• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2019年12月03日 イイね!

『オスプレイ』と『山頂巡回』 …の巻  令和元年12月3日

『オスプレイ』と『山頂巡回』 …の巻  令和元年12月3日
















香川県にオスプレイが来ると言う。

しかもお山にほど近い自衛隊国分寺演習場。











世間では評判良くないオスプレイですが
918300E6-F916-42F1-8C32-2E52FCD2AD7D.jpeg
近くに来るんなら見てみたいなぁって思ったり。











お山にくる ニクヤ もその話題が気になるようで、警察とか来てない?とか色々聞いてきますがワタシは何もシランし。











そんな日のお昼寝時間、クルマに向かおうとすると駐車場に巡回パトカー。

交番とかによく居るミドルカータイプ。

山頂にパトは珍しいなと、その時はケロロ嬢とここには走り屋とかよく来るから、たまには見廻りに来るんじゃろ?位に話してた。











その後ケロロ嬢は先に下山して、ワタシは日が照らないのでサブい中昼寝。










ふとおーらとかんじ…











目を覚ますと今度はクラウンパト。

目の前を通ったので撮りました。(マテ)
80B9D485-8606-4397-BB63-BCE999ACDB9A.jpeg
やはりオスプレイ関連で見廻り強化なのかもしれんです。











撮った写真を編集して見えやすくしてみたら…











EFF3062E-8188-4FDF-8DA0-8CAB763BFEA4.jpeg
メッチャこっちをガン見しとるやないかいw
( ̄▽ ̄;)



この日結局オスプレイは見ていません(ち〜ん)
Posted at 2019/12/09 15:47:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2019年12月02日 イイね!

見積書 …の巻   令和元年12月2日

見積書 …の巻   令和元年12月2日足回り異音の検査と修理でプリンスへ検査入院する予定だったので、

この時間は代車の立方体になる予定だったけど、

実際には緊急性無しで経過観察。
















一応?GNP!健在ぃ?

気になるから予防整備でハブベアリング換えてもエエかな〜って思ったり。





最近フィットネス行っていないケロロ嬢。

元はといえば、あんたが行きたいって言ったんだよ…とは 言わず。







いく方向へけし掛ける。

いく気になったようなので足車と化す。
793C5D68-1F93-4D97-B1AE-5107D48BA774.jpeg








ケロロ嬢をいおんの入り口で下ろして〜の
4BB364DE-9EF8-4ABC-AC32-0A579249B338.jpeg
ワタシはといえばプリンスの尾根遺産に呼ばれていたので喜んで









朝行ったばかりのプリンスへ行く。(マテ)
5AECF300-2D49-499C-89C9-03C69D60D639.jpeg
朝の話の中でハブベアリング交換見積もりお願いしてたからそれが出来たらしいので。









尾根遺産との話はそこそこに…整備士さんとハブベアリングの話になる。(チッ)
8E686D03-2C6D-4C2A-9A7F-ED625040294F.jpeg
急がなくて良いと思うって整備士さん。










ワタシの方も1年位先にと伝えるが、ホントの所は見積もりが10人弱の諭吉だったからw
96E919F3-B586-47DA-8ADD-25785940DE0F.jpeg
やっぱりねぇ〜、安うないよねぇ。









その後はフィットネス終えるケロロ嬢をいおんへ迎えに行って…
7E1D9C0B-EB77-4A00-8D05-E9EC1174C4C7.jpeg









今度はワタシがフィットネスする為に舞い戻る。
8632D589-A274-4BD2-9B01-C82A6534588D.jpeg
家族会員なんで同時に入室出来ないんですよね。

同時に利用したかったらそれぞれがメイン会員にならんといけん。

営業戦略上のルール、まあ仕方なし。











それよか隣の人、ちゃんと枠内に停めようね。
49E8B3BF-C360-4CA1-8AF1-A4209B5DFE44.jpeg
そんな場所にねじ込むワタシもワタシですがw









11月末は体力的、メンタル的、時間的に行けない日が数日あったので鈍ってます。
857A0534-6AAC-4924-A8AE-F73DFE721F06.jpeg
これから年末までは割とまともに通えるでしょう。
Posted at 2019/12/08 22:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年12月02日 イイね!

『道交法改正』と『異音検査』 …の巻  令和元年12月2日

『道交法改正』と『異音検査』 …の巻  令和元年12月2日この12月1日より道交法が厳しくなって、有名な所では “スマホのながら運転” は場合によっては一発免停。

元々注意していますが、より一層気を付けないとイケンし、誤認の可能性をいつも疑っているので自身を守る意味の車内を撮影するドラレコも要るかなぁって思う様になってきた。














プリンスへ向かっていると マッチョな彼 から電話。

直ぐには出れないので近くの駐車場に逃げ込む。
EC52F2A1-0A96-47F2-BEC9-281E2D3583F2.jpeg
運転時はイヤホンマイク着けッ放で良いのかも。









その後予約の時間通りにプリンスへ。
D4B3F5BD-553F-46A7-8754-DE586991505C.jpeg
尾根遺産が出迎えてくれたのに、ここに来て今度は業者さんから電話。

忙しい尾根遺産はどっかへ行ってしまって…(ち〜ん)

しかも電話の内容はどおでもエエ事だったり、クッソォ〜業者めぇ。











仕方なし、フロントで別の人に予約内容を言って整備士さん同乗で駆動系異音の確認の走行テスト。

コレがまた、判りにくい音なんでたまに乗る人には判断つき難い。

ああ、なんとな〜く みたいな感想。









少し走ったら整備場に戻ってリフトアップ。

ワタシ立ち合いの下、リフトアップで異音チェック。

結果、よく分からんと。










ガタつき無し、引き擦り無し、曲がり無し、滲み無し、破れ無し…と 目視でも何も疑わしい所も無いと。
8AA1B52B-A869-4891-8788-8E48C1277582.jpeg
可能性で言えばハブベアリング…だけど緊急性は少ないと判断。












一通り見たのでフロントで待つ事に。
A0F5B7D8-9D9E-4BD2-9DC7-7457980127E8.jpeg
待ち時間の間、飲み物を用意してくれるというので待ってたら先程の整備士さんがやってきてお話。

内容は整備場で見聞きしたのと同じ、このまま様子みましょうと。

まあ、プロの目で様子見て良いというならそれなりに納得です。






料金は何もしていないから要らないというけど、整備士さんを1時間借り出して、整備場でリフトアップして、軽くだけど検査してタダなんて、少し申し訳ないと思ったり。





もう(帰って)ええですよって言うけど、ついさっき飲み物用意してくれるって言ったからそれを戴いてから帰りますと。










用意してくれてるのに居なくなったら逆に失礼かなぁって。






















……それから…しばらく待っても何も出て来ない…(ち〜ん)

…誰も来ないし、もお帰ってもエエですか?(爆)
Posted at 2019/12/07 22:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年12月02日 イイね!

『キーレス取り外し』と『ミナミノテイオー』 …の巻  令和元年12月2日

『キーレス取り外し』と『ミナミノテイオー』 …の巻  令和元年12月2日13勤務終えてやっと休み、なのでやっと予約したプリンス入庫の日。

入庫を前にして数日前から運転席側のドアが開かなくなるトラブル発生。

多分後付けキーレス が悪さしてると思うので入庫前にサクッと直したいと…



思いま〜す!w
(やる気だけはあるヤツw)

















明るくなる朝7時を待ってGNP!へ向かう…あれ、雨が降ったんか。
A2EF13EE-D695-4DF3-9BD3-A76C8673D5DC.jpeg











先ずはキー穴へ LSベルハンマー を仏ッ込む。
AF7B4CE5-4432-4ABA-9A55-9D3866E14F13.jpeg
ドアに悪さしているのは多分ココじゃ無いからあまり期待出来んけど。









キーレススイッチ!
3F426270-46C3-4EF9-874F-D5746E54E127.jpeg
う〜ん、無反応w(笑う所ちゃうし)











直キーでやってみる、先日はコレでも開かなかったが…
7B2F0F74-8742-4BD1-B984-D1CD3D0979D9.jpeg
ちょっと引っ掛かりがあったものの、解錠に成功! ・:*+.\(( °ω° ))/.:+










早速ドア内張を剥がしてチェック。

内張剥がしたら何故かキーレスが反応する様に。

何〜故?
3426D79D-C21B-4765-9E70-FD1BC18EE6A7.jpeg
可動部の一部が破損してましたが、ココは実働的に害は無さそう。









ドア奥の見えない所…ココにも何かあるのでベルハンマー施工。
2221929A-E8F9-45DD-8C4F-D1C55B3452C1.jpeg
この状態で…









キーレスで解錠。
B79D3466-B379-40C8-8FCB-EB1DD0CFFB5F.jpeg











施錠……出来ません。
4356A7B0-0F91-419E-A495-CA4361362870.jpeg
あと一歩動きが足らない。









えい!とな。
BE876A40-33DB-4527-86AE-9560E6D662C7.jpeg
ここまで閉めないとイケンのに。

もしかしたらキーレスアクチュエータの力が無くなってきたのかも知れん。











もうちょっと色々弄って試したい所ですが、小雨がサアサア降ってきたし、プリンスへ行く時間が迫ってきたし。
24CA649B-601C-4AFB-9820-956B288EB28E.jpeg
更にはこのタイミングでミナミノテイオーさんから電話。

無下に出来ない人から無下に出来ない内容の電話なので…









雨がサアサア降るのに窓全開で絶賛放置w
77C83575-316A-43EB-AB54-9C4F9FD2E578.jpeg
ドア内張取っているから窓が閉めれないです。 (´Д` )










なんか知らんけど勝手に解決して電話を切ったミナミノテイオーさん。

まあエエんですけどね。











雨降るし時間は迫るしなので取り敢えずの撤収作業。
C63C80F6-671A-4593-99DB-3BDD2348E701.jpeg
アクチュエータを取る前に配線の記録写真。

変な事に配線の色が合っていないので。 ( ̄^ ̄)ゞ







取った配線が上下するウインドウに悪さしないように結束。
2569E742-271A-4EBE-9BA1-9143B7F173BC.jpeg










ドア内張を戻して終了。
5C426C7B-7795-4CF9-B345-E5E0ADE60FA9.jpeg
直キーはちゃんと効く様にはなりましたが、何が良かったのかは結局分かりません。










プリンスへ預けるのが長くなった時を想定して…

ナンバープレートを正常位置に。
D00D85A8-C31D-4D09-B35A-1946E4498455.jpeg
オフセットしたままだと洗車機にヤラれるんですよね。
(今まで2回ヤラれてるw)
Posted at 2019/12/06 15:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ

プロフィール

「[整備] #パルサーセリエ 粗隠しカーナンバー風マグネットシート作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/850863/car/937058/8416252/note.aspx
何シテル?   10/30 21:25
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 2 3 45 67
8 9 10 11121314
1516 171819 2021
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation