jpg










それはさておき。















 7月19日(金)





人間のクズでHENTAI の朝は早い。(笑)
IMG_1106.jpg
用もないのに朝 4:45 にはクルマの前にいます。 
( ´▽`)ナンデダロウネ?








まずは 大自然のHENTAI洗車。(笑)
IMG_1c108.jpg
この洗車ももうすぐ水路が閉鎖される時期なので、あと何回できるか?











HENTAI洗車終了~。
IMG_1b109.jpg
早朝のせいか、水が冷たいです。(笑)











しかも、今回ちゃんと拭き取りしました。 
IMG_1110.jpg
(゚Д゚)ノ ア・タ・リ・マ・エ!!









そしてここからが 人間のクズ南紀支部長 の本領発揮?!(マテ)
IMG_1111.jpg
塗っていなかった ウインカー もスモークかけちゃいました。


・・・なんかバランス悪かったんで。(オイ)


薄く吹きましたよ。


でも、結構黒くなりましたね。








ブレーキ点灯してみる・・・
IMG_1112.jpg
これなら大丈夫でねぇ?(甘)










遠目で見てみる・・・
IMGx_1113.jpg
分かるっしょ~?(甘)










ここで早速、アンブレラ60発を装備だぁ~! 
IMG_1116.jpg
何か作るヒマもないし、そもそもそんな元気ないし、でも 岐阜オフまでに何かしておきたかったしぃ~(笑)



信頼あるLEDの孫市屋を利用しました。










テールランプ 純正、アンブレラ60発 ビフォーアフター!
IMG_1117.jpg
IMG_1119.jpg
LEDはモノによっては純正より暗くなる場合も多々ありますが、これはさすがのLEDの孫市屋!


ちゃんと純正より明るいですね。( ´▽`)










遠目から見てもこれこそ大丈夫っしょ?
IMG_1121.jpg
ハイマウントと比べてそんなに光量変わらない気がします。
( ̄ω ̄;)
ソウカナ~?










ただ、ちょと残念だったのは 、アンブレラ60発の未来型形状が分からない事! (爆)
IMG_1122.jpg
近寄って ジィ~! っと見ればわかりますけどね。


フツーの強力LEDで良かったんかも?



あまり近寄って見られると、塗装がいい加減なのがバレてしまうのでオススメしません。(笑)









リアがさらに黒くなって引き締まったかな?
IMG_1124.jpg









そういえば、洗車してて思ったのですが、数日前のスペアータイヤスペースの水たまり。
IMG_1125.jpg
アレ、きっと洗車時にリアハッチをちゃんと閉めていなかったような・・・(マテ)










たしか、洗車シャンプーの出し入れを簡単にしたかったので軽く閉めただけだったんで水が侵入したのかと思いますね。
IMG_1127.jpg
現に、今回入ってこなかったしぃ。








S25ダブル-アンブレラ60連-赤【S25ダブル】【アンブレラ型60連】【DC12V】【孫市屋】【アンバー...







アンブレラLEDはクリアーレンズがオススメかと・・・・
Posted at 2013/07/21 04:49:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #パルサーセリエ 粗隠しカーナンバー風マグネットシート作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/850863/car/937058/8416252/note.aspx
何シテル?   10/30 21:25
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation