• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

リアスポイラー塗装完了 …の巻 平成29年10月25日

リアスポイラー塗装完了 …の巻   平成29年10月25日オッサン、50にして勉強中…しかも趣味の。(仕事せえ)

2級位と…なめてたわ。

なんとムズカシイ。

このままでは受かりません。 ( ̄▽ ̄;)























前回、台風21号は早くから天気に影響が出て、何日も何日も天気が悪く塗装が出来なかった…











わずか半日の晴れ間、湿度が下がった時間を狙って塗装開始したのだが…
20171017171330d23.jpeg
直ぐに夕刻となって気が付いたら…結露?(汗)

しまった、夜露が降り始めてた。

多分湿度は80%超えていたと思うと(わっちゃぁ)













前回そんな塗装をしてしまったリアスポイラー。
20171025191356840.jpeg
黒塗装をしたとは思えぬ色具合ですな。(マテ)











表面の肌目を見て…んんんん〜〜
2017102519135445d.jpeg
なんとブツ取り必要なしw

運が良い。













脱脂する為アルコールで濡らしてみたら真っ黒になる肌目。
20171025191614c35.jpeg
ちゃんと黒い塗装しているわーと思うw(なんだそれは)













脱脂したら早速1回目の(じゃ無いけど)黒塗装。
20171025191616464.jpeg
湿度は60%を切っているのは確認しています。












ですが日陰では乾きにくい上、結露が心配。(前回の失敗)
20171025191617ce6.jpeg
日向で乾かします。














1回に付き20分の乾燥…待ち時間にドラレコの日付時間設定…
20171025194945e61.jpeg
オッサン、取説に書いてある事が中々理解出来ず、これだけで20分消費w

時間待ちには丁度良い。(マテ)











2回目の塗装乾燥待ち時間はホイール洗浄。
20171025191618238.jpeg
カッコいいホイールだが形状が複雑で4本掃除していると20分経過…

メッシュに比べたら複雑さなんて何でもないし、そんなにキレイになってもないし。(マテ)












3回目の塗装後は片付けで時間潰し。
20171025191619911.jpeg
20分も掛かりませんが、ある程度経ったら持ち運べるので家に持ち帰り、ベランダで乾燥させます。

塗装の揮発成分を完全に飛ばしますので、数日放置します。






 

Posted at 2017/10/29 14:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2017年10月25日 イイね!

ケロロ姫とドライブ …の巻 平成29年10月25日

ケロロ姫とドライブ   …の巻   平成29年10月25日
















今日は朝からちょっとワルサ(クルマ弄り)してましたが、(いつもじゃろ)
20171025204032991.jpeg
出掛ける予定がありそれまでの時間調整だったんです。















…という訳で出発。
20171025204031e9d.jpeg
いつもと違うのは、今日は ケロロ姫 と2人きり って事かしらw

嫁さんは…邪魔なんで置いて来た。(マテ)











…というのは ウソ で(なんでそういうウソつくか)
20171025204033821.jpeg
先日せんべい食べてたら急に前歯がピンチになったと。

急遽、歯医者へ行く事になってしまったのでw(笑う所ちゃう)











与島にて…逆光で何も見えん。
20171025204035261.jpeg













順光で撮影。
201710252040374fe.png
こっちの景色はあまり与島らしくないんだけどね。

この後、首元に何かあるなぁって手で払ったら小さいカメムシだった。(爆)

悪臭爆烈してくれたから首元が臭いの臭いの(涙)

カメムシって知ってたら優しく取ったのに。











首元のカメムシ臭は車載していた ファブリーズ的なリセッシュ で処理。

少しマシになった。











本土(岡山)上陸後、隣県の教習車を煽り…ません。
20171025204242454.jpeg
同乗している教官に “あんなになるな” みたいな 反面教師 にならないようにしたいですからね。













目的地は コンベックス岡山。
20171025204245932.jpeg
TVとかでよく特選輸入車ショー とかで会場に使われるアソコです。













駐車場、目的地と場所が違うので移動。
20171025204244f29.png










よく分からんけど、それっぽいのが多分そう。
20171025204246bc4.jpeg
ビンゴでしたw










この会場はよくこんなのやってます。
20171025204251213.jpeg
カウンタックは好きだなぁ。

でも今日はクルマを見に来た訳じゃない。












そんな会場に違和感…っていうか、取り残されたっていうか、ノスタルジックって言うんですか?
20171025204247c60.jpeg
なんか古臭いのが。












なんか昔の無人の道の駅 みたいだわw
201710252042495b8.jpeg
数点あるあまり見ない自販機が良い味出してましたw














目的の会場がちょっと遠い…っていうか、逆の場所に来ちゃったか?
20171025204252dc4.jpeg
端まで歩きました。













今日の目的はコレw
2017102520455037d.png
丁度お昼時なんで試食を…いや、試食はしますけどw(するんかい)













この手の天井。
20171025204546ac9.jpeg
スーパーカー展示会場にあるあるな景色だと思った。










今回は食品展示会なので、来年の秋とかの参考にしたいと思って歩き回り…
201710252045486ba.jpeg











結局は試食でお腹いっぱいに(やっぱりな)
201710252045492c9.jpeg











会場内で一番気になったのは…
20171025203844de4.jpeg
誰かの背中にあったヤツだったりする。(マテ)

アレが欲しいわー(コラ)





 

Posted at 2017/10/28 20:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年10月24日 イイね!

Newドラレコ インプレ …の巻 平成29年10月24日

Newドラレコ インプレ  …の巻  平成29年10月24日



















ドラレコ入れ替えで今回初導入のリアカメラ付き。

1日使用したので早速動画を確認しました。











昼間 フロントカメラ

おお、予想以上に綺麗w

カメラがちょっと上向き過ぎかな。



昼間 リアカメラ

んんん〜〜

画面が乱れるw 、画質がちょっと良くないw

後、カメラが下向き過ぎw












夜間 フロントカメラ 山道

夜のお山ですw

街灯もほとんど無い真っ暗な道の割には良く見えている。

以前のヤツは ほぼほぼ見えなかったからこれだけ映ったら満足です。



夜間 リアカメラ 山道

灯りが無い上、スモーク貼りのリアガラス上からの撮影は、さすがにほぼ何も映ってないw

暗視カメラでないと無理ですね〜w

コーナー時の反射板が少し見えた程度です。











夜間 フロントカメラ 路上

山道では分かりにく過ぎた夜間映像、一般路上では良く見えます。

この位見えていれば安心です。




夜間 リアカメラ 路上

やはりリアカメラは画質…解像度が良くないようです。

真後ろに停車したクルマのナンバーすら読めないのは残念なポイント。











夜間 フロントカメラ 街中

夜でも景色が明るくなれば良く見えています。



夜間 リアカメラ 街中

路上が明るく無いと結局見えません。

ちなみに駐車場内では問題なくハッキリと撮影出来ていました。









このドラレコは バッ直 で夜間監視も動体感知で撮影出来る仕様です。

でも今はそこまで要らないなぁ。
(´-ω-`)

あ、後日付セットしないとね。

そういう意味では GPS機能付きには敵わないw





 

Posted at 2017/10/27 21:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | GNP! | クルマ
2017年10月23日 イイね!

前も後ろもOKよw …の巻 平成29年10月23日

前も後ろもOKよw   …の巻   平成29年10月23日

















夢の町 へ行く途中、交差点で停車したクルマの中で 右手で指パッチンしながら、左手親指でスマホを弾く 初心者くん。

リズムゲーム?
20171023210331047.jpeg
信号青になって交差点に進入してもやってる…

こんなのが当たって来たら たまらんなぁ。











夢の町 で ケロロ姫 のスーツ袖直しを受け取る。

待つ間、 『お掛けになってお待ちくださいw』 って勧められたのは表皮ボロボロの椅子。 ( ̄▽ ̄;)
201710232103323c2.jpeg
ワタシ、大概なんでもOKな方なんですが、 “コレに座らにゃイケんのか?” と思ってしまった。

安くてエエから普通のに座りたい。

使い込んだフルバケじゃあるまいしw












家に帰り リアスポイラー の塗装と思っていたが、台風の吹き返しがひどく出来なかった…
20171023210334a14.jpeg
前が出来たから後ろもしたかったんですけどね。











前が、後ろが といえば 使っていたドラレコが壊れたらしい。
20171023210336331.jpeg
3分ある動画データが2分40秒でフリーズして音声だけになる。

リセットして、アップデートして改善せず、メーカーからは 一定以上の金積んでからやな とは言われてませんが、似た事を言われたので











オクで新しいのを買いました。
20171023210337b03.jpeg
以前から欲しかったのですが、最近特に人気が上がっている 前も後ろもOK なヤツですよw












古いのを取って、残り糊をアルコールで拭き取ります。
201710232105057f5.jpeg
食品アルコール、結構使えますよw













電源は古いのをそのまま使用。
20171023210457b62.jpeg
規格が同じだと便利〜w














吸盤で取り付けるのはキライなので…
20171023210458417.jpeg













3M両面テープ仕様もあったのでこちらをチョイス。
2017102321050174a.jpeg













ミラーとサンバイザーの微妙な隙間を利用。
20171023210501225.jpeg
ミラーもサンバイザーも機能を犠牲にしたくないからね。















一度貼り直したら両面テープが寄れてしまった…
201710232108519f2.jpeg
3M強力過ぎです。

こういうのも “水貼り” 出来るんかなぁ。











前のより目立たなくて良い感じですね。
20171023210848f6a.jpeg
















すでに薄暗いですが、リアカメラの取り付けを。
20171023210850427.jpeg










意外と大変だったのは配線取り回し。
20171023210853ba8.jpeg
新しいクルマでは絶対したくないような 破壊活動 を少々(マテ)












心配でたまらんような防水処理をしたり。(そこまで心配してないw)
20171023211011cfa.jpeg















配線が1m位余ってくるので…
20171023211008b6b.jpeg












Aピラーの中に押し込む。(マテ)
20171023211009993.jpeg













取り付け出来たので、とりあえず電源を入れて見た。
201710232110102d9.jpeg














録画出来ているかどうか分かりませんが、とりあえず前も後ろも映ったw
20171023211131c82.jpeg
取説読むのは明日以降ですw











これからは、前も後ろもOKなのが主流になってくるのではないでしょうかね。
20171023211132362.jpeg
頑張れば割と安く入手出来ます。

それが良いかどうかまでは分かりませんが(マテ)







 

Posted at 2017/10/26 14:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2017年10月23日 イイね!

はみ出てます …の巻 平成29年10月23日

はみ出てます  …の巻   平成29年10月23日

















出来上がった 改造リップ を取り付けます。
20171023181828c45.jpeg
リップを戻すのはどの位振りだろう。













車載しているガレージジャッキに鉄板を敷き、ジャッキアップ。
201710231928509ca.jpeg
最高位がアレなんでフロントタイヤが上り切りませんがw











いつも思う。
201710231928529cf.jpeg
ジャッキアップする時何処にかませるか。

今やっているのではココしかかませられないが、ホンマはもっと奥へ突っ込みたい。

クルマの高さ的にもっと奥へ突っ込む為には、スロープ等に載せないと無理。

そうするとますますジャッキの最高位が低くなっちゃうけどね〜w












さて、いよいよと言うか、やっと取り付けますw
2017102319285304b.jpeg












最初にも言いましたが、元々着けていたのでポン着けw
20171023192854ca5.jpeg
リップが戻った〜〜w ( ^ω^ )










…おや、隠れると思っていた隙間材。
20171023193153676.jpeg
はみ出てますw

だから黒色が欲しかったのにぃ。

後日、この色は何とかしますわ。(汗)











反対側…こっちもポン着け出来る予定だったのに、実はこちら留めネジ4本中2本がアルミナット。
201710231931545e9.jpeg
2本はボルトを下向きに出してナットで留めていた。

先ず、下向きのボルトを上向きに改善。

下向きだとリップが外れた時にボルトが突起物として残る可能性がありましたので。

頼りの2本のアルミナットが下向きボルトの改善中に、1本留めていたのが外れてしまった。

アルミナットは樹脂等柔らかい所にはあまり強く留める力が無いからね。









そんな感じで凄く時間を喰ったが、何とか改善して装着完了。
20171023193155407.jpeg
いや〜、出来た出来たw

カッコ良くなったよ。 ・:*+.\(( °ω° ))/.:+








分割したリップがまたエエわーw

でも…
20171023193156723.jpeg
隙間の茶色いのが気になるなぁ。 ( ̄▽ ̄;)

黒い隙間材を探すか、黒色にするかだな。


Posted at 2017/10/25 14:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ

プロフィール

「投資失敗ほぼ確定。
泣くに泣けない。
(´;ω;`)」
何シテル?   09/30 22:21
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 34 567
89 101112 13 14
1516 1718 19 2021
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation