• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2021年06月22日 イイね!

リアワイパー …の巻 令和3年6月22日

リアワイパー …の巻 令和3年6月22日昨日から3日間の休館日。


でも何時もの休みと何ら変わらんのですけどねー。











それはさておき









洗車半額火曜日なので洗車にGO!
670B491A-4069-4C3B-9B2A-07CD3C3C26D8.jpeg
なんかシラン、この週はよう汚れました。


お山通勤なのでこれからは虫汚れが悩ましいです。








拭き上げしてたらリアワイパーが千切れていた。
E9C0E823-9FAC-4C99-8B70-0C7B91C2DE01.jpeg
こりゃアッカーン。









洗車後、敬愛する国家権力をよこめに…
71F4A381-C310-4846-995A-FAFA4B663321.jpeg









近所のホムセンで替えゴムを購入。
4E09FF43-AA6F-44B7-AD34-F0133466E9F1.jpeg
リアだし、安っいのを。









ただ、Myパルサー はリアワイパーブレードが純正じゃ無いから毎回何mmだっけ?ってなる。


こんな時はみんカラのパーツレビューに登録していると役に立ちます。










AK12(マーチ)のモノなんで305mm…300mmでも問題ありません。
16A7284F-B11E-4E48-A374-4DFACB586101.jpeg
何故かAK12って適合表に無かったりするんですよねー。


AK12ユーザーさんは何時もどうしているのかな?










最近よく使うからウォッシャー液が少ないので補充。
16484E1D-3B71-48CD-9BB0-9D2B37E6B520.jpeg
ウォッシャー液なんて空だと不便だから入れておく…位にしか思っていなかったけど、少なかったり空にしてたら苔が生えて詰まったりするんだってね。


知らなんだけど、ワタシのはウォッシャーノズル改造した時逆止弁を新品のランエボのモノに替えているから、そんなに古くないんで大丈夫?…かな?w


ポンプの方はシラン。(マテ)









めでたくウォッシャー液2L全部入って、蓋をパチンと閉めると、蓋のプラが砕けて黄色い粉が舞う…(ち〜ん)
BDD8338C-6AA8-4135-8C63-E91FF7A277B3.jpeg
そう遠くない未来にこの蓋は経年劣化で砕けるだろうな。


蓋だけって部品出るんかな?


リザーブタンクは砕けた事あるけど、ウォッシャータンクはまだ大丈夫?なのか???


これ自体をやらかすと交換はバンパー外さないとイケンから面倒くさい。


確か、赤ヘッドのはバンパー外さなくても、エンジンルームに置けるタイプだったよね。


…なんて色々考えるもトラブル無い内は楽しかったりする。











ボンネット開けたついでにインテークパイプを揺さ振ってみるけど、ビクともしないw
1559D4D7-5156-4EAA-85BD-FA7B6A8CB3F2.jpeg
あんだけガチガチに着けたからねー。
Posted at 2021/06/22 21:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2021年06月21日 イイね!

◯◯の恩返しとクロスローテーション …の巻 令和3年6月21日

◯◯の恩返しとクロスローテーション …の巻 令和3年6月21日鶴の恩返し。


助けた鶴が恩を返しにくるという話。


他を助けるという行為が巡り巡って、自分に良い事として返ってくるという話と同時に


人間のタブーをそれとなく表している話ですね。


見るなと言うと見たくなる、触るなと言われると触りたくなる。


押すなと言ったら押すんだよ(違うか)。











それはさておき










タイヤにローテーションサイン(ファンケルサーチアイ)が出てた。


予定より早いけどローテーションしないと。











翌日にしようと思って準備する。
4E1EFA71-C298-4123-9534-EEA72FA955F5.jpeg
…思ったより荷物が多い。( ̄▽ ̄;)


今日のうちにクルマに積んでおこうかな。







1往復…
A2FE5209-7C82-482C-8D4B-62E3D47F1C55.jpeg









2往復…
565A9AB3-A76C-46B3-90BE-B3C9477D2D39.jpeg











3往復…面倒くさ!
3D271F51-9B0A-4093-9663-CDDDFD178007.jpeg
蒸し暑くて汗かきました。


明日も暑そう…って思ったら今日やっておこうかなって。


今から汗かいておけばその後風呂入ってスッキリ出来るしねー。











最初駐車場へ行く途中、カナブンが飛んで来てマンションの踊場でひっくり返ったんだけど、往復してても何時までもひっくり返ってる。


起こして逃しておきました。

恩返しにこないかな?(マテ)


カナブンだけに金目なモノでエエですよ〜。









メンバーにジャッキを入れてフロントの左右を外す。
F8072FE1-3972-44C1-A607-DD7E2C2D06AA.jpeg
お山通勤で右をイジメる走りをしてきたつもりだったけど、左の方が消耗してる。


いっつも左が無くなる、何でかなー。











たまにはブレーキパッドの状態を直に見ようかと。
16007C2D-EA82-44E9-BDED-83E166AB6B8B.jpeg
久々のナックルオープンです。


やらないと忘れてしまいそうなので。










シムを外して洗浄。
388E5F2C-707C-4B5E-A79C-E7EABDF207D4.jpeg
パッドは全然減ってないです。










パッドも外して洗浄して、グリスを塗ろうかと…
5D9D2EA6-8898-4F5C-BFBC-96108158A381.jpeg
ほら〜、どれを使うのか忘れ掛けている。(マテ)








以前かさいさんに注意された事を思い出しながら…適材適所に適量に。
1B3F1507-4879-49A6-B457-C2A6B2C7E281.jpeg
前みたいにグリス盛り盛りにしません、薄〜く塗って延ばします。


スライドピンが動くのを確認してナックルクローズ。










余分なグリスとナックルの汚れをパーツクリーナーで洗浄して…
1BF9EF04-B2CD-44C3-8E2F-9E9AE87C065D.jpeg
まあ、こんなもんかな。










フロントブレーキの分解洗浄組み立てを左右やって、フロントタイヤの左右を入れ替える。
C208B0D8-EB1A-4496-992C-306D8BD91387.jpeg
但し、これは仮なのでボルト締めるのも2本だけ。











フロントから入れたジャッキを下ろして今度はサイドから持ち上げる。
60C01E40-9923-42F9-A3B6-5139B8CEE5A8.jpeg
そして前後のタイヤを入れ替えしたらクロスローテーションが出来るって寸法だわ。


いっぺんでやろうと思ったらウマ4つ要るし、ウマ2個もって来たけど咬ますの面倒で使わなかったし。(マテ)


どおせ潜り込まないし、外したホイールサイドに突っ込んで作業したら非常時のウマ代わりにはなるかなって。(おい)










前後タイヤ見比べ…フロントのサーチアイが⬜︎なのに対し、リアのサーチアイがまだ◯ですね。
B4B5DFA2-433D-4217-9198-580FD4FDD507.jpeg
これなら前後交換して使えばトータル10000km保つかな。










リアのパッドは丸見えなんで目視で十分。
DB8E5830-2A97-410F-9BD3-E30E5A853AE0.jpeg
分解するのはちょっと面倒だし、以前失敗してるから乗り気がしないしね。


本当にパッドが無くなったら気合入れてからやろう…という訳でスルーする。(笑う所)






ハブボルトにトルクキープをチュッチュっと。
E583C96E-3B9A-4DFC-919F-51968234C34C.jpeg









指で馴染ませる。
BC0552DE-803C-4199-8CC0-9C0B4B94E697.jpeg











ディスクには付いてないと思うけど、トルクキープが跳ねてたらいけんのでパーツクリーナで洗浄。
BB80C41C-BB95-4B7D-9EA4-49366208F1F0.jpeg











ホイールナットを105だったか108だったかの所を110N・mで締め付け。
87732803-8B71-48B7-86D4-F3F991F4A021.jpeg
もちろんダブルチェック。










右フロントタイヤを左リアに、左フロントタイヤを右リアに
E64BE0DB-7AD0-4B6E-8FC1-D1B6BDDCA927.jpeg











左リアタイヤを右フロントに、右リアタイヤを左フロントへ。
80A6CAB4-809D-4A66-837F-0B16EC6A9127.jpeg
コンフォートスポーツだから出来るクロスローテーション。


面倒くさいかなぁって思ったけど、案外そうでも無かった。


コンフォートなんでクロスに限らず、前後や左右だけのローテーションも可能。


タイヤの摩耗具合でどこをどこにローテーションするかは今後見極めます。











ローテーション終わったのでその辺りをぐるっと流してきて、増し締め。
13EA5FC1-B3AA-4F8A-84C4-CCC27CADC197.jpeg
まあ、締め具合の再確認みたいなもんです。


それとミラーは今後ウチの駐車場に停める時は必ず畳む様にしました。


カラスは恩返しせんのかなー。( ̄▽ ̄;)
Posted at 2021/06/22 00:55:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年06月21日 イイね!

犯行現場の動画撮影に成功! …の巻 令和3年6月21日

犯行現場の動画撮影に成功! …の巻 令和3年6月21日

















この日も監視用ドラレコに電源入れました。
56F08127-F5C6-405A-8C04-D5142AC7EB17.jpeg
今日は6時ちょっと前…最初は張り切って5時とかに電源入れてたのに、結果出ないとだんだんおざなりになってしまいますぅ。









7時半には出発…監視時間短くね。


でもまあ、休みでも最近自動的に目が覚めているから、その時電源いれたらええっかーなんて思いながらクルマに乗り込む。











…っと、ミラーのズレが発生してますやん!
F5FE4D7D-D6F9-4914-8440-FE7F9D566A6E.jpeg
乗った時電源切ったんだけど、ドラレコがその時までちゃんと起動してたのは確認してた。


…って事は‼︎











ドアミラーの角度をズラしている犯人が映っているって事!


さあ、帰っての楽しみが出来たw










お山は今日から3日間の休館日。


片付けをしたら消防訓練なんだけど、時間があるので木陰で休憩。
F1668A53-018E-4AB3-880C-397B11936178.jpeg









木陰といっても暑いので、今シーズン初の扇風機登場。
21EFE819-328A-4C47-B708-D8029067ACEA.jpeg
ソーラーモジュラーから電源取って…









ダイソーの300円扇風機を2台回す!
888D3D45-2FB9-421B-9852-EC02C38294D0.jpeg
この方法、最強だよね。


風力は弱いので、各扇風機をぬいぐるみを抱くかの様にして昼寝すると気持イイんです。^^











休憩終わって訓練に向かおうと思ったら、隣にいたクルマのボンネットとヘッドライトの隙間に…
24819D3D-E89F-4298-A3F1-4BBE4B40935E.jpeg
20cm超のデッカいムカデ!!


そんな事あるー???


知らぬ間に侵入されたりとか、超怖いです。(ち〜ん)











消防訓練は割と簡単に終わった。


役割が今回救護だったんだけど、人を乗せてタンカ担ぐのって、たまにやってないと難しいって事が分かった。


一度目は立てずに転んだし、2回目以降は成功したんだけど、知らん間に指の皮が擦り剥けていたわ。


だから時々訓練が要るんだよね。











避難訓練終わって下山したから、ドラレコの映像観ようと意気揚々とPCに電源いれたら…
2847116F-B7AF-47FF-94A1-E6B7BD6F3D39.jpeg
なんか、変なのに時間取られる。


ウチのPC、鈍亀過ぎてクソなんですが。( ̄▽ ̄;)







やっと立ち上がったPCにSDカード入れて、朝撮れた監視映像を再生してみた。
FB390FBE-6E6F-4B1F-812F-69244533FDAE.jpeg
一発目に映っていたのはワタシだったんですが…








何でこんな渋い顔してたんだっけぇな?(マテ)
56C08B16-9928-437A-9906-EEF03677AC5B.jpeg
その後、動画を遡って確認、驚くべき犯行現場が撮れていました。


それは家を出発する1時間15分前、つまり午前6時15分に行われた犯行。


監視用ドラレコの電源入れて15分後の出来事だったんですね。










動画の日付と時間は設定していないので正しくありません。

Posted at 2021/06/21 18:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2021年06月20日 イイね!

父の日 …の巻 令和3年6月20日

父の日 …の巻 令和3年6月20日この日も朝から監視用ドラレコに電源を入れる。


見つけようと思ったら現れない…


だんだん面倒くさくなってきたよー(マテ)


もう少しだけがんばってみよう。











それはさておき











朝7時前に誰かゴソゴソしてる。


この日出勤のケロロ嬢か?


関心、関心って思ったのに正体は嫁さんだった。











嫁さんがワタシの寝間にやって来て、“父の日だから…って言っても私のお父さんじゃ無いけどねw”


ってプレゼントくれた。
AB4746EF-F5FF-4096-8F69-87A0F51D5710.jpeg










中身はデニムの半ズボンだった。
4FCBF363-84D1-452F-B2BD-C9BE62F37A39.jpeg
これからの季節に丁度欲しかったんよね。










そしてもう一つ…広くて角張っている。
C4EAD272-A577-4F69-BE74-B5DFC1351A04.jpeg
さっきズボンだったから今度はシャツかな?って思ったんだけど









違った。










なんと、パルサーのイラスト画! ٩( 'ω' )و
8AE42382-B907-4EBC-8581-0EE91B5740E0.jpeg
ちゃんと N15 です。


今までパルサーのグッズは見てきましたが、殆どがN14。


現存の殆どGTi-Rでしたから、N15のは基本的に珍しい。











早速、狂舞雀蜂ステッカーの隣に飾りました。
E5ADA279-5FF9-4F65-BFC9-7466D073CCD0.jpeg
ワタシのパルサーはハッチバックでイラスト画がセダンだなんて、そんな野暮な事は申しません。(言ってるようなもんだ)


わざわざ探して贈ってくれる、その気持ちが大事ですもんね。^^











この日登頂予定だったケロロ嬢は登頂出来ず。


この冬調子良かったのに梅雨になってダメになってきたなー。


仕方なし、ワタシ一人で登頂して仕事してたらお袋から電話。


親父に贈ったのが届いたって、親父は口ベタだからあんまり電話して来んのよね。


だからお袋が掛けて来て、親父とちょっとだけ話して…みたいなのが毎度のパターン。


コロナもちょっと落ち着いて来たし、非常事態宣言解けたし、親父、お袋のワクチン接種1回目も済んだし。


今のうちに一度広島に行っておこうかな…って思ったり。











昼休憩にふとタイヤを確認。
D0381026-5DEC-4AFF-8DFA-4EE60DA840EA.jpeg










ファルケン独自のサイン、サーチアイが◯から⬜︎になっています。
E6057AA9-D1C1-4E71-B37F-3E26D34C11C5.jpeg
1回目のタイヤローテーションの合図。


タイヤ履き替えてまだ2000km位しか走っていないんですけどね。


この分で単純計算すると、6000kmも走るとタイヤ自体の交換になりそう…


ワタシの走り方が悪いのでしょうけど、このグレードはよくちびる(削れて減る)のにグリップは大した事ないなぁ。











今日もお山はオフ会日和。
F7C9EA1E-AB6D-48B9-8E77-2095C8806915.jpeg
遠くでロードスターの集まりが見えますね。


そんなおふかいをよこめに











クルマの中で横になってゲームしてたら “すみませーん” と声を掛けられた。











何ですか? って思ったら、先ほどのロードスターオフ会されてた方で、なんと みんカラ でフォローしていた


徳島バーゴンさん だった!


たまたまお山にやって来たんだそうな。


そんでもって、ワタシのがこんなよく分かるクルマだから即バレっていうwww


クルマん中で、エロ動画とか観てなくて良かったわー。(マテ)










徳島バーゴンさんはロードスターの方へ帰っていったんだけど、せっかくなのでワタシもロードスターの所へ行かさせて貰いました。
B61D4070-3C41-4E65-998E-07B66FA2B0FF.jpeg
この日は香川のロードスターの集まりに徳島バーゴンさんが参入したらしい。


ちょっとだけクルマ談義して、その場を後にしました。











ワタシはそろそろ休憩終わりにしようと支度してたら、ロードスター軍団が帰路に就き始めたので見送り。

徳島バーゴンさん、一旦停止して挨拶くれました。


ありがとうございます、またいつでもおいで下さいませ。^^










その後、調理場に戻って讃岐餃子の試作と夜の従食。
112B4DF4-8389-4AEC-ACB0-C0D159289F17.jpeg











仕事を終えて家に帰るとケロロ嬢から感謝状が。
EDD184D2-3CD3-40DA-B8E5-63150D43E31F.jpeg
ありがとう…っていうか、このイラストのカエル、どっかで見た事あるような?w











この日は父の日って事でお寿司でした。
4B4BCA3E-26D0-4B7D-A3D9-572228CBDF5B.jpeg
こういう事をちゃんとしてくれる嫁さんに感謝です。


母の日に何〜もしとらんのに。(マテ)
Posted at 2021/06/20 22:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | イイ話 | クルマ
2021年06月18日 イイね!

犬のモノと思われる …の巻 令和3年6月18日

犬のモノと思われる …の巻 令和3年6月18日ミラーがズレている日をカレンダーで調べた。


最初が6/5(土)、2回目が6/13(日)。


1週間間隔、もしくは人が絡んでいるなら土日?


今日が金曜なんでそろそろなのかも?












この日は仕事ですが、内容が特殊って事もあって昼過ぎから。
10B825E5-D041-445E-A5E4-A2826523F1C9.jpeg
のんびり寝てても良いんだけど、とりあえず5時半に監視用ドラレコに電源を入れる。










11時になって出勤しようかと。


この日もミラーに異常はなかったけど










ふととんでもないいわかんをかんじ











駐車場の入り口を見たらとんでもないのが落ちてたw。
482919C6-681D-414D-93F2-81032C1C82FC.png
なぁ〜にぃ〜、やっちまったなぁ!


犬のモノと思われるのが落ちていましたわ。


ちゃんと処分せいよ。









でも待てよ、これって監視用ドラレコにドアミラー越しで写っているんじゃないか?
A7349C6D-979F-4AF0-BB3F-C5342FBDB10A.jpeg
今から登頂だから、これから確かめる訳にはいかない…ので…









お山で新しいシステムの研修を受ける。
28C3A0FE-3E16-45B2-BD29-B8E328D2F547.jpeg
新しいシステム、発注がネットを使って画面を操作する事になった。


簡単に言えば、今まで電話やFAXだったのがネットショッピングみたいになるんだな。


ポチるのは大得意である!(マテ)











新しいシステムを覚えるのに知恵熱出しそうになりながら終了。









家に帰ったら早速監視用ドラレコの動画を確認した。
846F8BEA-E2E7-401B-9DE2-5DE1E0EDE77D.jpeg
思ったよりミラーの写り範囲が狭い…コレじゃ映っていないかも。











動画ファイルを終了した時刻からだんだん遡って調べてみた。







そしたら、およそ終了から3時間前に超怪しいのが映っていましたわ。



恐らく犬を散歩させている男性、これがすごく怪しい。


犯行現場は見えてはいないけど、その場に犬?に引き止められる。


そして処理…するも滞在時間が長過ぎ。


袋も早々と縛っちゃったし、滞在時間は長過ぎるし、そんなんだから犬が追加で出したと考えられるんよね。

モザ掛けているけどこんなの何時でも戻せます。


次があったら公開しちゃろうかしら。

Posted at 2021/06/19 05:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「[整備] #パルサーセリエ 粗隠しカーナンバー風マグネットシート作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/850863/car/937058/8416252/note.aspx
何シテル?   10/30 21:25
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 234 5
67 8 91011 12
1314 1516 17 1819
20 21 22 23 242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation