• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2020年05月19日 イイね!

それはかりそめの姿 時には若く、時には老く(およく) …の巻 令和2年5月19日

それはかりそめの姿 時には若く、時には老く(およく) …の巻 令和2年5月19日
いつまで若くは無いからねー











それはさておき










この日はケロロ嬢登頂日。

お昼の従食(従業員食)をエサに召喚したのだけど、ゲスト少な過ぎてケロロ嬢がやってきた時には既に本来の仕事は無くなっているという。
(ち〜ん)

仕方なし、お掃除とワタシの身の回りの雑務をして貰って時間を過ごす。

非常事態宣言が解除されたとはいえ、ランチのゲストも殆どないので週3日は昼休業してる。

この日も昼休業で早上がりだったので、正午までには従食食べて下山の途に就く。







さあ帰ろう! と言うとケロロ嬢が 

“ カマキリのエサ取ってきてって。”

なぬ?ウチにいる2cm満たないチビカマキリのエサとな。

さてはこれは “嫁さんからの指令“ か?
(カマキリ飼っているのは嫁さんです)
嫁さん








お山でチビカマキリのエサになるっていったら、途中に出現する浮遊機雷、宙ぶらりんイモムシ。
A20DBA57-C3B6-48A2-8513-1529218D1B3D.jpeg
出現ポイント付近、見通し良い安全そうな場所に停車す。









なんか知らんがこの日はドエライ強風でぶら下がっているのなんていない…。
35324C93-4236-432F-A16F-5431A56607B5.jpeg
地面を見てもケムシばっかり大量にいて、イモムシの ”イ“ の字も…









居ったわ!(居たんかい)






なんとかGETしたのはたったの1匹。

でも最近チビカマキリも共喰いやら勝手にタヒんだのやらで残り3匹?。

まあ良かろうと持ち帰りましたが、カマキリに対してイモムシがデカすぎ。

食べもらえませんでした…結局イモムシはカエルのエサに。(ち〜ん)

もう暫くアリマキで凌がないとね。











くつろぐ目の前に昨夜からある紙袋…昨夜はなんとかスルーしましたが…
50A2AA39-A56A-4323-B927-4F2FD0B15981.jpeg










ちょっとだけ覗いて見た…ああ、もう食べたいわ。(マテ)
27E835CA-F105-4D49-9039-5D507A49098A.jpeg
ポンデリングならそんなカロリー多くないやろうと、食べ終わってから健康アプリに登録すると


 254kcal もあった。(爆)




晩飯を557kcalに抑えないといけないが、そんな数字にはなかなかならん…
(ち〜ん)







せめてもと?在宅トレに勤しむ。
0CBC33A7-1FCC-4B1B-87D3-1EE19FEC280B.jpeg
ジムを辞めてからもちゃんとほぼ毎日やってます。

なかなか結果が出ないのはきっと自分に甘いから。(アマーイ)








この日は胸筋と上腕二頭筋、三頭筋の自重トレ。
84FF39D3-E36D-4E6E-99F3-0AF60CEEDD33.jpeg
やり終えて直ぐ腕まわり測ったら32cmあったので写真に撮ろうとしたらあっという間に萎んだ。(ち〜ん)

パンプってかりそめなのか…











その後物足らないのでいつもなら朝しかしないジョギング、近所の高台の神社まで。
D98D33F3-6838-47A9-B512-5F56ED3A2C0C.jpeg
走れた感は無かったけど往復で7分短縮してたからそれなりに走れたんだろうな。

短縮した分はラジオ体操で調整して30分キッチリ身体動かす。

年寄りなんであんまり無理はしない。(都合が悪いと年寄りになるw)











夜飯は何かな〜って思ったら結構ガッツリ系、ガーリックビーフライス。
CBA7E1EA-A76A-4F3E-8802-09B7F18B5D79.jpeg
かなりヘビーな食事だったけど身体を作りたいのでシッカリ頂く。
(こんな時は若者?になるという不思議さw)









さすがに1日摂取カロリーは超えたろうなぁ〜って思ったら
548388B4-9C1F-4648-9490-037B9AF9A696.png
目標値は超えたものの、適正範囲ギリで収まった。

うん、この調子w(調子の良いヤツですw)
Posted at 2020/05/20 00:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2020年05月17日 イイね!

有給DAY5:午後は失敗だらけの塗装作業 …の巻 令和2年5月17日

有給DAY5:午後は失敗だらけの塗装作業 …の巻 令和2年5月17日

















お昼ごはんは冷凍うどんを鍋で煮立てて戻して、熱いまま生卵、炒りごま、かけつゆで釜玉うどん。
DEFAFBA7-5A98-4C61-88DC-0378C4945988.jpeg
ネギが無いのがサミシイなーw










うどん食べ終わったら午前の続き。
179C051C-19C5-4DDE-AF56-BD45C6202579.jpeg
放らくってた塩ビパイプに適当な穴開けて









磨き終えた例のブツ(パーツ名が分からんw)をネジで留める。
2865904A-11CC-4986-9858-5B5CBE7F70FE.jpeg









自前のウマ、上の部分を取り外して
F076102F-74EF-452B-B498-84068400E5A5.jpeg











ガレージジャッキのバーを分割。
76ECDFAC-9AA4-46FB-B202-92F0BEDA5BCE.jpeg










分割したバーをウマに差し込んで(シャキーン!)
836F7A04-176A-4D7A-B63B-92A97FE2806D.jpeg
準備完了!










まるでこのウマに元から合うよう作ってあったかの様。( ´ ▽ ` )
1836FA69-CB77-4E84-BAE4-7901480CB46B.jpeg
ストッパーまでピッタリです。










これに先ほどの塩ビをくっ付けたパーツを立てたら…
41BF0772-5E59-4540-8F6E-1FA11657063D.jpeg
簡易塗装スタンド!











使う色は 『NISSANスーパーブラック』
CB5CC29A-3B41-4B22-AEEE-F1C78D4FB7F4.jpeg
パルサーは 『NISSANブラック』 なのですが、これだとクリアーが必須になる。

『スーパーブラック』はクリアー要らず、しかも『ブラック』とは色目の違いを感じません。(多分違う)








早速1度塗り。
796A5D4E-DC1A-4758-B88C-F1475D7D5C0D.jpeg
もはやタダの黒い棒にしか見えませんw。









10分後、2度塗り…気を付けたつもりだったのに アワアワ 発生!
902CC8E6-FBAC-431D-A288-D9B72BB4C0C9.jpeg
水系脱脂が災いしたか、直射日光で熱くなりすぎてたか。

多分直射日光の素材高温が原因ですね。

ちょっとでもオオモノになると直ぐ失敗します。(ち〜ん)

ん?オオモノって程じゃねぇか…









アワアワの処理しないといけないので、一旦片付けしてたら…








バタン!











何?って振り向いたら…

オギャーΣ(´Д`lll)
6A545932-DC4F-43BD-A71B-6AE89B5C9807.jpeg
アスファルトに塗装面下になって仏ッ倒れてますがー。

まあ、磨き直すからエエかー。(しょぼーん)









家に帰って塗装面の再確認してみたら…お肌が真鍮ブラシの傷が浮いてる。
6F362204-8F48-4543-9E4D-C90B2E3B2A7D.jpeg
アワアワもそうですが、そもそもお肌の手入れが出来ていませんでしたわ。

よう考えたら真鍮ブラシが最後って順番間違うてるよね。








耐水ペーパー#400を使って肌目の木目を平す。
D5D9278A-1140-4680-B5DB-176BF51E457D.jpeg
アワアワはもちろん、先ほど塗った塗料のほとんどを磨き落としました。








木目が揃ったら、ドライヤー使って乾燥。
9B73591C-9038-4ED9-9956-02A5EB1E6315.jpeg










その後は直射日光で30分のガン干し。
29DF0A97-33CD-4E11-BBCA-FBC5D6BA3C90.jpeg










塗装2回目…ワタシは同じ轍を3回位しか踏みません。(踏むんか〜い)
87836C49-6A4E-4DF5-80AE-C449D19C6F4A.jpeg
日陰で作業…この日は都合上ここしかありません。









2回目なんで注意してたつもりだったのですが、アワアワ再び!
7B6DE901-89C3-454F-B118-CFE1293B99D6.jpeg
うっわー、めんどくせえ!









今回はアワアワの範囲が少なかったのと、肌目の木目はもう大丈夫なので部分的に直し。
B8A0DC5F-F0E0-4ADE-8DF0-5E84A6EAA77D.jpeg
ペーパーで磨いたので水で流す。









直しは部分的でも乾燥はしっかりしないと。
32AC4758-E24E-4772-A6F0-6D937F7F5318.jpeg
また30分掛けて乾燥させる。










その後2度塗り、肌目を見ながらムラ出ない様にタレない様に。
1A79BEF4-70A4-498D-AE92-F0435C34299A.jpeg
シューッと吹いて30秒まってまたシューっと吹く微調整を数回。

なんとかなりました。









この位で勘弁してやろう。
(して下さいの間違い)
5E754C84-707A-407A-B03E-A1C9FADAEA5E.jpeg











以前こんな感じにヤレた塗装だったナンバー上のパーツが…
高松ナンバー


一応キレイになりました。
E98EA5F4-31B0-4832-ADE9-C2B44965606B.jpeg
ただし、近くで見てはイケマセン。

近寄らなければ分からない?レベルにはしたつもりです。^^、
Posted at 2020/05/18 13:05:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2020年05月17日 イイね!

有給DAY5:午前中は思い付きでワルサ …の巻 令和2年5月17日

有給DAY5:午前中は思い付きでワルサ …の巻 令和2年5月17日ここ最近の栄養摂取表。

大体足りているか過剰な中、常に不足しているのがビタミンAとビタミンB群。

この辺りを狙えば完璧に近くなるんじゃね?なんて思ったり。











それはさておき











この日から速歩をジョギングに変更す。

ちょっとやり方変えただけで脚の筋肉がついて来ない…なんて脆弱な。
( ̄▽ ̄;)

折り返し到着も1分しか違わない…全然走れてない。
96F56C85-CF46-4DE8-A0C6-2DB60A2F83D4.jpeg
この日は神社の氏子さん達?がお掃除してました。

少し前から思ってましたが、ワタシも神社使わせて貰っているので何かチョットしないとねーなんて思ったり。

階段沿いの雑草5本ほど抜いておきました。(そんだけかい)

時々でイイから1日一膳的な事をすれば良いんでね?なんて思ってます。








本当に何も予定なく過ごしてきた有給休暇もこの日で終わり…(ち〜ん)
FC99446E-D4EB-4D4F-84EA-A285158B21EA.jpeg
休みってあっという間だなぁっていつも思う。








家に帰ってこの日から変えたBCAAを飲んで…
327DAF4C-C8A0-43B2-B6ED-5416B019BFF0.jpeg
ところで筋トレドリンクてこんな駄菓子感満載な色合いなんだろうなw。

ちなみにこれは XTEND のマンゴーフレイバー なんだけどすげえ甘いのにカロリーゼロで脂質も糖類もゼロ。

だけど前のマイプロテインに比べたら飲む量が倍要る上にちょっと高い。

栄養的にはこっちの方が上みたいだけど、不経済なので次からまたマイプロテインに戻します。











有給5連休最終日のワルサ(クルマ弄り)は何しよう?って
(別にせんでもエエ)











ちょっと前に こんなのとか
F5F58D3C-126E-45A2-B102-C378B29A2521.jpeg



こんなのとか見てたからワタシもやりたくなって…
17125CF5-E88A-46B1-ACFF-84E7603586A5.jpeg



外そうかして外れない。(ごーん)
D0DA52D0-49B8-4C7D-BEC7-F95BD943AE00.jpeg
4612DFF5-1A53-4DC1-BB3C-E546B6DF2D2E.jpeg
無理にすると壊す予感したのでこの時はこれ以上せず放置していました。

きっと何かを間違うとる。











ので! ( ̄▽ ̄;) ノデ?











やり方変えて再挑戦。

リアハッチ開けて内側からアクセス試みます。

その為に先ず、リアハッチ窓枠にあるこんなの外して…
76CCA9AB-27CB-4EB4-A182-29FD80AC6580.jpeg




内張のこんなの外すと…
E3D07E60-EC9E-48F9-864A-ACE28B544B22.jpeg




リアハッチ内側が露わになるので ジィ〜〜 っと見てると…
7AB72844-F82D-427E-8FAD-03A6EBA29B4C.jpeg




あった!
6253EA25-E773-4568-8E0E-30655045C4F9.jpeg
まさかのボルト締めでしたわ。

こりゃ〜表から強引に取らなくて良かった。









T字ソケットでクルクル…
3923AF48-1333-431A-B2EE-D12167A604CE.jpeg










ガコッ
15CB612D-3446-4657-8012-46AD873E02A2.jpeg










取れた〜w ( ^∀^)
6401312E-BE37-4323-AC73-9B8EB1308BA6.jpeg
いつも行き当たりばったりなんで困ります。(お前がな)










先ずは洗浄。
7FD495A0-359D-4588-8AC4-A153FE623847.jpeg
裏側に20年分の汚れが溜まりに溜まって…なかなか無くなりませんわ。

いつまで(汚れが)出るん?って思いました。









表側をナイロンたわしでゴシゴシと。
2D29E521-F9BA-40D6-A002-61A7E490C5EB.jpeg









文字の縁が綺麗に磨けませんな。 ( ̄▽ ̄;)
D1A398D4-C3FA-45B0-B22B-291B8F51A8B5.jpeg
この時点でまだ 塗装 にするのか ラッピング にするのか決めかねています。

ラッピングするとなると文字の微妙な凹凸が綺麗に貼れない気がする…

ならば文字を削って平らにすれば…とも思ったけどそう都合良く綺麗に削れるとも思えないし。










なら塗装だな!と文字の縁を綺麗にする事に。
F5AC5608-FE77-4406-8D85-EF5B0A888C06.jpeg
ゴム砥石で縁を丁寧に削ってみます。

ゴムだからといって舐めてるとプラ位容易に削り落としてしまいます。










ゴム砥石だと攻撃性が高くてしんどくなってきたので、耐水ペーパーに移行。
3989AA58-BEB7-40D9-88B3-5AA2B6E2D46C.jpeg
#150という粗め…なんでかって、手に持ったのがそれだったから。(マテ)








全体的に磨けた気がするので確認すると…
D9406836-2959-4C9F-939F-912BF6431A50.jpeg







文字の縁がまだ甘いかなぁ?
BF7C9B6A-8305-4083-AE5D-20A1EF9B1A39.jpeg
ならば!









真鍮ブラシで磨き倒す。
E4F08AA5-9C38-4C6D-83CB-37FFF4C6EDDB.jpeg











うん、流石に落ちたみたいだわ。
EFB25257-61C0-411C-9924-F355AD497E31.jpeg










そのまま直射日光でガン干し。
22F1E1B2-A6E4-4AF8-8D1E-D18F08F7CD10.jpeg
これだけ磨けば脱脂も兼ねているし、水系脱脂は乾燥が肝ですからね。











午前中の作業はここまで。

後は昼飯後につづく…(マテ)
Posted at 2020/05/17 16:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2020年05月16日 イイね!

有給DAY4:非常事態宣言継続都道府県 …の巻 令和2年5月16日

有給DAY4:非常事態宣言継続都道府県 …の巻 令和2年5月16日ふっざけんじゃねぇぞー!

















昨日(5/15)

オフセットしたナンバープレートを
3F4FA63E-C12D-452C-B3B9-034DAB689BD2.jpeg




上から見たらこんな感じ。
901DF241-613E-46C3-A773-9E19CD05B80E.jpeg
プレート裏にゴツ目のステーを入れてますが、バンパーの緩やかなアールに引っ張られてる。

しかも正面を向いていないので…






右のナンバーボルトを20mmから35mmと長いのに交換。
23B48815-E41B-4276-BE6D-5936F8BABBC7.jpeg
一緒に調達したのは10mmスペーサー。





装着するとこんな感じになりました。
FD1AEDAA-26B6-4550-BB5E-27CF35F5F9DD.jpeg
バンパーのアールに引っ張られる事なく真っ直ぐに。





しかもナンバーが正面を向いてくれます。
1417B4FA-A592-4C97-8599-9690865D9215.jpeg
何?以前との違いがわからんとな?

まあそうかもねー。

で、例によってナンバー弄ってたら声を掛ける人が…





また職質か?(マテ)








声を掛けて来たのは普通の人でした。

この前ニュースで出てたという 『高松ナンバー』 だったので “ヘェ〜!” みたいな感じで声掛けたようです。

この声掛けに悦に浸る…正に自己満の骨頂の瞬間ですねー。^^










それはさておき、非常事態宣言を解かれた香川、近所の いおん も閉めてた専門店が開いた様で、同時にATMも使える様に。
7E43A99F-064F-4B63-A887-75F63B893829.jpeg
ケロロ嬢には朗報ですw。

それとは関係無いけど、出入り口近くの “身体弱者用の駐車スペース” にイカツイ感じのクルマが多いのは偶然なのかしら?

このイカツイクルマの人が本当にこの駐車スペースが必要な人だったらゴメンなさいです。








非常事態宣言中も行ってダメって事は無かったんだけど、何となく行けてなかったヘアーカット。
DA132543-73D0-457E-9138-E49482ADF0B4.jpeg
1ヶ月半振りに行きましてサッパリしました。

色々戻って来ているようですが元どおりでは無い、生活様式は新しいフェーズに移行しつつありますね。

慣れないといけません。











そして今日(5/16)


雨予報と聞いていたけどレーダーみたら降るまでに1時間ある…ので…

近所の神社まで。
70329186-1E40-484C-90DD-6FCAA4285DB7.jpeg
背中痛いのはかなり解消されました。(良かった)

有給も何もして無いのに既に4日目、もう終わりそうだと憂鬱です。











朝の散歩(速歩30分)から帰ったら朝食。

BCAAを1日分の半分飲んで、たまご雑炊を食す。

ここ毎日有酸素運動と筋トレは続けている…目指すは体脂肪落としつつ筋肉肥大。
4F2F47AA-32CA-4A6B-BC91-BE0E14C90D31.jpeg
食事コントロールが難しい。

食事が少ないと体脂肪も筋肉も減るし、多いと体脂肪が増えるし。

健康アプリで絶妙な所を狙ってますが、大体いつもカロリーオーバーしてます。(爆)

栄養で言えばカルシウムと脂質が多くビタミンと炭水化物が不足。

バランスって難しい…。











日が昇る頃には雨になってタダでさえする事ないのに更に拍車が掛かる。

そんなタイミングで KOBEッ子 からLINE…自粛生活がしんどくなったって。(涙)

KOBEッ子は京都の友達が辛そうで心配だけど、移動自粛。

会いに行けなくて辛い思いしてたら本部の人が非常事態宣言解除県より来た…大した用事でもないのに。

本部の人からしたら、励ましのつもりで来たのかも知れんかったですが、配慮が足らないと思う。
カク
それでKOBEッ子は自分達は 一生懸命移動自粛しているのにぃー ってしんどくなったみたいです。

そりゃ〜辛いよね。

何か、元気出るモンを香川から送ってやろうと思った。











という訳でぇ〜










高松シンボルタワー! 名前だけはカッコイイ!( “だけ” は余計)
2AC906C2-E405-4232-A467-AE32D687F2B7.jpeg










タワー内の飲食店はまだ休業の所も多くて、このお店もガラガラでした。
35985995-B12F-4A79-8ACD-531ABCDFB43E.jpeg
高松中枢部のお昼時間なのに?









食べ終えたらタワー内の 『四国ショップ88』 へ
F09F0A39-A880-4F6D-ADD0-B6996AB69AB7.jpeg
KOBEッ子に送る物選びます。











ぽいぽいぽいぽい…
7B352D65-1BF2-4976-898B-555A7ACE98BC.jpeg
355262C6-0BD2-4110-87EB-9B6379C9A278.jpeg
000DF36E-4794-45A4-9F33-84A9D26AA7EB.jpeg
BD4BA9B7-5458-461F-8962-F9813A56F47C.jpeg
金に糸目は付けません。
ソウハ見エナイガ (´Д` )







荷物届いたら少しでも元気になると良いなぁと思っています。
Posted at 2020/05/16 17:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガ鮭 | 日記
2020年05月15日 イイね!

有給DAY3:ちょっとした事でも1日分 …の巻 令和2年5月15日

有給DAY3:ちょっとした事でも1日分 …の巻 令和2年5月15日今ちょっと話題なのが、検察庁法改正。

是非が問われていますね。

ワタシ、こういう事に疎かったのですが話を聞いてみると

取り敢えず順番がおかしい。

政治って自身の都合良く法変えて良いもんじゃないでしょ?って思う今日この頃。











詳しく言えないのでこの位にして(マテ)











何も予定無い有給休暇3日目。

昨日は背中の真ん中(左右肩甲骨の間)に激痛でいつもしている運動は全部休んだ。

…ワルサ(クルマ弄り)はしたけど(爆)。

で、今朝起きたらそこそこ良くなっている?…まだ痛いけど。










…この程度の痛みなら…動かした方が調子良くなる気がする。








という事で、いつもの神社高台へ速歩。

背中の筋肉がよく動く様に意識して腕を大きく振りながら歩きました。
7E0DEC00-38A5-41BE-BA19-48D823E4858F.jpeg
氏神さま、おはようございます。^^;;

いつも以上に息切れ切れでしたが、予定の15分以内で到着。










座るとまた立ち眩みになる気がして座らず。
68D2F90E-851C-437B-8A67-80171658C0C7.jpeg
ちなみにここへ来る途中、ウシガエル の鳴き声を聞けました。

ケロロ嬢に捕獲させたいなぁ。(持ち帰りは法に触れます)










さて、この日は大してする事も無いがほんのちょっとした事を大袈裟に、細かく紹介して本日のブログにします。








いい加減だな、おい!
CEBE146D-5846-42EC-93F7-1D056218E319.png











用意したのはドアミラー用防滴フィルム。
29ADB78A-360E-412A-9DE1-9CDF5A119821.jpeg
怪しいアプリで予め買っておきましたよ。









サイズ的に縦が10mm長いのでカット。
9712EB80-C27C-4A56-AC40-DB38958428F1.jpeg
各サイズありましたが、縦サイズは全部一緒でしたので仕方なし。









んんんん〜、 いつの間に???
30BFDAA3-2A65-4F95-8A39-2FF498B40358.jpeg
仕事しててもシラン間に切ってたってよくあります。









フィルムの準備をしたら貼り付けるミラーを洗浄。
052C5C9E-15CE-4BEB-9134-5DF4CFAC384C.jpeg











保護フィルムを剥がしてミラーに貼るんだけど…
003FB3BD-9440-46DE-B4C4-6D05FE04259D.jpeg
どっちをミラーに貼り付けるん?

色々考えてやっぱり 『BACK』 かなぁ?って。







なので 『BACK』 の保護フィルムを剥がす。
FFBB9818-7ADF-41E9-B8BA-47009EBB272D.jpeg










ミラーには薄い中性洗剤を吹き付けておいて…
F00554A8-55CC-4BD5-A43E-AD41F516E8BD.jpeg










ペタッとな。
8EE2197A-8BAF-48AD-BA95-D5BC1286C1BA.jpeg
水貼りなので微調整できます。









微調整したら気泡を抜きました。
1A04192A-8BD9-4414-B6B8-D325A7744DD9.jpeg










気泡を抜いたら『FRONT』の保護フィルムを剥がして…
29175FF8-D725-463C-A4B7-645E4A4BD39E.jpeg










残ったフィルムを今一度綺麗に貼り付け。
6D016766-E606-46BD-8FBF-63F0F22F6996.jpeg










うん、綺麗に貼れたねw。^^
A96D1A22-3FB6-4D11-9C3B-F51E42DB046F.jpeg
で、ちゃんと防滴するのか気になったので…










水をスプレーしてみました。
D1E0CB93-FB87-4ADC-8038-5FF3244F412A.jpeg
フィルムの場所は水滴にならず、これなら早朝の朝露や雨天時の水滴が無くなって後方視界が確保出来そう。

後はこのフィルムがいつまで保つのかって所でしょうか。

ちょっとした事でも1日分のネタにしてしまう…

誰が防滴フィルム貼る位の事をここまで引っ張るのでしょうかね。(お前だ)
Posted at 2020/05/15 10:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #パルサーセリエ 備忘録 タイヤローテーション、ブレーキパッド交換 115504㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/850863/car/937058/8392136/note.aspx
何シテル?   10/07 22:11
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation