• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2017年06月15日 イイね!

タイヤ交換 …の巻 平成29年6月15日

タイヤ交換   …の巻    平成29年6月15日

















休みは昼までワルサ(車弄り)、昼からお出掛けがウチのパターン。















昼過ぎ、約束の時間なので ケロロ姫と女房さまを 夢の町 に置き去りにして(マテ)













ジアロスポルト へw
201706152046228e1.jpg
時間通りなので、到着後直ぐ入庫してリフトアップ。












短時間作業なので、ピットで待たせて貰いました。
20170615204812ec6.jpg
















いつも忙しそうな … 今日は重作業が無かったのか。
20170615204806f6c.jpg
でも、ピット内にはエンジンが3基、ミッションが2基、約束時間に空けてくれていただけでしょうね。 ( ̄▽ ̄;)















イタリアーン中華タイヤをあっチュー間に装着。
201706152048083a5.jpg
測定マシンでグルグル回して重りを付けて…












Newタイヤはフロントへ付け直してくれました。 ( ^ω^ )
201706152048098d8.jpg
ありがとうございます。













今まで装着日時は記録していましたが、距離は記録していなかった。
20170615204809629.jpg
今回からは距離も計ります。

新品だから先ずは皮剥きですね。

100km位かな。











今回のタイヤ、スポーツタイヤではなくコンフォート。
2017061520495234d.jpg
左右の交換が可能ですw











丸みを帯びたタイヤのせいか、ワイトレによるハウス干渉が減りました。
20170615204953beb.jpg












その分、外へ出た?
20170615204955b7f.jpg














ハミタイ疑惑です。(マテ)
20170615204955b8e.jpg
ディーラーとか入庫までには自己測定しておかないとね。
Posted at 2017/06/20 20:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | GNP! | クルマ
2017年06月15日 イイね!

思い立ったが吉日 …の巻 平成29年6月15日

思い立ったが吉日     …の巻     平成29年6月15日













やっとです。
20170615162654357.jpg
やっとタイヤ交換する日が来ましたw。

友達には ”あんなタイヤでよく遠出するわー” って言われるし(汗)

いやいや、リアだから大丈夫っしょ …











あまいですよ あまい アマイ 甘い












それより その友達、 鼻うどんさん から指摘受けたのは…
20170615162655ccf.jpg
フェンダー干渉部分は上ではなくここだという事。














裏から見たら… あー (マテ)
20170615162657b89.jpg
確かに当たった跡がありんす。













解消するにはオバフェンの端を切らなくてはならないし、リアバンパーもオバフェンに沿って外へ出した方が良い。
20170615162656d2a.jpg
…んんんん〜〜 W氏 にもケチケチせず切ってしまいなさいと言われているし。(そういう意味ではない)













とりあえず、何かできないかと外してみる。
2017061516270540e.jpg
( ̄ω ̄;) ナンカ、ッテ何ダヨ?








オバフェンの端を切るだけではダメだ。
201706151628080b4.jpg
なんか奥に具が見えるし(汗)











具の一部分、バンパー付け根の留めボルト、なんか分かった。
( ̄Д ̄)ノ ダカラ何ナンダヨ?
201706151628095f9.jpg
パルサーの仲間達がリアバンパー端に施工していたのはこのせいか!












とりあえず、付け根のボルトを外してオバフェンのツラまで引き出してみる。
20170615162816004.jpg











元々歪んで隙間の大きいGNP!のリアバンパー。
20170615162811634.jpg
更に隙間が大きくなって、ミットモナイ(今更)

本来出てこない出っ張りがあったり、引き出す事でオバフェンに干渉する部分があったりと…












引っ張り出した位では解消しない奥の具もあるし。
20170615162813638.jpg
こりゃ〜〜…










切るしかないね(マテ)
201706151629377c6.jpg
例によってまたあの パワーの出せないヤツ です。(マテ…)













後先考えず…
20170615162946e58.jpg










邪魔と思ったのは切り出す。
201706151629469b3.jpg
W氏 の言う通り。(だから意味が違うって)














んん〜〜、スッキリ〜〜w (マテ)
20170615162943bf7.jpg
ハッキリ言って切り過ぎましたが。(それ見た事か)











その位、いちいち気にしてはいられない。
201706151629446b8.jpg
次は攻撃力半端ないのを使う。(マヂか)









ガンガン叩きまくりバンパー付け根を留める部分を折り曲げる。
20170615163117b12.jpg












オーバーフェンダー切った端っこ、ラッピングが剥がれてこない様にと、
20170615163118118.jpg
シリコンを塗りたくり。














オーバーフェンダーにドリルミサイル初弾命中。
201706151700224d4.jpg
ゴム製のオバフェン、楽勝。








ここからは大変。
2017061517021163b.jpg
オバフェン下の金属製ボディーに穴あけです。











あ…折れた。 (マテ)
2017061517021266d.jpg











気を取り直し、別のドリルミサイルで貫通w
20170615170212d8a.jpg













叩いた裏、開けた穴を裏からシャーシーブラックで吹きまくる。
20170615170340398.jpg
ちゃんと吹けたかどうか、特に穴あけした場所はわかりませんが(マテ)











オバフェンに開けた穴だけチョット大きめにして、アルミナットを入れる。
201706151702161b6.jpg
押し込んだだけです。









バンパーにも穴あけ。
20170615170222e5c.jpg
コッチはホンマ楽勝w















タイラップ、すごく耐久性のありそうなのを買って来ました。
20170615170341cc1.jpg
ソーラーパネルにも使うヤツです。












耐久性あるタイラップで除去してしまったバンパー端っこのボルト代わりに留めて完了。
20170615170343b60.jpg
ホンマは穴2ヶ所空けようと思っていたけど、ウチのドリルミサイルがボディーの穴あけでパワーが尽きました…

後日に2ヶ所目を施工します。

工具はエエの持たんといけんよねー。 (・ω・`)












だた、思った様にはバンパーが出て来なかった…
201706151703449f5.jpg
ヒートガンで温めて曲げたら良いかな?

また、人を頼りそうです…(マテ)






追伸:みんカラにコピペしている 元ブログ の作成場所を変えました。(引っ越し)

引っ越し先はこちらです。 → http://sr161028.blog.fc2.com/ (峠に行きたいかも 第2章 (続) GNP!)
Posted at 2017/06/18 20:54:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2017年06月14日 イイね!

遠回りして帰ろう …の巻 平成29年6月14日

遠回りして帰ろう   …の巻    平成29年6月14日





















実家はだいぶ古い創りではありますが、桜の板の縁側で椅子に腰掛け…
2017061421110794b.jpg
チョットしたリゾート気分w













一晩泊まった翌日、カエルを探しに近所の田んぼへ。
2017061421111059f.jpg
記憶と現在の景色のギャップに少々の驚きをしつつ、子供の頃の記憶では トノサマガエル、イボガエル、アカガエル、アマガエルが居た。

シュレーゲルは…見た事無いなぁ。









案の定、見つけたのは トノサマ と イボ w
20170614211111330.jpg
まあ、そうでしょうね。













今回は ケロロ姫 も楽しめたようで良かった。
20170614211112231.jpg
寄る所もあるのでチョット早めに実家を後にします。

またそのうち帰ろう。












寄り道は マイブラザー の豪邸w
20170614211114a75.jpg











実家とは同じ市内なのになんかドえらい都会じゃわw
20170614211315e99.jpg
休みの マイブラザー邸 に押しかけコーヒーをゴチになって、うどんを置いて帰るw

ナビに住所が無くて迷ったのは内緒。 ( ̄▽ ̄;)









帰りの高速、SAでお土産買った。
20170614211317123.jpg
自分用に カープの3色ボールペンを。







このボールペンって 3色とも赤 なんだゼェw
2017061421131964b.jpg
なんて素敵なんでしょう!










帰りは行きと違う道を。
20170614211320bf6.jpg
行きは 瀬戸中央道 を通りましたが














帰りは しまなみ海道 です。
2017061421132148a.jpg
遠回りですけどね。











PA で白ナンバーのKを見かけましたが、
2017061421183041a.jpg
カッコイイねw

Kのナンバーって普通車と被らんって事なんよね?

今まで全く別モンと思っていましたが。

それと、以前はたまに 構変 して白ナンバー化した K がいましたが、区別つき難くなったと思う。

違いは刻印位だろうか。











遠回りした理由のひとつ、帰る途中 鼻うどんさん に会う為w









お返しするモノ(ナッター)、あげるモノ(ヒミツw)、お土産(お醤油)持って行きました。

いつもお世話になってますもんね。











鼻うどんさん もケロロ姫にと用意してくれていた物を、まあw
20170614211832d21.png











カエルの植木鉢ですか。
201706142118277a8.jpg
ありがとうございますw

最近、総務省統計局から家計調査が入っていますので、コレも付けておかないとね。







推定価値1億円で!w (マテ)












鼻うどんさん宅 を後にして、途中教えてもらったカエルスポット。
201706142118284ff.jpg
残念かな、イボガエルしか分かりません。

アマガエルの鳴き声は聞こえましたが、夕刻にならないと出てこないでしょうね。












走行地図。
20170614211830e3a.png
行き同様、ハイタッチ!はほとんど無し(ち〜ん)

でも良い旅でしたよw ( ^ω^ )
Posted at 2017/06/17 18:05:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年06月13日 イイね!

広島弁 …の巻 平成29年6月13日

広島弁    …の巻     平成29年6月13日






















安芸津に帰ってすぐ、お醤油を買いました。
2017061421082690a.jpg
呉のお醤油です。

大変美味しいのですが、香川には売っていないんですよ。

せっかく美味しいのでお土産も兼ねましたが、瓶のお醤油なんで割れそうで怖いわ〜。 (;´Д`A











実家に帰ると必ずするのがお墓まいり。


墓所に行ってみたら…これは イカーン!
20170614210834836.jpg
草ボウボウで上から何か木が覆い被さっています。










軍手とカマを使い、ある程度やっつける。

全部、といきたかったけど時間が無かった。










ひと段落して写真撮ってみたら不思議。
2017061421083001b.jpg
虹が写っていましたわ。 ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

逆光で撮っているので普通、虹は出ないと思うのですけどね。

まあ、なんでも都合は良い方に考えましょう。w ( ^ω^ )












その後、ちょっと前から考えていた事を。












地元の局、大変お世話になっています。
20170614210829268.jpg
お袋が振り込め詐欺被害に遭いそうになった時、助けてくれたのがここの局長さん。

更に最近、近所で似た事が起きてそれも未然に防いだんだって。

こんな片田舎でもそんな話あるんだなぁ。











…で、何しに来たかと言うと 保険を契約 しました。

ここで契約したかったんです。


チョットしたコーキューシャ買える出費をしました。











…コレで新車は遠のいたw ヽ(;▽;)ノ














契約時、お話したのが局のお年のチョットだけ多い尾根遺産w

お話してて、話のほんのチョットした所やイントネーションが優しい広島弁。

…萌えました(マテ)








以前、なんかのTVで ”かわいい方言” の No.3 が 広島弁 じゃったのを見て、絶対ウソ! って思っとった。












…アレ、ホンマじゃわw (//∇//)











Myブラザーが割と近くなんで?連絡しておいたが、夜勤明けでしんどいらしい。
2017061421083318f.jpg
無理はしんさんなと、また今度ね。

たまにしか帰らんワシが悪い。
Posted at 2017/06/15 16:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | イイ話 | 日記
2017年06月13日 イイね!

安芸津の里に …の巻 平成29年6月13日

安芸津の里に   …の巻   平成29年6月13日
















3連休取りました。

たまには実家に帰らんといけんと。







ケロロ姫には直前まで内緒に。

前回、予め言っておいたらケロロ姫自身が、色々考えてしまって失敗した。

余計な事を考える時間は少ない方がエエ事もある。










今回、幸い大丈夫そうなので実行に。

その前にリアをこの前せっかくテキトーとは言ってもツメオリしたので、スペーサーを更に噛ませてみようかと。(マテ)
2017061420183975e.jpg











今まで10mmのスペーサー入れていました。
20170614201841587.jpg








次に挑戦するは 15mm。
20170614201844e4d.jpg
調査用ワイトレです。(安物)









ですが…コレはイカン。
20170614201844d29.jpg
ワイトレのハブボルトと20mmロングのハブボルトが同じ様な長さに見えるわ。

まるで 8H (マティィィ)







当然、こんなモノが装着出来るハズもないので…













10mmスペーサーに15mmワイトレを組み合わせ。
20170614201844a85.jpg
コレならイケるかな…って思ったけど、これでもギリギリダメだった。

TE-37のハブボルト逃げは結構深いのに。

あまり深く考えず入れた 20mmロングハブボルト。

後々困ります(ぱーぷー)











ホイールの逃げが使えないので、 10mm と 5mm のスペーサーを重ねて使う。(コラ)
20170614202022232.jpg
今まで 10mm で大丈夫だったから、次は 15mm なのは順当か。(う〜む)











リアはフロントで消耗し切ったタイヤ。
20170614202024a32.jpg
もう交換せねばなりませんが、それは明後日。

ショルダーばかり減っていますので、空気圧を見直します。












AB へ行こうと思ったけど時間が早い。

カネ一切使わないのにセルフへ行って調整する。(マテ)
20170614202025129.jpg









スタンド建て付けのエアーゲージは信用置けないので、適当に入れたら自分のゲージで計ります。
20170614202027e26.jpg
昼間に上がるのを見込んでの 270kPa 。









左のクオータクリアランスがちょっと少ない気もするが…
20170614202027249.jpg
まあ良かろう。(マテ)










ケロロ姫 と 女房さま の準備もでけたので、いざ出発。
2017061420245916f.jpg













高速乗るも全然ハイタッチ!するような気配無いわ。w
2017061420250031d.jpg











与島でいきなり休憩。
20170614202503df2.jpg
休憩は大事ですよ。








平日のおかげか、スムーズに流れて











お昼になったので、福山 でまた休憩。
2017061420250415b.jpg













トイレに行くと、何故かノコギリクワガタがひっくり返ってたw
2017061420250448c.jpg
ノコっていったら子供ん頃、滅多にお目に掛かれない憧れだったわ。

かといって持ち帰る訳にもいかんので、逃す。

カエルだったら持ち帰るけど。w











トイレの後はお昼の食券を求めるんだけど…
20170614202931554.jpg












思わず カエルのボタン、押しそうになる。(マテ)
201706142029326a3.jpg
コレ、押したらカエルが出てくるんじゃろか? ( ̄▽ ̄)










せっかく広島来たんじゃけぇ、尾道ラーメンにした。
201706142029347f6.jpg
ご当地つけ麺とどっちにしようか悩んだわ。














ここまで走って今更。
20170614202935f80.jpg
やっぱり左タイヤが干渉するんで、5mmスペーサー を取り外す。(何しょん)








見た目には緊急パンク修理。
201706142029368fb.jpg
実際はタダのアホ作業ですわ。(ち〜ん)











まあ、そんな具合に遊びながら久々に実家に帰りました。
20170614205803b51.jpg
宅配してた親父殿の Kトラ はナンバー返して黄色に戻っていた。

隠していますが、GNP!と同じナンバーでした。 (°▽°)











走行地図。
201706142058024a6.png
この距離走って、ほぼハイタッチ!無し。

う〜ん、サミシイわw










久々に会った 親父 と お袋 。

たまの実家、ゆっくりさせて貰いますね。 ( ^ω^ )
Posted at 2017/06/14 22:13:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「昨日親父とすれ違った時、ワタシは手を挙げたんだが、親父はクラクション。
昔のトラック乗りがすれ違いによくするあいさつだけど、クラクションは誤解招きそうだからやめた方が良い。」
何シテル?   11/08 14:51
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 6 7 8 910
1112 13 14 151617
1819 20 21 222324
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

ワイパーアーム再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 20:16:20
困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation