• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

フラッシング、オイル交換、タイヤ組み換え  ・・・の巻   25年10月15日(火)






台風26号接近中・・・













ぐりぺん家 で誰も知らないご当地グルメ!!ww

プチおやじさん から頂いた美味しいケーキです。
IMG_2027.jpg
今まで未体験な味でした。

ごちそうさまでした。(^^♪

















台風が接近中・・・
IMG_2030.png
今年は多いねぇ~。











それでも予定は変更せず、いざ出撃。
IMG_2031.jpg










ゲシュタムジャ~ンプ!(笑)
IMG_2037.jpg










目的地、カーファッション紀州 へ到着。
IMG_2041.jpg










いつ来ても忙しそうな 紀州 、お世話になります。
IMG_2042.jpg
一台のミニバンがタイヤで相談事の模様・・・



“いきなり 「バーン!」 って・・・”



というコレはバースト!( ̄▽ ̄;)
IMG_2043.jpg
直接の原因は縁石らしいですが、コレはもっと基本的な事がありますね・・・・






私も数日前、カッチカチタイヤ を入手していたんで、人ごとに見えませぬ。(^^;;;













今日、紀州 へ来た目的はタイヤ交換。
IMG_2045.jpg
この日には届いているって話だったので、連絡せず来ちゃいました所、何故かまだ届いていない。











連絡待ちという事だったので先にオイル交換しちゃいます。
IMG_2046.jpg
オカルチックフィルターの恩恵で長~くオイル交換してませんが、最近気持ち悪くって・・・


案の定、真っ黒ドロドロです。(^_^;)











長く換えていないのでフラッシングもしました。
IMG_2050.jpg
ワコーズのエンジンフラッシングオイルを使用。













フラッシングの間、コーヒーをご馳走になり・・・
IMG_2047.jpg
結構こだわったカップですね。ww










フラッシング終了~、オイル抜きます。
IMG_2053.jpg
これがまた結構黒いの!


フラッシングせず新油入れていたら、いきなりこれだけ汚れたのでしょうね。(^_^;)


やってよかったよ。








エンジンオイルは ワコーズのストリートスペック プロステージ-S(10W-40)入れます。
IMG_2054.jpg
エンジンフラッシング&オイル交換している間に、タイヤが2つ隣町に届いたって連絡があり、準備開始。











すると 紀州の社長さん “筆かっておいで。” って・・・???
IMG_2058.jpg
紀州の ek
で近くのホームセンターに。










98円の筆を買いました。
IMG_2059.jpg
お遣いか?(^^;











紀州 へ帰るとタイヤは TE37 から取り外されてズル剥け状態になっていました。www
IMG_2060.jpg
筆を持って帰った自分に 紀州の社長さん 、新品の軍手と・・・これは!









なんと、ペンキの小缶です!




“もうほとんど残ってないけど、塗ってごらん” って・・・・
k_20131015144242ce7.jpg
まさかのキャリパー再塗装。


私が筆を買いに行っている間にキャリパーは洗浄してありました。







なんと! キャリパー塗装が98円で出来ちゃいました。(*´▽`*)
IMG_2063.jpg
最近、キャリパーの塗装がヤレていたのでウレシイですね。












当然、リアも~。(笑)
IMG_2064.jpg
実は見えていませんが、塗料の残量の関係もあり見える所だけの塗装です。


見える所だけで十分ですよ!








キャリパー塗装が完了するとほぼ同時に YOKOHAMA のトラック。
IMG_2065.jpg
タイヤが届きました。



荷台に載っているのかと思いきや、助手席に載せてありましたよ。










今回GETしたタイヤ!
IMG_2066.jpg
YOKOHAMA S・drive。(ヨコハマ エス・ドライブ)

205/50R16 です! (^^♪







紀州の社長さん、兄さん、そして YOKOHAMAの代理店の人??
IMG_2069.jpg
3人掛かりでタイヤ組み換えを始めました。ww









あっという間に装着~!
IMG_2072.jpg
エス・ドライ~ブ♪











エンジンフラッシング&オイル交換 と タイヤ交換 が終了です!
IMG_2075.jpg
嫁さんには “1時間で帰る。” って言って出て来たけど・・・・まあ、いいか!(マテ)










紀州のお土産。
IMG_2077.jpg
お店の名前入り LEDペンライト。ww










帰り道、おお~!クルマが軽い~!
IMG_2078.jpg
新油効果とニュータイヤで軽い軽い。www
Posted at 2013/10/15 15:08:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年10月13日 イイね!

超深溝のカッチカチタイヤ これこそ失敗例かな ・・・の巻   25年10月11日(金)


















スタッドレス(中古)組み終わり、まだしばらくこのタイヤとお付き合いかと思っていましたが・・・・
IMG_2008.jpg













家の買い物終わって家に帰るとタイヤが増えていました。(笑)
IMG_2010.jpg
おお~、なんか走り屋の家みたいだ。(マテ)



しかも超深溝です。ww









ですが、プロに鑑定してもらうべくタイヤ組み換え候補店舗に持ち込んでみます。
IMG_2011.jpg
・・・って言うか、バンド取らなくてコレ載るのか?( ̄▽ ̄;)












・・・なんとか載りました。ww
IMG_2012.jpg










当初、組み換え工賃安値を示していた AB ですが、50タイヤと聞いた途端値段が倍になった。(爆)
IMG_2013.jpg
そもそも今現在タイヤ安売りセール中で、持ち込みタイヤはこの期間は断っているのだとか・・・











だったら、朝にスタッドレスタイヤ組んでもらった YB に。
IMG_2015.jpg
スタッドレスでは発生しなかった、脱作業、廃タイヤが加算されてなんと AB より高い工賃に。
_| ̄|○il||li






帰ろうと思ったら “タイヤ見せてみて。” って言うので鑑定をお願い。
IMG_2014.jpg
診断結果 
“溝は深いけど相当古いタイヤてゴムが硬化してカッチカチ。
そぅ~っと発進してタイヤがある程度暖まって来てから走るのならまあ・・・。 
フツーに走るとパターンが丸ごと欠ける恐れもあり、とても履き替えを勧められないタイヤです。”
 
との事でした。(大爆)



なので、このタイヤとはここでバイバイする事に。(爆)















・・・実はある程度こうなる事の予想はついていました。

2本で方や 110円、方や100円。

異常ですよね。





これは “コレはゴミだけどそれで構わなかったら買ってもイイよ。” っていうレベルなのでは?


ポチった後で後悔・・・




送料は 4,000円かかっちゃいましたし。( ̄▽ ̄;)



でも、もしかしたら・・・って思って商品待っていたけど、届いたタイヤがカッチカチで、第一印象は 

“硬ってぇなぁ・・・” 

でしたので、予想の範中でしたが 認めたくはない事実でした。(^^;;;




ただ捨てるだけのゴミを買ったなんて嫁さんにイエナイ・・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/10/13 22:22:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2013年10月12日 イイね!

スタッドレス、ホイール組み込み作業 ・・・の巻   25年10月11日(金)










スタッドレス と ホイール が揃った休日。





北陸の さる師匠 から “タイヤを手組なさい!” と指令が出ていたのでチャレンジしますが、ムリでつ。
(^^;;  ※サルが師匠ではありません。(笑)
IMG_1985.jpg
もちろん、ネタですが。(マテ)















それにしても暑い。 (;´Д`A
IMG_1989.jpg
10月も半ばだというのに 気温30度超。

本当にこのタイヤが必要な季節は来るのでしょうかね?( ̄▽ ̄;)













TC-005を今一度磨いて、なんとかホイール、タイヤ4本・・・・
IMG_1987.jpg





クルマに載せましたよ。
IMG_1988.jpg













そしていざ、 イエローボーイ へ!ww












AM
9:15 ・・・ オープンは AM10:00 から。(爆)
IMG_1990.jpg
ちょっと前にも同じような事がありましたね。


進歩のない・・・・



それとも記憶力が皆無なのか? ( ̄▽ ̄;)













10時過ぎぃ~・・・・
IMG_1991.jpg
サクっと作業をお願いしてサクサクっとホイール嵌めてもらいました~。



エアーバルブの交換頼んだのですが、コレと同じのが無いって・・・( ̄▽ ̄;)



工賃が高い気がしますが、まあイイです。(汗)















作業終了して確認の為 さる埠頭へ。
※サルがいる埠頭ではありません。(笑)
IMG_1992.jpg









プロの仕事を疑う訳ではありませんが、前後でオフセットの違うホイールなんで特に・・・
IMG_1993.jpg
左右に対して進行方向パターンがあっているかどうかも確認。
( ̄ω ̄;)
メッチャ疑ットルヤンケ・・・









ビフォー オールシーズンタイヤ TE-37!
IMG_2006.jpg


アフター スタッドレスタイヤ TC-005!
IMG_2007.jpg










見比べる為、左側だけ装着。(笑)
IMG_1996.jpg
TC-005 ってスパルタ~ン!











16インチの TE-37 より小さく見えるな~って思って比べると実際少し外径が小さい。
IMG_1998.jpg
kattaさんも外径気にされてましたが、スタッドレスなら 60 でも良かったかな?











でも、このサイズが VZ-R の標準なんですよね~。
IMG_2003.jpg
これを 60 にしたら外径20mmア~ップです。


ちなみに TE-37 に履いている 205/50-16 だと外径は 16mm アップしています。




標準サイズとは言え、スタッドレスにしたらサイズダウンって・・・ほんのちょっとだけミスチョイスかも?
( ̄▽ ̄;)













さて、検証し終わったのでコレを付け直します。(マテ)
IMG_2008.jpg
私のスタッドレス出番にはまだ2ヶ月弱早いので・・・・




タイヤサイズ選びって面白いかも?ww
Posted at 2013/10/12 23:08:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2013年10月11日 イイね!

タイヤ、タイヤ、タイヤ・・・そしてタイヤw ・・・の巻   25年10月10日(木)












オークションで競り落とした REVO1 。
d9d11e210f0c587f21dceca889e0dc6e.jpg
※画像と記事は関係ありません。(笑)





玄関前に置いて置くのもなんだか不用心なのでトランクに。















休憩時間、トランクオープン!
IMG_1981.jpg
タイヤ、タイヤ、タイヤ です。ww



3本しか載りませんでした。



あと1本リアシートに・・・って考えましたがゴム臭くなりそうだったので1本だけ玄関に。(笑)









中古タイヤなんでちゃんと検査しておきます。ww
IMG_1982.jpg
とりあえず、この3本は柔らかいし、傷やヒビも無くパンク痕もありません。



買って正解タイヤだったようです。www








青いスモールデビル テルミ~さん は パチんこ負け~の、リア粉砕しぃ~ので代車。




トテモカワイソウ。ww
IMGg_1983s.jpg
元気が出る仕様にしてあげましょう。(人間のクズ仕様ww)


パチんこ止めてFXするって言ってましたね。


・・・カローラか?(笑)















そして















夜、家に帰ると玄関前に タイヤ・・・
IMG_1984.jpg
おお、なんか走り屋の家みたいだ。(そればっかw)



でも2本しかない。



4本買ったのに? (´д`; )


翌日の昼間に再確認します。
Posted at 2013/10/11 20:53:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月10日 イイね!

ワンシーズン 3000km走破タイヤ 成功例かな ・・・の巻   25年10月 9日(水)














何回調整しても 毎度! してくるコイツ・・・(´д`; )
IMG_1976.jpg





昔から モーソーしているコレ着けたろかな?
nozzle2.jpg
でも、エアロワイパーでフィン付きブレードなのに着くかしら・・・















玄関前に届いたブツ・・・
IMG_1977.jpg
おお~! なんか走り屋の家みたいだ。(笑)





超有名銘柄の “1”。
IMG_1978.jpg
本当は 2 か GZ が欲しかったけど予算と諸事象により。ww










ワンシーズンは十分イケます。
IMG_1980.jpg
経験上。ww



これは成功例かな?



コイツで今季3,000km走破予定。
その詳細はまたいつか!(笑)
Posted at 2013/10/10 21:43:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #パルサーセリエ 粗隠しカーナンバー風マグネットシート作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/850863/car/937058/8416252/note.aspx
何シテル?   10/30 21:25
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 1718 19
2021 2223 24 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation