• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

『Gulf』と『インドネシアタイヤ』 …の巻 令和2年3月22日

『Gulf』と『インドネシアタイヤ』 …の巻 令和2年3月22日
















朝ごはん、五穀米に目玉焼き、トマトジュースと清見オレンジ、牛乳で溶いたプロテイン…大体コレを毎朝。
21C0D0D7-BB2C-4DE7-8A46-5A0A125C541E.jpeg
清見オレンジはくし切りにしたのを皮から切り離して、半分に切ると食べやすいです。^^

この日はジアロスポルトにタイヤ交換に行く日。

9時に約束していたので朝は ロボットおばあちゃん(初見)観てゲラゲラ笑ったり、カーボン鳥観たりして楽しむ。











ふとじかんがきになり







時計を見たら8時過ぎ…ジアロまで30km程だが高松中心部を通るので…











コレってマズくねぇ?(9時の約束)

まだタイヤが部屋の中だし。( ̄▽ ̄;)アワワ
A9927BA5-D92F-42A1-9BED-382C873978C0.jpeg









タイヤ4本駐車場2往復を急ぎでなんて効率悪いので、エイヤー! と片手2本づつタイヤを持って1回で済ます。
20D531A8-3795-4FAA-9FCB-CC624794E808.jpeg
後部座席にポイポイ投げ込んで…








普通に行ったら渋滞ノロノロと間に合いそうに無い…ので…ルート変更。
34CE275B-A8AB-49E3-9FA7-EECFDCCBCE04.jpeg
高松檀紙から高松中央までを高速移動。(バビューン)









コレで間に合いそう…って思った所で消防車と救急車に阻まれて…
D905B3E8-F3D7-4A77-9C7C-196C58EFDD00.jpeg
なんね?って思ったら少し先でクルマが落ち掛けていたわ。

救急車来てた…って事は誰か被害者でも居るんかな?

大事で無いと良いですが。











…で、どうにかこうにか9時ぴったりにジアロスポルトに到着す。
CFEEAE8B-BF72-468D-8E2E-F430B8D4C9FC.jpeg
ふっ、予定通りだぜ!(大ウソ)








到着すると直ぐにリフトアップしてタイヤを空回ししてみる。
39F9A056-23B2-4906-B4FB-517C3CF0AAAF.jpeg
あまり音がしない…そうなんですよ、ここ数日静かになっているんですよね。

クルマに有りがちな “診て貰うの嫌々病” かしら。( ̄▽ ̄;)







高く上げてみたり…
8555E62E-EEC5-462F-834D-F72EF8249EB1.jpeg










下げてみたり…
26992F6C-35EF-4DD2-9CAF-7AEC09F19207.jpeg
“ 後で乗ってみよう。“ とジアロのかさいさん。











先にオイル交換とタイヤ交換を同時進行。
195C6730-D5A6-4051-A115-C13686460061.jpeg










オイルの銘柄は何も指定してませんので かさいさん のおまかせに。
25FA5983-B800-48FE-B4E6-9B5D9D9B9B9E.jpeg
今回も GulfはGulfなんだけど粘度が以前のより上がった。









オイルを抜いている間にタイヤ組み替え。
43BF6A91-1685-4356-84CD-978227AE3909.jpeg
R1Rと今回のPS91、同じ195なのになんかPS91の方が細く見えます。

R1Rが角が立っているのに対し、PS91は角が丸いからでしょうね。

角が丸い方が運転し易いらしいです。










かさいさんの邪魔にならない様に距離を取りながら、でも時々談笑して…
8261157A-84CC-43B4-82AA-9EE04D415EB2.jpeg









タイヤとオイルの交換が終了。
B1C40284-51C3-4951-9E20-0E5E67815A07.jpeg










さあ、出てみようかと かさいさん の運転でワタシが助手席。
E5B36B02-4FF9-479C-8AEE-04A1EBCDD52D.jpeg
異音発生状態を確認します。









走り出して割と直ぐ、 ” ああ、(音)してるね!“ と。
07701634-6627-4F8A-AD5D-B373F507F75A.jpeg
アクセル入れたり抜いたり、コーナーで様子みたり、クラッチ切ったりして分析して…

”多分ハブ(ベアリング)で間違いないね、右が(音が)大きくて左はよく聞こえないけど(音は)してるんだろうね。“

コレは直した方がエエの?って聞いたら

” うん、直した方が良いね。”






後日に修理見積もり出して貰う事にしました。






…なんでDは音が分から無いって言ったり、直す必要は当面無いと言ったりしたんだろうな? (ボソッと)











…まぁエエんですけどね。








交換時の距離数記録するの忘れて家に帰ってからオド確認。
7500BB0B-2D2A-4BE2-85EC-C45CC7FBA850.jpeg
交換時はオイル、タイヤ共に 60000km 丁度か。

次の計算がし易くて良いです。^^










フロントタイヤは家に帰るまでで一皮剥けた様です。
C984219F-40CC-4CF0-8748-2A08F6677E18.jpeg
明日からのお山通いは普通に走れそうですが、初見のタイヤなんで様子見ながら走ります。
Posted at 2020/03/22 15:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年03月17日 イイね!

『悪い子は 叩けば直る 昭和の子』 …の巻 令和2年3月17日

『悪い子は 叩けば直る 昭和の子』 …の巻 令和2年3月17日ケロロ嬢が貯めてる貯金箱。

随分ずっしりしてきた。

物欲、金欲、上等。

心の原動力になるならなんでもエエと思ってる。












昼寝しようと思ったら げお に連れて行けと…マジでぇ?

ゲーム売って小銭にするらしい…眠いのに。











人の集まる場所に外出なのでマスク装着。
BF6F2544-6A6C-4E3B-8846-F34095BCD9F9.jpeg
先日使ったの洗って干しておいたら、使用初日は薬品臭いマスクだったけど洗って干したのはいい香りがw。











マスク洗う中性洗剤にオレンジフレーバーのカエル洗剤使ったのが良かった。
5A2D91AD-AB26-4840-9447-47568C99994B.jpeg
こんな香りするなら破れるまで何度でも使えるわーw。 ( ´∀`)










日向にあった車内は結構暑い…窓を開けようとすると
B0A20B42-703F-4280-A519-17F304DF5621.jpeg
んんんん〜?

開かんげぇ。







外気導入にして温度も名一杯さげてもエアコン入れて無きゃ熱苦しい空気が出る。(汗)






窓が開かんだけでこんなに不便な思いするとは。( ̄▽ ̄;)







げお に着いて待ってる間色々調査。
60783496-7FDE-45C9-9C6C-2AF6E6CDEB4F.jpeg
ヒューズボックス…異常無し。

なんで?って思ったらここにパワーウインドのヒューズが無かった。






ここに無いって事は…











エンジンルームを探すとバッテリー隣に “POWER WINDOW“ の文字が。
17C7CC19-0472-4B3A-A7CE-D619553642E8.jpeg
あった、ここか。











中にあったヒューズ?らしき。
D23520B5-6242-4F1F-B099-B83D8A965BC2.jpeg
小窓があって中身が見えるんだが、これがヒューズなら切れているかどうかの確認する為のモンだと思うんだけど、見る限りで切れているようには見えない…











げお の裏は プリンス。








ちょっと歩いてプリンスへ。








フロントに居たメカニックさんにパワウインド動かんようなったんじゃけど、ヒューズ以外では何って聞いたら…

メカニック:” モーター? “

モーターで両方動かんくなる?

メカニック:” じゃあスイッチ “

ああ、なるほど。









その場では部品注文せず中古部品を先ず探そうかなあって思いながら げお の駐車場に戻る。

スイッチ? まてよ?











昭和の子はよく言われた。

” 悪い子は叩けば直る “と。(マテ)

ワタシの世代は親にも学校の先生にも塾の先生にも、出来が悪いと マジタンコブ 出来るほど殴られたもんです。

令和の今だったら全国放送で大ごとになりますが。











パワーウインドスイッチ部をドンドンと殴ってみたら…
D0452946-ACB8-4C5B-9F4F-B653673D7E30.jpeg










おお!直ったよw
2EDCD6A9-BD13-4C4F-9841-BFC58C67830A.jpeg
さすが昭和の子。(GNP!パルサーは平成です。)
Posted at 2020/03/21 04:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2020年03月17日 イイね!

『バンパー取り付け部補修』と『牽引ストラップ交換』 …の巻 令和2年3月17日

『バンパー取り付け部補修』と『牽引ストラップ交換』 …の巻 令和2年3月17日いっ時は体重55kg切ってましたが、自分が目指すモノと違うと気付き最近増やしてます。

現在59kgまで戻しましたが、60kg越えない程度で筋トレして筋量増やす作戦。

上手くいったら秋の健康診断に合わせて今度は体重を絞ろうかなぁって。














それはさておき










今日は晴れました…のでワルサ(クルマ弄り)しよう!
6660BADA-1D2C-4416-AFAE-05007C9D152B.jpeg

バンパーの左右が破損から強度が減っているんですよね。


な・の・で・










フロントホイールナット緩めておいて…
438AD88C-A9F6-40FC-B4CC-7FDFBD29CC7C.jpeg




車輪止めをして…
D4B0757C-391C-4940-B7D5-130F076E9B8F.jpeg




サイドを下ろしてフリーにす。
619B062F-9F6A-48BC-BE9A-4CE3D8CB2AEA.jpeg




鉄板敷いてガレージジャッキを突っ込んでみたら…
00408F50-C26A-422E-817B-1211F60789E4.jpeg
なんと入らない!

仕方なし…




その辺で確保しておいた厚み3〜4cmの瓦礫。(多分アスファルト)
A7BCD5D9-32A4-4B49-AD4F-4A9228593EBF.jpeg




フロントタイヤで踏んで…
63F0C26E-30EA-4DE2-9316-E2597AFB1983.jpeg




車両止めをし直し…
4E0395D0-2947-4535-BBF2-3C2D825B5CE6.jpeg




再びサイドを下ろしてフリーにす。
70FE225D-A11B-478D-94E4-59DC9213ABF9.jpeg




おお、今度は余裕があるw
939BAAA2-893B-4983-B804-265E540DE3CD.jpeg
ジャッキアップ開始。

ある程度上げた所で…




ふといわかんをかんじ




ガレージジャッキの方輪浮いて来た?

こ…これは…




ヤベッ! って思った瞬間ガレージジャッキが斜めに移動し始める(汗)…間髪入れず油圧を抜いてそのまま倒れるのを防いだ。








マジか〜、また間違えたよ。(マテ)


先ずは車両止めの位置を間違えてる。
BB5A2EE9-7E62-4FC5-9B71-C8CB1DA1BF8F.jpeg
ジャッキアップする対角線のタイヤを止めないといけんのに、反対側に設置してた。

タイヤ浮くから意味ないじゃん。




更にはガレージジャッキで横からだし、
6A58EF01-7C02-4561-B7CD-14B6018C0900.jpeg




この場合クルマはフリーにしちゃダメだわな。
80AD139E-25EB-4F6C-B8A2-8077CDB67E35.jpeg
横から上げているのに前後に動く様にしてた。(おい#)

この場合、サイドは引いておかないといけません。



もう信用ならん!(ワシ自身が)
297ACFC8-8E92-41AB-98B3-CC8559FC990E.jpeg
外したタイヤキ下に突っ込み潰されてるの防止。(Wさん風)










さて、やっとワルサ。

今回は左フロントバンパーの裏から下側に掛けて破損して固定出来なくなった箇所をなんとかしてみます。
26B6C245-D61A-4098-95EE-9C7EBD1234E7.jpeg
ご覧の通り、なんか歪んで隙間出来ちゃってます。

弄る箇所を見て次に何が要るのか考えて…









工具を追加で取りに帰る。
AC45D0CA-1D3B-43F1-93D1-3DB1D24902FB.jpeg










ブレーキ導風パーツを取り外し問題箇所を確認。
C3E65738-9C9A-4635-A619-B6225A87BC81.jpeg










なんか千切れてますねぇ。( ̄▽ ̄;)
2C3BECA3-F326-40B7-80A9-F4B510246571.jpeg










見通し良くなった左バンパー裏を見てて…
E04246BE-FD88-4891-B366-BA5B6FDB8B08.jpeg
これはチャーンス!と










工具を追加で持ってくる。
7F029B2B-139C-425C-A6C2-E78ED5ECACD0.jpeg
脱線は得意なのですw(マテ)











下に潜り込んで牽引フックを取ろうとガチャガチャと…しばらくしてコレじゃイカーンと…










別の工具を取りに帰る。(4往復目)
E5299BFB-2A23-4AD7-8F81-A46D259DE1F9.jpeg
ガレージが欲しいわなぁ。(´Д` )









牽引フックと牽引ストラップが取れました。
6A1191CA-6241-40D3-BEE9-E5709DEAF2AE.jpeg
何がしたいかというと牽引ストラップの交換です。

ワタシ、牽引ストラップはホンモノしか使いません。

なのでちゃんと牽引出来るような場所に取り付けします。









以前使っていた牽引ストラップはまだ使えるみたいですが、ちょっと擦れて気になっていましたんで。
F57FEBDE-CE98-4E38-A664-0C4F7AC19D44.jpeg
まあ定期的交換って事で。









今回のヤツ、以前のより取り付け部が1mm〜2mm厚い…
A6D162F6-4554-4B72-A694-7D523DF20C7F.jpeg
ただでさえキツキツな場所、そもそも何も挟むようには出来ていない場所に挟もうとしてるからちょっと無理があるw









今まで青かったベロが…
DCAC2D50-3A4A-4350-B4AB-B1E037345CB7.jpeg










黒くなりました。
B65F4495-0A41-4917-9A9C-0B8CC78E7526.jpeg
メーカーロゴも入ってカッコええ。(*^^*)

取り付けには か・な・り・ 四苦八苦しましたけどねー。












脱線はこの位にしておいて…










ブレーキ導風パーツの破損部分、ここは無視して別の場所でタッピングすれば良いかな。
7AAB0CCD-A56C-493A-BC17-EF923A1BD1AE.jpeg
それよりこの反対側の取り付け部が丸ごと無い。

それをどうしようかと考えて…








HAMMER❌HANMMER(どっかの人気アニメみたいな呼び方すんな)
5817BFA8-BE1C-4374-8A71-6B4FC426EE70.jpeg
いや片方はハンマーじゃないしw(バール)

はい、5往復目です。










バールを金床代わりにして手持ちのステーを加工。
C7DE7416-0345-4F4B-B77D-5802CE9AD62E.jpeg











L字型に。
1F982120-A4AD-44F2-B853-3D17168D998D.jpeg
このステーを接着するのですがその為に要るモノを…









追加で持ってくる6往復目でごんす。
1AE8824F-C81C-4873-B50B-C8FD30A1BCE6.jpeg









ステーの接着剤を乾かしている間、待っているのがヒマなので前後のホイールをローテーション。
67F052EF-B2F3-4EA4-AC9C-1518EE91D2E5.jpeg
タイヤはもう交換するからせんでもエエんですけどね。









ローテーションしてる間に接着剤が乾いてきたのでステーを接着。
E067DC2C-F6B0-400A-A9B8-4883443419DB.jpeg
穴開けしネジ止めしてステーを固定。

これで取り付け部が復元できました。











準備が出来たので取り付けを。
3862EBFA-317A-4095-8345-FD5D19AFCC6D.jpeg
プラのビスを使います。










ブレーキ導風パーツの前方、バンパーとの接合はプラビスで。
63FEBED6-15E6-4888-9F3A-8697ED793774.jpeg
今までボルトナットを使用していました。







先ほど作った取り付け部はシャーシとボルトで止めて…
F5992E16-0A2F-4735-A12D-86811EF89164.jpeg
ここは元々ボルトだったようですから。










最初に見せた破損した取り付け部は場所を変えてタッピングビスで。
99031946-80C6-4364-AF13-98FDD43720C9.jpeg
良く見たら以前からその方法で止めてあったんですが、多分今回の衝撃で外れたんかな。











ここはちょっと違うけどタイヤハウスの取り付け部の端。
88379E36-DDC2-4BED-9642-6E4918343BA9.jpeg
プラビスを更新して止めましたが、ご覧の通り一部が欠けていますのでまた外れるかもです。











何にしても取り付け部を補修や修繕や工夫して付け直した結果、
F0E5665E-C8F5-4FBF-BBF8-C7144D57C3DB.jpeg
タイヤハウス内の内張とバンパーがしっかりとハマりましたね。









ホイール嵌めて終了とな。
77EFFAAA-7B81-483B-B6F2-6EEA4D648A23.jpeg
4時間ワルサで遊べましたw。











…が、左側をローテーションしたもんだから右側も…
D4440269-5569-4D11-A81E-2C9F615EAF10.jpeg
いや、しなくても大丈夫なんですけど、ここまで来たらしないと気持ち悪いんでw
Posted at 2020/03/20 04:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2020年03月16日 イイね!

『リップのメンテ開始』と『契約解除』 …の巻 令和2年3月16日

『リップのメンテ開始』と『契約解除』 …の巻 令和2年3月16日

















休みの朝一番に確認するのは外の天気。







この日は…
0BE8F92C-EA61-4C7F-BF81-23ED2B4D3A6E.jpeg
雨か〜い。 ( ̄▽ ̄;)

外でワルサ(クルマ弄り)は出来ません。







なので〜









この前取り外した ハーフリップ&グラウンドフラップコーナー の
1704A8C4-97E8-471D-8096-F54F54FBC55E.jpeg
メンテナンスを始めましょう。










リップとフラップを分解して洗浄。
0129FE03-31B5-4EBA-B6BE-DEA4AC0EAC92.jpeg
歯ブラシ使って細かい所の汚れを取ったり、両面テープの糊をお湯を掛けながらスクレーパーでこさげたり…粗削り。








硬っい硬いと言われるFRPだが永く着けていると歪んでくる。(ぶつけるからじゃろ)
65E713F9-7102-4C10-877A-62A7CAF71030.jpeg
ネジ取り付け部が飛び出てきてる…削って平にしないと。










歪み+割れ…実はコレには覚えがある。
7239EB28-65FA-4EE2-AEDB-37446407A609.jpeg
何時だったか…1年前か2年前か、ゐこ だったか うさ だったかやっちゃった時のだな。
(詳細全然覚えて無いヤツ)

またFRPでリペアしないとねぇ。










グラウンドフラップをお湯で洗浄してたらクリアが剥げたのでそのまま剥がす。
21543147-E4A0-4CA1-A68B-CD66DD252FBB.jpeg
ちなみに外から見える部分しか削ってませんがw








貴重な文字抜きステッカー、これはもう入手不可能品なので大事に。
98AB2F67-AA2C-41E1-A4D6-1604A74F5070.jpeg
今日は粗削りなのでこんどじっくりとメンテナンスします。








反対側…何故か全然クリアが削れない。
E4599167-EA07-46CC-986E-D67F9C834652.jpeg
まあ今日の目的はそこまでじゃ無いんで。










本日はここまで、続きはまたいつか気が向いたら日に。(マテ)











お昼近くなったのでお出掛けす。









50m以上先の交差点で曲がろうと止まっているクルマ…遠くても即分かった!











パルサー発見!w
80390EB7-DFEB-4F6A-85CA-82FA6C3E68C6.jpeg
しかもS-RV!

町中でパルサー見る事なっかなか無い。

かなりのレアケースに期待が上がる…











がぁ…ドライバーは実にクルマにはキョーミなさそうなOBAHAN。

案の定、ガン無視されましたわーw










…まぁそうだよねぇー。
13EDC875-3188-465A-84A2-B3721CA4E6D5.jpeg
夢の町 に到着後…











お昼はチキンカツカレーと意気込む。
F1CCC687-85B0-421F-933F-6190899E69FC.jpeg
コッロナの影響か、自由に取れる福神漬けが無くなっていた。

自由に取るのがNGなら皿に添えて欲しいと思ったのはワシだけじゃないと思うけど。








その後は買い物してお家に帰る。

帰ったら昼寝…実にグウタラな。










夕方には目を覚ましてフィットネスジムへ。
C25A2E1F-966B-4B2C-AFC1-85DC60BACC25.jpeg
ケロロ嬢と話し合ってジムに行くのはワシ一人という事なりましたので、契約変更す。

これで会費を月1,000円下げれました。











さらには レディースエリア使用料と個人ロッカー契約解除でもう1,000円。
FFBF15EF-7920-4841-A297-209D0961CA38.jpeg
これで月2,000円節約できます。

出費ばかりでは堪らんですからねぇ。^^;;
Posted at 2020/03/19 04:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2020年03月15日 イイね!

この先を頑張る …の巻 令和2年3月15日

この先を頑張る …の巻 令和2年3月15日最近良さげなフィットネス動画を見つけて参考にしています。


…が、 “腹筋割れない訳が無い筋トレ” …序盤のウォーミングアップでグダグダに…(ち〜ん)


肝心のトレーニングもやり切れない…


”腹筋割れるハズも無い筋トレw“ になっています。(マテ)

この先頑張らないと。











そんな動画観てたら3m隣に居るケロロ嬢からLINE。

こんな近くに居てなんね?って思ったら…











24426957-8F35-4EF8-AFBB-198F77DEA60E.jpeg
わっちゃぁ〜…











LINE読んでたら泣きながらコッチにくるケロロ嬢。

口で言えんからLINEしたんだね。

エエよエエよ、この先頑張るんじゃろ?






一瞬、嫁さん付いていたのにって思ったがケロロ嬢はもう子供じゃない。

自分の責任で行動しても良い歳だし、これを機に頑張る心の元になるならそれもアリかと。

この日は泣いていたので話にならんかったけど、明日ちゃんと話しよう。

…その時ついでにフィットネス契約をワシ一人にするかな、今は家族契約なのにワシしか行っていないし、ケロロ嬢は行くと言いながら行かないし。

契約し直せたら月2,000円下げれるからかなりデカいんよね。
Posted at 2020/03/18 07:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケロロ姫 | 日記

プロフィール

「@おざ さん
日産のロングライフが入っていますが、スーパーかと思ったら、これが普通なんですね。
特別感ある名前だからそう思ったのに、ややこしい…」
何シテル?   11/05 11:06
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 3 4 5 67
89 10 11 12 13 14
15 16 1718192021
22 23 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

ワイパーアーム再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 20:16:20
困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation