• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

ダイアグでは判らない事 …の巻 平成29年3月19日

ダイアグでは判らない事   …の巻    平成29年3月19日

















綾川町の道の駅で うどんアイス を食べての帰り道。(この話は後ほどします)
1
時々寒い暖気中に起きていた不具合が普通に起き出した。

アクセル一定開度で回転がバラつく。

アクセルカパカパしたみたいにクルマがガクガク…

こうなるとクラッチ切るか、アクセル抜くか、踏み込むしかない。











おざさん直伝、セルフダイアグ 。
2
エンジン警告灯が点滅。

ぱ〜かぱ〜かぱ〜かぱ〜かぱ〜か、ぱかぱかぱかぱかぱか。

ダイアグコード55…つまり異常無し。











とりあえず、燃料無きゃ走らんし給油とな。
1
ガスエンコになったらつまらん。
※ガス=ガソリン、エンコ=故障 … ガスエンコ=ガス欠の意 、つまらん は 良くない の意













一見普通に見えて実は違うってのに怯えるw
2
まあ、今日は走ろうとは思いませんによって。











具合良くならないのでこりゃイカンと、思い当たる?所だけでもチェック。
3
バッテリーターミナル。

昔、バッテリーターミナル緩んでてエンジン不調した事あったから…でも緩んでない。(ランエボの時)











エアフロ、エアインテーク周りの確認。
4
これも随分前にエアフロが外れていて全く吹かなくなった事あったので。(RVRの時)


しかしここも問題無し。











今なら判るか?
5
セルフダイアグノシス再び。















コード55…センサー系ではないって事かな。

まあ、セルフダイアグって判る事も多くないみたいだし。










その足で昨日も行った プリンス へ。











尾根遺産、 ”1日振りですねw” って覚えてくれてたw
アホナコメントジャ ( ̄Д ̄)ノ











フロントで症状言うと疑うは ”燃料” か ”電気”
1
とりあえず本物のコンピュータ診断。


…あ、しまった。

ROMが純正じゃない。(KSROM)











社外ROMでコンピュータが読み込めるか心配でしたが、無事に診断。
2
結果は…










まさかの 異常無しぃ?












3
4
2017032020593536b.jpg
1
2
3
しかし、診断掛けたフロントマンさん曰く、明らかにおかしかったと。


一番疑わしいのは AACバルブ。

次は エアフロ。

他もあるかも知れないが預けないとハッキリは分からないって。











AACバルブ、直ぐ注文して納期は4月半ば。

金額は2万円ちょっと…エアフロは廃盤(爆)
Posted at 2017/03/21 07:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 不安 | クルマ
2017年03月19日 イイね!

最新より 50 で 80 が好き …の巻 平成29年3月19日

最新より 50 で 80 が好き …の巻   平成29年3月19日















不定休なワタシ。


何となく休みを入れたらなんと連休ど真ん中だったりする(マテ)


他意はありませんですよー。

















6ヵ月点検を終えたらそんな日(連休)だから家族の ”連れて行け”オーラ が半端ない(汗)
1















何処へ向かえば良い?って聞いたら










”高いビルがある所” …って(爆)











高松中心には高いのあちこちに在るわー! ( ̄Д ̄)ノ









よく聞いたらシンボルタワーだったので、サンポートの地下駐へ。
2











ドアロックしようとリモコンスイッチ押すがロックせず…
3
そういえば プリンス でサービスマンさんがリモコン使わずダイレクトに鍵穴に挿してたな。

なんでリモコン使わんのかと思ったが、そーゆー事? ( ̄▽ ̄;)










仕方なし、ダイレクトに鍵穴にキー挿してドアロック。
4
初めての駐車場や普段停めない場所に停める時は目印を写メしておく。

こうしておかないと帰りに迷う事が多くなってきたし。 (;´д`)













地上に出ると何やらテント村的な感じのがw
20170319203628bcc.jpg














嫁さんが行きたいって言ってた月に数回やっているという マルシェinサンポート。
1
テントには食べ物やら手作り小物やら色々出品されていた。












結構遠い県外から来られている人もいるみたい。
2










とりあえずお腹が空いたので、うどん焼き専門店の焼うどんを。
3
うどん焼き? 焼うどん? どっちなん?













かまたま焼うどん のこだわり…
4
卵、ちりめん、豚肉、鰹節…











うどんはどうした? w















細かい事は気にせず食べよ、主役の話だけどねw
2017031920385026f.jpg
焼うどん…普通なら 焼きそばソース味 か しょう油味 だと思っていたが、これは 出汁の効いたうどん味 だったのに驚いた。

ホンマに美味かったです! ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

もう少し食べたかったけど、どこも行列がヒドくてもう並ぶ気になりませんでしたがw











マルシェで買い物すると多分1000円で1回クジ引きできるのね。
1
飴ちゃん1個の大当たりでした。(それはハズレと言うw)









飲み物とトイレの所用で目の前のビルに入ったら面白そうなのやってた。
2











たくさん並んだ模型。
3
一見の価値ありそうw













入り口でアンケートのシールをペタっとなw
4
ワタシ、 50 で 80 が大好きですw ・:*+.\(( °ω° ))/.:+














スゴく良く出来ている。
20170319204851823.jpg
どうやら個人製作を集めたみたいだった。

博物館に来た気分ですw












流行りの有名なのやら…
1











懐かしいのやら並んでいて、じっくり見ていて見飽きません。
2
ただ、残念なのは…















パルサー(セリエ)が無あー (;ω;)












仮にあったとしても 『 iR 』だろうなぁー。














多くの作品の中、 どストライク だったのがコレ!
3
なんと言う精巧な創りなのでしょう。

4ナンバーだから ダイハツ ミラ ですね。

同時期に 5ナンバー の クオーレ とかあったなぁ。

アレ、助手席のドアミラーが車内にノブが付いていて、車内からミラー角度の調整できたんだよね。

正に 『80』 のクルマ、もはや見る事無いなぁ〜。












思わぬ収穫に満足w
4
ここはもう用済みですw(え)











次は ケロロ姫が行きたいと言う場所…ラウンドワン。
20170319205130192.jpg











なんてウルサイ、こんな所 昼も夜も分からん。
2017031920524353e.jpg
こんな大音響の中で椅子に座って居眠りしてました(ま)

嫁さんがあんな所でよく寝れるねーって言うけど、アレだけウルサイと逆に情報として耳に入って来ないから、変な意味 静寂 と変わらんですよ。

ラウンドワンも ケロロ姫 が一人で家から行くならご褒美に小遣い出すんだけどな。
Posted at 2017/03/20 17:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2017年03月19日 イイね!

尾根遺産 と 6か月 …の巻 平成29年3月19日

尾根遺産 と 6か月 …の巻    平成29年3月19日













お山の住人、1年生の女の子から バレンタインデー にチョコねだられていたのであげたのですが…(逆チョコ?)











先日、デスクにこんなのが置いてあったw
20170319172020f11.png
逆ホワイトデーか。

ええトコあるやんw ( ̄▽ ̄)










手に持った感触に ”んん?”









出してみたらこんなのだったわー
1
一瞬、ホンモノかと思って…は無いが(無いんかい!)









中身はまさかの チョコボールw
2
こんなの出ると思っていなかったのでこぼしまくった(汗)

あげるなら普通じゃ無いのと思っていたらしい。

美味しく頂きましたw

















今日は D へ6ヶ月点検に行きます。
3
色々考えましたが、昔から ” D に入りては D に従え” といいます。 ( ̄Д ̄)ノ 郷ダ、郷!

ワイトレは外して行きます。












樹脂製ハブリング。
4
ツバ付きだったのでツバの部分がペッチャンコに張り付いて取れません…











マイナスドライバーで削りました。
20170319104401e48.jpg
ツバの一部が破損しましたがまあしょうがない。












タイヤのミミがケバケバ…
1
攻めすぎかしら。 ( ̄▽ ̄;)













ワイトレ外してホイールを戻し…
2












準備完了。
3













リアは…
4















しれ〜とそのままにしてみよう。(マテ)
20170319104641a1e.jpg
でも 6検 ってブレーキ 診んから気付かれんかも。











洗車機に掛けるかもしれんので、自作ナンバーステーを外しておく。
1

前回、ナンバーが洗車機に引っ掛かって折れ曲がったんだけど…

ステーを外しても引っ掛かりそうだな。w














予約時間間近なので D へ GO
2











家から近過ぎる プリンス(D) 、遠回りします。
3












遠回りして油温を適当に上げて…
4












それでも10分早いのでプリンス隣の駐車場でアイドリングしながら待つ…
20170319175257691.jpg
油温は更に10度上がり、70度。

オイル交換には…まあエエかw












プリンスに着くと 担当の 尾根遺産 が出迎えてくれました。 (*⁰▿⁰*)








同時にフロントマンさんも出迎えてくれて…VIP対応だな(朝イチだからやって)
1











お金は払うので カネモ対応。
20170319175444cd3.jpg
なんと尾根遺産、隣に座って1時間検査が済むまで楽しくおしゃべりを。 (*⁰▿⁰*)

”この時期ヒマなんですよー” ってまたまたぁ〜〜
( ̄Д ̄)ノ 多分ソノ通リダト思ウ

おかげで待ち時間の間楽しかったです。











点検終了後、元パルサー乗りだというサービスマンさんの説明。










ヘッドカバーからオイル滲み、オイルパンシールからオイル滲み、パワステオイルの微小漏れ…

オイルばっかりだなw

マウントはまあ放置でも良いでしょうと。










12検 で ヘッドパッキン と オイルパンパッキン を交換しようかな。
Posted at 2017/03/19 18:33:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年03月15日 イイね!

股間がヒリヒリ… …の巻 平成29年3月15日

股間がヒリヒリ…   …の巻     平成29年3月15日











3日前、大腿部裏がヒリヒリ…



皮膚の一部が過敏になって冷たいの当たるとか、衣類の接触が辛い。




こんなのは今までの経験上、風邪の兆候なので風邪薬飲んでおいたが 翌日 も治らず。



しかもヒリヒリする範囲が広がって大腿部裏から ふくらはぎ 、足の裏までと。


さらに陰部までヒリヒリ範囲に入ってしまったから、排尿時に ちん◯ が痛い(マテ)












ヘンなビョーキになったんじゃ無かろうな? ( ̄ω ̄;)











いや、身に覚えないからなる筈もないし、どうせなるなら既成事実が欲しいわ。 (コラ)












ヒリヒリするからアルコールは良くないかな? と思いつつも休日前の晩酌w
1
先日買ったアルコールチェッカー、もしもの為 持っておいても良かろうと。


お値段が安いので500円ちょっとから高いのは10,000円越えまであり、ドレが良いのかさっぱり分からん。


なのでとりあえず 安ッいのを購入(800円)










開封してみたら取説が全て英文でさっぱり。











翻訳アプリで解読してみたがやっぱりよく分からんわー(マテ)
20170315134314bf9.png
なんとなく 3〜5秒間息吹きかけるという事と、複数回検知させる必要があるのは分かった気がする。











早速、ビール飲んで数十分後に試してみた。
2
一回目検知で ”0” って出たからそんな訳無かろうと、二回目やったら アラームが ピーピー鳴た。

確かにあまり精度は良くなさそうだ。

おまじない程度に持っておくか…












その晩、ヒリヒリが前立腺?にまで来たのか、 頻尿→排尿困難→殆ど出ず を繰り返し5回も夜に起きた。










翌朝、熱は出ないし、もはや風邪ではないし、ヤバイのだったらイカンと 展示会の岡山行きをキャンセルし、 掛かりつけの内科医へ行ったら 整形外科 を勧められる。











問診して、身体測定して、尿検査して、その他の検査もして…
3
健康診断以外でこんなの初めて着たよ。









人生初の MRI
4
身体を サジタル面、コロナル面、トランスアキシャル面の撮影をする最新のスグレモノ。

予想より大きな機械でワタシには 次元転移装置 に見えるわ。(アニメ見過ぎ)

検査音が意外に大きく耳栓していたが、検査時間が20分と長かったので寝てしまってた。











診察結果としたら 脊椎に変成がみられそれが原因で神経を痺れさせているのだろうと。











採血して注射して薬もらった。











次の診察までコルセット着けて生活で後は経過観察になるみたいです。
Posted at 2017/03/15 14:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまにある話 | 日記
2017年03月11日 イイね!

尾根遺産に連絡してみた …の巻 平成29年3月11日

尾根遺産に連絡してみた …の巻   平成29年3月11日












最近、ワルサ(クルマ弄り)欲がわかない⤵︎











こんな物を用意してみて…
ダクト?












こんな事をしていますが
ダクト?
取り付けよう!って意欲がイマイチ。










山頂ではワタシが代理で買ったスタッドレスを履いた女の子。


プラットホームの見かたを知らないっていうからレクチャーしたら、スリップサインすら知らなかった。


そんなもんなんだろうか。


タイヤ交換をようせんと言うし、去年のスタッドレスも4本家に放置しているとか。


確かここのお山なら、あと1シーズンイケるくらい残っていたけんだけどねー。


軽なんだから自分で換えたらええのにって思う反面、ちゃんと交換のキモを押さえてないと逆に危ないかも知れんと思ったら強くは言えん。


そんな彼女はクルマにキョーミ無いんかと思ったら、GNP!について色々聞いてくるし、説明したらエラい関心するし、よー分からんわw



とりあえず スリップサイン と プラットホーム の説明をして、廃タイヤの処分方法を教えて、残ったタイヤの使えるかどうかの見極め方も…ヘェ〜、ウンウン と言っていたがホントに理解しているかどうかは怪しいもんですw















その後、北九州の友達が LINEの詐欺師をからかって遊んだってのをみて、暇なので真似しようかと(マテ)










怪しいLINEの申請は時々来ている、丁度その日の朝に来たのにアクションしてみたら…

















20170311122513aae.png


















夜まで待っても既読すらされない(爆)





















その日は遅くに寝て、ワルサ欲がわかないせいか、起きる事なく朝10時まで寝ていた(マテ)


ふと数日前、 プリンスの尾根遺産からメッセ頂いていたのを思い出して(そういう仲なのか?w)











メッセ見直したら GNP!の法定点検日(6ヶ月)が間近だったってオチw











もうすぐ20マンkmだし定期的に診てもらわんとね。

ステア切ったら干渉するスペーサーは外していかんと怒られるかしら。 ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2017/03/11 12:36:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ

プロフィール

「空気圧センサー付きエアーバルブ取り付けようとしたら付かない。
何で〜?って見たらネジ溝が無い。
そりゃー付けれんわなw」
何シテル?   07/26 12:45
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 23 4
5678910 11
121314 15161718
19 202122 2324 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation