• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2019年11月15日 イイね!

『サイレンサー外し』と『エンジンコンディショナー施工』 …の巻  令和元年11月15日

『サイレンサー外し』と『エンジンコンディショナー施工』 …の巻  令和元年11月15日勤務表を作って提出したらワタシの休みが少ないってボスに怒られた。

だってそんな予約状況なんだもん。

まあ、適当にします。(マテ)









そんなので休みの日は貴重だから綿密な計画を持って無駄の無いようにと。













この日の予定、・エンジンコンディショナー(以下EC)施工 ・フィットネスジム ・ケロロ嬢の障害者年金申請 ・ワタシの電子証明書期限更新申請 ・オイル交換 …そしてこれらの事をまとめての ブログ書き溜めw

この日だけで数日分更新出来るだけのブログを書き溜めます。













先ずはEC施工。
162B0AC9-0ED0-489B-B4E1-382EDDBA6469.jpeg
工具は殆ど要らないのですが、もしもの用意も含めてこれだけ用意。











最初にしたのはサイレンサー外し(マテ)

別にサイレンサーは外さなくてもEC施工は出来るんですが、色々試したいんよねー。

サイレンサーはパテで固めてるからパテを壊してーの…
BB97EF04-B509-45D4-A692-8528161BEF13.jpeg
パテ壊したら色々補修してた所が無くなって、マフラーエンドが欠けてるの〜、余計な穴が開いてるの〜って色々粗が出現。
( ̄▽ ̄;)












サイレンサー外しに特殊工具。(100均やがな)
801E6D01-EBC7-44E7-877C-BCEEC3D10CC1.jpeg
先端に仕込んだダイヤモンドが素敵だろ〜w












サイレンサー留めてるボルトを外したら穴に特殊工具をズボッとな。
A61521B7-0707-403F-9C26-A10922C773E0.jpeg
若干固着してましたが、無事抜けました。
^^










早速エンジン掛けてみる…ボボボボ'…野太いサウンドにシビれます。
8141423E-8BF7-4E66-BD16-5295B4C13FF8.jpeg
でもこの状態、法外なんよねー。
( ̄▽ ̄;)












友達からEC施工は近所迷惑だと、聞いていたので移動す。

久しぶりのサイレンサー無しは排気音が野太くて興奮します。










途中コンビニで不足してるのを買う、PayPay支払いで3円の還元。
6B1F8F3B-A218-429C-A96F-FFE90F0C18E1.jpeg
買ったのはライターとコーヒー。

ライターはもしもの処置用。(カブった時のプラグ炙り用)

ワタシ、タバコ吸わんから普段ライター持ってないんよ。

コーヒーは適度な時間潰し用です。












移動先はお山の入り口付近。
56E8F360-B8F8-4EAC-A4FD-30D2BB120F66.jpeg
スペースがあって民家から離れていて施工後走れる直線があるから最適かな。

ただ、お山に上り下りする人に見られるのと、お山の民に遭遇するのでウワサになりかねませんが。(汗)









ここのコーナーは以前は家の柱の端材が落ちてたのを踏んでTE37を潰してしまった曰く付きの場所。
E15B9DEA-1C7E-47F2-9727-2A3E3F937765.jpeg










探してみたらなんとまだありました。
3AD898CC-6A84-422C-A694-29EC0B6442BF.jpeg
コイツ踏ん付けてTEダメにしたんだよ。

…ので、二度と出てこないように崖下にポイする(マテ)

もう二度と現れるなよ。












さて、ここに、来るまでにしっかり暖気出来ているので、準備OK。
028BBBE4-26FE-4518-9F0B-3BD5BCB6511F.jpeg
一旦エンジンを切ります。











EC施工開始。

サージタンクに繋いである適当なホースを抜いて…フューエルプレッシャーレギュレータからの…コレでエエんか? 
( ̄▽ ̄;)
EA3D8C1E-72CE-4820-9E7F-FA6FCC1A7F90.jpeg
空気の流入を考えたらスロットルに近いココが良さそうなんで、ココでやってみます。










ホースを外した場所にECを20〜30秒仏ッ込む。
6A904DB7-7C89-4EF5-AE5D-8A33F4CE7F21.jpeg
初めてなのでちょっと怖いから短めに20秒ほど。











サージタンクに入ったECをシリンダー内に送り込む為クランキング。
DF0359A4-7620-4BCA-8B11-DEA344AB652B.jpeg
キュンキュンキュンキュン位。

この時エンジンが掛かろうとするので点火してしまったら直ぐ切ります。










インマニとシリンダーにECを送り込んだら、サージタンクにもう15秒ほどECを追加投入。
13F20301-A88D-4040-A4E1-C72844E17185.jpeg









ここで暫し放置。
991AEC98-B1BA-4E08-B69E-39219B199104.jpeg
コーヒー飲んでその辺隠れてトイレして…(マテ)










小休憩したらエンジン始動。
10BC89F4-3336-4CDF-98E3-6BD9261B1195.jpeg
すごく掛かり難くなっているので頑張りますw

聞いた話では大体掛かるそうですよ、実際GNP!も掛かりました。^^

ここでカブってエンジン掛からないよーってなった時、プラグ外してプラグの先をライターで炙るそうです。

その為のプラグレンチとライターの持参でした。










エンジンが掛かってもアイドル不安定でストールしそうになるので、スロットルワイヤーをチョンチョンして回転数を稼ぎエンジンが掛かっている状態を維持。
1E0C1CD6-4125-401D-98CE-80107FFABD3B.jpeg









そして更にECを30秒追加。
13F20301-A88D-4040-A4E1-C72844E17185.jpeg
追加しているとますますストールしそうになるのでスロットルワイヤーも同時にチョンチョンと。

アクセルでいうなら軽くパカパカって感じかな。

追加投入が出来たら外していたホースを元に戻して運転席に移動。










運転席に着いたらアクセル操作で4000rpmをキープしてRECSの様に掃気します。
FDBB10CC-D7E9-444B-A37F-3AD611958EF1.jpeg










目視では結構な煙なんですが写真に写る程は出ませんでした。
ABEC2DE5-487C-465A-ABCF-CEAEDB49B6E4.jpeg
過去にRECSした時なんか全く煙出ませんでしたませんし、マイパルサー GNP!、もしくはJN15パルサー全部がそういう特徴なのかも知れんです。










結構な煙が出るからマンション駐車場を避けたのですが、煙に関しては大丈夫そう。

でも掃気するのに4000rpmを維持して数分回し続けるので、騒音問題の観点からやはり山に避難したのは正解だった。








あと気になったのはエンジン掛けて直ぐにインマニ付近から煙出てきて何で???みたいな事に。
600DF435-A866-4580-9CF1-C7834F4EA84F.jpeg
もしかしたら遮熱板の裏に見たくない物があるのかも?( ̄▽ ̄;)

チョイドキドキですなぁ。










煙が出なくなったらレブるほどぶん回してサージタンク内を乾燥。
BBC34A63-033E-4F4C-B679-9FE02AB9FC72.jpeg
ほんの数秒ですが久々にレブしたわ。











これにてEC(エンジンコンディショナー)施工は終了です。

施工後のフィーリングはまるでオイル交換したかの様なレスポンスの軽さを感じました。

ブラシーボ効果かもしれんけどw










せっかくサイレンサーを取ったので近接排気音量も計測。









1回目
5D339499-FA62-4D03-BBC7-CB9B2215C946.jpeg









2回目
5BAF07D1-1A87-4084-9424-D4B3BDFFCA9E.jpeg
2回共 見事にアウトな数字でした。










やはりサイレンサー無しでは法外な状態にあるのでサイレンサー戻し。
5E12C8D2-7809-42FF-81FA-263C7AFC1526.jpeg
これでも時々微妙に法外な数値を出しているみたいなので今後に対策が必要そうです。
Posted at 2019/11/17 05:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2019年11月14日 イイね!

『紅葉』と『近接排気音量』 …の巻 令和元年11月14日

『紅葉』と『近接排気音量』 …の巻 令和元年11月14日


















久しぶりに洗車した…とはいっても洗車機へ仏ッ込むだけですが。
8285E330-82AE-4E77-9A7A-AAC3B3B8CA0E.jpeg






いつものようにホイール磨きとタイヤワックスで終了。
3AE50052-C0E3-4D67-967B-156B7F6E993F.jpeg
洗車カード使おうと思ったら残1,000円位残して期限切れだった…(ち〜ん)

5,000円のカードを3,500円位で購入し、普段は洗車料金半額の火曜だけ利用していたから損はしていないと思うけど。

期限切れにしてしまったのは2回目、早よ使えば良かったわー。(´Д` )












洗車後はいつものジムへ行って利用後鏡見たら腹筋が割れかけているw(ヤター)
D289B4A0-76E3-4CF3-894F-21F2CB8D58B3.jpeg
でも翌朝には萎んで?見えなくなっているんだよね。(しょぼーん)

もう少しかなって思ったり。








家に帰るとTVショッピングで買ったヒザサポーターが届いていたんだけど…
C328C63C-B771-4FE1-8439-A14F594E905F.jpeg
買う前にしつこい位タマゴ成分のサプリ推しまくってくると思ったら、実はこっちが本業かよ。

サポーターはエサだったのね。

そのエサだけしか買っていないワタシとかって良くない客なんだろうなぁ。

それでもエエんですけどね。









翌朝の登頂、久しぶりに遅くって言っても7時ですが、明るくなって上ったのでお山道の紅葉が結構進んでいるのを確認できた。

だいぶ綺麗だけどもう少し進むともっと一層綺麗なんよね。🍁 🍁

そうなると一般登頂者も多くなってお昼の忙しさも半端なくなるんでナンですが。
( ̄▽ ̄;)










時間に少し余裕みて上がったからいつぞやちゃんと出来ていなかった 近接排気音量測定してみた。
A3E9A05A-9791-41DE-9EF1-10659091624C.jpeg
騒音測定器のマイクをマフラーに45度の角度に向けて、距離は50cm。









6000rpmで約5秒間、その後急激にアクセルオフする。
28DBC2D0-B853-40ED-A427-4F291E6D9C55.jpeg










測定結果、1回目 103.3db。
1832929A-1DBC-4425-9654-80A310BAAF52.jpeg
いきなりアウトかよー。 (´Д` )









2回目、アクセルオフ時に “パン!パン!” って鳴ったからもっとヤバイかと思ったら
4D04E4E7-71F9-426C-8574-C4B6238E1EEB.jpeg
2回目はクリアー。

でも2回測って数値の高い方を取られるので結局アウトなんよね。

…今度あれ、やるか?(企みがあるらしい)











その晩家に帰ったらワコーズのECが届いていた。
936A5BB1-B619-4562-8097-674D28E55C5A.jpeg
オイル交換に合わせてやってみよう。

これは騒音対策とはちゃいますが。










Posted at 2019/11/15 00:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2019年11月12日 イイね!

『カマキリ』と『クロックス 』と『エンジンコンディショナー』 …の巻   令和元年11月12日

『カマキリ』と『クロックス 』と『エンジンコンディショナー』 …の巻   令和元年11月12日


















少し前に報告してましたが、最近我が家でカマキリブーム。(何でやねん)
61583842-5142-4005-9D19-CE38F4EE78CF.jpeg
秋から捕まえて来ては飼って 計3匹。








この仔は2匹目の “カマ美” です。
05A9763F-98F9-4226-B3BB-A49CDF07FE07.jpeg
1匹目はもう☆になってしまいましたが、 “カマ子” って名前でした。(単純な名前w)

散歩させるとこの様に大人しくウロウロするのですが、人に懐いたのかと思ったらそうでは無いらしい。

最初の頃は凶暴だったのが大人しくなったのに懐いていないっていうのは、懐いたんじゃなくて人を天敵と見なさなくなっただけらしい。

…それ、懐いたでエエんじゃね?

日にコオロギを2匹も食べる大食いで、あれ 本来カエルの餌なんですけどね。 ( ̄▽ ̄;)










調理靴の新しいのを購入したのが届いた。
F9B270A5-E49C-42A2-8530-42A4D2CEAC6F.jpeg
クロックス ビストロ、少し前にワンランク上の ビストロプロ 買ったらどうやらニセモノだったらしく硬くてダメだったし、その後の ビストログラフィック はシルバーで綺麗だったけど使っている内色が剥げてきて汚い…

一周回って普通のビストロがエエんだなって気が付いた。

今回のはクロックス認定店で買ったから大丈夫!…と思う…多分…









寝る前にポチったモノ。
A7BC011F-FD1E-47F4-914E-87F20D01A487.jpeg
本来キャブ車用なんですが応用的な使い方でRECS以上になるとか。

使い方は さるみん友さんの整備手帳 を参照に頑張ってみようかなって思ったから。
※ワタシのみん友さんは サル ではありませんw

Posted at 2019/11/13 22:07:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2019年11月11日 イイね!

『ヒザ』と『ピザ』…の巻   令和元年11月11日

『ヒザ』と『ピザ』…の巻   令和元年11月11日11月になって予想以上に繁忙な…人が足らんのが原因やさけ。

特に後半休みがほぼ取れない…ので前半の休みは貴重。

効率よくやる事をこなさないといけませんのですわ。









マイナンバー・電子証明書の有効期限通知書が来ていたので、マイナンバー用にスマホで自撮り、自撮りは好きなんです。(マテ)

鏡を前にして顔を整えて自撮りに挑んだのですが、何でかシランけど鏡で見たような写りにならん。

どう見ても老け顔のオッさんの写真が撮れてしまいます。(そりゃ〜…ねぇw)
ACB12ABA-18E5-475D-932E-9E6CC1A6FC7F.jpeg
仕方なし、ありのままの写真にしようと思ったら登録フォームが見つからない…

何で?って思ったら期限切れなのは マイナンバーカード じゃなく 電子証明書 のみだった。

つまり顔写真がイラン、余計な事に時間費やすアホです。(ち〜ん)











そんなアホしてたらTVで膝用サポーターCMやってて特別価格についつい電話、通話殺到にとりあえず受付のみ。

最近仕事してるとたまに急に左膝が “うっ!” ってなるんよね。

そうなると一日中膝に不安を抱えてそのまま仕事やってるからサポーターを丁度買おうと思ってたし。











この日の予定。
856F7E50-12E2-4E81-B602-138156350614.jpeg
膝サポーターはもう済んだから(後で電話くる)後は年金の事と電子証明書か。







昼近くになって来たので ケロロ嬢 をシバき起こしアンタが食べたいって言ってたピザ屋行くどって。
C42F3436-D038-4751-8619-B06A054F8F32.jpeg









つい最近出来た近所のピザ屋。
C845BA80-4AFE-44F6-9B00-FEFE7A7D97EF.jpeg
やたら半額チラシがDMで来てたし。









イートインしようと思ったのにやたらテイクアウトを推してくる。
E691890E-4E64-4930-8892-4B192B4732BE.jpeg
実際その方が安いし、消費税も8%だし。

で持ち帰りの場合、1枚だったら半額近くとか2枚だったら2枚目タダとか謎の商売w

3枚欲しかったけどこの場合だと4枚買っても同じ値段なので4枚買ってテイクアウトす。

安くなるんはエエけど仕組みがよう分からん。










まだ用事残っているから家に帰るのも面倒と、スーパーの駐車場で食事。
8D79D5F3-5855-4DF5-BCC3-846D498A6DF7.jpeg
ピザにはビールやろ!と…もちろんノンアルですが。

ボリュームたっぷりで3人で4枚は食えません、正に持ち帰りw

丁度食い終わった時、膝用サポーターの注文折り返し電話。

初めてだったし、お得だったから電話したのにやたらついでにサプリを推してくる。

イランしと言うも3回推してくるから電話切ったろうか?とちょっと思った。

こういうついでで買いませんか?なんかは詐欺られるみたいでスッゲェ嫌いなんですわ。










食後、電子証明書更新で役場支所へ行ったら 必要書類丸ごと忘れてくるという大ボケかます。
D1451F97-3A78-43AE-9C79-71F621485CBD.jpeg
以前も同じ事したっけぇな(マテ)

帰るの面倒だし次の休みにします。











その後 夢の町内郵便局 へ行ってケロロ嬢の年金支払いと引き落とし手続き。

ケロロ嬢の世代、ちゃんと年金貰えるんやろうか?なんて。
Posted at 2019/11/12 21:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2019年11月11日 イイね!

『参代目苺』と『祝賀パレード』 …の巻  令和元年11月11日

『参代目苺』と『祝賀パレード』 …の巻  令和元年11月11日みんカラのヘッダー画像を変更しました。

哀悼の意 を表すと同時に 憧れのクルマ。

ワタシが憧れ続けてた エゲツナイスリートンN1(参代目苺)です。

機会あれば…とずっと思っていましたがもう見る事叶わなくなりました。

世界中のパルサー仲間を支えてくれたお方でした。

ワタシ自身もパーツで、年賀状でお世話になっておりました。










前も後ろも数回壊して新しいの買えばエエのかと思いつつ修繕してきましたが…
6ECB40B3-2F5D-44C0-9E90-CFE279402686.jpeg
もう新しいのは買えません。

大事にしないと。











TVチェックしていると内容は祝賀パレード一色。

逆にそれが良かったかな。











祝賀パレードの列をTVで見たらみんなと言って良い程、皆が皆 スマホ(一部カメラの人あり)をかざす光景はある意味異様なw

今時なんだな、現場にいたらワタシもするでしょうが(するんかいw)











現場になんか行けないのでTVにショットしてみた。
1557ABC5-F3A6-4690-A2C0-C547360B640C.jpeg
AB6AF93E-AFF7-4F11-A824-0605795C45FF.jpeg
…意味ないですw











天皇皇后両陛下、改めておめでとうございます。

日本国の品位高い象徴であられる事、嬉しく思います。🎌
728CF5A1-81CE-4326-BFA0-5DCFAE28CEFB.jpeg
個人的な想いなのですが、小旗を掲げて万歳三唱する光景。

ワタシが昭和生まれだからかな。

あまり良いイメージが無い…新しいスタイルが欲しいなって思いつつ、平成&令和世代には関係無い事になりつつあるんかなぁって思う。

Posted at 2019/11/11 10:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大事な話 | 日記

プロフィール

「手続き書類送ったし、手付金は払ったし。
やる、やらないで悩んでた時よりはスッキリしたな。
後は待つのみか。」
何シテル?   10/09 21:49
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 4 5678 9
10 11 1213 14 1516
17 18192021 2223
242526 27 2829 30

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation