• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2020年03月25日 イイね!

足元の安全対策 …の巻 令和2年3月25日

足元の安全対策 …の巻 令和2年3月25日
















12時のサイレンが鳴ってしまったのでいそいそとワルサ(クルマ弄り)を終了。
1FFAACC1-B12A-4B0D-B386-EEC644C4C341.jpeg
ワタシ、広島県人ですが香川県民なので…








お父さん うどんが食べたい











うどん屋を目指して出発し、途中にある役場支所に立ち寄り。
AFED72E9-5427-48A0-AAB0-F819E41761A3.jpeg
ケロロ嬢の手帳がどうたらこうたらと…ワタシはクルマで寝て待つ。(昼寝)









役場の用事が済んだらそこから間も無いうどん屋、“根っこ”(香西店)です。
FAE4401A-11D5-4486-AF9C-C5F6D11C7D75.jpeg
久しぶり…パン屋のおっさん居るかな?(言ってる事がオカシイ)








ここでいつも頼むのは 肉ぶっかけ。
2728C73C-DEAF-49FC-BB97-3ACCE9252987.jpeg
今日は温かいのを。^^

久しぶりのうどん屋のうどん、 やっぱり美味いなぁ〜 ( ´ ▽ ` )

甘めのお出汁が肉ぶっかけには最高です。

…ちなみにパン屋のおっさんは今日は居ませんでしたね。

どおでもエエけど。










その後は買い物もあっての 夢の町。
D9E81413-40D6-4E24-AA1D-D068C900D1D8.jpeg
ケロロ嬢はクルマから降りず…まあよくある事なんですが、夢の町で降りないのはチョット珍しいかな。

金が無いからかもね。

いまだに殆ど出勤出来ていないケロロ嬢ですが、来月からは1回は出てくれんと、毎月のWiFi使用料払えんし、1回出勤だと小遣いが残らんから2回は出ないと…出来るんかしら?

まあ本人が “やる” と言って始めた事なんである程度は努力して貰いますがどうなるやら。












買い物ついでに買ったのはテニスボール。
42C9A50A-7511-48C2-89B0-2001C4B57607.jpeg
中古でも良かったんですが1個だし、どこで売ってるかも分からなかったんで198円の新品を。









いきなりですがカッターで切り込みを
81508478-D6AB-4C02-BE40-27124FC4481B.jpeg










パックリ割れて…ボールとしては使えませんね、勿体無い。
F436D69F-5E74-4C4C-9F26-ED2AED8431F0.jpeg
これをどおするのかというと…










リビングに置いてあるパルサー純正シート。
340ECDE1-B3B9-4052-94C0-39BF375AF955.jpeg











自作台座で角材を使用していますが、転倒防止でこの様に後ろ側に伸びています。
C21C4E61-A0E2-41A4-BC74-6CA87001EA85.jpeg
これを時々蹴っ飛ばしてたまに怪我するんですよねー。









ここのさっきの切り込み入れたテニスボールを突っ込むと…
E0F7DCCC-7694-4787-898C-6B9AE5D60403.jpeg









ほら安全w
975D7B03-6FF2-4F2E-AEB5-D4B6B7EFB385.jpeg
でも蹴っ飛ばしたら痛いのは変わらんですけどね。 ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2020/03/27 04:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2020年03月25日 イイね!

バンパー取り付け部の左側に引き続き右側の修繕をやってみた …の巻 令和2年3月25日

バンパー取り付け部の左側に引き続き右側の修繕をやってみた …の巻 令和2年3月25日帝都で知事が “オーバーシュート重大局面” と。

なんかドえらい事になってきましたね。

都がやる事は全国に波及するでしょうから、いずれ何らかの影響を自分等も各地の皆さんも受ける事となると思います。

終息はまだ見えんのかー。(´Д` )









この日は朝8時半まで寝てました。

よく晴れてワルサ(クルマ弄り)日和。^^
DB0061C8-98DE-4841-93D8-765DCD8253A9.jpeg
晴れてはいますがチョットだけ肌サブい…

今日は前回やり残したバンパー右前の補修をします。











今回は間違えずにジャッキアップする対角線上のタイヤを輪止めして…
5647615E-9480-4907-A2A3-A2C055BE406A.jpeg












サイドブレーキはロック。
994EF7CB-CB6E-484C-A7C0-0A98C218F6F9.jpeg









右フロントホイールナットをのノ字の反対に緩めておいて…
C3D9C29B-D6E3-46D5-B0B4-799BD1316510.jpeg











ジャッキアップ。
6F7BE7F7-A4C2-4BED-9C1D-90A71F09D887.jpeg
ガレージジャッキを持ってくるのが面倒だったので、車載の油圧パンタで。









潜り込み作業なのでウマを…
4B66FEED-F8EA-424D-8BD7-A657819CFF7E.jpeg
…どうやろうか?(マテ)

パンタジャッキでジャッキポイント塞いでいるからウマを咬ませられませんがな。(´Д` )







結局ガレージジャッキを持って来てやり直す。(ち〜ん)
75B6607F-7625-4F48-B27B-5152A78AF070.jpeg
今日も部屋と駐車場の行き来が多くなりそうですな。( ̄▽ ̄;)








細かい事は割愛〜、右側のフロントブレーキ導風パーツを取り外し。
1D541208-4887-45D4-B63E-CCACC3CCCA39.jpeg










バンパー側に留める為の場所が破損…
DB9E1BFD-0F0E-44EF-B6E7-03C08F12099A.jpeg
2箇所とも…コレは左と同じ様な対応にしようか。











シャーシ側に繋いている箇所、漏れなく破損。(ナンデモレナクナンダ)
86093F5D-BDF9-4F6E-90C7-7893AC223936.jpeg
コレも左側と同じに出来ると思うけど。










同じに出来ると思っても同じステーが無い。(爆)
2772C86A-3023-414C-9CDE-EB9888B81FF8.jpeg
取り付けを楽にしようと L字ステー を準備したものの、穴の位置が5mmズレる。









な・の・で・







HAMMER❌HAMMER!(また言ってるし、ひとつはバールだし)
66AE167B-ECD0-4FE6-B2EA-18AC0D933FC5.jpeg
部屋と駐車場の往復は避けられませんw

もう何往復したかしら?









次の作業をしようとドリルセットを…ドコダー?(シランワ)
A0465674-A5AB-4CE2-9E04-DDDEDA6F8C43.jpeg
持ってくるの忘れたか?と部屋に帰ったら無〜い(爆)

見落としたか?と駐車場に戻ってもやっぱり無〜い。







2往復してやっと見つけた、玄関に黒いケースがあるんだけど、その上に置いていて黒と黒が重なって見えて無かったという。
F8756050-E945-4A05-83A2-2963D5F4D41B.jpeg
老眼じゃけぇのう。

もはや老害じゃねえか(爆)












ここで一度ブレーキ導風パーツを取り付けしてみる。
431BCF69-DE36-4152-9CE1-A55E8EBD9170.jpeg
フロント取り付けをプラネジに更新し。











バンパーとの止めは新規に穴開け。
6A64A63D-414F-43A2-A44E-67BE97E5EC48.jpeg










そしてプラネジを入れるとまるでコレが最初からの正解みたいにw。
795B5B92-658B-4375-94E0-C946B78E36CA.jpeg












タイヤハウスとの取り付け穴を合わせたらシャーシに取り付ける箇所の位置確認。
090AA0B3-FCFC-41EB-AA47-A733DCCB4854.jpeg










それをもって、再びブレーキ導風パーツを取り外し。











先ほど尺が合わなかったステーをバールとハンマーとプライヤーを駆使して新たなサイズの L字 を作る。
4DF81BD0-BCF7-45CB-A41B-EC1C098C94B7.jpeg
大型金床や大きい万力欲しいなぁ。








L字ステーをブレーキ導風パーツに取り付け。
AF41A2DC-A5A9-4FFE-87F3-5BB6D27C4A97.jpeg
取り付け時にボルトナットを絞め過ぎて土台にプラが割れてしまった!
Σ(゚д゚lll)










コレは参ったなぁ〜、まあなんとかなるか。(適当)
E557CCCD-CE92-4A57-985E-7B3829B27E72.jpeg










仕方なし、万能ボンドで盛り盛りに。(万能ジャナイ多用途)
E02D2DC5-8772-45AF-A126-67E059EE4146.jpeg
2週間位で結構硬化します。









準備OK!、再びブレーキ導風パーツを取り付けしてみると…
121FE247-668D-4899-85A3-A9FD57A61050.jpeg
なんとな、先ほど四苦八苦してこさえたシャーシ側の取り付け部の穴位置が全く合わない。

どうしようも無い程ズレているし…なんでやねん。 (´Д` )











ここで12時のサイレン、ワルサを終了。
B84FC7F9-18B9-4254-A4BD-A6BF0E7C2C3A.jpeg
予定していた2箇所の修繕とはいかず、1箇所のみとなってしまいましたが、これはまた次の機会に。

でも1歩進んだって事なんでまあエエか〜と。 ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2020/03/26 06:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2020年03月24日 イイね!

『お山開花宣言』と『インドネシアタイヤ限界領域』 …の巻

『お山開花宣言』と『インドネシアタイヤ限界領域』 …の巻TOKYO2020の雲行きが怪しくなってきました…

ワタシ、五輪はそんなに熱中して観たりしてない…むしろ ああ、やってたね〜 位な人なのですが

それでも今回の事は 実に由々しき事 と感じまする。

恐怖って書いて字の如く、ホンマに恐ろしくて怖いものですね。
_:(´ཀ`」 ∠):









それはさておき











お山の桜(ソメイヨシノ)が5輪以上咲きました。^^
18D7B795-3026-4F12-9084-9341B66FCF3B.jpeg
先ほど五輪の話をしただけにw。

これで堂々と 『お山開花宣言』 出来ます。^^
(勝手宣言)

栗林公園は先日2輪でお山が先かな?って思っていたのに、実は昨日の内に開花宣言していたとな。

その日に5輪咲くまで粘ったんだろうな。

あと10日程で満開、そして1週間程掛けて散り逝きます。

これから20日間、忙しくなるのか、ならないのか、どうなんでしょうねぇ…








 

先日かさいさんと確認したハブベアリングの異音。
07701634-6627-4F8A-AD5D-B373F507F75A.jpeg
修理見積もり出して貰いまして、ジアロスポルトで直して貰う事にしました。

やはり自信もって診断して自身の経験から語れる人の所が良いですよね。

という訳で部品調達中、揃ってから日程調整ですね。









桜は咲いた、暖かくもなった…けどまだまだおヒマ。










この日も予定を変えて午後から自身にヒマを出す。






火曜日のこの日は洗車半額DAY。

800円のコーティング洗車が(実質)200円で洗車出来る。(言ってる事がオカシイw)
D1E8E168-F90B-4AB3-A3F5-1192D831F420.jpeg
洗車機前に長蛇の列となってました。

車内で待ってると暖かいしウトウトと…

何度も寝落ちしますわ。








列の待ち時間に耐えれず?前の人が逃げてくれたので少しだけ早く順番が回る。
95717506-1B6F-4D70-82BF-3EB26A1E65DB.jpeg
おー、目の前の人は丁寧+泡洗車か、御リッチな事で羨ましい。(確か1000円だったかな)









ワタシは予定通りの200円分の洗車。
C1A17299-C7B3-4E2C-AEB6-433B44A487A7.jpeg
いつも通りホイール磨いてタイヤWAX。

こんなクルマでもそこそこ綺麗になりますによって。

サイドエアロがクリアー剥げてきてヤレヤレですが、下地が黒ゲルなんで綺麗に剥がせばそのままイケるかな。

エアロ自体の再塗装が一番良いのでしょうけど、ネジの固着とかでもう破壊無しでは取れないし…(ち〜ん)









お山を上り下りしてて、路面との感触が硬く感じたので空気圧高いのかなぁって思ったらそうでも無い。
D3F0406E-BF4C-47A5-8E79-DE7096CA403E.jpeg
むしろこれからの気温を考えたら丁度イイ圧だな。

硬く感じるのはやはりどおしても R1R より滑ってるって事かしら。







どの位で走れるのか結構分かって来たので更に突っ込んでみたらタイヤが鳴きだした。
D7F272B4-A624-45CE-8FD7-0035C6AEE663.jpeg
自分の限界よりタイヤの限界の方が少しだけ低い…みたい。

ま、その方が無茶出来ないんで結果安全になりますから良いんですけどね。

関係無いけど🅰️型男子のワタシですが、リスクを深く考え過ぎる “石橋叩いて渡らない” に当てはまらん気がするなぁ。
Posted at 2020/03/25 05:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2020年03月23日 イイね!

『インドネシアタイヤ』と『お山開花間近』 …の巻 令和2年3月23日

『インドネシアタイヤ』と『お山開花間近』 …の巻 令和2年3月23日インドネシアタイヤ PS91。

以前のワタシなら絶対買わないタイヤ。

そんなタイヤ買って大丈夫ね?みたいなご心配してくださる声も聞こえますので、経緯をちょっと説明。







インドネシアタイヤってドリフト用の “捨てタイヤ” のイメージしか無かった。

しかし信頼おける知人の紹介とあったので試してみようと今回の採用としました。

よく聞いてみるとその友達もドリフトする人を生贄にその結果、履くようになったんだとか。
ヤッパリナ ( ̄ー ̄)











装着より丸1日経過…

今のところの感想は









全く普通に走れます。^^

お山のコーナーでも今までと同じ速度で普通に進入出来ますね。

まぁ、ワタシのポテンシャルはそんなもんですw。

今までの R1R がオーバースペックだったんですよねw。









下界では高松の標準木、栗林公園の桜が2輪。

お山はどうかというと…







4輪…開花宣言の5輪にひとつ足りない…
8A1B0843-BE65-47D3-9BAD-097C034F0010.jpeg
写真に撮り易かった1輪咲をショットしました。

明日くらいには “お山開花宣言” 出来るのかしら。

全国各所でお花見自粛ムードで近くの5万人見込む 紫雲山 も入山禁止。

お山は規制とか無く自由に来れるけど、他所で行けない分今年は来る人多いのかなぁ〜、それとも自粛ムードが響いて少ないのかなぁ〜…











夜の帰り、駐車場を走るとタイヤが巻き上げる砂の量が今までより全然少ない…

PS91、R1Rとはやはり差が出ます。

そりゃぁ〜トレッドウエアから違いますからねぇ。

普通に走れると言っても油断は禁物。
458DFFAE-F257-4C85-947A-E139DBACCB29.jpeg
あ、変な画が撮れてるし…(道路を撮ったつもりだった)

いつでも油断せず安全運転を心掛けて毎日の一番楽しいひととき、通勤時のお山上り下りを楽しみましょう。







余談ですが…

個人的に未だに信頼していないのは ”中国メーカー“ 、”米国メーカー“、”一部の台湾メーカー“…まあ大体海外メーカーは信頼ある人の口コミ無い限り信用してませんけどねぇー。

基本的に値段の高さは性能の高さであり、 “ 安かろうは悪かろう“ でしょうからね。

タイヤなんてよう分からん! っていう人には間違いないから迷わずに BS を薦めています。
Posted at 2020/03/24 04:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2020年03月22日 イイね!

GD系丸目から鷹目に …の巻 令和2年3月22日

GD系丸目から鷹目に …の巻 令和2年3月22日
















マイブラザーが GD系丸目インプ を大破したらしい…
40A58F37-153F-4B9C-AFF8-916CE83F6FBD.jpeg










それを機に?鷹目に箱替えしたんだとか!
C39565C5-CB22-4050-AF7D-9B3187104C48.jpeg
つい先日エボⅦを振り回していたと思っていたのに。(どれもRCの話じゃねぇかw)











それはさておき










新型コッロナの恐怖が止まらん…恐れ過ぎて余計過ぎる弊害出てますが。

インフルエンザで運悪く重症になって…、普通に出歩いていて偶然交通事故に遭って…それらで死亡する確率の方が高いって言われてますよね。

新型は未知だから怖いかも知れんけど、恐れ過ぎと思う。

この事をよく考えて是正しないと世界規模で破綻するんじゃないかとも思えるし。(´Д` )











全国のほとんどどこ行っても新型コッロナは居る。

…けど香川県はまだ一人のせいか?平和な?











それでもショッピングモール入り口とかジムの入り口にはアルコールは設置してある。
2B4CD811-DC57-4814-B190-B7DA4F14E5C2.jpeg
みんなが触るドアを開ける前に掌を消毒しましょう。











トレーニング、この日は肩の筋トレ。

ワタシはマスクしてますが周りの人の殆どはしていません。

まあ、そうですよねー、息苦しくなりますもん。

でもジム内はそんなに密集していないからマスク無しでも良いのかなあーなんて思ったり。









このバーベルのバーも誰もが触る場所なのですが…










アルコール含んだウエットペーパーがあちこちに常備してあるので、使用前、使用後で消毒出来ます。
CB56C206-F3A0-4DAB-8A01-D383FB11D7AA.jpeg
更には自分の手も消毒出来ますし。

まあこれぐらいしないと安心出来ませんし。












ブログ序盤で “恐れ過ぎ” なんて言いましたが、かと言っても今の世は世間が許してくれません。

万が一新型コッロナにでもなろうもんなら全国に居場所を晒されて、近寄るなと恐れられて、ドエライ目に遭う事間違いありません。

疾病より実は恐怖や噂話の方が恐ろしいです。

皆さん予防に勤しみましょうね。
380F3BB8-F1DC-4B84-A496-690E075B7F5A.jpeg
最近言うに言えない不満が溜まり過ぎて爆発しそうな…

それが外に出るか、更に内に押し込むか、小出しにして減らすかしないとワシが保たん…
_:(´ཀ`」 ∠):

Posted at 2020/03/23 04:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「[整備] #パルサーセリエ 粗隠しカーナンバー風マグネットシート作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/850863/car/937058/8416252/note.aspx
何シテル?   10/30 21:25
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 3 4 5 67
89 10 11 12 13 14
15 16 1718192021
22 23 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

ワイパーアーム再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 20:16:20
困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation