• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

『いちご煮』と『手作りマスク』と『自動車税』 …の巻 令和2年5月9日

『いちご煮』と『手作りマスク』と『自動車税』 …の巻 令和2年5月9日朝礼にてボスが

“くれぐれも 3つの密を守って”(爆)

…( ̄▽ ̄;)

ボス、言い間違えていますよーー!

…とはツッコめず(ち〜ん)

2日連続で “密を守れ” と念を押されてしまいました。(マテ)









それはさておき











先日無事撮影会は終了、暫くは楽出来るかな。

自粛緩和ムードが出始め香川はずっと新規が発生していませんが、そんなすぐにお客は戻って来ない。

ヒマが続き過ぎて曜日感覚が崩壊す、今日は日曜日だったっけぇ?(土曜日です)











山頂に行くのは遅〜〜〜くて大丈夫なんですが普通に早く目が覚めるので仕方なし。

トマトジュース2杯飲んだら近所の高台にある神社までウオーキング。











途中の横断歩道、一発目はタクシ、止まんない。
D2EE965D-4E3A-4D27-B33E-E2C6465EE71D.jpeg
Kワンボックも止まんない、その後の T車 なんてアクセルオンしてたし。(爆)

まだまだだなぁって思いつつ、そういうワタシだって意識して確実に止まる様になったのは最近だし、エラそうな事は言えません。








片道15分のタイマー、折り返し地点の手前で残り3分ちょっと…急いで階段上る。
3E73F645-F094-42AA-AC69-0E7C0B2FA512.jpeg









氏神さま、おはようございます。
09061FA7-6280-4C57-8BFE-95598D5C1B98.jpeg
息切れギレで間に合いました。










家に帰って朝食。
54996310-B1C9-44EE-AFB2-E21278528E39.jpeg
ウオーキングに出る前に作っておいた オートミールおじや。

激ウマ…日々の運動は足りているけど脂質が多く食物繊維が不足しているらしい。(健康管理アプリより)

腹周りの脂肪を落としつつワークアウトしてシックパックを露わにしたいですね。








山頂にて、ヒマなので掃除やら片付け。

するとなんかスゲェの出てきた…
29E5C3B1-BF08-46F6-A401-95065115F101.jpeg
いちご煮…実物は初めて見た。











賞味期限はとうの昔に終わっている、廃棄する…ので…








開けてみた。
34B6CF11-36FA-49AE-B81A-65349037FE88.jpeg
泥水? ( ̄▽ ̄;)






汁を捨てたら中身が見えたんだけど、缶の1/3位しか具が無い。
70520983-4806-40D9-9117-7619BFE05AF1.jpeg
元々こんな量なのか、それとも古過ぎて溶けたのか?

味が気になるところですが、身の安全を第一に遠慮しました。_(:3」z)_







この日のお客様は1組だけ。

なので終了も早かった、陽がある内に下山出来ました。
EBED930E-4FB0-4D00-A8CC-70DCD0FF344F.jpeg
お山の通いの民のこっぺんちゃん、カッケェです。











雨は止んだのですが、ピンソがウエットに弱いみたいなのでユックリ下りましょう。
7074AAEC-2811-4DB9-A30D-D7AB00600871.jpeg










家に帰ると実家から手作りマスクが届いていた。
5EDCB505-ACD1-4D27-A039-9ACA7B1A50EF.jpeg
さすがお袋、器用なもんだ。









色んな種類の手作りマスクの中でコレが気に入っていたりする。
E32517FF-CED3-41E1-B957-FA2D8EFCFB95.jpeg
でも職場に着けていくのは勇気が要りそうですね。( ̄▽ ̄;)









税金の催促も来てたから公金でサクッと支払う。
3B874DEA-9F22-4F45-A7E6-E3D79644CFAF.png
ネットでクレジットなので手元にお金無くてもすぐ払えるのが良いです。

和歌山に居た頃から毎年この方法で支払っています。










それはさておき









明日の天気は雨らしい…
55DB99AF-2182-47FB-B59C-BF5BD0614570.jpeg
明日のケロロ嬢のメンタルに影響しそうで嫌だなぁ…(明日登頂日)
Posted at 2020/05/09 21:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2020年05月07日 イイね!

『ハーフリップ復活』と『エリーゼの為に』 …の巻 令和2年5月7日

『ハーフリップ復活』と『エリーゼの為に』 …の巻 令和2年5月7日














緊急事態宣言は1ヶ月延びましたが、香川県は規制緩和の方向。

なんか気が楽になったような。

…とはいってもそんな直ぐにはお客さん戻ってくる筈もなく。

この日は11時過ぎには下山しました。











明日の写真撮りの確認は既に何回もしたのですぐヒマになり…




ヒマジンヒマだとロクな事を考えない。(マテ)










時刻は正午ですがワルサ(クルマ弄り)します。
E5B1FDA4-60D4-4701-A336-908D9A72B4B0.jpeg
ああ…ナンバープレート弄ってるとまた職質受けますよー。(ウケねぇよ)









フロントのエアロをいつまでも外しているのもナンなので…完成しているハーフリップを取り付け。
5C1BCAE7-9031-43E3-8175-C6CE474476A4.jpeg
今回取り付けにプラビス採用してみようかと。










ガレージジャッキでフロントアップ。
(あ、ナンバープレート戻したのね)
AA1D86AD-EF02-4FE3-BD54-36DA8708895E.jpeg
潜り込みするのでちゃんとウマも噛ませます。









バンパ下には既にプラネジが採用されているのでこのままリップを着けると干渉するので…
629C1405-1F0B-4868-B0BB-4B63654F3248.jpeg










ネジ頭の当たる場所に少し大き目の穴を開けて干渉を緩和。
4EE1E858-52EA-4EBD-8198-4887AA0CCE3C.jpeg










取り付け完了〜…ぉぉおお?
BB7C33C4-FF59-42D6-A747-F7791513200C.jpeg
干渉は抑えたハズなのに、なんでこんな隙間が開く?

色々考えた結果、やはりプラビスは不採用に。







せっかく取り付けたリップですが取り外して全て金属製ボルトナットに。
E31A1498-3871-42D3-8331-111977B1F113.jpeg
微々たる差ですが隙間が減りました。

当初の形ですけどねーw。









カーボンシートの張りが甘く、大きめの気泡…
4D73D946-459D-48DA-9040-871C65FB952D.jpeg
キリ的なものでエイヤー!とエア抜きして誤魔化す。

グラウンドコーナーフラップはエッジが未入手なのでまだ付けません。











それはさておき、フロントエアロが復活。
73CD83F7-B184-4D2C-B5C3-133EB5AFBCE3.jpeg
初夏なんで外装シャレオツにしたいですもんね。^^










あとナンバー外した時裏側に硬いステー1本入れておきました。
57253BF2-61D4-481D-A3A2-746975A884D4.jpeg
見た目に分かんないですけどねー、もうすぐ新ナンバー発行してもらうんでビシッとしたいじゃないですか。

最初くらいはw











かんけいないはなしだけど











下山途中にコーナーミラーに映った山吹色。

勢い良く駆け上がる…うどん屋で働くパン屋のオッさん。
(言ってる事がオカシイ)
AD3713C6-BF38-48E6-90D5-FF3F83CE10D2.jpeg
念願叶って買ったというエリーゼ。

このクルマの為に働いていると言っても過言じゃないのでは?(失礼だろー)

うどん屋もボチボチ開き始めましたからGW最後のドライブでしょうか。








Posted at 2020/05/08 05:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2020年05月05日 イイね!

チャチャっと涼風ベンチレーター仕上げ …の巻 令和2年5月5日

チャチャっと涼風ベンチレーター仕上げ …の巻 令和2年5月5日


















最近よくAピラーがカパカパする…
59ACF2BA-213D-4E07-85B3-49CF1E7840CC.jpeg
Aピラーって死角の元だからここがカパカパすると見え辛いんよねー。







ツメをよく見て合わせて入れておきましたが、また外れてカパカパするようならAピラー取っちゃおうかな。
EC496308-A824-43AD-AFF1-90653CED1DFE.jpeg
あ、Aピラー取るっていってもピラーレスになるわけじゃ無いですよ。

Aピラーのカバーの事です。(分かっとるわい)









ホムセンに用事あったから行ってみたらまさかのごった返し。
01FD6853-1ADD-47F6-909B-10C1D0F63479.jpeg
なんでこんなに人が居るん? ( ̄▽ ̄;)







駐車してる中に T社のB&B、これの外装が凄かった。
B365CF47-735D-4EEA-91C9-28B160B14FC2.jpeg
モルタルコンクリートの外装?みたいな…なかなかの勇者。(違うだろう)

なんとも言えません。







店内そこそこ人が多いので必要なモンをチャチャっと買って出る。







買ったモンのひとつ、45°塩ビエルボ。
1CDE89DD-B82E-4BEB-BB26-B2FAB622327A.jpeg
コレを涼風ベンチレーターに着けてみました所、風が顔面から胸元〜腹に当たるようになった。

これイイな。








気を良くしたので塗装。
95D5CA3D-33F1-4885-99A2-58357D777578.jpeg
ナイロンたわしで磨いて足付け。







もう使わなくなったレンチに粘着テープを逆に巻いて先に塩ビエルボをくっ付ける。
710BB4FE-EE2D-4268-A3E6-E06F5C943FA2.jpeg










手持ちの激安ブラックで塗装。
20FE3758-87FD-415B-A819-807E0A400718.jpeg
イイ加減パーツなのでやり方もいい加減です。(マテ)









乾燥も直射日光バリバリで。
3529AA44-0C62-4E64-A46C-BB8FBDC6A1DD.jpeg
あっというまに2度塗り、その後激安クリアーも2度塗りしてチャチャっと仕上げました。
Posted at 2020/05/07 05:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2020年05月05日 イイね!

ラッピングして #おうちで過ごそう …の巻 令和2年5月5日

ラッピングして #おうちで過ごそう …の巻 令和2年5月5日こどもの日です。🎏

休みです。

サービス業なのにこのGWは何回休んだ事だろう。
(マテ)






それはさておき










オートミールの新しい食べ方を試してみた。

このメニューは早朝にコッソリ食べれるようにと考えた。
07272AFF-484F-4FCB-B13B-0F4354CAA87C.jpeg
昨夜、丼にオートミールとバナナ切れ端を入れて牛乳を注いでおきました。

翌朝にはふやけて食いやすいかなぁって。

結果はそうでも無い。(残念)

やはり炊いた方が美味いね。











食べ終えて腹が落ち着いたらウオーキング。
F821549C-1186-4BE9-B3C8-7B76FEB964A7.jpeg
折り返しまで15分タイマー掛けてちょうど。

行き帰りで30分。






もう少しだけなら早く出来そう。
AA0C8C9C-FF49-473E-8F93-D5C88D698A90.jpeg
膝が最近良くないので無理は出来ませんが。









さてこの日のワルサ(クルマパーツ弄り)。
75A664B8-E107-44BB-A73A-03F202E15B63.jpeg
ラッピングして #おうちで過ごそう。

グラウンドコーナーフラップ(右側)をします。










右側には大事なステッカーがあったのでコレを残すやり方。

なのでクリアーは綺麗に剥げませんでした。
90D942A4-D991-41B2-AA14-F469D73A6736.jpeg
使用するカッティングシート はカーボン柄クリアー(透明)です。

これなら下地に残した色を活かせます。










フィルムだけにした所。
0693B289-1684-4213-92D0-1E625FB68431.jpeg
ホンマに透明じゃ…。(そりゃそうだろ)










黒かろうと透明だろうとやり方は同じ。
F473F801-F04B-491D-BBFF-F15DBFDF8FFF.jpeg











とりあえず包み…
D8C38124-7DA0-4070-B33B-2DA6BA1953D4.jpeg









表から熱風当てて伸ばして張って貼っていきます。
D8A4EDA1-86E0-4DB4-BB3B-D72D811FBC70.jpeg
透明なので気泡が良く見える…











黒の時のように誤魔化せない。
F70B697E-F207-446B-BEE3-53F4109115C6.jpeg
小さな気泡まで見えますからね。

ドライヤーの熱風が熱いのでヘラも併用。










ホンマはもっと柔らかいゴムヘラがエエんでしょうけどね。
63626635-2FBE-43E5-9103-0A19F59FE67F.jpeg
水貼りにしたので細かい気泡や隙間の水も追い出さないと、クリアーなので丸見えです。









大体出来た所。
46FED30C-0D7D-42C2-AC5D-811A04AD346B.jpeg
ブラックより白ばんで見えます。









巻き込んだ裏も張り伸ばして貼って、余分を切り落とし。
695074A0-F597-49A6-8CB6-6652D05052D2.jpeg







接着剤で剥がれ防止。
FFDD2AD6-B1E8-4E9B-86C7-7E59EE5FA47E.jpeg
前みたいに点接着したかったんですが、在庫の接着剤都合で線接着に。









出来上がったコーナーフラップを並べてみた。
3ED600DC-60E3-4CA1-B957-21FFE6501183.jpeg
手前のがブラックカーボン柄、奥のステッカーあるのがクリアーカーボン柄。

見た目でそんなに大差でませんでしたね。

それはそれで良いです。( ・∇・)
Posted at 2020/05/06 06:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2020年05月04日 イイね!

真っ赤なレッド …の巻 令和2年5月4日

真っ赤なレッド …の巻 令和2年5月4日家から程なく離れた神社。

少し急ぐと片道15分…階段200段もあるし有酸素運動にちょうどいい。

せっかくヒマ気味になった事だし時々通うかな。














GWになって予約がやっとギリギリ2桁…なんとサミシイ。

すっかりヒマに慣れてダレてしまってます。

再び忙しくなったらその時はバテるなw








この日はお昼まで。

下山準備してたらスーパーデリシャスな軍団。
541F562F-5DB7-4552-82DC-A99585F8EFC3.jpeg
息抜きは大事、でも3密に気を付けて下さいねー。










この日は暑い…外気温は25度超え。
225D2C7F-4334-4A31-A770-AA58941338E7.jpeg
こんな時こそ涼風ベンチレーターの出番!w。

速度に合わせて顔に当たる涼風…風がちょっと強い(汗)。

お山を下り始めると顔面に当たるのはもはや涼風では無く豪風(爆)











コレは疲れるわー。 (´Д` )












確かに顔面に風が当たるように設計はしたのですが予想以上に体力を奪うわ。

何か考えないと。











顔面に当たる豪風に苦悶していると











…ふとおーらをかんじ…











バックミラーを見るとそこには スーパーデリシャス軍団のリーダー、レッドが。
(レッドがリーダーとは限りませんw)











どうだろう?(何が)











こちらはこの山道を1300本以上走ってる。

イケるか?(マテ)











以前と違ってタイヤに自信が薄いからそんなに頑張れないけど、いつも通りに流してみた…











らぁ、











ピッタリついて来る真っ赤なレッド。(赤が被っとるw)

初見ならついて来れる人は少ないんだけど、お山に集う人ならそこそこ常連?

元々無理はしてないけど、これは千切れないなぁ〜… ( ̄▽ ̄;)











そう諦めた瞬間、目の前に行列。

4台先の先頭は荷物満載のKトラ…

そのままゆっくりゆっくり下りました。











自粛自粛で息が詰まりそうな毎日、たまの息抜きも必要ですが何か起きてはどうもなりません。

安全運転でいきましょうね。
(´Д` )オマエガナ
ご安全に
Posted at 2020/05/05 05:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お山の出来事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #パルサーセリエ 備忘録 タイヤローテーション、ブレーキパッド交換 115504㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/850863/car/937058/8392136/note.aspx
何シテル?   10/07 22:11
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation