• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2020年03月15日 イイね!

明るいニュースは有田から …の巻 令和2年3月15日

明るいニュースは有田から …の巻 令和2年3月15日済生会有田病院が外来再開 安全宣言も、和歌山



最近良くないニュースばかり連発してますから明るい兆しのニュースは嬉しいですよねー
^^

明るいニュースが広がってまた活気ついてくれたら良いですね。













それはさておき











活気が無くなった山頂…仲間に順番にヒマ出しています。(ご〜ん)

この日はワタシがヒマ…(オマエノヒンドガオオクネエカ?)











下山したら家に誰も居ない…(ち〜ん)

掃除機掛けて、ちょっと疲れたらお昼寝時間って事もあってスーヤーと。(子供かよ)











ぐっすり寝てたら黒猫大和にシバき起こされ…玄関前に片手で軽々持った荷物を受け取る。











受け取ったら激重!

重いじゃねぇか!(マテ)











重いはずです、10kgありますもん。
C97840A0-20A5-40B3-B031-CB1966CCF325.jpeg
明るいニュース来ました。

お友達の運営する W県 まるなり園 からお取り寄せ〜。

天候の都合で現在畳屋さんらしいですがw。







速攻でオープン!
0B58304E-23A7-4613-A9D1-731995B48F9C.jpeg
綺麗な清見オレンジ!










早速食べてみよう。
495E4D81-44FE-4AC4-BF0B-1603C80B5F24.jpeg
最初なんでフルーツアート風に…ミドリ(ミント等)欲しいな。

めっちゃジューシーで甘くて美味しい!

やっぱりミカン類は有田のが美味いですね。









次から毎朝摂ってるオレンジジュースに替えて食べましょう。
73AC3964-B218-40A1-96B9-38F146C6071E.jpeg
ねこはちGTさん、ありがとうございます。^^
Posted at 2020/03/17 07:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | イイ話 | 日記
2020年03月14日 イイね!

ケロロ嬢2ヶ月振りに …の巻 令和2年3月14日

ケロロ嬢2ヶ月振りに …の巻 令和2年3月14日
















ケロロ嬢が2ヶ月以上振りに山頂に。^^
D6617E37-E77D-436B-B0BA-657582F2D7DE.jpeg
先日、行くつもりで行けなかったその後 “次の日に行って良い?” と聞いて来たので “お?…おお、エエよ。” と。

無理して来た感なく終始調子良かった。











年末からずっと調子上がらず いけない日 が続いていましたからね。
59C156AD-639A-4B06-87DF-F5F3170656AA.jpeg
ちなみにこの日の山頂には EK9 。

山頂にEK9、山頂にイーケーナイン、イケナイン、行けない…事は無くなった。(クドイしマテマテ)











冗談はさておき、良かったなぁ、もうお山に来れないかと思ってたよ。
15F9391B-180B-4A23-A106-5E2AF4912828.jpeg
山頂は知らぬ間に ヒサカキ が咲いて独特の香りを放っている。

もう春なんですね。











新型ウイルスはまだ猛威を振るっているのかどうかはシランけど、噂話や恐怖の蔓延は止まる事を知らず。

職場でマスク着用義務となったのにマスクが底を尽きそう…元々毎冬マスクをしてるけど、今冬分しか入手して無かったし。

で、マスク尽きる見込みになった2週間前、高いと知りつつネットでポチり。

洗って何度でも使用出来るマスク…1枚170円、70枚で12,000円が安いと思ってしまった。

ワタシも恐怖に冒された一人だったんだなぁって。











買ってしまったモノは仕方ない。

普通のマスクも入手見込み立たないし、KOBEッ子も持っていないというし、3回洗って使えば1枚辺り56円まで落ちるしと自分に言い聞かせる。

入手した暁にはKOBEッ子の所にも何枚か送ってやろう…










注文して約10日…マスクが届いた。
4A81BDDC-ECC3-4CB5-BB20-09A05AE96D50.jpeg
ナンジャラホイ?な容れ物でw









中身はマスクがビッシリと…なんと雑な入れ方。(´Д` )
3C3D1A10-4188-4C03-9224-5A1F7DE4D3AE.jpeg











早速1枚出してみる。










んんん〜〜?
111D6E89-AEC7-441A-95E8-42C18B3E62CB.jpeg








んんんんーー。
FE09CF6B-F4C4-4B0B-89AF-B4FD79E3386A.jpeg










んーー!!
624147DD-3F00-4552-977B-8A22CFF819DA.jpeg
どう見ても安いエアフィルター素材スポンジのマスクにしか見えんし。(´Д` )

やられた感満載です…がそんな事無いよ的な顔して使いますけど。(マテ)

70枚注文だったのに69枚しか無い…コレはクレームつけました。

せめて物足掻き… _| ̄|○
Posted at 2020/03/16 07:09:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケロロ姫 | 日記
2020年03月13日 イイね!

『殺る気』と『平和』 …の巻 令和2年3月13日

『殺る気』と『平和』 …の巻 令和2年3月13日

















3日の公休を使って滞りなくバンパー破損の応急処置を終えた。

ご機嫌な早番の登頂。

いつもの通り道、みち草の前を通り過ぎようとしたその時!









道路脇から飛び出てくる小動物!

“勘弁してくれぇー!” …思わず叫んでしまいましたわ。

思えば前回バンパー破損したのは全く同じ場所じゃん。

応急処置とはいえ、直したばかりのバンパーをまた壊したくは無いですね。 (´Д` )

たまたまクルマに苺を積んでいたので速度控え目だったのが幸いしました。









殺る気スイッチ君のは何処にあるんだろー(マテ)











山頂に着いて








ふときになり










先日6ヶ月点検(自己点検)で発覚したナンバー灯の不具合を確認す。
3961A15C-1EA2-4A03-917E-48711D264B38.jpeg
左の球が半死状態だったのですが…










んんんんん〜?
2DE30A2E-002E-482B-924B-64623443EA56.jpeg
全く問題ない様な?









よくよく見れば左側の光量が少ないかも?って程度。
50EC2290-5ED3-424A-AD2C-B73022E43CB3.jpeg
不具合あるって知らなきゃ分からないレベル。

交換するつもりでしたが、このままで良いでしょう。( ´∀`)











この日はケロロ嬢の登頂日。

さすがにもう来ないとお給料がゼロになってしまう…って思ってたらこの日は行くと意気込んで








…いたのだが、撃沈す。(ご〜ん、ご〜ん、ご〜ん)

ああ〜、厳しいのねぇ。










山頂は早咲き桜が咲き誇る…
93954DD6-A657-45EB-8921-2D7CDBAE9D6B.jpeg






種類まではシラン、道の途中には同じく早咲きの河津桜とかも咲いている。
01B05DC6-B771-45D3-9F8B-2AA6CABBE752.jpeg
…もう春ですよ。









ソメイヨシノはまだかなぁ。
1D6BF8A1-1D16-4223-852D-8289FD8835C1.jpeg
今年は早そうです。










夕刻ヒマ過ぎてヒマをいただく。(マテ)
8CAEBCCC-3C2B-4936-A7A4-21EF33277BFD.jpeg
パンデミック相当に続いて緊急事態直前。

ありえんわー。








最近心が騒ついてばかり。
3C7C11E6-9FC2-4B99-A142-750A163076C0.jpeg
平和が早く戻らんかなぁ〜。
Posted at 2020/03/15 04:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2020年03月12日 イイね!

セルフ6ヶ月点検 …の巻 令和2年3月12日

セルフ6ヶ月点検 …の巻 令和2年3月12日 












怪しいアプリで購入。

C623BFE2-4974-45E4-80E9-1814C0ED5C84.jpeg



iPhone用のマイクがやっと届いた。



最初に買ったヤツは写真も商品も確認したのに届いたのは 3ピンジャック のステレオ対応マイク。










iPhone用は4ピンジャックだっつーの。
8F431944-AE82-4DAF-9C10-18F6625715EA.jpeg
元々怪しいサイトだし大陸製だし激安だしで、まあそんなもんじゃろとクレームは入れず買い直しました。

2回目はちゃんと4ピンが届きましたが、欲しいと思ってから手元に届くまで1ヶ月以上掛かってしまいました。










このマイクをサウンドスコープに接続する事で、サウンドスコープで拾った音をダイレクトにiPhoneに入れれます。
0722ACA3-5214-4663-BFBC-E5C597B475F8.jpeg











じゃけどやろうと思ったハブベアリングの調査は終えたし、遅いっちゅーねん。 
( ̄▽ ̄;)







それはさておき











2日後(3/14)には6ヶ月点検が解禁になります。

ですが、前々回位から6ヶ月点検の必要性…というか、ディーラーでやって貰うほどの内容?っていうのがありました。

友達も “6ヶ月点検は日常点検ですしねー” と言ってたし、検査結果見てもこの程度なら自分で診れるよね?って思ったり。

改めて6ヶ月点検について調べてみたら、乗用車においては端的に言えば全く必要無い。(爆)

じゃぁ〜自分でやってしまおうと色々調べて…










先ずは D でやって貰った6ヶ月点検の内容。
6598FAC7-95DA-4E94-956E-7FE65ABA9C4A.jpeg
この内容と同じか似た内容の様式をDLしようと探し回って…









一番良さげなのが KTC にあったw。
33000510-66E7-4FA2-BB6B-F6344320300D.png
使い方が違ったのでDL出来ませんでしたが、スクリーンショットから加工。









自分専用の6ヶ月点検記録簿を作成す。
EF8263A0-8168-47AB-A2F0-AED02D0FCF68.jpeg
サクッと出来た様な内容で書きましたが、コレを完成させるまで2時間を要する。
 ( ̄▽ ̄;)










出来上がった記録簿を印刷して…
57BC0562-DBBE-48E1-9E55-21E0C679BFE3.jpeg











写真から作ったから文字がボヤけていますが、準備OK!
4B5DABF2-6BDA-42E2-A3D2-8F3BAF16BD0B.jpeg
まるでホンモノみたいw








朝がたは吐く息も白かったのですが日が上ってもう暖かい。 ( ´∀`)
2163BB1C-C13E-412E-8D68-97933FAC11F8.jpeg









点検記録簿に沿って検査していこうと…







思いまーす!












まず最初は “ウィンドウォッシャーの液の量” 。
DF4498C4-A147-4271-BBE0-6DAD92717DD9.jpeg
んんんんん〜?









いきなり検査項目にダブりを発見!(爆)
286057ED-D4A4-43EB-BA53-79C22E9493CE.jpeg
完成度は実は低いですぅー。 (´Д` )








気を取り直し、ウォッシャータンクを覗き込み…
BEE18079-3866-4C34-9BFF-88925E3669DA.jpeg










チェック入れた上で気になった事を書いておく。
4D9134C9-F7B6-40D0-A063-021F5D9812AE.jpeg







次はブレーキ液の量。
50989184-C7C6-4118-B934-69E9B06B1C16.jpeg










まあ良し…っていうかピンボケぇ〜。
457A9B20-BB96-4496-BF02-BBB5D93BD100.jpeg
手前にピントが合っちゃってます。 ( ̄▽ ̄;)










バッテリーのターミナルと液量。
094E38F6-5B81-47C9-A864-A4FAECFCD718.jpeg










ターミナル良し、液量はインジゲーター(検査窓)の表示色から良しと判断して良し。
08D8917F-77D0-497A-9DA8-02010927A6C2.jpeg










冷却水の量、濃度、汚れ…
3EC27FCB-BB4F-4F6C-97CE-5B8EC7E44AB8.jpeg










んんんんん〜〜〜???
2775416A-0F22-45FA-BF1E-47C0805BE083.jpeg
何故か少ない…本体側に目一杯吸われちゃってますぅ?









ラジエーターキャップを開けて上まで液があるのを確認。
B2758972-B862-4779-B8AE-58D34452DC98.jpeg
そしてリザーブタンクMAXまでLLCを追加。










何で減ってたかが気になりますので要経過観察です。
7F53125C-A32E-4727-8C4F-83EBBE734562.jpeg
…濃度はシラン。(マテ)

2年毎(車検毎)全量交換してるから問題ないでしょ。








エンジンオイルの量と汚れ…
1C7497EA-A0F1-4758-A3C2-86E830D769FA.jpeg








量は良し、汚れはあるけど来週交換予定なので無視。
347DA316-C6F2-4E83-A6E2-CE573C0A06AB.jpeg










タイヤ空気圧。
F0B0B5A1-77FC-4D52-94F9-9AACE01A4E51.jpeg










四輪全部240kPa。
9E3BA842-FFA6-42AD-83B0-3D1A9CD991A0.jpeg
素晴らしい!ブラボー!エクセレントぉー!(やかましい)










ホイールナットの緩み。
8CA5C4E3-C089-474C-B11A-3BF01EE83FFA.jpeg










確認なんで十字レンチでギュッとしてみるだけ。
4ABA76F9-9D05-4B0D-AAA2-A24C5B77A5EC.jpeg
大丈夫〜、ちなみに前回の締め付けは110N・mです。









灯火装置を方向指示器…
C3B84238-6AF8-459C-8EA2-3FD723E15B1E.jpeg







客観的に見てて “検査やってるなぁ” って一番思える行為。
E50725B1-9441-4EF3-8F2B-2C881A92D674.jpeg










項目が多いのでひとつひとつは割愛w。
41A9231B-282E-409B-9749-458F3E2B057F.jpeg








でもナンバー灯の一部が死んでいるのを発見。
EE12EEB3-E1F8-47F5-9708-3531A17D56CA.jpeg
半死状態だから慌て無いけど、マゴイチのヤツでも切れる時は切れるんだなぁ。









次の項目も…
90307D98-7B5F-44AB-92B9-2143A77B9E0F.jpeg










ダブっていたので削除対象。
9C0EE628-3199-476A-83F3-E6B863EAF0E6.jpeg
ファンベルト、パワステベルトの緩みや損傷は…









緩みは無いけど損傷は分からん…
DB3B0233-4651-43AE-9F10-C1B9014800FA.jpeg
こんな奥〜にあるの、どうやって診るんだ?

まあ、大丈夫かろう…と。(おい)









パワステオイル、ちょっと少ないかなぁ〜、まあ大丈夫かなぁ〜。
C1DA90A7-0BA8-43C6-8A68-A33F322DF964.jpeg
だんだんイイ加減になってきた。








検査終了っと。(これでエエのかなぁ)

ちなみに タイヤ溝残量 だけはアウトです。

見た目でアウトなんで測りもしませんでした、どおせ来週交換しますし。
7896EE05-0A9C-4C59-93EE-57B229682F72.jpeg
ウォッシャー液を買い足すのと、ナンバー灯をその内交換するのと、タイヤとオイルを来週交換するのとで…










万事休す!(マテ)
( ̄▽ ̄;) ソレヲ言ウナラ “万事OK” ダロウガ。
Posted at 2020/03/14 05:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年03月11日 イイね!

『パンデミック相当』と『とりあえず出来るバンパー修繕の続き』 …の巻 令和2年3月11日

『パンデミック相当』と『とりあえず出来るバンパー修繕の続き』 …の巻 令和2年3月11日WHOが “相当” と発表しましたね。

“宣言” としないとは まだ負けていない、諦めない、という考えかららしい。

大変な世の中になっています。

忘れない為にタイトルにも付けさせて貰いましたが、相変わらず 北 は嘘ばっかり…

検査キットも無い国だから発見すら出来ていないというのに。










それはさておき










この日もワルサ!(クルマ弄り)
260BDA50-D292-4B5A-B06A-DF4DB1D663C3.jpeg
先日出来なかったバンパー下部の右側固定骨修繕をします。











サイドブレーキ解除してクルマをフリーに。
67317CCA-3261-4959-9810-8B36C46B6D35.jpeg










クルマをフリーにしたのでガレージジャッキに鉄板を敷かず使用できます。
230B7B5B-7B49-4DDB-A898-3D696997900A.jpeg
ジャッキが動かなくてもクルマが動いてくれますから。









鉄板敷くと5mm程度の事ですがジャッキがメンバーに干渉して入れるのが困難な。

鉄板無しにする事で若干の余裕が出来るのですが、余裕と言っても5mm程度。
43B8EC23-57D3-458C-AA81-AB309C456855.jpeg
ジャッキアップ時にメンバーに当てるリフトがちゃんと見えず、アップしてみたらセンター取れていない…3回やり直しました。(汗)

しかも最初の余裕が5mmしかないからジャッキのバーが上下5mmしか動かせない。 ( ̄▽ ̄;)

上がってくるまでは細かくセコセコセコセコバーを動かさないといけません。

上がって来たらバーも大きく動かせるようになるんですけどねー。










先日使ったハズのウマの上に咬ますゴム製ショックが何故か紛失…
11196B71-4A26-416F-B28B-0327B456AC14.jpeg
仕方なし、クルマを傷付けないようにガレージジャッキ用のモノを使用。









でもゴムの形状がジャッキポイントに合わないので、ウマを噛ます位置はジャッキポイントのチョイ内側に。
3ED1F42E-604F-49FB-865D-88EC430C55A6.jpeg
ここの底板が厚そうに見えたものですから。










ジャッキポイントじゃない所にウマ噛ませているのでチョット自信が無く、重量の約半分をガレージジャッキに残す。
AAECD75C-0145-4325-A412-DCEF3018CA17.jpeg








新しいステーを用意しました。
D9BC1439-51BC-4188-BDF5-084829E365E9.jpeg
短いのが今まで使用していたステー。

コレを取り付けた先で破断しているので、しっかり長さのあるのをチョイス。








現車合わせ、長さ的にはバッチリです。
6CE1A3E6-ECB7-4575-88BD-BE8FB3865CA6.jpeg
取り付けるには曲げ加工が必要ですけど。










プライヤー2本使いエイヤーと手曲げ。
D7A2476B-BE47-44F9-9268-8A80AA5CCBC4.jpeg
クオリティの低さが光ります!(マテ)

どうせ見えない場所に取り付けるからエエんですよ。









現車に合わせて穴開けしてステーを固定。
EC771A3D-0726-4710-8E0F-C1238ACF670B.jpeg
バンパー固定骨が出来ました。








コレで左右の固定骨が固定出来たのですが、正面のヒビは隙間が出来てしまいました。
A715DECA-36BA-4880-82A2-B0ED7810548D.jpeg
張力出てしまったかな、それとも真ん中が下がったかな。














…なのでパンタジャッキを使ってそぉっと少しだけ持ち上げる。
A45AF4FA-798B-434C-9DDB-7BA9EEF15B9C.jpeg
するとヒビの隙間が狭まりますので…










バンパー下部からヒビを跨ぐようにそのままミニステーでビス止めし固定。
23A97766-49E3-427F-B017-43020290DA7E.jpeg
接着剤がハミ出てしまったので見た目汚いですけど。











ヒビの隙間が0.1〜0.2mm程度に出来ました。
44E1A1DD-F5E6-4B49-8439-33F24E43A929.jpeg
ホントは隙間無しにしたかったんですけど上手くいきません。










左右の固定骨、中央のヒビを固定したので
D25AF95F-968D-4DAF-BD1A-0F46B7C17DFE.jpeg
そ・う・と・う・丈夫になりましたw

純正品以上の強度があると思います。(実際には分からん)











ジャッキダウンの前に、グラウンドコーナーフラップ付きリップ を取り払い。
1704A8C4-97E8-471D-8096-F54F54FBC55E.jpeg
タイヤハウスの修繕するのに邪魔だし、リップのメンテナンスをそろそろしないといけないと思っていましたし。








今回の作業は終了。
B2F989B6-2F83-46B8-822E-F8BF019457D7.jpeg
ド派手なリップが無くなったので大人し目になりました。

しばらくこのフェイスでお付き合い下さい。
Posted at 2020/03/13 04:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ

プロフィール

「@おざ さん
日産のロングライフが入っていますが、スーパーかと思ったら、これが普通なんですね。
特別感ある名前だからそう思ったのに、ややこしい…」
何シテル?   11/05 11:06
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 3 4 5 67
89 10 11 12 13 14
15 16 1718192021
22 23 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

ワイパーアーム再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 20:16:20
困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation